サカつく04ゲーム日記


・飽きたーーーーーーっ!!! いやね、まぐが学生で毎日が暇で暇で仕方無いというのなら、全員神の領域に育てちゃったりするんですけど時間無くて 堪能出来ないのさ。そういう訳で今回は久しぶりに「まぐルール」でサカつく3を最初から楽しみたいと思いまーす。でも、まぐルールって何?という 方のためにまぐルールを紹介します。時間に余裕のある方、サカつくを骨の髄まで堪能したい方はやってみたらどうですか?根気強くない方などには向きません。


サカつく04日記版のまぐルール

サカつく04〜1年目から10年目〜

サカつく04〜11年目から20年目〜

サカつく04〜31年目から40年目〜




東京まぐろん19XXの30年目

・ケーペル体制もいよいよ3年目。ここらで優勝しておきたい。年齢もだいぶ上がってきたので、新人獲得もぬかりなく行わなくては・・・今年は優秀な外国人選手を一人でも欲しい。 本当はFWが欲しいんだけど、なかなか出てこないっす。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4700万円・・・選手を5人獲得・・・2年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億4700万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:稲城化学       4年契約/   5400万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:太平郵船       5年契約/ 1億6500万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円
新 /  サブスポンサー:光日電力       3年契約/ 1億9800万円・・・ホーム年間60%勝率
新 /  サブスポンサー:ファミーリア     1年契約/ 1億5200万円・・・1万5千以上

  /  TVスポンサー:BS BOMB    2年契約/18億0000万円・・・平均視聴率10万人以上・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/60億4200万円
・もっと、大金が欲しい・・・資金が2ケタになってしまったので。移籍金だけで数十億単位なので、お金は幾らあっても足りません。今年は外人獲得したいんでね。獲得した外人は年末に大発表でございます!!みなさまも知ってるあの選手ですよ・・・特にヴェルディに在籍してるだけにね。 うっふっふっふ。でも、移籍金100億か・・・ゲームとはいえ厳しい。

・FW架空を獲得しようと鬼茂に狙いを定めるも、年齢が23歳か・・・スカウトが自然と出てくるまで待つつもりだが、今年中に出てこなかったら別にいらないや。それと大久保、一樹、久保、山下が19歳なのでこっちを狙おう。果たして獲得出来るか。武田も水沼もだいぶいい年なので、 いい加減若いFWを取らないと。前に松橋で失敗したのが痛かったか。

・新人獲得。ってか、たまたま19歳が一人だけだったので狙い撃ち。前橋育英のGKで全国高校サッカーにも出場した常澤 聡を19歳で獲得しました。果たして、楢崎越えを出来るか。才能開花を2〜3回すれば勝てるぞ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ケーペル(37)
 GK:21山田 弾(34)、1楢崎正剛(24)、12常澤 聡(19)
 SB:2横山 晋(31)、15岡本俊二郎(30)、22御厨親展(25)、25水原優一(21)
 CB:3盛岡 匠(30)、4富澤清太郎(30)、22森崎 敬(28)、23甲斐純哉(23)
DMF:7岩城聡史(36)、20桑原裕義(29)、24植原国治(27)、17伊東輝悦(22)
SMF:14佐藤一樹(33)、24古賀誠史(30)、10R・デムール(33)
OMF:18北澤 豪(27)、30ジダン(22)
 FW:8水沼貴史(34)、29竹葉広伸(29)、11クリスチャン(31)
・スタメンどころか控えの座も危なくなった佐藤一樹に戦力外の危機。北澤はおろか、まだ若いジダンにさえ負けてる・・・。この歳で才能開花はあるのか。

・施設が不十分だ!・・・そんなパーフェクトなクラブハウスに練習場にスタジアムレベルなのに・・・何が不満だケーペル!! すると、メンタルトレーニング室を設置可能なイベント発生。なるほど、そういうカラクリなのね。 15億でメンタルトレーニング室レベル4を建設。本来、レベル3までしか上がらないのに、特殊イベントで設置出来ました。1つだけしか作れないらしい。
−J1−                   −J2−
磐 田:SB鷹山 陽(廣山ね)         東京V:SB奥村辰彦(奥寺ね)、MF戸板哲雄(戸塚ね)
油 野:FW坂田大輔(横浜M)         甲 府:OMF松並貴俊(Sクラスね)、M・ルンゲ、ラゴス武威
浦 和:FW宇野澤(柏)            大 宮:DMF世古左京(昔のSクラス)
市 原:MFマルドラド(マラドーナね)     山 形:SB須波 哲(偽者都並)
G大阪:OMFタジ(ルーマニアのハジね)    横浜F:SB長嶋玄次(SSクラス)、DMF根占真伍
京 都:OMF野村大樹(湘南Sクラス)     福 岡:OMF菊端吾郎(菊原志郎様)
・いやぁ、一番強そうなのが甲府。M・ルンゲってのは、ドイツの英雄ルンメニゲですよ。浦和にいた兄弟じゃないですよ、ドイツ代表のルンメニゲですよ。ルムメニゲと表記されてた記憶あるんですけど、「ム」と書いて「ン」と読むんです。 コロムビアトップさんみたいなもんです。マラドーナにハジ、そしてルンメニゲ・・・世界の強豪がJに集まる。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
名古屋 1−3 名:岡山、中村2/ま:水沼               川 崎 5−0 ま:クリスチャン2、水沼、古賀
磐 田 3−4 ま:水沼、クリス、竹葉/磐:成岡、藤田、前田、中山   川 崎 5−0 ま:古賀2、水沼2、富澤
市 原 4−0 ま:水沼3、竹葉                    名古屋 5−1 名:パナディッチ/ま:水沼2、クリス、竹葉、デムール
京 都 3−2 ま:水沼、クリスチャン、富澤/京:田原、原       名古屋 3−1 ま:岩城、クリスチャン2/名:パナディッチ
大 分 4−2 分:根本、高松/ま:岩城、クリスチャン、水沼2
 柏  2−3 ま:富澤、古賀/柏:加藤、渡邉2            −アジアチャレンジカップ   初優勝=2億円−
F東京 2−3 F:藤田、戸田、宮沢/ま:古賀、水沼          釜 山 3−4 ま:古賀、水沼、竹葉
清 水 4−2 清:ジャメーリ、柴崎/ま:水沼、デムール2、富澤    浦 項 5−2 ま:水沼2、デムール
鹿 島 2−3 ま:古賀、竹葉/鹿:F・ジュニオール、深い、満男    水 原 6−0 ま:富澤3、岩城2、竹葉
仙 台 2−0 ま:クリス、竹葉                    釜 山 4−2 富澤、デムール、水沼、岩城
G大阪 2−2 ま:水沼、富澤/G:マグ、タジ             浦 項 4−2 ま:クリスチャン3、デムール
油 野 3−1 オ:鬼茂/ま:デムール、富澤、水沼           水 原 2−2 ま:クリスチャン2
浦 和 3−2 ま:水沼、クリス、岩城/浦:アレックス、山田      釜 山 3−0 ま:水沼、富澤、デムール
神 戸 2−3 神:イルハン、小島、北本/ま:デムール、クリス     油 野 3−2 ま:水沼3/オ:白石、ラッシュ
横浜M 3−0 ま:クリスチャン、水沼、デムール	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
4位 8勝6敗1分勝ち点25 40得点30失点
・開幕2連敗で自然と優勝争いとは別のところで試合してました。最終的に勝ったり負けたりを繰り返して波に乗れませんでした。いやぁ、参った参った。 戦術にカテナチオを擁しているのに、30失点ではねぇ。1試合1失点ペースだもん。

・ナビスコなどのトーナメント形式だとカテナチオは最大の能力を発揮してくれます。徹底的なカウンターサッカーで相手をハメますね。これがいいのよ。アジアチャレンジでもカウンターが成功して優勝しちゃいました。 いまだ、タイトルを獲得したことのないワールドチャレンジカップまで取ってしまいましょう。

・本大会滑り込みの多かったチームまぐにおいて、ワールドカップ最終予選の段階で選出されるとは思わなかった。およそ、今大会が最後の代表であろうFW水沼とDMF岩城が選出。結果をどうぞ。
A組:日本、サウジアラビア/韓国、中国
B組:UAE、イラン/イラク、ウズベク
・日本が最終予選を首位で突破してワールドカップ出場を決定。それにしても、物凄い強豪が集まった予選の組み合わせっすね。韓国でさえ敗退してるし。

・留学組が一斉に帰国した後期こそ優勝を狙う。そして、控えの若手を留学させちゃいます。これを交互に繰り返す事で強くなっていくのさ。 水原をエヌグへ2年、甲斐をアスンシオンへ2年留学させました。かえすがえすもリバプールを留学地に追加できなかったので痛い。今年の留学地最低限追加はリバプールだったか。
−J1 2ndステージ−                          −ゴンドワナカップ   優勝=4億円−
名古屋 2−1 ま:デムール、北澤/名:りけっつ              神 戸 1−1 神:土屋/ま:ジダン
磐 田 2−5 磐:名波2、前田、西、成岡/ま:富澤、水沼         神 戸 4−0 ま:竹葉、ジダン2、北澤
市 原 2−1 ま:水沼、竹葉/市:マル                  浦 和 0−6 浦:山瀬、マーチェンタ2、エメ3
京 都 1−3 京:田原、野村、腹/ま:クリス               浦 和 1−0 ま:岩城
大 分 2−1 ま:ジダン2/分:高松                   −ワールドチャレンジカップ   初優勝=6億円−
 柏  1−3 柏:平山、山下2/ま:竹葉               アスンシオン 1−1 ア:キシャーン/ま:デムール
F東京 2−2 ま:クリス、ジダン/F:ルーカス2          ニューカッスル 5−1 ま:ジダン、桑原、水沼3/ニ:ラワル
清 水 5−0 ま:竹葉、富澤3、植原                  リバプール 4−2 ま:水沼、デムール、ジダン、岩城/リ:ハマン、ステイラー
鹿 島 3−1 鹿:ジュニオール/ま:岩城、竹葉、デムール         フルハム 3−2 ま:クリス、竹葉2/フ:マルブランク2
仙 台 1−2 ま:竹葉/仙:寿人、財前                  −天皇杯   優勝−
G大阪 5−0 ま:クリスチャン2、水沼、ジダン2             鳥 栖 2−0 クリスチャン、ジダン
油 野 4−3 ま:桑原、デムール、クリス、ジダン/オ:鬼茂3       清 水 2−4 清:ジェメーリ2/ま:ジダン、水沼、横山2
浦 和 7−1 浦:酒井/ま:富澤、横山、桑原2、岩城、クリス、ジダン   神 戸 4−2 ま:クリス、富澤、デムール、御厨/神:朴、北本
神 戸 3−0 ま:桑原、横山、富澤                    磐 田 5−0 ま:岩城2、水沼、竹葉、桑原
横浜M 4−2 M:ユキヒコ、浦和/ま:水沼4               浦 和 7−0 ま:水沼2、ジダン2、デムール2、富澤

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2位 10勝4敗1分勝ち点31 44得点25失点
・残り5試合を爆勝しまくって何とか優勝へ食らいつきたかったのですが、仙台に1−2負けで逃しました。4敗もしたらさすがに優勝は無理っすね。それにしても、 失点がなかなか減らないなぁ。CB悪いんかなぁ。順位は磐田、まぐ、鹿島、オイリス、大分、柏、浦和、仙台、市原、G大阪、京都、神戸、名古屋、F東京、横浜M、清水でした。 マリノスが初降格です。

・おのれ、浦和。またしても、カップ戦を阻むか。この恨みはJで晴らす・・・ってな訳で7−1で粉砕してやりました。現実世界でもこんな試合を浦和相手にやっとくれ。気がすまなかったのか、天皇杯の決勝でも同じ7−0のスコアで大勝。これで 久しぶりに天皇杯のタイトルを獲得しました。やっぱ、優勝はいいっすねぇ。

・各種タイトルの発表。得点王は何度目か数えてないチームまぐの得点王:水沼貴史で23点。アシスト王もデムールで24回。MVPは年間王者のオイリスから鬼茂がゲット。J2の得点王はヴェルディのエムボマで34点。MVPが奥村辰彦で6.58。アシストが世古左京(大宮)で22回でした。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。J1から落ちた事の無い清水、マリノスが初の降格へ。

