サカつく04ゲーム日記


・飽きたーーーーーーっ!!! いやね、まぐが学生で毎日が暇で暇で仕方無いというのなら、全員神の領域に育てちゃったりするんですけど時間無くて 堪能出来ないのさ。そういう訳で今回は久しぶりに「まぐルール」でサカつく3を最初から楽しみたいと思いまーす。でも、まぐルールって何?という 方のためにまぐルールを紹介します。時間に余裕のある方、サカつくを骨の髄まで堪能したい方はやってみたらどうですか?根気強くない方などには向きません。


サカつく04日記版のまぐルール

サカつく04〜1年目から10年目〜

サカつく04〜11年目から20年目〜

サカつく04〜21年目から30年目〜




*飽きちゃった・・・・今はもう一回最初から始めています・・・コチラへどうぞ。 東京まぐろん19XXの32年目

     −まぐのサカつく攻略へのヒントシリーズ−
・はぁ・・・今になって悔しい。まぐはですね、留学地追加というイベントを大失敗したみたいです。不可能だろうと思いますが、ある程度コンプリートしたかったんです。ただ、こっから先に何十年もやり続けるつもりはありません。 すでに断念します。皆様ももう一度始めからやろう、これから買ってみようという方がいましたら覚えておいて下さい。

・留学地追加のため海外遠征をする場合、西ヨーロッパを優先させましょー。実はですね、スポンサー契約や選手獲得、監督人事でも留学地は増えます。 しかし、増えた留学地というのが海外遠征の欄にも追加されてしまうので事実上、二度と海外遠征で出てこない留学地が存在するのです。そのため、いち早く西ヨーロッパの「リバプールFC」「アムステルダムFC」「モナコFC」「リヨンFC」「ピエモンテFC」「キエーヴォFC」 を増やしちゃいましょう。リバプール、アムステルダムは留学頻度の高い場所なので必須項目です・・・って、まぐは無いのよさー。悔しいよー。リバプールぅ〜。

・さぁ、そういう訳で32年目に参りましょう。今回から↑のような攻略へのヒントも載せていきます。すでに知ってるよ!とか、常識じゃーん!と思う方もいるでしょう。それでも、構わずに掲載していきます。ま、次回作の「サカつく05」ですか? タイトルは知りませんが 、きっと出るでしょう。その時の参考にしてくださいね。どうやら、このゲームは序盤の3年目まで連敗しまくるので、勝てなくて辞めちゃう人が余りにも多いらしいです。そうじゃない、実は最後のほうは勝ちまくってつまらなくなるゲームなんです。もっともっと、サカつくの 良さを紹介していきたいと思います。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:ファースト・エア・トラベル   4年契約/13億8300万円・・・外国籍選手1人獲得
  /  サブスポンサー:初島プラント建設        5年契約/ 1億4700万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:稲城化学            4年契約/   5400万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:太平郵船            5年契約/ 1億6500万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産          4年契約/ 2億1900万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:光日電力            3年契約/ 1億9800万円・・・ホーム年間60%勝率・・・3年目
新 /  サブスポンサー:ヘブンマート          4年契約/ 1億6000万円

  /  TVスポンサー:BS BOMB         2年契約/18億0000万円・・・平均視聴率10万人以上・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                              合 計/40億9600万円
・昨年よりも減額ですか。これは仕方ない・・・なーんちゃって。これは来年、もしかすると2年後かもしれんが、大いなる計画の前段階なのです。 この金額をあっと驚く方法で増やしてご覧にいれます。ふっふっふっふ・・・お楽しみに。

・1月の新人獲得・・・これもヒントを与えましょう。実は秘書コメントの中にヒントが隠されているのです。実は簡単で「代表」という言葉がヒントです。「将来、代表入りは確実です。」 とか「代表候補」というコメントは確実に優秀です。覚えておきましょう。そういう訳で、そのヒント通りに「将来、代表入りは確実です。」と紹介してくれた闘将CB、柱谷哲二を獲得しました。 新人獲得なので若く18歳です。・・・でも、柱谷哲二なら「代表」コメント無くても優秀なのは分かるか。

