2019年東京ヴェルディアウォーズ
・あけましておめでとうございます。今年もよろしくです。毎年恒例の年始企画です。今回もまぐらしく独断と偏見満載でお送りします。一昨シーズンはロティーナ体制でプレーオフへ進出していましたが、昨シーズンはホワイト監督体制で挑む初年度。まさか、半年で監督が解任されるとは夢にも思いませんでしたね。外国人監督であれば、だれでもいい訳では無いという事です。当たり前のことを言いました。ただ、それでも6位以内が目標である以上、監督の解任はやむを得ない。今後も1年まるまる監督を務める為には「結果」もある程度は出さねばなりません。今シーズンの永井監督もこの6位以内に踏ん張れなければ・・・いやー、危ういですねー。監督は大変だ。そういう訳で昨年のヴェルディアウォーズをどうぞ!
過去のヴェルディアウォーズもお暇なら読んでね。さ、それでは2019年のヴェルディをざっと駆け足で振り返ってみましょうか。まぐなりの2019年ヴェルディの総括です。
ちなみに各フォーメーションなどは「パソコン」で観ないとキレイに並んでいなかもしれません。
2000年ヴェルディアウォーズ 2010年ヴェルディアウォーズ
2001年ヴェルディアウォーズ 2011年ヴェルディアウォーズ
2002年ヴェルディアウォーズ 2012年ヴェルディアウォーズ
2003年ヴェルディアウォーズ 2013年ヴェルディアウォーズ
2004年ヴェルディアウォーズ 2014年ヴェルディアウォーズ
2005年ヴェルディアウォーズ 2015年ヴェルディアウォーズ
2006年ヴェルディアウォーズ 2016年ヴェルディアウォーズ
2007年ヴェルディアウォーズ 2017年ヴェルディアウォーズ
2009年ヴェルディアウォーズ 2018年ヴェルディアウォーズ
・ホワイト監督が就任した際に、開幕前から不安材料があった。それが新外国人選手の獲得の仕方が異様であったこと。すでにFWにはレアンドロが在籍していた。そこに更に新外国人選手がFWであるということ。それも長身FWのネマニャ・コイッチ。さらには左WGのヴァウメルソンである。前線を3トップにでもする気なのかという人選。そして、開幕してみれば3トップになぞせずに、外国籍選手がベンチやベンチ外になっている始末。あくまでも妄想であるが、監督の欲しい人材とクラブの強化部が獲得してた人材があるということ。そして、それらはお互いで情報の共有が行われていないということ。そして、それはシーズンを通して懸念材料のまま終わってしまった。最近では契約の条件というものも付加する事も多いと聞く。例えば、サカつくの様に全体の何%の出場記録だとか、試合の出場給に関する特別措置だとか、それらを加味して起用しないといけない事を考えると・・・監督は大変ですなぁ。
−東京ヴェルディのフォメ・メンバー変遷 前半戦「第1節〜10節」−
林 陵平
端戸 仁 (コイッチ)
佐藤優平 小池純輝
井上潮音 李 栄直
(内田達也)
奈良輪雄太 平 智広 近藤直也 田村直也
(李 栄直)(若狭大志)
上福元直人
・4−4−2にも見えるし、4−5−1にも見える。そんな布陣で序盤を戦いましたね。何より一番不満だったのが開幕戦。町田戦相手に使用した戦術が「放り込み」。しかも、町田戦専用に用意したというお話。ヴェルディがそもそもロングボールサッカーをしていない上に、町田は空中戦に長けているチーム。序盤は新監督にとって色々と試しても構わない時期ではあるが、あまりにも無謀な作戦。ここからの10試合は選手を固定する為の選抜であったが、その割に選手もフォメも固定せず。かと言って相手に合わせたサッカーにもなっていなかった。ケガ人も多かった事もあるが、開幕10試合で2勝という成績は自身も身動きできなくなりつつあった。課題も多かった。バイタルがガラ空きになる、セットプレイでやられる、終盤になると体力が持たずに崩されてないのに失点する、サイドから崩したい意図は分かるが結果的にポゼッションしちゃうなどなど。
−東京ヴェルディのフォメ・メンバー変遷 前半戦「第11節〜第22節」−
コイッチ 林 陵平
小池純輝 (端戸 仁) 藤本寛也 佐藤優平 端戸 仁