J1前期優勝 : オイリス清瀬油野FC  (9年ぶり5度目) | J1年間王者 : オイリス清瀬油野FC  (2年連続9度目)
J1後期優勝 : ジュビロ磐田      (19年ぶり13度目) | 
ナビスコ優勝 : オイリス清瀬油野FC  (7年ぶり4度目) | 天皇杯優勝  : 東京まぐろん19XX  (6年ぶり4度目)
J2優勝   : セレッソ大阪      (19年ぶり2度目) | J2準優勝  : 東京ヴェルディ1969 (25年ぶり2度目)
J1昇格   : セレッソ大阪      (3年ぶり4度目) | J1昇格   : 東京ヴェルディ1969 (1年復帰7度目)
J2降格   : 清水エスパルス     (初降格)     | J2降格   : 横浜Fマリノス     (初降格)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
 デムール         北澤      |最多試合数:CB富澤、DMF岩城    30試合(全試合)
             (ジダン)    |最多得点数:F W水沼貴史       23得点、J得点王
                      |アシスト王:OMFデムール       24アシスト、Jアシスト王
     岩城    桑原         |平均評点王:F W水沼貴史       6.61
          (植原)        |新 人 王:−該当者無し−       常澤も楢崎留学帰りでベンチ外へ。
                      |最高成長王:GK楢崎正剛        留学帰りで世界屈指へ。
 岡本            横山     |
(御厨) 盛岡    富澤 (水原)    |
    (森崎)              |
                      |
        山田            |
       (楢崎)           |
・アルゼンチンスカウトのおかげでDMFにミスターインテリジェンスことイングランド100人の男・・・オズワルド・セサール・アルディレス獲得。引退させて監督にさせちゃろうか。 移籍金はなんと100億円・・・まったく、高すぎるぞ。来年はもう一人ほど有名な外国人選手を獲得予定・・・それよりもお金が足りるかどうかが疑問。


東京まぐろん19XXの29年目

・ケーペル体制2年目。そろそろ、優勝争いだけはしておきたいかな。なるべく、選手もがっぽり獲得したいし。SSクラスやSクラスで若く10代ならば、他チームに居ても引っこ抜きたいです。今までは普通のオーナーとして頑張ってきましたが、織田信長よろしく覇道へと突き進もう ではありませんか。ここらでFW最強の河本鬼茂でも欲しい。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4700万円・・・選手を5人獲得
  /  サブスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 2億0700万円・・・視聴率10%以上・・・4年目
  /  サブスポンサー:大正フィルム     4年契約/ 4億2000万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億4700万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:稲城化学       4年契約/   5400万円
新 /  サブスポンサー:幸甚証券       1年契約/ 2億3500万円
新 /  サブスポンサー:太平郵船       5年契約/ 1億6500万円

新 /  TVスポンサー:BS BOMB    2年契約/18億0000万円・・・平均視聴率10万人以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/63億7500万円
・こっから先は何かとお金がかかりますよ。そういう訳で、またしても森泉グループに頼ります。33億もの契約金は大きいですよ。ジダン移籍金150億円の様にお金はあって悪い事は無いもんでね、ぐっふっふっふ。チームまぐも金満クラブへ。

・ぬっふっふっふ。前回、紹介した無料スカウト新人探索。この技でSクラス以上の選手をゲットする方法は前にも紹介したとおりですが、この度またしてもゲットしましたよ。SクラスCBの甲斐純哉を22歳で獲得しました。希望を言えば、もちょっと若いとよかったかなぁ・・・。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ケーペル(36)
 GK:21野澤洋輔(40)、12山田 弾(33)、1楢崎正剛(23)
 SB:2横山 晋(30)、15岡本俊二郎(29)、22御厨親展(24)、25水原優一(20)
 CB:3盛岡 匠(29)、4富澤清太郎(29)、22森崎 敬(27)、23甲斐純哉(22)
DMF:7岩城聡史(35)、20桑原裕義(28)、24植原国治(26)、17伊東輝悦(21)
SMF:14佐藤一樹(32)、24古賀誠史(29)、10R・デムール(32)
OMF:18北澤 豪(26)、30ジダン(21)
 FW:8水沼貴史(33)、29竹葉広伸(28)、11クリスチャン(30)
・ガーンッ!!こっちが甲斐をゲットしたと同時にライバルのオイリスがFW河本鬼茂をゲットしやがった・・・。く、くそ。こうなったら、いつの日か、鬼茂をライバルから奪ってやるぅーっ!!

・鬼茂かぁ、あいつは結構長持ちするからなぁ。下手すると40歳近くまで在籍しちゃうから、速めにオイリスから奪わないと優勝されてしまう。G大阪より、ライバルの方が厄介になってきた。
−J1 1stステージ−                       −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
G大阪 6−2 G:水本2/ま:岩城2、デムール2、佐藤、岩城    浦 和 1−1 浦:アレックス/ま:デムール
C大阪 6−0 ま:富澤、岩城、水沼3、竹葉             浦 和 2−3 ま:水沼、富澤/浦:酒井、エメ、平川
浦 和 4−2 浦:エメ、山瀬/ま:デムール3、クリスチャン	
京 都 5−0 ま:水沼3、古賀、佐藤                −パシフィックカップ   優勝−
仙 台 4−1 仙:大柴/ま:富澤、水沼2、竹葉           キングストン 3−1 キ:ダイジール/ま:古賀、岩城、水沼
名古屋 2−1 名:ムッツィ/ま:デムール、水沼             サンホセ 5−2 ま:クリスチャン、富澤、岩城、竹葉、水沼
鹿 島 3−2 ま:デムール、水沼2/鹿:F・ジュニオール、平瀬    メルボルン 7−0 ま:富澤2、クリスチャン、水沼3、デムール
磐 田 2−1 磐:藤田/ま:水沼2                   メキシコ 4−3 ま:水沼、桑原、富澤2
横浜M 4−1 ま:岩城、クリスチャン、水沼、富澤/M:久保         安養 4−0 ま:古賀、岩城、クリスチャン、デムール
東京V 5−2 V:ウーゴ、ボマ/ま:水沼2、クリスチャン、岩城、佐藤	
大 分 6−0 ま:水沼3、デムール、横山、クリスチャン       −アトランティックトーナメント−
油 野 0−4 オ:松山、白石、立浪2                パルマ 3−0 ま:佐藤、クリスチャン、水沼
 柏  1−0 ま:岩城                       ランす 1−3 ま:富澤
F東京 3−0 ま:デムール、古賀、竹葉	
清 水 3−0 ま:クリスチャン、デムール、桑原	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 優勝 14勝1敗0分勝ち点42 54得点16失点
・開幕11連勝。11試合で47得点・・・何ていう攻撃力。1試合で6ゴールという試合を何度も見たいもんだよね。結局、ライバルに敗退してしまい連勝は消えてしまうが、優勝はほぼ単独で決定。こんなに簡単な優勝はありませんね。今後も楽に優勝したいやね。 久しぶりの優勝だ。順位はまぐ、オイリス、鹿島、清水、京都、浦和、磐田、柏、横浜M、G大阪、F東京、C大阪、仙台、名古屋、東京V、大分。やばい、またヴェルディが・・。

・これだけ、連勝しまくっといてナビスコで初戦敗退。おいおい、全タイトル制覇とかしてみようよ。

・若手お披露目大会のパシフィックカップ。ほぼ、サテライトリーグ扱い。獲得したばっかの甲斐、水原、伊東、北澤らを起用してもしっかりと優勝。でも、得点を決めてないからなぁ。キーちゃんぐらいはゴールしてくれぃ。

・楢崎が日本五輪代表選出!!チームまぐから初めてオリンピック選手が出ましたよ。考えてみると五輪代表は初めてか? チームまぐも若い選手多いからね。楢崎以上にもっと選ばれて欲しかったなぁ。あ、留学させたのが行けないのか。
A組:フランス、メキシコ/南アフリカ、チェコ
B組:オランダ、日本/デンマーク、コロンビア
C組:ポルトガル、カメルーン/ノルウェー、イラン
D組:アルゼンチン、スペイン/USA、ベルギー
E組:ドイツ、クロアチア/ナイジェリア、オーストラリア
F組:ルーマニア、イタリア/ロシア、ホンジュラス
G組:イングランド、セネガル/トルコ、ウルグアイ
H組:ブラジル、アイルランド/スウェーデン、イラク
オランダ 0−4 オ:フォーリット、バステン2、ハッセルバインク
日本=楢崎:木場、茂庭、大岩:服部、明神、酒井、立浪、名波:鬼茂、尾坂
オランダ=ダム:F・デムール、ファン・ウォルデルン、ディングスタグ:ダービッツ、レンティング、リンドナー、フォーリット、ヨンス:ハッセルバインク、バステン
代表=ベンチ、楢崎:4.5

デンマーク 4−2 日:鬼茂2、尾坂、坂田/デ:サンド2
日本=楢崎:木場、羽田、大岩:服部、明神、松山、立浪、名波:鬼茂、尾坂
デンマーク=ガロッター:マドセン、ヘンリクセン、テルオレ、デニス・カポラ:ラスムッセン、イェンセン、ミカエルセン、バドガード:ペデルセン、サンド
代表=ベンチ、楢崎:6.0

日本 4−1 コロンビア 日:鬼茂2、明神、坂田/コ:ラパス
日本=楢崎:木場、羽田、大岩:服部、明神、松山、立浪、名波:鬼茂、尾坂
コロンビア=プデマ:マリオ・ジェペス、ペリーヤ、ルベーラ:ルティネス、ラパス、バレー、ペラセレス、ヤメナ:ディナレス、アンヘル
代表=ベンチ、楢崎:6.0

・オランダにはやぶれるものの、2戦3戦で快勝。オリンピックの予選を突破した。やはり、鬼茂の得点がかなり効いている。さぁ、こっからオリンピック優勝までひた走ろう。
       一回戦                  
フランス 2−1 イタリア
ポルトガル 0−2 アイルランド
ルーマニア× 1−1 ○メキシコ
ブラジル 2−1 カメルーン
ドイツ 3−1 日本
イングランド 0−1 スペイン
オランダ 1−0 クロアチア
アルゼンチン 0−2 セネガル
日本 1−3 ドイツ 日:鬼茂/ド:リンケ2、クローゼ
日本=楢崎:木場、羽田、茂庭:服部、明神、松山、立浪、名波:鬼茂、尾坂
ドイツ=フラーケン:ベルティッシュ、リンケ、ビットリヒ:シュタイナー、ミュンスター、サドル、ボクツ、リンドバーグ、エッフェルバーク:クローゼ
代表=ベンチ、楢崎:5.0

・あらま、一回戦で敗退してしまいました。まさか、ドイツとあたるとはね。他はしょぼいけど、中盤のボクツ、リンドバーグ、エッフェルバークってのは凄いの揃えたね。 本名はフォクツ、リトバルスキー、エッフェンベルグだからね。ともかく、楢崎は全試合に出場したので満足です。そして、優勝はそのままドイツでしたよ。

・五輪から帰ってきて即効楢崎はヨハネスバーグへ2年留学。もっと、成長して今度はワールドカップ頼むぜぃ。その留学地を増やすためだけにスペインからカルボーニを獲得。 バレンシアを追加しました。そうです、選手を獲得しないと増えない留学地もあるので非常に面倒なんです。もっと、面倒なのが同時にオイリスが工藤京介獲得しやがるし・・・。 また、強くしちゃった。

・まだ、両ステージ制覇というのをやったことがないので今年こそチャンスである。後はヴェルディが落ちない様に祈りましょう。
−J1 2ndステージ−                         −ゴンドワナカップ   優勝=4億円−
G大阪 5−0 ま:水沼、古賀、富澤、デムール、佐藤          ポルトアレグレ 3−1 ポ:アルサウド/ま:富澤2、デムール
C大阪 1−0 ま:富澤                         アベジャネダ 3−2 ま:クリスチャン2、富澤/ア:ヒュスディ、ピント
浦 和 3−3 ま:デムール、竹葉2/浦:山瀬2、エメルソン         サントス 4−1 ま:水沼2、クリスチャン、桑原/サ:
京 都 3−1 京:松井/ま:クリスチャン2、岡本           ベロオリゾンテ 2−1 ベ:ミューレス/ま:デムール、富澤
仙 台 3−2 ま:水沼、古賀、デムール/仙:フィリペスク、ガスパル   
名古屋 2−3 ま:水沼、富澤/名:ムッツィ、パナディッチ、海本     −サントリーチャンピオンシップ−
鹿 島 1−2 鹿:本山2 / ま:富澤                 鹿 島 1−2 ま:水沼/鹿:本山、平瀬
磐 田 1−3 ま:水沼/磐:前田2、河村                鹿 島 1−4 鹿:F・ジュニオール、青木、深井2/ま:竹葉
横浜M 0−4 M:安2、浦和2	
東京V 5−1 ま:富澤2、デムール、竹葉、水沼/V:一樹        −天皇杯−
大 分 3−0 ま:クリスチャン、富澤、水沼               札 幌 4−1 ま:古賀2、水沼、富澤/札:砂川
油 野 1−4 ま:水沼/オ:松本、立浪、水原、ラッシュ         山 形 3−1 ま:クリスチャン、水沼2/山:大島
 柏  3−2 柏:玉田2/ま:岩城、水沼、盛岡             鹿 島 4−3 鹿:フェルナンド2、満男/ま:クリスチャン、デムール、富澤、竹葉
F東京 2−4 ま:クリスチャン、桑原/F:佐々木、三浦2、富士田    浦 和 0−4 浦:長谷部2、エメ、アレックス
清 水 2−1 清:ジェメーリ/ま:富澤、水沼