・ふっふっふっふ。前回、FC東京にいる架空選手でSクラス並のドリブラー、牧野高志を強奪してくれるわ!と豪語したが、他に20歳のSクラス選手を発見。一発で特定スカウトも来た事により方向転換。 SクラスのOMF内海 功選手を獲得が決まった。大宮ごめんね。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ケーペル(39)
 GK:21山田 弾(36)、1楢崎正剛(26)、12常澤 聡(21)
 SB:2横山 晋(33)、15岡本俊二郎(32)、6御厨親展(27)、25水原優一(23)
 CB:5盛岡 匠(32)、4富澤清太郎(32)、3森崎 敬(30)、23甲斐純哉(25)、22柱谷哲二(18)
DMF:7岩城聡史(38)、20桑原裕義(31)、24植原国治(29)、17伊東輝悦(24)、アラビレーズ(25)
SMF:14古賀誠史(32)、10R・デムール(35)
OMF:18北澤 豪(29)、30ジダン(23)、19内海 功(20)
 FW:8水沼貴史(36)、11クリスチャン(33)、13田中達也(22)
・FWが物足りないな。田中達也だけじゃなく、他にSSクラスのとびっきりの選手が欲しい。毎年、得点王とかになっちゃうやつ。 うーん、それにしても外人FWでキャノンシューターのアルゼンチン人がいまだ取れない。チームが人数少なすぎだよ。
−J1−                   −J2−
浦 和:SB小沼多喜夫(S)         甲 府:FW杉下竜次(S)
油 野:CB安・英学、FWS・インザーギ   大 宮:DMF世古左京(オイリス)
横浜M:CBバンチ(SS)          横浜F:SB長嶋玄次(オイリス)
G大阪:CB宮本18歳、SMF甲斐雅哉     札 幌:CBアジャラ
 柏 :SB法月恒聖(S)          水 戸:OMFフランシスコ(ウルグアイ)
名古屋:SMF南部拓司(S)
・チームまぐが強くなれば、他チームもレベルを格段に上げてくる・・・当然の行為です。特にライバルの油野が強いです。でも、油野は前作ほどのズルさは無く 、J2に世古も長嶋もあげちゃってます。勿体無い事してますよ。とにかく、これだけSクラスの若いのが増えた訳で・・・SMFも層が薄いので、甲斐雅哉、南部拓司あたりは 狙いどころですね。そして、FWに願っても無い強豪が入りました。甲府のFW杉下竜次。モデルはあの杉山隆一のことですよ。来年までにはゲットしてやるさ。