(梶川諒太) (梶川諒太)
佐藤優平 渡辺皓太 永田拓也 井上潮音 藤本寛也 小池純輝
井上潮音
奈良輪雄太 平 智広 近藤直也 若狭大志 平 智広 李 栄直 若狭大志
(李 栄直)
上福元直人 上福元直人
・ホワイト監督はこれで解任と。半ば、永井監督ありきで進んだのかもしれない今シーズン。色々と試行錯誤を繰り返し、引き出しをいっぱい出したものの好転する事は無かった。更にケガ人も続出し、メンバーを固定することも出来なくなっていた。同情する面もあるが、最後まで彼がどういうサッカーを好んでいるのか分からないまま終わってしまった。サイドから崩してという事は分かるものの、ヴェルディの在籍選手そのものがサイドアタックばかりを好むという選手が要る訳では無かった。その為、攻撃においては結果的にポゼッションになっていたので、中途半端なポゼッションになってしまっていた。ロティーナの様にそれを見極めて、ポゼッションを利用したサッカーを新しく構築するとまでは行かなかった。1年通して監督をした上で解任というカタチが自然かなと思っていたので悪い事をした気でいっぱいだ。まぁ、それでもホワイト監督で昇格を目指すなら、レギュラーをマリノスや神戸なみに総とっかえしないと難しいかもね。あ、マリノスで思い出した。ここで渡辺皓太持ってかれます。
−東京ヴェルディのフォメ・メンバー変遷 後半戦「第23節〜第32節」−
レアンドロ レアンドロ
小池純輝 (端戸 仁) 藤本寛也 端戸 仁 小池純輝
(梶川諒太) (河野広貴)
佐藤優平 渡辺皓太 梶川諒太 森田晃樹
井上潮音 (井上潮音) 山本理仁
永田拓也 平 智広 李 栄直 山本理仁 奈良輪雄太 近藤直也 内田達也 クレビー
上福元直人 上福元直人
・さて、ここから永井監督新体制の始まりです。最終ラインがまさかの総とっかえ。まず、試合内容は大幅に変更されました。それが「ポゼッションへの回帰」ですね。今のヴェルディでお金が無い状況であるなら、ポゼッション志向にするしか手は無いと思います。そういう選手しか抱えてないからね。ただ、最終ラインでのビルドアップに関しては最後まで課題が修正される事はありませんでした。更にユースの監督でもある永井秀樹監督にとっては、自らの秘蔵っ子的なスタメンを組む事もしばしば。それが森田と山本ですね。いきなりのスタメン抜擢でした。ただ、CFにはレアンドロが入りましたが、1試合で1回も決定機が来ない程にセントラルMF的役割を重要視しているためチャンスはあまりありませんでした。なんだろ、フィルミノ的な何かを期待してるのかしら。
−東京ヴェルディのフォメ・メンバー変遷 後半戦「第38節〜最終節」−
森田晃樹
パライバ (レアンドロ) 小池純輝
森田晃樹 クレビー
(井上潮音) 梶川諒太
奈良輪雄太 近藤直也 若狭大志 澤井直人
(平 智広)(内田達也)(山本理仁)
上福元直人
・という訳で永井監督新体制にはなりましたが、成績的には7勝でした。それはホワイト監督も7勝だったことを考えると、やはりホワイト監督には申し訳なかったかなと。成績的には上昇しなかった訳ですから。さて、終盤になっても永井監督もメンバーを固定出来ませんでしたね。最終ラインもほぼ入れ替え。ただ、ポジティブな面を言えばサイドバックとして獲得したクレビーニョが意外とスルーパス適正があること。おかげで中盤での起用で活躍の場を得られましたね。意外と献身的だし、受け手にもなれるし、守備でも戦ってました・・・えぇ、「意外と」って言葉が多いですけど。更にFWレアンドロが負傷がちだったこともあり、代役のFWには森田が抜擢。受け手になれるのと、セントラルMF的FWの仕事も理解してましたね。新外国人のパライバも90分持たないけれども、爆発力のあるWGで結果も残せました。