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 4位 8勝6敗1分勝ち点25 35得点30失点
・開幕5試合は負け無しと好調。ところが、ここからガタガタっと崩れた。古賀や岩城などの一発退場が重なり、出場停止などもあって一気に4連敗と泥沼。名古屋、鹿島、磐田、横浜Mに負けるんじゃしょうがないなんて思えそうだが、これが現実世界ではなくサカつく。 何せ、鹿島を除いた3チームは下位か中堅で優勝争いのチームではない。完全な取りこぼし。この後は盛り返すも全勝とは行かずに4位が関の山。くぅ、完全制覇はならなかった。ちぇ。順位は鹿島、オイリス、浦和、まぐ、磐田、清水、仙台、F東京、京都、名古屋、 G大阪、横浜M、大分、柏、東京V、C大阪。ヴェルディの降格が決まった・・・。

・ゴンドワナカップ優勝。5年前に初優勝して以来2度目。ただ、いまだ大会参加条件を分からなかったりして・・・。ま、いいか。

・ガーン・・・・チャンピオンシップ逃した。ほぼ、鹿島オリジナルメンバーで負けた。やっぱ、本山・中田・小笠原の3人若返ると強いわ。完全制覇どころか年間王者も逃した・・・がっくし。んで、天皇杯も浦和に負けて逃した。今年のカップ戦はいずれも浦和が鬼門。 各種、他の記録。得点王は1STでの大爆発をキープしたチームまぐのFW水沼貴史。アシスト王もFW水沼貴史。MVPは鹿島のMF小笠原満男。J2の得点王が神戸のFW三浦知良。アシスト王とMVPが・・・・ま、まさか、あの男が市原に入団していたなんて。アルゼンチンが産んだ神の子、 スーパードリブラーのディエゴ・マラドーナが二冠。ちなみにゲーム名なので「D・マルドラド」。アシスト王は18回と意外と少ない。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。マラドーナパワーで市原が強くなりそう。

J1前期優勝 : 東京まぐろん19XX  (5年ぶり5度目) | J1年間王者 : 鹿島アントラーズ    (2年連続9度目)
J1後期優勝 : 鹿島アントラーズ    (4年連続14度目) | 
ナビスコ優勝 : 清水エスパルス     (2年連続3度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (3年ぶり6度目)
J2優勝   : ジェフ市原       (19年ぶり2度目) | J2準優勝  : ヴィッセル神戸     (25年ぶり2度目)
J1昇格   : ジェフ市原       (3年ぶり4度目) | J1昇格   : ヴィッセル神戸     (1年復帰7度目)
J2降格   : 東京ヴェルディ1969 (8年ぶり4度目) | J2降格   : セレッソ大阪      (1年出戻5度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
  古賀          デムール    |最多試合数:CB富澤、盛岡       30試合(全試合)
 (佐藤)                 |最多得点数:F W水沼貴史       29得点、J得点王
                      |アシスト王:F W水沼貴史       24アシスト、Jアシスト王
     岩城    桑原         |平均評点王:F W水沼貴史       6.85
          (植原)        |新 人 王:−該当者無し−       甲斐の能力低すぎ
                      |最高成長王:DMF桑原裕義       植原のポジションを奪う才能開花
岡本              横山    |Jベスト11:DF富澤、MFデムール、FW水沼
     盛岡    富澤  (水原)   |
                      |
                      |
        楢崎            |
       (山田)           |

G K 野澤洋輔    40歳 J1成績: 239試合 0得点 平均評点:5.46
・いやぁ、ほんとお疲れ様です。藤澤孝夫こと藤川さんのポジションを奪い取って都合8年間に渡って正守護神の座を守りました。36歳から4年間は山田の控えというカタチでしたが、物凄い成長株の若手GK楢崎の加入以降はベンチの座も危うくなりました。 ベテランとして蔭ながら見守ってくれていました・・・お疲れ様です、そして、ありがとう・・・なーんて、しみじみ語りましたが年棒高ぇーんだよ! 39歳で5億も要求すんなよ、早く引退しろよ!と愚痴ってました。はぁ、やっと肩の荷が降りた。


東京まぐろん19XXの28年目

・新監督です。アルゼンチン人のケーペル氏。4−4−2のボックス型を好み、戦術はカウンターで特殊戦術として「カテナチオ」を教える事が可能なのである。ヘッドコーチには同じアルゼンチンからランリ、チェーザレを獲得。フィジカルコーチには引退した内館秀樹。 チューブ走や走力改造などの能力がある。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:ペアウッド      3年契約/18億8400万円・・・FWを毎年獲得・・・海外における人気上昇・・・3年目
  /  サブスポンサー:有野フーズ      4年契約/ 2億0700万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 2億0700万円・・・視聴率10%以上・・・3年目
  /  サブスポンサー:大正フィルム     4年契約/ 4億2000万円・・・4年目
新 /  サブスポンサー:殿間技研工業     1年契約/ 2億9100万円・・・外国籍選手1人獲得
新 /  サブスポンサー:大石弁当       1年契約/ 1億2600万円・・・外国籍選手1人獲得
新 /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億4700万円


  /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/18億0000万円・・・最大視聴率18%・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/50億8200万円
・うーん、もっともっと合併する企業って出てくるのになかなか進まないっす。もっと契約金の高い企業っていっぱいあるんだよ。攻略にもなりゃしねぇ。
・留学地追加。監督のケーペル体制の影響で追加されました。イタリアのミラノ。いやぁ、それがね。どっちのミラノか忘れちゃった。つまり、ACミランかインテルかどっちか分からんってことで。
ついでにスポンサーの大石弁当のおかげでバンコクFCも追加されました。どうでもいいけど・・・。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ケーペル(35)
 GK:21野澤洋輔(39)、12山田 弾(32)、1楢崎正剛(22)
 SB:6都並敏史(40)、2横山 晋(29)、15岡本俊二郎(28)、22御厨親展(23)、25水原優一(19)
 CB:3盛岡 匠(28)、4富澤清太郎(28)、22森崎 敬(26)
DMF:7岩城聡史(34)、20桑原裕義(27)、24植原国治(25)、17伊東輝悦(20)
SMF:14佐藤一樹(31)、24古賀誠史(28)、10R・デムール(31)
OMF:18北澤 豪(25)、30ジダン(20)
 FW:8水沼貴史(32)、29竹葉広伸(27)、30松橋章太(26)、11クリスチャン(29)
・ジダンは獲得した19歳の時点で急激な成長とコメントされる。よーし、まだ2年目だけど留学させちゃるか。
−J1−                  −J2−
F東京:OMF舞園昌樹            柏 :OMF松並貴俊(大分)
横浜M:DMF熊谷浩二           広 島:サンパイオ若返り
神 戸:OMFラゴス武威          水 戸:OMFフランシスコ(ウルグアイ)

G大阪:OMF水本輝司(横浜F)、牧野高志(東京V)、FWバステン、シモーネ
・おいおい、ガンバ大阪がとんでもない補強をしています。FWのバステンとはファン・バステンのこと。シモーネはインザーギの弟。こりゃ、ガンバ大阪強すぎるぞ。なんせ、3トップで真ん中にマグロン、控えに大黒、二川ですから。 記者会見付きでオイリスがMF松山を獲得。Sクラスなんですが、何故に獲得したんだ? こっちは誰も取って無いのに。

・ネーミングライツ契約。エンペラーホースさんで7年契約/11億9000万円・・・J1 3位以内で1億のボーナス付き。いやぁ、今回は低いなぁ。でも、ここのスタジアムの通称は「まぐカナン・スタジアム」ですよ。ブラジル風に。

・こっからガンバ大阪黄金時代が始まるはず。何とか食らい付きたい。
−J1 1stステージ−                    −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
油 野 1−0 ま:水沼                    大 宮 2−1 宮:ペルリッチャ/ま:水沼2
東京V 1−2 V:桜井2/ま:水沼              大 宮 6−0 ま:水沼4、都並、岩城
清 水 0−1 清:池田	
市 原 1−0 ま:都並                    −パシフィックカップ   優勝−
浦 和 1−2 浦:山瀬、闘莉王/ま:水沼           ワシントン 5−0 ま:都並、水沼、デムール2、竹葉
鹿 島 1−1 ま:デムール/鹿:F・ジュニオール        トロント 6−0 ま:水沼、デムール、クリスチャン、竹葉3
神 戸 0−4 神:主税、栗原、小島、土や          ウェリントン 5−0 ま:富澤2、デムール、水沼2
磐 田 2−1 ま:水沼、竹葉/磐:前田           キングストン 6−0 ま:クリスチャン3、水沼、デムール、竹葉
名古屋 1−4 名:森、大野、パナ、テル/ま:水沼         浦 項 4−1 ま:佐藤、ジダン、古賀、森崎
京 都 1−1 ま:富澤/京:黒部	
F東京 0−1 F:石川                    −アトランティックトーナメント   初優勝=8億円−
仙 台 3−2 仙:大柴2/ま:御厨、水沼、岡本          ミラノ 5−0 ま:竹葉、岩城2、横山、富澤
G大阪 1−2 ま:クリスチャン/G:水本、バステン      フラメンゴ 2−1 ま:クリスチャン、横山/フ:ソクラウス
大 分 0−5 分:マグノアウベス3、木島、吉田          プラハ 4−3 ま:富澤2、都並、岡本/プ:ミロスディン3
横浜M 4−2 M:久保2/ま:水沼2、クリスチャン、富澤   ユトレヒト 4−3 ユ:タジ、ファン・デン・ブリンク2 / ま:水沼3、デムール

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 9位 5勝8敗2分勝ち点17 17得点28失点
・うーん、イタリアサッカーはJでは通用しないのか。カテナチオも無駄に終わってしまうのか・・・ギリギリで契約続行もJ1残留争いでもしやがったら、ケーペルの首も危ないぞ。 順位はG大阪、大分、磐田、清水、オイリス、鹿島、F東京、浦和、まぐ、横浜M、東京V、名古屋、神戸、市原、京都、仙台。やっぱ、ガンバ圧勝。無敗3分で優勝。

・うーん、ケーペル監督のカテナチオサッカーはカップ戦では威力を発揮しますよ。ナビスコ大宮戦では圧勝劇。パシフィックカップは控え組中心(ジダンなど)で挑んでも5試合で26得点と1試合5ゴール平均であっさりと優勝。 いつも勝てないアトランティックトーナメントも初優勝出来ました。ジダンはあんま活躍しなかった。むしろ、足手まといだ。ここをグッと我慢すれば、その内神になる。

・ライバルのオイリスには勝ちました。すると、通算20勝記念のタペストリーを稲城市から頂きました。倍近く負けてるんですけどね。たかが、20勝で喜んでもらえるとは。この影響なのか、グッズに追加。バンダナだそうです。

・森崎、ジダン、御厨を留学させた。それぞれ、森崎=コペンハーゲン2年、御厨=アスンシオン2年、ジダン=ダカール2年送りました。さぁ、次はどこに送ろうか。

・前期にまさかの大穴。2位に食い込んできた大分が後期で初優勝なるか。それとも、ガンバが後期もエゲツない無敗優勝を遂げるのか。磐田や鹿島なども厄介。チームまぐもせめて5位以内には入りたい。残留争いはいやー。
−J1 2ndステージ−                       −ナビスコカップ   準優勝−
油 野 2−3 オ:白石、水原2/ま:都並、竹葉           G大阪 4−1 G:遠藤/ま:古賀2、植原、デムール
東京V 1−1 ま:富澤/V:ウベダ                 G大阪 4−1 ま:クリスチャン2、岩城、水沼/G:マグロン
清 水 5−1 ま:デムール、富澤、クリスチャン、水沼、岩城     東京V 3−0 ま:岩城、デムール、竹葉
市 原 2−2 市:マル2/ま:クリスチャン、竹葉          東京V 3−0 ま:クリスチャン、デムール、水沼
浦 和 2−3 ま:富澤、古賀/浦:エメ2、山瀬           清 水 0−6 清:柴崎5、ジャメーリ
鹿 島 4−1 鹿:岡本/ま:植原、都並2、富澤           −オリエンタルカップ   優勝−
神 戸 2−3 ま:デムール、都並/神:北本、小島、主税       ワルシャワ 5−0 ま:クリスチャン2、水沼2、植原
磐 田 2−2 磐:成岡2/ま:クリスチャン、岩城          ブカレスト 4−0 ま:水沼2、都並、クリスチャン
名古屋 3−2 ま:水沼2、富澤/名:マルケス、大野         バクダッド 4−1 バ:メフター/ま:富澤、クリスチャン、都並、竹葉
京 都 5−0 ま:クリスチャン、都並、デムール3          ブダペスト 3−0 ま:クリスチャン、植原、竹葉
F東京 2−2 ま:水沼、竹葉/F:宮沢、ルーカス          アルアイン 2−0 ま:佐藤、竹葉
仙 台 2−1 ま:水沼、岩城/仙:大柴               −天皇杯−
G大阪 6−2 G:バステン2/ま:クリスチャン3、都並2、岩城   鳴鳳大学 6−0 ま:水沼2、クリスチャン、デムール、富澤、竹葉
大 分 5−0 ま:植原、都並、クリスチャン2、水沼          鳥 栖 6−0 ま:クリスチャン4、植原、岩城
横浜M 0−4 M:安4                        磐 田 0−6 磐:中山3、福西、成岡、河村