・んで、仕返し。うちが柱谷を獲得した際には何も言ってこなかったくせに、内海を獲得したら反応しやがった。オイリスがOMF早坂与一をゲット。コイツもSクラスの能力者。 滅多にお目にかかれないけど、1月の新人獲得には稀にいるのでチェックだぞ。あ、ちなみに内海の移籍金は30億でした。
−J1 1stステージ−                     −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
名古屋 1−0 ま:クリス                    油 野 2−0 ま:デムール、古賀
油 野 3−2 ま:デムール2、岩城/オ:立浪、松山       油 野 3−2 ま:クリス2、富澤/オ:鬼茂2
清 水 1−4 清:レコール3、池田/ま:水沼	
 柏  4−0 ま:クリス2、水沼2               −アジアグレートカップ   優勝=8億円−
神 戸 6−0 ま:クリス3、植原、森崎、デムール        バンコク 6−0 ま:水沼2、クリス3、ジダン
大 分 4−1 クリス、デムール、ジダン、森崎/分:根本      大 連 1−3 大:パオ・ライドン3/クリス
市 原 2−4 市:マル2、阿部、マルドラド/ま:植原、富澤  ジャカルタ 4−1 ま:水沼2、ジダン、デムール
F東京 2−2 F:グエラ、宮沢/ま:ジダン、クリス       バンコク 6−1 ま:デムール2、ジダン2、古賀2
磐 田 4−1 ま:ジダン2、デムール、岩城/磐:播戸       大 連 4−1 ま:岩城、水沼、クリス、デムール/大:パオ・ライドン
G大阪 6−0 ま:富澤3、クリス、デムール、ジダン      ジャカルタ 3−0 ま:デムール、クリス、古賀
京 都 3−0 ま:クリス、富澤、岩城               四 川 4−2 ま:水沼2、デムール、富澤/四:モーア2
浦 和 0−1 浦:マーチャンタ                  リヤド 2−0 ま:水沼、クリス
鹿 島 4−0 ま:水沼、クリス、デムール、古賀          大 連 1−0 ま:富澤
横浜M 3−0 ま:ジダン2、クリス	
東京V 5−2 ま:クリス2、デムール、水沼2/V:新谷2	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2位 11勝3敗1分勝ち点34 48得点18失点
・ぬぬぬ・・・惜しい。なんとか、優勝の鹿島に追いすがったのだが、ダメだった。得失点差では圧倒的に上だったので並ぶだけでも優勝だったんだけどね。ともかく、残念です。いつもなら、これで優勝出来るんですけどね。鹿島が1敗(まぐ)しかしませんでした。そこで何とか、あと、勝ち点1 ってとこまで来たんだけどね。順位は鹿島、まぐ、磐田、浦和、オイリス、F東京、市原、G大阪、清水、横浜M、名古屋、柏、東京V、京都、神戸、大分でした。そろそろ、監督交代だよな。やっぱ。

・4月に怪しげな男参上。「あなたのクラブの選手は潜在能力を出し切れてない。私なら出来る」と5億円を要求。おいおい、高すぎだよ。監督のケーペル以上の金額取ろうとする臨時コーチって誰だよ。と文句を言いながらも頼んで見る。すると・・・ 「あの臨時コーチですが、指導効果は絶大です! 選手達の連携が目に見えて良くなってます。」と大成功。物凄く胡散臭い奴だったんだけどなぁ。日本代表におけるデッドマール・クラマー氏ほどの影響与えちゃったかな。

・5月、植原が才能開花。桑原と互角のポジション争いにとどめ。これで植原が完全に桑原の上に立った・・・。岩城が高齢なので、そろそろ桑原にもスタメン取らせてやりたかった矢先の開花か。伊東テルとアルディレスよ、早くスタメン奪ってね。 あと、アジアグレートクラブカップはもう楽勝の勢いです。

・ワールドスポーツカップのアジア予選スタート。年齢は22歳以下ですね。チームまぐからは常澤、柱谷、内海の3名が条件を満たしている。結果は・・・ものの見事に誰も選ばれず。ま、来年までにせめて内海ぐらいは出場して欲しいな。 何も無いので留学。御厨=ミラノ2年、伊東=ポルト2年、ジダン=パリFC2年・・・はぁ、リバプールがあればなぁ・・・。
−J1 2ndステージ−                        −ナビスコカップ   優勝=4億円−

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 7勝6敗2分勝ち点23 39得点30失点
・ぐわぁ〜ん!!優勝出来ず、こりゃ監督交代だわなぁ。でも、いまだケーペルに次ぐ監督現れず・・・いやいや、どうしたもんだろ。留学やらなにやらに関わりのあるチームの監督さんを求めてるのですが、それすらも出てこない。 来年は適当に選びますか。いやぁ、それにしても浦和のエメ6って何だよ・・・。

・ナビスコカップも獲得できず。Jリーグの主要タイトルは全部取れませんでした。あらあら、ノーリセットなので仕方無いか。それにしても、清水に負けるとは思いませんでした。天皇杯も