・という訳で駆け足で2019年を振り返ってみました。やはり気になるのは後半戦でもまた「カン・スイル」というFWを獲得してきたのに、「パライバ」っていうFWを獲得してるんですよ。これもやはり謎。お金の無いチームだと、いろんな選手を補強出来ないなんて言ってきましたけど、2019年は無駄使いし過ぎですよね。これだけお金あるんだったら、バランスよく選手を獲得してほしいもんです。強化部が変わったりしてますけど、いい加減に選手の補強は「強さを補って」くださいね。毎年、弱体化してシーズン始まってますから。ってか、正直言うと大阪方面からの補強も補強になってないんですよね。ここらへんもいい加減にしてほしいなと。ポゼッションで行くというのは分かりますけど、選手個々の強さが足りないのでヴェルディユースで補えそうな外国人選手より、日本人では難しい仕事をこなせる選手を取ってきてほしいですね。屈強で対人戦に強いCBとか、適当なボールでもキープできるFWとかですよね。ではでは、2019年のヴェルディアウォーズ始めます。
得点王
トップ : MF 小池純輝 16得点
・前回がドウグラスで13点だったことを考えるとウィングの選手で、しかもたまにサイドバックに追いやられてる事も考えれば上出来です。そして、シーズン前に加入した際には前の小池のイメージで観てるもんだから、そのプレーのすべてが驚きを持って迎えられました。前の小池は「選択肢の間違い」が非常に多いというイメージでした。それがGKと一対一での駆け引きがすべて逆を行ってしまう点。
トラップが一つ大きいとか、GKの正面に蹴ってしまうとか、GKの重心を崩して相手を寝ころばせたのにそっちに蹴るなんてことも。確か、「悩むな、感じろ」なんてことを言った気がします。選択肢が数多くある程、プレーの選択を誤る傾向にあったのです。しかし、このシーズンはそのすべてで正解でした。いや、むしろ間違えたシーンは無かったと言える程。まさに100点満点の出来でした。
・さ、毎年恒例の「決められなかったランキング」なんですが、今年は集計出来ない事になってしまったので今年はやりません。理由は前は雨降った試合とかは後で見返してでも、しっかりと集計してたんです。しかし、今回はそれを見忘れたりしてるケースが多く、あとで見返す事も出来ないDAZN仕様もあって集計できず。
特に秋以降はまぐが仕事で忙しい事もあって、なかなか見返せなくなってました。毎年、そうなんですが、秋ごろからの多忙は何も出来なくなりますね。何せ、集計してない!って気付いたのが年末ですもの。
−ヴェルディ得点ランク−
1位 MF:小池純輝 16点
2位 FW:レアンドロ 7点
3位 FW:林 陵平 5点
3位 FW:パライバ 4点
5位 DF:李 栄直 4点
6位 MF:森田晃樹 3点
6位 MF:井上潮音 3点
8位 FW:コイッチ 2点
8位 FW:河野広貴 2点
8位 MF:梶川諒太 2点
8位 MF:佐藤優平 2点
アシスト王
トップ : FW ジャイルトン・パライバ 6回
・アシストしてたんですね。後半戦からの登場で11試合4得点6アシストは満足のいく結果と言っていいですね。もし、年間通してプレーしていたら、どれぐらいゴールとアシストを量産した事か。
ただ、90分まるまる頑張れないみたいで、途中からかなり省エネなんですよね。相手とのDF一対一を勝負しまくる時はスタミナが有り、サイドで貰ってすぐにクロスをあげる場合はガス欠と。ただ、かつての安在と安西のコンビにも同じことを言いましたが、
ロティーナ以前と以後では彼らのアシストもかなり数が違うんですよ。それがサイドバックのクロスを上げる回数、上げる意識などです。CFがレアンドロ、森田ではサイドバックのクロスも減りますよね。逆にCFが林だったなら、もうちっとサイドバックの結果も違ったんじゃないかな。
−ヴェルディアシストランク−
1位 FW:パライバ 6回
2位 MF:佐藤優平 5回
2位 MF:小池純輝 5回
4位 MF:端戸 仁 4回
5位 DF:永田拓也 3回
5位 FW:林 陵平 3回
7位 DF:クレビーニョ 2回
7位 MF:渡辺皓太 2回
7位 MF:藤本寛也 2回
7位 MF:井上潮音 2回
7位 MF:梶川諒太 2回
7位 DF:奈良輪雄太 2回
フェアプレー賞
フェアプレー個人賞 : DF 奈良輪雄太(警告0枚/37試合出場)
最多ファール個人賞 : FW レアンドロ(5警告1出場停止)