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 7勝4敗4分勝ち点25 43得点27失点
・開幕5試合でつまづいた。結局、それが最後まで響いてしまった格好。7試合負け無しで最後まで望みを繋ごうとしたが、最終節で優勝は無くなった。すると、不思議なもんでマリノス戦負けるし。鹿島が1試合を残した優勝したせいだ。おかげで2位も逃したじゃないか。 順位は鹿島、浦和、まぐ、磐田、F東京、横浜M、オイリス、東京V、仙台、清水、京都、大分、市原、名古屋、神戸、G大阪。おいおい、無敗優勝の後期は最下位ですか、ガンバ大阪は。

・ナビスコカップも逃した。決勝までの道のりは非常に楽な展開だったのだが、決勝でまさかの0−6大敗。そればかりか、天皇杯でも同じ静岡勢に0−6の大敗。勝つときは大量得点、負けるときも大量失点ってどんな試合だよ。しかも、外国人選手獲得もFW獲得も忘れていたので、 スポンサー契約を軒並み違反してしまった。違約金をがっぽりと取られてしまう大惨事・・・がっくし。

・他の記録を羅列。Jリーグ得点王は浦和のFWエメルソン、アシスト王は大分のサイドバック奥村辰彦、MVPは鹿島のDMF中田浩二でした。そして、J2得点王が柏のFW山下芳輝、MVP、アシスト王が柏のドゥドゥでした。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。記録を間違えたかも・・・。

J1前期優勝 : ガンバ大阪       (3年連続6度目) | J1年間王者 : 鹿島アントラーズ    (4年ぶり8度目)
J1後期優勝 : 鹿島アントラーズ    (3年連続13度目) | 
ナビスコ優勝 : 清水エスパルス     (35年ぶり2度目) | 天皇杯優勝  : ジュビロ磐田      (2年ぶり3度目)
J2優勝   : 柏レイソル       (初優勝)     | J2準優勝  : セレッソ大阪      (26年ぶり3度目)
J1昇格   : 柏レイソル       (1年復帰2度目) | J1昇格   : セレッソ大阪      (1年復帰5度目)
J2降格   : ジェフ市原       (7年ぶり3度目) | J2降格   : ヴィッセル神戸     (3年ぶり6度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
  古賀          デムール    |最多試合数:MF岩城、富澤       30試合(全試合)
 (佐藤)                 |最多得点数:F W水沼貴史       14得点
                      |アシスト王:SMF古賀誠史       10アシスト
     岩城    植原         |平均評点王:GK楢崎正剛        6.32
          (ジダン)       |新 人 王:OMFジダン        だって、無理矢理起用してるんだもん。
                      |最高成長王:SMF古賀誠史       一気に世界屈指へ。
都並              横山    |
     森崎    富澤  (岡本)   |
    (盛岡)              |
                      |
        楢崎            |
       (山田)           |

S B 都並敏史    40歳 J1成績: 444試合 20得点 平均評点:5.50
F W 松橋章太    26歳 J1成績:  0試合 0得点 平均評点:−−
・いやぁ、ほんとお疲れ様です。でも、都並さんをコーチにしたかったのに普通に引退しちゃうし・・・。FW松橋はもちょっと早く解雇してもよかったんですが、辞めさせようとするたびに才能開花すんだもん。期待しちゃったよ。 結局、1度たりともチャンスを与えず終わりました。海外大会で出してもゴールしないし。さぁ、次回予告。実は今年、CBを無料スカウトに新人探索させてました。また、1人ほどゲットしましたよ。SクラスのCBです。お楽しみに。


東京まぐろん19XXの27年目

・ロンバルド東郷体制も4年目です。実は今年でほぼ終わりだったのですが、次期監督候補がしょぼいのばっかなので継続となりました。今年中にでも監督変更してやりますよ。ただし、良い監督だけですよ。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:ペアウッド      3年契約/18億8400万円・・・FWを毎年獲得・・・海外における人気上昇・・・2年目
  /  サブスポンサー:稲城水産       4年契約/ 1億2600万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:光名飲料       4年契約/ 1億9900万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:有野フーズ      4年契約/ 2億0700万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 2億0700万円・・・視聴率10%以上・・・2年目
  /  サブスポンサー:大正フィルム     4年契約/ 4億2000万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:晴海サッシ      1年契約/ 2億3100万円

続 /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/18億0000万円・・・最大視聴率18%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/50億7400万円
・なかなか、合併できないなぁ。一度、合併スポンサーを逃すと次に出てくるのが遅い。合併とか成長とかしない企業は幾らでも出てくるのに。
SB 御厨親展   22歳 スタイル:ウィングバック
SB 水原優一   18歳 スタイル:ウィングバック
DM 伊東輝悦   19歳 スタイル:ボランチ
・ほっほー、これぞ昨年語っていた最強サイドバックコンビですよ。御厨は文句無しのSSクラスです。水原もSクラスなので最強サイドバックコンビ完成です。その他、伊東も追加。これは普通にリストアップでした。ま、伊東ならブラジルを倒してくれるかもしれんし。

・まぐが御厨、水原とSSクラスを獲得した影響でライバルのオイリスも補強。SクラスのMF白石義昭を獲得しやがった。それでも、御厨の方が断然上なので痛くもかゆくもない。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ロンバルド東郷(45)
 GK:21野澤洋輔(38)、12山田 弾(31)、1楢崎正剛(21)
 SB:6都並敏史(39)、2横山 晋(28)、15岡本俊二郎(27)、22御厨親展(22)、25水原優一(18)
 CB:3盛岡 匠(27)、4富澤清太郎(27)、22森崎 敬(25)
DMF:7岩城聡史(33)、20桑原裕義(26)、24植原国治(24)、17伊東輝悦(19)
SMF:14佐藤一樹(30)、24古賀誠史(27)、10R・デムール(30)
OMF:18北澤 豪(24)
 FW:8水沼貴史(31)、29竹葉広伸(26)、30松橋章太(25)、11クリスチャン(28)
・SSクラスでいっぱいにしてやりたいとこだが、他チームにもSSクラスがいないんだよなぁ。
−J1−                        
磐 田:DMF服部、名波若返り、FW杉下竜次(大分)   
F東京:OMF舞園(仙台)                
横浜M:DF中西、MFドゥトラ若返り
大 分:OMF松並貴俊(湘南)
仙 台:CBフィリペスク、OMF財前若返り
東京V:OMF小林慶行若返り
・SSクラスの杉下、Sクラスの松並が移籍したぐらい。新規加入組は少ないっす。

・若返りが出てき始めると磐田が次第に強くなる。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
浦 和 2−3 浦:エメ3/ま:水沼、富澤               川 崎 7−0 ま:クリスチャン3、富澤、水沼2、古賀
名古屋 3−1 ま:水沼2、富澤/名:ジョー・コール          川 崎 4−0 ま:水沼3、古賀
横浜M 0−5 M:久保、佐藤、ブレックス、中澤            浦 和 4−1 浦:タッディ/ま:古賀2、富澤、盛岡
市 原 5−1 市:マル/ま:古賀、富澤2、水沼2           浦 和 3−1 ま:森崎、古賀、佐藤/裏:平川
磐 田 2−2 ま:クリスチャン、北澤/磐:藤田2	
G大阪 3−2 G:シジクレイ、岡本/ま:盛岡、富澤、クリスチャン   −パシフィックカップ   優勝−
清 水 0−1 清:アラウージョ                    メキシコ 7−0 ま:富澤、水沼4.クリスチャン、佐藤
仙 台 2−0 ま:クリスチャン、水沼               キングストン 5−0 ま:デムール、クリスチャン、横山、富澤、水沼
大 分 4−1 分:木島/ま:岩城、水沼、都並、佐藤        ウェリントン 4−1 ウ:ゴンザレス/ま:富澤2、水沼、岩城
C大阪 4−1 ま:水沼、富澤、デムール、森崎/C:西澤        サンホセ 3−1 ま:クリスチャン、水沼、古賀/さ:ボナシク
 柏  3−2 柏:平山、光村/ま:クリスチャン、佐藤、水沼       城 南 5−0 ま:水沼2、富澤2、佐藤
油 野 1−5 ま:クリスチャン/オ:水原2、甲斐、白石、矢沖田	
鹿 島 2−3 新井場、岡本、フェルナンド/ま:竹葉、水沼       −アトランティックトーナメント−
F東京 1−3 F:戸田、ルーカス、宮沢/ま:富澤           ウディーネ 4−1 ウ:クレルドルップ/ま:佐藤、水沼、クリスチャン、森崎
東京V 3−1 ま:古賀、富澤、竹葉/V:戸板              サントス 0−3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 6位 8勝6敗1分勝ち点25 35得点31失点
・優勝争いしてたのに終盤に3連敗で一気に滑り落ちてしまった。それも上位陣じゃないとこに負けるとはね。ナビスコカップで王者になるしかないか。順位は鹿島 、磐田、浦和、名古屋、オイリス、まぐ、F東京、G大阪、横浜M、市原、仙台、東京V、柏、大分、清水、C大阪。

・パシフィックカップは楢崎、御厨、水原のための経験を積ませるためだけの大会さ。それにしても水原は年齢も低いせいかスタメンの横山には到底及ばない。かなり、弱点になってるし1試合の評点も5点台がやっと。たいして、DF御厨はそこそこ高い能力。ただ、 スタメンの都並が凄すぎるので実力で上回るには留学が必須。今は海外大会だけで何とかするしかないか。サブ組中心でも優勝しちゃった。

・そろそろ完全攻略を計ろうとしているっちゅーのに、またしてもアトランティックトーナメントで敗退。結構、難しいなコレ。案外、ヴィクトリーズカップよりも難しいんでないかい? サントスに0−3と敗れてしまい予選敗退。

・まぐ代表! ある選手が急激な成長を遂げました。才能開花ですよ。今年は2人。デムールと盛岡の2人が才能開会したんですけど、SSクラスの選手って才能開花するのかな・・・。Sクラス並になるように才能開花があるのかな。 1人で何度も開花する場合もあるし。

・水沼と富澤が日本代表選出!!チームまぐから初めてワールドカップ選手が2名も出ましたよ。こうなったらチームのお金でワールドカップ観戦だ。 アベジャネダスタジアムなので・・・アルゼンチンワールドカップでしょうね。
A組:セルビア・モンテネグロ、アルゼンチン/スウェーデン、南アフリカ
B組:オランダ、日本/トルコ、コロンビア
C組:クロアチア、サウジ/ウルグアイ、ポルトガル
D組:フランス、アイルランド/チェコ、セネガル
E組:ドイツ、メキシコ/ベルギー、カメルーン
F組:イングランド、イラン/デンマーク、ぱらぐあい
G組:ノルウェー、イタリア/ナイジェリア、コスタリカ
H組:ブラジル、スペイン/オーストラリア、ルーマニア
オランダ 2−2 日:白石、西井/オ:リッカート2
日本=都築、西井、秋田、中澤、奥村:福西、白石、甲斐雅、山田暢、舞園:久保
代表=水沼ベンチ、富澤途中出場:5.5
オランダ=ズーデビール:ストリック、パークウェ、ニーマン、ニューテブーム:リッカート、ファン・ヘネハン、セードルフ、コナス:ファン・ニステルローイ、クライファート