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。J1から落ちた事の無い清水、マリノスが初の降格へ。

J1前期優勝 : ジェフ市原       (初優勝)     | J1年間王者 : 東京まぐろん19XX  (13年ぶり3度目)
J1後期優勝 : 東京まぐろん19XX  (2年ぶり6度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京ヴェルディ1969 (40年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  :             ( 年ぶり 度目)
J2優勝   : 清水エスパルス     (初優勝)     | J2準優勝  : 横浜Fマリノス     (初準優勝)
J1昇格   : 清水エスパルス     (1年復帰2度目) | J1昇格   : 横浜Fマリノス     (1年復帰2度目)
J2降格   : ベガルタ仙台      (6年ぶり8度目) | J2降格   : セレッソ大阪      (1年出戻り6度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
 デムール         ジダン     |最多試合数:御厨、富澤、水沼      30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W水沼貴史       20得点
                      |アシスト王:OMFデムール       36アシスト、Jアシスト王
     岩城    植原         |平均評点王:OMFデムール       6.60
                      |新 人 王:DMFアラビレーズ     半年間のみだが、カップ戦全出場
                      |最高成長王:OMFジダン        すでに世界屈指。神になれるか?
 岡本            御厨     |
     森崎    富澤         |
                      |
                      |
        楢崎            |
                      |
・引退・・・には早すぎじゃないですかーーーっ!!!竹葉広伸こと武田修宏引退・・・最後まで水沼越えはならなかった。まだ30歳ですよ・・・パラグアイにも行ってないのに。それと北澤にも負けていた佐藤一樹も引退。試合にも 出れなかったので仕方無いですかね。
SMF 佐藤一樹   34歳 J1成績:187試合16得点 評点5.83
F W 竹葉広伸   30歳 J1成績:195試合40得点 評点5.82
・せめて、タケさんにJリーグ100ゴールは決めさせたかったなぁ。残念。それと来年こそはFW取るぞ!!目標!アルゼンチン代表のFWでキャノンシューターの男をゲットしてやる。相手のクラブの人数が少ないと断れた。 今度こそ獲得してやるぅー。


東京まぐろん19XXの31年目

・そろそろ、監督を替えたい所だが優勝はちゃんとするので替える意味がない。今年中に優良な監督が来たら途中でも交代してくれよう。今年、優勝でもしちゃったらまた残留っぽいけどね。本腰入れて攻略する予定なので、監督リストなども作りたい。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4700万円・・・選手を5人獲得・・・3年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億4700万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:稲城化学       4年契約/   5400万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:太平郵船       5年契約/ 1億6500万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:光日電力       3年契約/ 1億9800万円・・・ホーム年間60%勝率・・・2年目
新 /  サブスポンサー:晴海サッシ      1年契約 /2億3100万円

続 /  TVスポンサー:BS BOMB    2年契約/18億0000万円・・・平均視聴率10万人以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/61億8100万円
・そろそろ、毎年5人も選手獲得して解雇するのが辛くなってきた。その為だけに選手枠を一つ空けとかないといけないのでね。勿体無いよ。

・ちょっと待て!こっちは誰も獲得していないのにオイリスがラゴス武威をゲット。こういう何もしないのに獲得するのはずるいぞーっ!!