最多ファール個人賞 : DF 李 栄直(5警告1出場停止)
・上福元選手は外しております。なるべく、警告を貰いやすいDFにあげたい賞なのですが、今シーズンはサイドバックの奈良輪選手が0枚という成績でした。近藤や平もCBにしては警告を1枚しか貰ってないのでそちらも優秀なんですが、試合数を考慮して奈良輪にしました。
逆に貰った選手はレアンドロと李。ただ、FWのレアンドロに関してはほとんどが異議、報復などが多いんですよね。本人が倒された際にファールを取ってもらえないから、お返しにガツンっ!ってのも多かったなぁ。李に関しては、上背がある人はこういうイエロー貰いやすいっていう典型的なの。
逆に下にいる小さい選手がボールに行く気無いのに、競り合うフリして競り合わないから乗っかっちゃうケースもあるんでね。イエローも可哀想ではある。
最長時間、最多試合出場賞
最長時間出場選手 : GK 上福元直人 3780分 / 全3780分中
最長時間出場選手 : MF 小池純輝 3344分 / 全3780分中
最多試合出場選手 : GK 上福元直人 42試合 / 全42試合中
最多試合出場選手 : MF 小池純輝 40試合 / 全42試合中
・全試合出場というとGKには比較的楽な賞になってしまうので、それ以外の選手にも賞を差し上げております。
何か途中交代も多かったイメージもある中でトップの試合出場を誇ったのは素晴らしいですね。そういえば、ケガもしなかった訳ですね。それでいてウィング、MF、サイドバックと何でもござれ。シーズンの終盤は小池しか点取れないんじゃないかってぐらい、小池に頼るというサッカーになってしまいましたね。
しかも、こぼれ球が小池にこぼれてくる感じもありました。まぁ、ゴール前まできちんと走り続けてるからこそなんでしょうけど。
新人王
MF : 森田晃樹
・今回は「山本理仁」選手と二択という新人王レースでしたが、飛び級で昇格を果たした山本選手にはまた次回という事で。実はどちらも24試合と22試合の出場でどっちも結果だけでは決められない成績だったのです。しかし、やはり内容で決めさせて頂くと、レアンドロが居ない時にセントラルMF的な役割のFWをこなしてくれた事が挙げられますね。
実際、CFで出場して3ゴールも挙げてますし。考えてみれば、レアンドロそのものもあんまりCFとして上手くいったとは言えないしね。終盤には、李、河野、端戸などがCFをこなしましたが、終わってみると一番まともだったのは森田だったかなと。
年間ベストバウト : J2リーグ第36節 vs FC琉球 [5−1]
・試合が大勝だった事もありますが、小池選手がキャリアで初のハットトリックを決めた試合なんですね。これももしかすると森田もハットトリックして、ダブル取れたんじゃないかってぐらいの試合になりました。更にこの試合からクレビーニョを右サイドバックではなく、中盤で起用し始めたんですね。偽サイドバック的な動きを学ばせるための措置かと
思ったのですが、普通に受け手にもなれるし、キープも出来るし、スルーパスが上手い。新たな発見もあって中盤での起用がハマりましたね。やっぱり、監督は大変ですなぁ。色々と試合で試さないといけないんだしね。
当たればいいけど、外れる事の方が多いだろうしね。
年間ワーストバウト : J2リーグ第26節 vs 京都サンガ [0−4]
・こちらは結果だけでなく、内容でも完敗だったのが残念でしたね。確かに最初はレアンドロが2度の決定機を外したってのもあったんで、あれを決めてれば結果は逆だったかもしれないなんてカッコつけましたけど。この京都のサッカーが「ポゼッション」だった事も悔しい要因なんですよ。ポゼッション vs ポゼッションで完敗なんですから。
試合を通して、こちらがポゼッションで優位に立ちまわる時間帯もないまま終わってしまった。中盤でボールをキープされ、ヴェルディがやりたかった「いなす」プレーもされちゃった。そして、ゴールは多少強引でもゴリゴリ突っ込んでくる一美ですよ。決定機じゃないのに強引に足を振ってくるまさにストライカー。