トルコ 2−1 ト:オカン・イルマズ、ユミト・ダバラ/日:久保
日本=都築、加地、富澤、中澤、奥村:福西、白石、甲斐雅、青葉:久保、杉下
トルコ=オメル:アルパイ、ピュレント、アキエル、ソンカヤ:トゥガイ、エムレ、タイフン、ユミト・ダバラ:オカン・イルマズ、ニハト
代表=富澤フル出場=5.5、水内ベンチ


コロンビア 4−1 日:中澤2、山田暢、白石/コ:ディナレス
日本=田栗、加地、秋田、中澤、奥村:中田浩、白石、山田暢、青葉、舞園:久保
コロンビア=カレーノ:アルナンデス、ロスティージョ、イバン・コルドバ、マリオ・ジェペス、ラフィタ:セルーナ、バダンカート、ウリバレス:アンヘル、ディナレス
代表=全員ベンチ

・予選を2位で通過しました。いやぁ、ワールドカップで決勝トーナメント進出ですよ・・・相手はドイツですが。
       一回戦                   二回戦
  セルビア 2−0 イラン         ×セルビア 0−0 クロアチア○
 クロアチア 1−0 スペイン       イングランド 1−3 ブラジル
イングランド 1−0 アルゼンチン        ドイツ 2−0 アイルランド
  ブラジル 3−0 サウジアラビア     ○オランダ 1−1 イタリア×
   ドイツ 2−0 日本
 ノルウェー 0−1 アイルランド
  オランダ 6−0 メキシコ
 ×フランス 2−2 イタリア○
ドイツ 2−0 日本 /ド:ウブハーゲン、ショル
日本=都築、加地、秋田、中澤、奥村:中田浩、白石、甲斐雅、山田暢:久保
ドイツ=カーワン:クンケル、ラーツ、マリウス:ハマン、ラメロウ、バラック、ウブハーゲン、ショル、エッフェルバーグ:K・ルンゲ
代表=水沼ベンチ、富澤途中出場:5.5

・ベスト16止まりです。しかも、準決勝以降の記録は残すのを忘れてました。とりあえず、決勝がドイツ 2−1 ブラジルでドイツ優勝です。得点王:ショル /MVP:カーワンでした。 カーワンってオリバー・カーンのことね。昔は本当の名前使っちゃいけなかったから、その名残です。つまりは偽者カーン。

・サッカー情報・・・本日、J1の東京まぐろん19XXはスペインの名門レアル・マドリードから、フランス代表にも選ばれている19歳のジヌディーヌ・ジダン選手を獲得したと発表した。 都内クラブハウスにおいて、チーム代表の「まぐ」氏が急遽記者会見を行った。そこで移籍金にかかった金額は150億円とコメントしている。
−J1 2ndステージ−                        −ナビスコカップ   準優勝−
浦 和 0−4 浦:闘莉王、エメ3                   G大阪 1−1 G:バステン/ま:クリスチャン
名古屋 2−4 名:秋田、ジョー・コール2、照る、/ま:デムール2   G大阪 2−1 ま:水沼2/G:バステン
横浜M 4−1 M:久保/ま:ジダン、富澤、水沼、横山         鹿 島 3−0 ま:水沼2、デムール
市 原 1−1 ま:水沼/市:巻                    鹿 島 0−2 鹿:F・ジュニオール2
磐 田 3−4 磐:中山、福西、前田、山西/ま:クリス、富澤、岩城   磐 田 0−5 磐:前田2、藤田2、クロスワデル
G大阪 0−3 G:水本2、シモーネ                  −オリエンタルカップ   3位−
清 水 3−0 ま:古賀、水沼、竹葉                  テルアビブ 6−1 ま:富澤、古賀、水沼4
仙 台 0−3 仙:渡辺、フィリペスク、シルビーニョ         プラチスラパ 1−2 ま:富澤/プ:セトリビッチ2
大 分 3−0 ま:森崎、デムール、古賀                バグダッド 1−3 バ:アシェード3/ま:古賀
C大阪 2−1 C:カブラル/ま:竹葉2               インスブルグ 3−1 ま:ジダン、水沼2/イ:ジレノビッチ
 柏  3−2 ま:古賀、富澤、クリスチャン/柏:矢野、光村      アルアイン 4−1 ま:竹葉、水沼、植原、古賀/ア:アルヤルニ
油 野 1−5 オ:水原、白石、矢沖田3/ま:岩城           −天皇杯−
鹿 島 3−2 ま:富澤、デムール、古賀/鹿:岡本、本山       札 幌 2−0 水沼2
F東京 1−1 ま:クリスチャン/F:加地              東京V 0−2 V:桜井2
東京V 4−0 ま:古賀2、水沼、デムール	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 5位 7勝6敗2分勝ち点23 30得点31失点
・やっぱりダメでした。でも、実は途中から監督を交代しています。イタリアの名監督を招聘しています。それはまた来年の話ってことで・・・。

・控えでも満足に試合に出れないので、北澤をエヌグへ2年間留学させました。来年はジダンとかも送る予定です。今シーズンいきなりパシフィックカップでジダンデビューさせたんですが、 カウンターの起点になっていたようで評点も4.5とかばっかでした。おかげでパシフィックカップは3位と優勝を逃しました。天皇杯は真面目にやって逃しました。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。柏がとうとう降格。ってか、今まで落ちなかったのが不思議。

J1前期優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年連続12度目) | J1年間王者 : ガンバ大阪       (2年連続4度目)
J1後期優勝 : ガンバ大阪       (2年連続5度目) | 
ナビスコ優勝 : ジュビロ磐田      (10年ぶり5度目) | 天皇杯優勝  : ジュビロ磐田      (27年ぶり2度目)
J2優勝   : ヴィッセル神戸     (8年ぶり5度目) | J2準優勝  : 京都サンガ       (34年ぶり2度目)
J1昇格   : ヴィッセル神戸     (2年ぶり6度目) | J1昇格   : 京都サンガ       (1年復帰5度目)
J2降格   : ジェフ市原       (1年出戻2度目) | J2降格   : 柏レイソル       (初降格)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
  古賀          デムール    |最多試合数:DMF岩城聡史       30試合(全試合)
              (佐藤)    |最多得点数:F W水沼貴史       14得点
                      |アシスト王:SMF古賀誠史       13アシスト
     岩城    富澤         |平均評点王:SMF古賀誠史       6.04
                      |新 人 王:SB御厨親展        海外大会全てスタメン、J1で14試合。
                      |最高成長王:SMF古賀誠史       今年からスタメンで実力もアップ。
都並              横山    |
     森崎    盛岡         |
                      |
                      |
        山田            |
                      |
・来年はその新しい監督さんを追加です。お楽しみに。


東京まぐろん19XXの26年目

・ロンバルド東郷体制も3年目です。最近、めっきり土日が忙しくてですねサカつくをあんまりやっていないんです。とうとう、リアルゲーム年数に追い付きましたよ。でも、決して忙しいのは別のことで・・・。土曜はJリーグ、日曜はサテライト&フットサルで忙しい訳で。 これからはヴェルディの試合が広島だの熊本だのになるんで、その期間を利用して一気に「まぐサカつく日記攻略編」といきたいわけですよ。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:ペアウッド      3年契約/18億8400万円・・・FWを毎年獲得・・・海外における人気上昇
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:稲城水産       4年契約/ 1億2600万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:光名飲料       4年契約/ 1億9900万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:有野フーズ      4年契約/ 2億0700万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 2億0700万円・・・視聴率10%以上
新 /  サブスポンサー:大正フィルム     4年契約/ 4億2000万円

  /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/41億1800万円
・良いスポンサーが出てこないな。まだまだ、合併させてバカ高い契約金をふんだくりたいんだけどねぇ。

・大正フィルムのおかげで留学地にオランダのロッテルダムさんが追加されましたよ。今回から厄介な事に留学地追加条件がキャンプと留学で違う方法を取らないといけないみたいです。留学にはいっぱいいけるのに、キャンプにいけないのはそういう事なんです。 ややこしいルールにしおって・・・。
GK 楢崎正剛   20歳 スタイル:攻撃的GK
・GKの枠を一つ使いたいと日本人GKを獲得。今年は当たり年だったね。スカウトマンに新人検索を頼むのと同時にGKのリストを作ってみましたー。すると・・・いるわいるわ。広島の下田、ガスの土肥、柏の南に、ヴェルディの義成、はてや架空で川内義和まで登場。 悩み悩んで・・・能活より能力の高い楢崎の獲得となりましたとさ。ちなみにJリーガー最高レベルの能力で全体的に見てもSクラスの能力者。間違いなく、日本人ベスト10に入りますよ。

・スタジアムプランF(大規模)・・・15万人収容でございます。200億円で建設しました・・・日本国内で最大のサッカー専用スタジアム。小田急線も京王線も無理矢理、ランドの頂上まで線路引いてもらうよ。中止になった川崎地下鉄も百合丘より先のランド頂上まで来させるよ。 交通の便はこれで改善さ。スタジアムの正式名称もブラジルの「マラカナンスタジアム」を限りなくパクった・・・おっとと、インスパイアしたその名も「まぐカナン・スタジアム」。おらー、みんな見にこーい。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ロンバルド東郷(44)
 GK:21野澤洋輔(36)、12山田 弾(29)、1楢崎正剛(20)
 SB:6都並敏史(38)、2里中善之(30)、17横山 晋(27)、15岡本俊二郎(26)
 CB:3盛岡 匠(25)、4富澤清太郎(26)、22森崎 敬(24)、5アンドレ・ルイス(26)
DMF:19内館秀樹(39)、7岩城聡史(32)、20桑原裕義(25)、24植原国治(22)
SMF:14佐藤一樹(29)、24古賀誠史(26)、9R・デムール(29)
OMF:10ラゴス武威(36)、18北澤 豪(23)
 FW:8水沼貴史(30)、29竹葉広伸(25)、30松橋章太(24)、11クリスチャン(27)
・すでに野澤が限界。山田がスタメンになったが、楢崎獲得で山田はすぐにでもポジションを奪われてしまいそうなピンチ。獲得と同時に並ぶぐらいの実力者です。さすが、正剛。
−J1−               −J2−
磐 田:CBカンナバーロ       広 島:GK飯島潤一郎
DMF:DMF金子伸俊        札 幌:DMF佐伯直哉、瀬水秀雄
京 都:GK松田茂克
・金子伸俊=金田さん、松田茂克=松永さん、瀬水秀雄=清水さんです。前にも出てるからいいでしょ。広島のGK飯島はSクラスでは無くなりましたが、昔は凄い選手だったのです。値段も安いし、特定のスカウトじゃなくても出てくるので 序盤に出てきたら買いですよ。

・鹿島、G大阪、清水、浦和、マリノスらは優勝常連なんですが、ここらのチームがこけて大荒れ、波乱のJになると中堅どころのヴェルディ、FC東京、名古屋、まぐあたりが優勝しますね。
−J1 1stステージ−                       −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
東京V 2−0 ま:富澤、水沼                    市 原 8−0 ま:ラゴス2、デムール3、水沼、富澤、岩城
C大阪 1−1 C:ボンツォ/ま:水沼                市 原 4−1 ま:富澤2、水沼、古賀/市:巻
油 野 2−2 オ:柴山、スクローダー/ま:デムール、水沼	
 柏  2−2 ま:水沼、デムール/柏:宇野澤、ドゥドゥ       −パシフィックカップ 優勝−
磐 田 4−2 磐:西、前田/ま:デムール2、クリスチャン、富澤   ワシントン 2−2 ワ:ストニコフ2/ワ:デムール、クリスチャン
名古屋 2−1 ま:岩城2/名:パナ                  トロント 6−0 ま:岩城2、水沼2、デムール、クリスチャン
新 潟 2−2 新:エジミウソン、猪貝/ま:水沼、デムール      メルボルン 4−0 ま:デムール、2、クリスチャン、ラゴス
G大阪 3−2 ま:デムール2、水沼/G:水本2          キングストン 2−2 ま:クリスチャン2/K:ディクシー、テイマーク
浦 和 4−1 浦:エメ/ま:クリスチャン2、デムール、水沼       釜 山 3−1 ま:水沼、クリスチャン、デムール/釜:ビビ
大 分 1−5 ま:ラゴス/分:野中3、杉下2	
清 水 3−1 清:柴崎/ま:水沼2、デムール            −アトランティックトーナメント−
F東京 2−5 F:舞園、三浦、阿部3/ま:水沼2          パルマ 3−1 パ:マルキオンニ/ま:クリスチャン、都並、ラゴス
鹿 島 3−2 ま:水沼、岩城、ラゴス/鹿:本山2          ナント 1−2 ま:ラゴス/ナ:パイリュア、デルオモー
横浜M 1−3 ま:デムール/M:ユキヒコ、はゆま、尾村	
京 都 5−1 京:松井/ま:竹葉、クリスチャン、古賀2、ラゴス	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 2位 8勝3敗4分勝ち点28 37得点30失点
・優勝を争い開幕9試合負け無しで首位を独走。しかし、残り6試合で3勝3敗と勝ち越せない状況が続いてしまい、気付いたら首位陥落・・・そして2位でした。 それにしても、残念です。こういうとこをしっかりと優勝したいやね。

・ナビスコカップは無事に突破。昨年、決勝進出なので1回戦は免除。そして、二回戦突破。今年こそ全タイトル制覇したいので、しっかりといきましょー。って言った側からトーナメント失敗。相手の能力はこっちより下なのに、いつも負けてしまう。 ヴィクトリーズカップも制覇したのに、アトランティックトーナメントだけは上手く行かないなぁ。

・J1の順位はコチラ・・・鹿島、まぐ、大分、清水、浦和、横浜M、柏、オイリス、名古屋、磐田、東京V、F東京、C大阪、G大阪、新潟、京都。予想外の大健闘が大分です。 Sクラスを大勢抱えてると強いわ。

・まぐ代表! ある選手が急激な成長を遂げました。才能開花ですよ。今年は4人もの才能開花。どんどん、才能開花でレギュラーを奪え!!まずは、富澤。レギュラー陣の才能開花は即戦力ですから、貴重ですよ。 その他はベンチの竹葉、岡本、北澤の3人。例外なのが北澤。他の選手はみんな「去年、大会で優勝したことがいい刺激になった」という理由です。ヴィクトリーズカップですよね。それに対して北澤は「どういうわけかはわかりませんが・・・」 だって。理由無し?