・でも、こっちも新人獲得。浦和レッズの突貫小僧こと田中達也をゲット。大久保と両天秤にかけるという贅沢な獲得でした。サカつく上では大久保の方が能力が高いんですけどね。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ケーペル(38)
 GK:21山田 弾(35)、1楢崎正剛(25)、12常澤 聡(20)
 SB:2横山 晋(32)、15岡本俊二郎(31)、22御厨親展(26)、25水原優一(22)
 CB:3盛岡 匠(31)、4富澤清太郎(31)、22森崎 敬(29)、23甲斐純哉(24)
DMF:7岩城聡史(37)、20桑原裕義(30)、24植原国治(28)、17伊東輝悦(23)、アラビレーズ(24)
SMF:14佐藤一樹(34)、24古賀誠史(31)、10R・デムール(34)
OMF:18北澤 豪(28)、30ジダン(23)
 FW:8水沼貴史(35)、29竹葉広伸(30)、11クリスチャン(32)、13田中達也(22)
・まだまだ、FWの外人とか、CBの外人とか、攻撃的MFとかに若手が少ないので何とか若返りを図りたい。2〜3年で何とかしたいなぁ。 もう、レギュラーメンバーを総入れ替えするぐらいの実力者をー。
−J1−                       −J2−
F東京:SMF石川直宏若返り、OMF牧野高志(S)   清 水:CB森岡、鶴見、池田若返り
油 野:OMF菊端吾郎                大 宮:OMF川鞭四郎
東京V:DMF新谷友樹(元S)             横浜F:DMFファルク
京 都:FWチェ・ヨンス若返り            
G大阪:DMFシジクレイ、遠藤保仁若返り       
名古屋:DF秋田 豊若返り              
市 原:SB南雲亮三(元S)、DMF阿部勇樹若返り
神 戸:CB土屋征夫若返り、OMF本村和也
・むふふふ、FC東京の牧野はSクラスのドリブラーです。この時点で牧野取りを敢行します。はやく出て来い特定スカウト! 地味に強いのがDMFファルク。あのブラジル代表で黄金のカルテットと言われた一人「ファルカン」のことですよ。
−J1 1stステージ−                       −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
 柏  1−2 柏:平山、ミリート/ま:デムール           福 岡 4−2 ま:クリス2、岩城、水沼/福:林2
F東京 2−2 ま:クリス、富澤/F:三浦、石川           福 岡 2−1 福:林/ま:デムール、富澤
東京V 1−1 ま:クリス/V:戸板                 浦 和 6−0 ま:デムール3、水沼、古賀、御厨
G大阪 2−1 G:タジ/ま:水沼、岩城               浦 和 5−1 浦:平川/ま:水沼、ジダン、富澤、竹葉、デムール
浦 和 2−2 ま:岩城、クリス/浦:タッディ、闘莉王	
鹿 島 5−1 鹿:満男/ま:水沼2、ジダン、デムール、古賀     −アジアグレートクラブカップ   優勝=8億円−
京 都 4−1 ま:富澤、水沼2、ジダン/京:鈴木          リヤド 4−1 リ:アサイラン/ま:ジダン、クリス、古賀、水沼
大 分 2−1 ま:森崎、植原/分:高松               上 海 0−7
市 原 1−4 市:Dマルドラド、マル2、阿部/ま:森崎       香 港 4−2 ま:クリス、水沼、デムール、植原
名古屋 1−0 ま:ジダン                      リヤド 2−1 ま:クリス、水沼/リ:アサイラン
神 戸 3−2 神:主税、西嶋/ま:ジダン、竹葉2          上 海 5−1 ま:ジダン、水沼、デムール、クリス、古賀
磐 田 2−2 ま:ジダン、竹葉/磐:河村、成岡           香 港 4−0 ま:ジダン、デムール2、クリス
仙 台 1−4 仙:大柴2、財前2/ま:水沼           ジャカルタ 4−0 ま:水沼3、クリス
油 野 5−1 ま:水沼、デムール3、古賀/オ:ヴァスケス     バンコク 6−0 ま:水沼3、ジダン2、クリス
C大阪 3−4 C:森島2、大久保2/ま:デムール、水沼、竹葉    油 野 4−1 オ:鬼茂/ま:デムール、水沼2、森崎

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
6位 7勝4敗4分勝ち点25 35得点28失点
・勝ったり負けたりの中途半端なチームになってしまいました。これでは今年で終わりかな。あと、 地味に他のチームも外国人の質が上がってるので厄介です。順位はコチラ。市原、鹿島、浦和、オイリス、磐田、 まぐ、柏、G大阪、F東京、大分、神戸、京都、仙台、東京V、名古屋、C大阪でした。ヴェルディすぐに落ちるなよ。