ポゼッションで最終ラインでのパスワーク中に、一気に最終ラインの裏に通すロングパスもあった。そうなんですよ。ポゼッションなんて言ってますけど、ロングパスを出しちゃいけないなんてルールがある訳では無いのです。前線からのプレスが来ないなら、やっちゃっていいんですよ。レアンドロじゃプレスは行けなかった。
まぐ最優秀ゴール賞 : MF 渡辺皓太 / J2リーグ第9節 vs FC琉球
・あらら、ベストゴールは渡辺皓太になってしまいました。まだホワイト監督の頃でしたね。まさかの中央突破でのゴール。中盤でパスを交換し、全員を引き付けてからの佐藤のヒールでフリック、皓太がバイタルエリアからミドルシュート一発!! これを最優秀ゴールにさせて頂きました。
ヴェルディではミドルシュートっていうゴールそのものが少ないので、こういうゴールが決まるとうれしいもんですね。ちなみに次点は第3節の金沢戦の林 陵平です。佐藤の縦パスがDFに当たってコースが変わったところを林がドリブル。
PA内入るか入らないかの距離から思い切り振り切った左足。キャノンシュートでネットを突き刺したシュートは気持ちいい一発でしたね。何か、今回のベストゴールは技術的にどうこうではなく、スカっとするシュートを入れてしまいました。スカっとしないシーズンだったからかな。
まぐが選ぶベストイレブン
レアンドロ
パライバ 小池純輝
佐藤優平 クレビー
梶川諒太
奈良輪雄太 平 智広 近藤直也 若狭大志
上福元直人
・今回のベストイレブンはかなり難しい。試合数だけで言うと、クレビーニョやパライバは10試合ちょっとしか出てないので、本来はベストイレブンに入れないのが普通かもしれない。そして、20試合以上も試合に出てるのに外れてしまったのが潮音、李、森田、山本、端戸である。
ホワイト監督でも、永井監督でも成績は同じであったんだけど、やはり終盤のサッカーの方がポゼッションって事もあり、ヴェルディの得意な戦術であった。おかげで試合内容はちょこっとだけ良くなった様に見えた。そういう意味ではクレビーニョ、パライバのおかげでもある。と強引に
まとめさせていただいて、今回のベストイレブンに強引に入れたいと思います。
まぐMVP
まぐ最優秀選手賞 : MF 小池純輝
・はい、今回のMVPは小池純輝選手となりましたー。年間での出場記録も踏まえて、今回のMVPはおそらく皆さんでも「上福元直人」選手との二択だったのではないでしょうか。昨年は守備が堅かったし、守備こそ強みでもあったので上福元選手で納得ではありました。
しかし、今シーズンは上福元選手ではどうにもならないシーズン。失点シーンもノーチャンスってのもあったし、小池選手のゴールに助けられたっていう印象もあるし。さらにホワイト監督、永井監督どちらでも活躍出来たってのは強みだね。しかも、小池選手にとっては
ハットトリックも高校生以来なんて話もあったし、そもそもキャリアハイのゴール数になった訳だし。本人も自己最高の年になったでしょうね。2020年もこれを越える成績を目指すという事で、かなりハードルは上がっておりますが期待しましょう。
・さて、2020年も永井監督続投で進むシーズンとなります。このアウォーズを更新した段階では、補強の話が全く進んでおりませんです。永井監督はポゼッションで行くと思いますが、2019年の課題を解消すべく何かしらの補強は必要だと思うんですけどね。
とにかく、セットプレイに活路を見出せないのはマズイんでね。そこらへんは改善すべきかな。CFに関してもJ1昇格するチームってのは、CFに「雑なクロス」でも競り合える選手がいる事が多いですよね。しかも、サイドバックが勝負してクロスを上げるという選択肢にもなる。
このアウォーズでもサイドバックにアシストが少ないのはそういう所のせいなんでね。せめて、活躍の場ぐらいはあげないとね。何やら同じ国見高校繋がりで大久保が欲しいなんて言ってますけど、これもレアンドロより活躍するのかどうか。レアンドロも決定機があれば決められる選手なんですが、
1試合で1度も来ないなんて事もザラでしたからね。果たして、2020年はまた新たな選手がMVPになるのかもしれませんね。さぁ、2020年も楽しみ楽しみ。