・東京都稲城市の2つのチーム。それの1つがチームまぐ。チームの顔とも言える選手が育つとその選手のことを「ミスター○○」と呼ばれ始める。例としてミスターレッズとかだろう。でもさ、ミスターまぐに選ばれたのが「水沼」ってのもどうかと。 いやさ、獲得した自分もアレだけどさ。せめて、ラゴスとか北澤とか、竹葉になってほしかったのに。

・無料スカウトで新人検索すると、能力の高い選手がリストアップされるという。よし、やってやろうじゃないか。というわけで今年1年ずっと新人検索。すると、あのSクラスの右サイドバックと、サイドバック最高レベルのSSクラスの左サイドバックを 検索したぞ。来年は楽しみな年になりそうだ。・・・お返しにライバルのオイリスが甲斐雅哉を獲得しやがった。ま、仕方ないか。
−J1 2ndステージ−                          −ナビスコカップ   準優勝−
東京V 1−1 V:ウーゴ/ま:クリスチャン                鹿 島 1−2 鹿:小笠原、新井場/ま:富澤
C大阪 4−2 ま:水沼、クリスチャン、デムール、ラゴス/C:西澤2    鹿 島 2−5 ま:水沼、都並/鹿:F・ジュニオール2、大岩、岡本、小笠原
油 野 2−2 ま:横山、岩城/オ:波田、鬼茂	
 柏  5−1 柏:リカルド/ま:水沼、富澤3、デムール          −オリエンタルカップ 優勝−
磐 田 2−4 ま:クリスチャン、水沼/磐:福西2、クロスワデル、河村   インスブルク 5−2 ま:水沼2、デムール、都並、クリスチャン
名古屋 1−4 名:ジョー・コール3、テル/ま:水沼              ソフィア 2−3 ま:クリスチャン、デムール/ソ:チミチフ、ミカエルセン2
新 潟 3−3 ま:岩城、水沼、富澤/新:アンデルソン、鈴木2        クウェート 4−3 ク:サハリ3/ま:富澤2、デムール、水沼
G大阪 1−2 G:遠藤、水本/ま:富澤                   ワルシャワ 5−0 ま:岩城、クリスチャン、水沼、富澤2
浦 和 5−1 ま:水沼4、クリスチャン/浦:アレックス           アルアイン 6−0 ま:クリスチャン2、富澤、水沼2、ラゴス
大 分 6−0 ま:水沼2、デムール、クリスチャン2、佐藤	
清 水 2−1 ま:富澤、クリスチャン/清:ジャメーリ           −天皇杯 準優勝−
F東京 1−4 ま:デムール/F:戸田2、加地、阿部            神 戸 4−1 ま:水沼2、ラゴス、デムール/神:主税
鹿 島 1−1 鹿:本山/ま:クリスチャン                 F東京 3−1 ま:水沼3/F:阿部
横浜M 2−2 M:安永2/ま:デムール、水沼               磐 田 2−1 ま:クリスチャン、富澤/磐:中山
京 都 2−3 ま:デムール、水沼/京:チェ3               鹿 島 5−1 鹿:小笠原/ま:水沼3、クリスチャン2
                                      浦 和 1−2 ま:富澤/浦:アレックス2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位 5勝5敗5分勝ち点20 33得点31失点
・はぁ、Jリーグはダメダメでした。上位陣との直接対決をこれだけ負けていれば優勝は無いっす。何だか、燃え尽き症候群チックな負け方が嫌な感じです。いち早く、若手にバトンタッチしなければ・・・。 ナビスコも天皇杯も準優勝ストップでした。海外大会だけ何とか面目躍如。でも、海外大会は控えメンバーで挑んでるので、若いのに換えろってことなのか。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。

J1前期優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年ぶり11度目) | J1年間王者 : ガンバ大阪       (9年ぶり3度目)
J1後期優勝 : ガンバ大阪       (9年ぶり4度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (4年ぶり12度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (4年ぶり5度目)
J2優勝   : ベガルタ仙台      (10年ぶり3度目) | J2準優勝  : ジェフ市原       (10年ぶり3度目)
J1昇格   : ベガルタ仙台      (2年ぶり9度目) | J1昇格   : ジェフ市原       (7年ぶり5度目)
J2降格   : アルビレックス新潟   (1年出戻6度目) | J2降格   : 京都サンガ       (3年ぶり6度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
    (竹葉)              |
                      |   チーム内ランキング
  ラゴス         デムール    |最多試合数:DMF岩城、SB都並    30試合(全試合)
 (古賀)         (佐藤)    |最多得点数:F W水沼貴史       25得点 J1得点王。
                      |アシスト王:OMFラゴス武威      29アシスト J1アシスト王。
     岩城    桑原         |平均評点王:OMFラゴス武威      6.47
          (内館)        |新 人 王:GK楢崎正剛        海外大会全てでスタメン出場。
                      |最高成長王:FW竹葉広伸        世界屈指の実力も水沼に勝てない。
都並              横山    |
    アンドレ   富澤         |
    (森崎)  (盛岡)        |
                      |
        山田            |
                      |
・引退選手の発表です。これでもう燃え尽き症候群は無くなるだろうな。
S B 里中善之    30歳 J1成績: 149試合 0得点 平均評点:5.52
DMF 内館秀樹    39歳 J1成績: 325試合 24得点 平均評点:5.59
OMF ラゴス武威   36歳 J1成績: 279試合 87得点 平均評点:6.23



東京まぐろん19XXの25年目

・さぁ、昨年は優勝して終わってますね。今回のロベルト本郷監督のシステムが分かりやすいので、システム・戦術などの伸びが良い感じです。今年も優勝して「チームまぐ」として初の完全制覇も考えたいと思います。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4200万円・・・選手を毎年5人獲得・・・3年目
  /  サブスポンサー:皇不動産       5年契約/ 1億9100万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:武蔵玩具店      4年契約/   8500万円・・・娯楽施設割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:稲城水産       4年契約/ 1億2600万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:光名飲料       4年契約/ 1億9900万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:有野フーズ      4年契約/ 2億0700万円

続 /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/51億9100万円
・あー、今年で森泉グループ終わりだわ。契約金30億円よ、さらば。また、他のグループでも作ろうっかなぁ。

・秘書:「まぐ代表、嬉しい知らせです!スタジアム前にバスターミナルが建設されました。これで、観客動員数が増えること間違いなしです。」 ・・・へぇ、今までバスターミナルは無かったんですか。駅から徒歩10分以内なら苦になりませんよ。徒歩15分でもバス使いませんよ。なんせ、最寄り駅まで30分歩く事も出来る馬鹿者ですから。
DMF 植原国治   21歳 スタイル:フリー
・3人ともに無料スカウトに変更し、1年中ずーっとMFを新人検索させてましたが、岩城なみの選手は現れず・・・。前回、ラゴスや岩城が出たのはマグレなのだろうか。今回はしょーもない選手ばかり出てきましたよ。 たぶん、植原も普通の選手でしょーね。

・留学地追加情報。有野フーズさんのスポンサー契約でドイツのドルトムントFCが追加されました。これでDFの2留するための留学地が追加されて助かりました。ミュンヘンもあるとキャンプできるんだけどな。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ロンバルド東郷(43)
 GK:21野澤洋輔(36)、21山田 弾(29)
 SB:6都並敏史(37)、2里中善之(29)、17横山 晋(26)、15岡本俊二郎(25)
 CB:25盛岡 匠(25)、4富澤清太郎(25)、22森崎 敬(23)、23アンドレ・ルイス(25)
DMF:19内館秀樹(38)、7岩城聡史(31)、3桑原裕義(24)、24植原国治(21)
SMF:14佐藤一樹(28)、24古賀誠史(25)、27R・デムール(28)
OMF:10ラゴス武威(35)、18北澤 豪(22)
 FW:8水沼貴史(29)、29竹葉広伸(24)、30松橋章太(23)、11クリスチャン(26)
・だいぶ、若い選手も入っては来ましたが、「神の領域」にはなかなかなってくれませんよ・・・。

・投資関連でジュニアユースの開設をしました。20億円もかかりましたよ。今後はスクールとかも募集するために投資しよっかな。どうせ、金はあるんじゃー。グッズ追加で置き時計も入りましたよ。
−J1−                      −J2−
鹿 島:SMF岡本武次、OMF木村和司(大宮)   大 宮:CB青雲栄治(磐田)
名古屋:OMFジョー・コール            市 原:DMF廣長優志
神 戸:OMF与那嶺ジョー             湘 南:OMF早坂与一、野村大樹
 柏 :OMF本村和也(湘南)           横浜F:CB武藤 均
                          札 幌:CB宮田正光、DMF瀬水秀雄
・岡本武次=岡田武史、本村和也=木村和司・・・同時に2人いるんだけどね。ニセモノと本物が。与那嶺ジョー=与那城ジョージ、青雲栄治=清雲栄純、武藤 均=加藤 久、宮田正光=宮本征勝、瀬水秀雄=清水秀彦です。んで、湘南に入った早坂与一ってのがSクラス。 ただ、日本人架空のOMFではトップクラスに位置する。システム・戦術はSSクラス、個人技ではクロス・トラップにSクラスの能力がある。日本人ベスト5に入る。前は中(あたる)ってのが能力高かったんだけどね。今作品はそうでもないので早坂がトップクラスです。 他に野村大樹。こいつはシステム・戦術はSSクラスも、個人技がバランス良いが秀でてるものが無いタイプ。一応、キック力とFKに力がある。総合してSクラス。ちなみにサカつくでの日本人最高のOMFは中田英寿です。

・鹿島、浦和などが上位にきそうですが、チームまぐが連覇しちゃいましょー。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
F東京 3−0 ま:ラゴス、富澤2                   広 島 3−0 ま:デムール3
横浜M 5−1 ま:水沼3、クリスチャン、デムール/M:はゆま     広 島 3−1 広:井川/ま:ラゴス、クリスチャン、デムール
京 都 2−3 京:チェ2、白井/ま:デムール、クリスチャン      京 都 3−1 京:チェ/ま:クリスチャン2、水沼
磐 田 0−1 磐:中山                        京 都 2−2 ま:ラゴス、デムール/京:松井、チェ
神 戸 2−1 神:土屋/ま:水沼、ラゴス	
 柏  3−1 ま:クリスチャン、アンドレ・ルイス、竹葉/柏:本村   −アジアグレートカップ   優勝=8億円−
C大阪 3−1 C:川鞭/ま:水沼2、富澤               クウェート 4−1 アルシュマル/ま:デムール3、ラゴス
清 水 2−2 清:北島、ジャメーリ/ま:水沼、デムール          大 連 4−0 ま:デムール2、クリスチャン、竹葉
鹿 島 2−2 ま:クリスチャン、水沼/しか:も富山2         バグダッド 6−1 バ:クワド/ま:クリスチャン2、水沼、横山、富澤、竹葉
G大阪 2−4 G:水本3、マグ/ま:ラゴス2             クウェート 4−1 ま:水沼、富澤、佐藤、竹葉/ク:セイド
名古屋 3−1 ま:水沼、内館、ラゴス/名:マルケス            大 連 3−2 大:サンタクルス、ゾウシャ/ま:佐藤2、水沼
浦 和 3−0 ま:クリスチャン、水沼2                バグダッド 1−1 ま:竹葉/バ:アシュード
油 野 1−3 ま:富澤/オ:山岸、鬼茂、レイバット            鹿 島 4−1 ま:クリスチャン、富澤、水沼、竹葉/鹿:本山
仙 台 3−0 ま:都並、富澤、デムール                  リヤド 4−0 ま:デムール、クリスチャン2、富澤
東京V 4−0 ま:水沼2、岩城、横山                 バグダッド 6−0 ま:クリスチャン、富澤、ラゴス、水沼2、デムール