・ナビスコは控え中心なのに大勝。ボランチの伊東、FW達也はいい感じ。アジアグレートクラブカップは優勝で終わった。序盤は控え中心だったけど、2戦目に常澤起用したら0−7で負けた。彼には辛いデビュー戦だった・・・って、富澤、盛岡って2人も退場してどうする!! 常澤のせいじゃないぞこの試合は。

・ワールドカップに誰も選ばれず・・・そんな、予選にはあんなに選んでくれたのに・・・。前期の成績で決まっちゃったのかな。一応、結果のみどうぞ。
A組:トルコ、チェコ/アイルランド、セネガル
B組:デンマーク、オランダ/ウルグアイ、日本
C組:アルゼンチン、サウジアラビア/ポルトガル、クロアチア
D組:フランス、ロシア/南アフリカ、スウェーデン
E組:ノルウェー、カメルーン/メキシコ、ドイツ
F組:イングランド、ルーマニア/パラグアイ、UAE
G組:イタリア、ベルギー/ナイジェリア、USA
H組:ブラジル、セルビア/スペイン、オーストラリア

一回戦                二回戦
トルコ 0−2 ルーマニア       ルーマニア 2−0 セルビア
アルゼンチン 0−1 セルビア    イングランド 0−2 ブラジル
イングランド 2−0 チェコ      ノルウェー 0−3 イタリア
ブラジル 3−0 サウジアラビア    カメルーン 2−0 ベルギー
ノルウェー 2−1 デンマーク    準決勝
イタリア 2−0 ロシア        ルーマニア 1−2 ブラジル
オランダ 1−1 ○カメルーン      イタリア 2−0 カメルーン
フランス 1−1 ○ベルギー
・んで、決勝はブラジル 0−0 ○イタリア。PKの末にイタリアの勝利。アメリカワールドカップを払拭しましたねイタリア。でも、得点王はムトゥ(ルーマニア)でした。MVPはヴィエリ(イタリア)です。

・獲得したばかりのアラビレーズを2年留学でボカへ。達也をダカールへ2年留学。立派になって帰ってこいよ。
−J1 2ndステージ−                        −ナビスコカップ   優勝=4億円−
 柏  3−2 ま:水沼2、富澤/柏:山下2              清 水 5−0 ま:水沼3、デムール、クリス
F東京 2−0 ま:水沼、ジダン                    清 水 4−3 ま:クリス、富澤、ジダン、デムール/
東京V 3−1 V:玉乃/ま:ジダン、富澤、水沼            磐 田 5−0 ま:クリス、岩城、デムール2、植原
G大阪 3−2 ま:水沼、富澤、クリス/G:マグ、沖          磐 田 5−1 ま:植原、ジダン2、でむーる2/
浦 和 4−3 浦:永井2、アレックス/ま:ジダン2、クリス、植原   東京V 1−V2 V:飯尾2/ま:水沼
鹿 島 6−3 ま:ジダン2、水沼3、植原               −ヴィクトリーズカップ 優勝=15億円−
京 都 6−0 ま:富澤、デムール3、岩城、クリス           ドルトムント 4−1 ま:クリス、富澤、デムール、森崎
大 分 1−6 分:サンドロ/ま:ジダン2、富澤2、クリス、古賀	  ブエノス 4−1 ま:くりす2、水沼2/
市 原 1−0 ま:富澤                          ロンドン 1−2 ま:デムール/ロ:タストン2
名古屋 5−0 ま:水沼2、デムール、ジダン2                リ オ 4−0 デムール、植原、ジダン2
神 戸 4−0 ま:ジダン2、デムール、水沼              ドルトムント 4−0 ま:水沼2、岩城、クリス
磐 田 1−1 磐:前田/ま:ジダン                  −サントリーチャンピオンシップ−
仙 台 1−0 ま:デムール                      市 原 1−2 市:巻2/ま:水沼
油 野 3−2 オ:鬼茂2/ま:水沼、富澤2              市 原 5−1 ま:デムール3、竹葉2
C大阪 5−0 ま:ジダン3、デムール、竹葉              −天皇杯−
                                    草 津 5−0 ま:富澤、森崎、水沼3
                                    磐 田 1−2 ま:水沼
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
優勝 14勝0敗1分勝ち点43 53得点15失点
・無敗優勝!!決まったー。仙台戦の時点で優勝決定。残り2試合は若手中心で挑む事が出来たし、そこでも負けなかった。素晴らしいです。結局、ケーペル監督以上の後釜監督いなかったので、来期も続行です。順位は まぐ、磐田、浦和、F東京、東京V、オイリス、鹿島、京都、柏、G大阪、大分、C大阪、名古屋、市原、神戸、仙台でした。