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 9勝4敗2分勝ち点29 38得点20失点
・うーん、最後にライバルのオイリスに負けたので優勝争いから外れてしまいました。普通に優勝出来るもんだろと考えてましたよ。それにしても中央突破にするとしっかりと失点してますね。 ま、いいけどね。ナビスコカップでもしっかりと勝利して優勝の可能性を残してます。

・アジアグレートカップも大量得点試合で勝利。9試合で36得点ですよ。1試合4得点ペース。物凄い圧倒的な力を見せ付けての勝利。今年は何だか、出る大会全てに優勝出来そうな雰囲気ですね。 ちなみにJ1の順位は名古屋、G大阪、まぐ、鹿島、浦和、磐田、清水、柏、京都、F東京、オイリス、C大阪、横浜M、東京V、神戸、仙台でした。

・久しぶりの才能開花。佐藤一樹が昨年の優勝を経験に才能開花しました。ライバルはロナウド・デ・ブールなのでそう易々とポジションはあげないけどね。

・今年はワールドスポーツ大会の年です。リアルに言うとオリンピックのことですね。日本代表五輪が本戦に参加していたのですが、チームまぐからCBの森崎だけが選出されていたんです。 忘れてて留学させちゃったんで、チームまぐから一人も代表選手がいないので見なかったでーす。

・留学地追加・・・どうしよーもないので北中米のロサンゼルスFCが追加されました。西欧州の留学地を追加したいんですけど、1度も出てきません。何か制約あるんでしょーか。
−J1 2ndステージ−                             −ナビスコカップ   準優勝−
F東京 0−3 F:石川、ジャーン2                       鹿 島 2−3 鹿:本山、小笠原、青木/ま:クリスチャン、水沼
横浜M 1−3 M:ブルックス、久保、中澤/ま:富澤               鹿 島 2−0 ま:富澤、竹葉
京 都 1−6 ま:ラゴス/京:黒部、松井3、中払、白井             F東京 4−0 ま:クリスチャン2、岩城、デムール
磐 田 2−4 磐:川口、宮野、瀬川、服部/ま:水沼、岩城            F東京 4−2 F:舞園、阿部/ま:クリスチャン、都並、デムール、水沼
神 戸 0−4 神:パク・カンジョ3、イルハン                  G大阪 2−3 G:マグロン、水本、岡本/ま:水沼、ラゴス
 柏  3−0 ま:クリスチャン、水沼2                     −ヴィクトリーズカップ   優勝=15億円−
C大阪 3−1 ま:デムール、水沼、クリスチャン/C:大久保           アムステルダム 3−2 ア:イブラヒモビッチ2/ま:富澤2、ラゴス
清 水 3−1 ま:ラゴス、富澤、横山/鹿:盛岡                  アスンシオン 3−2 ま:デムール2、竹葉/ア:アルバレンガ、エリゼッカ
鹿 島 3−2 鹿:本山、F・ジュニオール/ま:デムール、水沼、クリスチャン       モナコ 3−0 ま:富澤、ラゴス、デムール
G大阪 0−3 G:フェルナンジーニョ、盛岡、水本                   メキシコ 3−2 ま:ラゴス2、水沼/メ:ビグネル、アクーニャ
名古屋 4−2 名:パナディッチ、ムッツィ/ま:水沼、クリスチャン2、竹葉    ロンドン 3−2 ま:竹葉、デムール、富澤/ロ:ベルカンプ、リュングベリ
浦 和 2−3 ま:ラゴス、水沼/浦:田中、闘莉王、金子             −天皇杯−
油 野 2−2 オ:立浪、鬼茂/ま:デムール、クリスチャン            大 分 3−1 ま:デムール2、水沼/分:マグノ・アウベス
仙 台 3−3 ま:クリスチャン、デムール、ラゴス/仙:大柴2、原崎       浦 和 4−2 ま:クリスチャン、富澤、デムール、ラゴス/浦:アレックス、金子
東京V 1−0 ま:水沼                             仙 台 5−1 ま:水沼2、デムール2、都並/仙:寿人
                                         鹿 島 1−3 ま:富澤/鹿:本山、小笠原、南部
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 10位 6勝7敗2分勝ち点20 28得点37失点
・なんじゃ、こりゃ。勝てませんでしたよ。開幕5連敗・・・。しかも、途中でオイリスのオーナー油野輝雄から電話が来まして。連敗が続いてるじゃないかみたいな心配の電話をもらいましたよ。 はぁ、開幕5試合って磐田を除いたら全部下位チームですよ。こりゃ、今年はダメです。新人起用に切り替えました。ファンを無視したサッカーしちゃいましたよ。順位は 東京V、鹿島、磐田、G大阪、浦和、オイリス、横浜M、清水、京都、まぐ、名古屋、F東京、C大阪、神戸、柏、仙台でした。ヴェルディ優勝おめでとーっ!!

・J1では優勝が5試合で無くなった訳ですから、優勝を狙うにはナビスコカップに照準を当てる訳ですよ。なーんて事言ってガンバに負けちゃうし・・・準優勝で終了です。なんの天皇杯ですよ、天皇杯・・・ここでも準決勝敗退。 今年はJのタイトル全て逃しました・・・残念。

・J1のタイトルは逃しましたが最高のタイトルをゲットです。なんと、ヴィクトリーズカップ優勝です。いやぁ、まさかJ1でタイトル逃しておいてこっちを取れるとは・・・世の中何が起きるか分かりませんね。とりあえず、これを優勝しただけでもエンディングになったので画像保存と。 優勝の証拠ですよー。

   
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。名古屋初優勝です。ヴェルディ年間王者だーっ!!

J1前期優勝 : 名古屋グランパスエイト (初優勝)     | J1年間王者 : 東京ヴェルディ1969 (6年ぶり4度目)
J1後期優勝 : 東京ヴェルディ1969 (6年ぶり5度目) | 
ナビスコ優勝 : ガンバ大阪       (初優勝)     | 天皇杯優勝  : 鹿島アントラーズ    (8年ぶり7度目)
J2優勝   : アルビレックス新潟   (11年ぶり4度目) | J2準優勝  : 大分トリニータ     (10年ぶり3度目)
J1昇格   : アルビレックス新潟   (2年ぶり6度目) | J1昇格   : 大分トリニータ     (7年ぶり5度目)
J2降格   : ヴィッセル神戸     (13年ぶり5度目) | J2降格   : ベガルタ仙台      (3年ぶり8度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
          (竹葉)        |
                      |   チーム内ランキング
  ラゴス         デムール    |最多試合数:DMF岩城、SB都並    30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W水沼貴史       21得点
                      |アシスト王:OMFラゴス武威      19アシスト J1アシスト王。
     岩城    内館         |平均評点王:OMFラゴス武威      6.24
          (桑原)        |新 人 王:−該当者無し−       新人植原は即効留学。
                      |最高成長王:FW竹葉広伸        スタイルがエースストライカーへ。
都並              横山    |
    アンドレ   富澤         |
          (盛岡)        |
                      |
        山田            |
                      |
・今年も森泉の被害者達を供養してあげましょう・・・。
上矢、中村、須佐、杜生、田中・・・ありがとう。来年からは森泉グループが無いので、被害者ももう現れないだろうな。




東京まぐろん19XXの24年目

・うーん、そろそろ本気・・・そろそろ本気・・・って言って一向に上手く行きませんね。今年は監督も交代ですし・・・そろそろ攻略にも行きたいんだけどなぁ。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4200万円・・・選手を毎年5人獲得・・・2年目
  /  サブスポンサー:皇不動産       5年契約/ 1億9100万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:武蔵玩具店      4年契約/   8500万円・・・娯楽施設割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:ホテルシンパティコ  1年契約/ 1億2300万円・・・観光ホテル割引
新 /  サブスポンサー:稲城水産       4年契約/ 1億2600万円
新 /  サブスポンサー:光名飲料       4年契約/ 1億9900万円

  /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/51億1700万円
・うんうん、スポンサーさんのおかげで契約金には事欠きませんね。こりゃ、楽だわ。ホテルシンパティコはずっと待ってたんですよ。やっと、出てきてくれました。

・だいぶ、待ちましたよ。新監督はあの漫画「キャプテン翼」でも有名な盲目日系ブラジル人ですよ。そう、あの「ロベルト本郷」ですよ。ブラジルに連れてってくれるって言ったじゃないかぁー! のロベルト本郷ですよ。あ、ちなみにサカつく内での名前は 「ロンバルド東郷」ですけどね。秘書コメントからロベルト本郷だと分かるもんです。戦術は4−4−2のドイスボランチ、戦術は中央突破。特殊戦術にシャンパンサッカー。コーチには継続でクロアチアのメネリッヒ、新契約でGKコーチにブラジルのイック。 究極キーパーの特殊練習有り、フィジコにはブラジルのエウジェニオ。パーフェクトボディに呼吸法の特殊練習。さぁ、ロベルト。僕たちのチームの監督になってよ。よぉし、翼ぁ!
C B クナプス      28歳 J1成績: 140試合 9得点 平均評点:5.44
F W ファン・ペルシ   24歳 J1成績: 145試合 49得点 平均評点:5.75
・そうです。もちろん、外国人は契約満了です。ちなみにOMFのロナウド・デ・ブール・・・おっとと、ロナウド・デ・ムールは能力及び成績が高いので保留となりました。そうです、もうまぐルールは崩壊してるんですよ。そして、新外国人選手。 ブラジル人の獲得に決定です。現役実名選手のFWクリスチャンとDFアンドレ・ルイスを獲得しました。

・アンドレ・ルイスを獲得したと同時期にライバルのオイリスが矢沖田を獲得。あのジェフ市原に入団内定していた悲劇の選手、高校サッカーの羽中田ですよ。アンドレ・ルイスって凄い選手なんかなぁ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ロンバルド東郷(42)
 GK:21野澤洋輔(35)、21山田 弾(28)
 SB:6都並敏史(36)、2里中善之(28)、17横山 晋(25)、15岡本俊二郎(24)
 CB:25盛岡 匠(24)、4富澤清太郎(24)、22森崎 敬(22)、23アンドレ・ルイス(24)
DMF:19内館秀樹(37)、7岩城聡史(30)、3桑原裕義(23)
SMF:14佐藤一樹(27)、24古賀誠史(24)、27R・デムール(27)
OMF:10ラゴス武威(34)、18北澤 豪(21)
 FW:8水沼貴史(28)、29竹葉広伸(23)、30松橋章太(22)、11クリスチャン(25)
・こんな感じです。そろそろ、SクラスかSSクラスの選手が欲しいところです。

・バックスタンドに4階席増設・・・10万人収容で20億円のところを10億円で建設。観光ホテルを30億円のところ・・・21億円で建設!ホテル・シンパティコというスポンサーを待っていた理由はコレなんです。観客動員数もとんでもない事になりそうですね。
−J1−                −J2−
横浜F:CB武藤 均          仙 台:OMF栗原圭介(新潟)
                    大 分:FW野中不二男(横浜F)
                    湘 南:FW長谷川健太
                    川 崎:SB須波、亀田慎二、MF青葉慎吾(甲府)
・少ないなぁ。今年はどこのチームも不作だったんかな。とりあえず、有力選手だけピックアップ。横浜Fに入った武藤 均とは加藤 久の事です。 川崎に入った亀田慎二はヘディングとパスカットに優れる守備的サイドバック。能力はそこそこもシステムや戦術に秀でている。一応、Sクラスですかね。