・せっかくのナビスコカップもヴェルディに取られた。観戦モードで見てたんだけど、飯尾が光りましたよ。これじゃ、楢崎でもセーブ不可能だわ。おのれ、飯尾めぇ・・・。ちなみに久しぶりにヴェルディのメンバーはコチラ。 義成/米山、戸川、ウベダ/新谷、林、山卓、ウーゴ、戸板/ボマ、一樹・・・んで、一樹にかえて飯尾ってやつね。さりげなく、戸塚哲也がいやがるぞ。

・グレートクラブカップも危なげなく優勝・・・全タイトル制覇を目標にしてるので、このグレートクラブカップを3回優勝しないといけないのよさ。後残り1回ですね。いよいよ、クリアモードです。さっさと終わらせちゃいましょ。 って言いたいのに天皇杯は落としちゃいました・・・磐田か。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。J1から落ちた事の無い清水、マリノスが初の降格へ。

J1前期優勝 : ジェフ市原       (初優勝)     | J1年間王者 : 東京まぐろん19XX  (13年ぶり3度目)
J1後期優勝 : 東京まぐろん19XX  (2年ぶり6度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京ヴェルディ1969 (40年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  :             ( 年ぶり 度目)
J2優勝   : 清水エスパルス     (初優勝)     | J2準優勝  : 横浜Fマリノス     (初準優勝)
J1昇格   : 清水エスパルス     (1年復帰2度目) | J1昇格   : 横浜Fマリノス     (1年復帰2度目)
J2降格   : ベガルタ仙台      (6年ぶり8度目) | J2降格   : セレッソ大阪      (1年出戻り6度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
 デムール         ジダン     |最多試合数:御厨、富澤、水沼      30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W水沼貴史       20得点
                      |アシスト王:OMFデムール       36アシスト、Jアシスト王
     岩城    植原         |平均評点王:OMFデムール       6.60
                      |新 人 王:DMFアラビレーズ     半年間のみだが、カップ戦全出場
                      |最高成長王:OMFジダン        すでに世界屈指。神になれるか?
 岡本            御厨     |
     森崎    富澤         |
                      |
                      |
        楢崎            |
                      |
・引退・・・には早すぎじゃないですかーーーっ!!!竹葉広伸こと武田修宏引退・・・最後まで水沼越えはならなかった。まだ30歳ですよ・・・パラグアイにも行ってないのに。それと北澤にも負けていた佐藤一樹も引退。試合にも 出れなかったので仕方無いですかね。
SMF 佐藤一樹   34歳 J1成績:187試合16得点 評点5.83
F W 竹葉広伸   30歳 J1成績:195試合40得点 評点5.82
・せめて、タケさんにJリーグ100ゴールは決めさせたかったなぁ。残念。それと来年こそはFW取るぞ!!目標!アルゼンチン代表のFWでキャノンシューターの男をゲットしてやる。相手のクラブの人数が少ないと断れた。 今度こそ獲得してやるぅー。


戻る