・ま、一年目だし・・・ゆっくりとやっていきましょうか。
−J1 1stステージ−                         −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
横浜F 2−1 F:城/ま:水沼2                    札 幌 3−0 ま:水沼、デムール、岩城
油 野 5−1 ま:クリスチャン、ラゴス2、デムール、内館/オ:鬼茂   札 幌 3−1 札:堀井/ま:富澤、横山、デムール
神 戸 4−2 神:和多田、カズ/ま:水沼3、デムール          神 戸 1−4 ま:クリスチャン/神:主税、イルハン2、佐伯
名古屋 3−0 ま:デムール2、クリスチャン               神 戸 2−1 神:主税/ま:クリスチャン、水沼
F東京 2−0 ま:水沼、ラゴス	
鹿 島 3−0 ま:クリスチャン、富澤、水沼               −オリエンタルカップ−
G大阪 4−1 ま:水沼、クリスチャン、佐藤、ラゴス/G:水本      キングストン 3−0 ま:水沼3
東京V 2−2 V:ボマ、林/ま:佐藤2                  ワシントン 1−1 ま:クリスチャン/ワ:ピトカ
 柏  2−1 ま:北澤、クリスチャン/柏:山下              メルボルン 1−3 メ:ビンス、バロック、ムルカ/ま:デムール
清 水 2−2 清:吉田、北島/ま:古賀2               メキシコシティ 0−2 
磐 田 4−0 ま:クリスチャン3、デムール                  水 原 3−1 ま:クリスチャン、北澤、佐藤/水:ルチアーネ
甲 府 3−0 ま:クリスチャン2、水沼	
横浜M 3−1 ま:富澤、デムール、古賀/M:中澤            −アトランティックトーナメント−
C大阪 2−2 C:広長、佐藤/ま:クリスチャン、デムール        ラツィオ 0−4 ラ:スタム、ミハイロビッチ、オッド、デステファン
浦 和 3−2 ま:クリスチャン2、富澤/浦:ガッシュ、エメルソン	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 優勝 12勝0敗3分勝ち点39 44得点15失点
・開幕7連勝?・・・しかも、無敗優勝ですって。ロンバルドサッカー1年目で結果を出したか。ロベルト! ボールは友達!・・・。んで、ナビスコを落としたか・・・ショック。順位は まぐ、鹿島、横浜M、浦和、磐田、清水、オイリス、東京V、G大阪、名古屋、C大阪、柏、神戸、F東京、甲府、横浜Fでした。

・サテライトで挑んだオリエンタルカップも撃沈。優勝をかけてメキシコシティ戦はレギュラー組で挑むも返り討ち。Jは無敗もカップ戦ではしっかりと負けてます。 アトランティックトーナメントも一回戦負けだし。

・まぐ代表! 急激な成長が云々・・・っていうイベント自体がすんごく久しぶり。やっぱ、たまには才能開花してくれないとサブ組に出番が無いからね。今回はCBの盛岡、桑原、かんぺーの3人が才能開花。どうやら、理由は先輩選手の引退らしいぞ。

・んで、留学留学。森崎をエヌグへ2年、松橋をダカールへ2年送りましたです。立派になって戻って来いよ。
−J1 2ndステージ−                       −ゴンドワナカップ   初優勝=4億円−
横浜F 4−1 ま:岩城、アンドレ・ルイス2、ラゴス/F:山内     サンカエターノ 4−1 サ:レイナンド/ま:竹葉、デムール、水沼2
油 野 4−0 ま:デムール3、ラゴス                   フラメンゴ 3−0 ま:竹葉、デムール、岩城
神 戸 5−3 ま:水沼3、クリスチャン、アンドレ/紙:カズ3    ブエノスアイレス 6−0 ま:デムール3、水沼、内館、竹葉
名古屋 4−2 名:マルケス、中村/ま:デムール2、ラゴス、水沼   ポルトアレグレ 4−0 ま:富澤、デムール2、竹葉
F東京 2−3 F:ジャーン2、阿部/ま:水沼、デムール       −サントリーチャンピオンシップ−
鹿 島 2−1 ま:クリスチャン/鹿:青木              鹿 島 5−3 ま:デムール2、水沼、古賀、ラゴス/鹿:中田、小笠原2
G大阪 4−0 ま:富澤、横山、水沼、竹葉              鹿 島 0−5 鹿:フェルナンド5?
東京V 3−0 ま:クリスチャン2、水沼               −天皇杯  優勝−
 柏  4−0 ま:クリスチャン、ラゴス、水沼、デムール       鳥 栖 3−1 ま:アンドレ・ルイス、竹葉、水沼/鳥:羽畑
清 水 0−0                            G大阪 1−0 ま:ラゴス
磐 田 2−3 磐:河村、福西、グラウ/ま:デムール、内館      京 都 4−2 ま:デムール3、水沼/京:川辺、森
甲 府 2−1 ま:デムール、クリスチャン/甲:藤田         鹿 島 4−2 鹿:本山2/ま:竹葉2、水沼、富澤
横浜M 3−2 M:安永、奥/ま:水沼2、横山            東京V 6−1 ま:デムール3、水沼2、ラゴス/V:米山
C大阪 1−3 ま:デムール/C:川鞭3	
浦 和 5−1 浦:闘莉王/ま:竹葉3、水沼2	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 2位 11勝3敗1分勝ち点34 45得点20失点
・完全優勝はならず・・・残り2試合のセレッソ戦で負けなければ優勝出来たな。まぁいい、チャンピオンシップで優勝すればいいのさ・・・って5−3から引っくり返された。0−5の大敗。しかも、かんぺー退場。 あらあら、年間王者にはなれませんでした・・・まぁいい、来年来年。セカンド順位は鹿島、まぐ、オイリス、C大阪、浦和、清水、東京V、磐田、横浜M、G大阪、名古屋、柏、F東京、神戸、甲府、横浜Fでした。

・かわりと言っちゃ何ですが、ゴンドワナカップと天皇杯を優勝しました。ゴンドワナってのは良く知らないけど、初優勝です。天皇杯も制覇したので何とか帳尻は合いました。来年も全制覇できそうな勢いです。ゴンドワナ優勝のせいか知りませんが、グッズにリストバンドを追加です。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。ここ4年で再び鹿島に黄金時代なのかな。必ずタイトル取ってるし。

J1前期優勝 : 東京まぐろん19XX  (4年ぶり4度目) | J1年間王者 : 鹿島アントラーズ    (3年ぶり7度目)
J1後期優勝 : 鹿島アントラーズ    (9年ぶり10度目) | 
ナビスコ優勝 : 浦和レッズ       (10年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  : 東京まぐろん19XX  (6年ぶり3度目)
J2優勝   : 京都サンガ       (23年ぶり3度目) | J2準優勝  : ベガルタ仙台      (3年ぶり5度目)
J1昇格   : 京都サンガ       (1年出戻4度目) | J1昇格   : ベガルタ仙台      (3年ぶり8度目)
J2降格   : ヴァンフォーレ甲府   (1年出戻3度目) | J2降格   : 横浜FC        (1年出戻3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     クリ    水沼         |
          (竹葉)        |
                      |   チーム内ランキング
  ラゴス         デムール    |最多試合数:DMF岩城、SB都並    30試合(全試合)
 (古賀)                 |最多得点数:F W水沼貴史       22得点
                      |アシスト王:OMFラゴス武威      30アシスト J1アシスト王。
     岩城    内館         |平均評点王:OMFラゴス武威      6.89
                      |新 人 王:−該当者無し−       新人がいないっす
                      |最高成長王:デ・ムール、富澤      世界屈指になりました。
都並              横山    |
    アンドレ   富澤  (里中)   |
          (森崎)        |
                      |
        野澤            |
                      |
・今年も森泉の被害者達を供養してあげましょう・・・。
堀内、アンドレ・ルイス、クリスチャン、大城、横田・・・ありがとう。移籍リストから格安500万の契約金で獲得し、次の月に入団会見して即解雇・・・闇から闇へ・・・森泉の被害者は来年も続く。今年は外人2人の獲得で助かってます。 ベストイレブンはデムール、水沼、ラゴスの3名。やっぱ、優勝すると違うね。




東京まぐろん19XXの23年目

・内容垂れ流しのサカつくサイトです。誰を取ったか、成績はどうだったかだけでも見てやって下さい。まぐはここまで進んでますよ。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:森泉グループ     3年契約/33億4200万円・・・選手を毎年5人獲得
  /  サブスポンサー:田中発動機      5年契約/ 1億5100万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:皇不動産       5年契約/ 1億9100万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:武蔵玩具店      4年契約/   8500万円・・・娯楽施設割引・・・2年目
新 /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億1900万円
新 /  サブスポンサー:ナル・インダストリー 1年契約/   4500万円
新 /  サブスポンサー:フィデース薬品    1年契約/   5300万円・・・医務室割引

続 /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/49億4800万円
・メインスポンサーの「森泉製紙」、サブスポンサーの「森泉金属工業」、「森泉マテリアル」の3社が何とスポンサーを降りた・・・そ、そんなぁ。高額なスポンサーだったのに・・・すると、これからは「森泉グループ」として全面的にバックアップさせていただきます! と超高額スポンサーとなりました。なんと、33億の契約金。こりゃ、凄いな。ちなみに違約金条件として、毎年5人獲得。むー、仕方無いなぁ。毎年、被害者がでるわけだ。

・海外遠征で試合をしまくって留学地を増やす・・・そんな方法で増やせる物がイングランドの「リバプール」、フランスの「モナコ」、「リヨン」、エクアドルの「グアヤキル」、アメリカの「ロサンゼルス」、韓国の「城南」などがある。しかし、今のところ、これらの海外留学先が増えない。 遠征で試合すらさせてもらえないのだ。何か他に出現条件があるのだろうか・・・。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ジュッチ(50)
 GK:1藤澤孝夫(37)、31野澤洋輔(34)、21山田 弾(27)
 SB:6都並敏史(35)、2里中善之(27)、17横山 晋(24)、15岡本俊二郎(23)
 CB:25盛岡 匠(23)、5クナプス(28)、24富澤清太郎(23)、22森崎 敬(21)
DMF:19内館秀樹(36)、7岩城聡史(29)、3桑原裕義(22)
SMF:14佐藤一樹(26)、18古賀誠史(23)、27R・デムール(26)
OMF:20財前宣之(37)、10ラゴス武威(33)、18北澤 豪(20)
 FW:8水沼貴史(27)、11ファン・ペルシ(24)、29竹葉広伸(22)、30松橋章太(21)
・昨年5人も取った手前、今年は誰も取りませんです。

・33億もの巨額の契約金・・・そっくりそのまま使ってやろうやないけ! まずはスタジアムプランD(大規模)・・・9万人収容のスタジアム、3階席まであるっす。総額120億円もの大事業だったのですが、森泉グループさんのおかげで60億円で設置。 他にはクラブ練習場・・・屋内練習場・・・15億円の練習場を10億5000万で建設、観戦ベンチレベル3を6億円のところ4億2000万で建設、全面芝生10億円のところを7億円で設置。クラブハウスのカウンセリング室レベル3、医務室レベル3、プールレベル3で一気に13億。 ふぅ・・・これで設置終了。33億円以上つかっちった。
−J1−                         −J2−
鹿 島:CB井畠(福岡)、CBモーア(イングランド)、本山若返り   大 宮:OMF木村和司
磐 田:FW高木琢也(F東京)               市 原:FW倉木隆也
東京V:MF牧野高志、DMF秋葉忠宏(新潟)        大 分:SB奥村辰彦(F東京)、杉下竜次、永井雄一朗(浦和)
                             横浜F:DMF永井俊太
                             湘 南:OMF松並貴俊
                             仙 台:OMF舞園昌樹
                             甲 府:SMF青葉慎吾
・牧野高志=Sクラスの架空日本人。ドリブルだけSクラスの特異なタイプ。ヴェルディにはある意味、ピッタリかも。杉下竜次=杉山隆一って言えばわかりやすい? 釜本おっとと、河本鬼茂とセットで使うとなおお得。 ウィングでパスとクロスはSクラス。SSの能力自体は持っていないが、バランスも良く万人がSSクラスと勝手に認める存在。松並貴俊=杉下と同じタイプでパスとクロスに優れるサイドアタッカー。同じなはずなのにSクラスと呼ばれる。 青葉慎吾=運動量、パス、ドリブルはSクラスの選手。コイツの方がサイドの能力が高いので、松並よりは攻撃的です。やっぱり、Sクラス。

・何だか、Sクラスの選手が軒並み各チームで取り始めました。こりゃ、みんな強くなっちゃうね。
−J1 1stステージ−                           −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
G大阪 1−3 G:大黒、水本、レーケ/ま:ラゴス              仙 台 1−0 ま:ラゴス
油 野 2−2 ま:水沼、佐藤/オ:立浪、山岸                仙 台 1−3 仙:川越、舞園2/ま:ラゴス
C大阪 3−2 ま:都並2、ファン・ペルシ/C:佐藤2	
神 戸 1−2 神:レアンドロン、牧田/ま:水沼               −パシフィックカップ  準優勝=8000−
浦 和 1−2 ま:内館/浦:山瀬、田中                    ワシントン 3−0 ま:岩城、水沼2
名古屋 5−0 ま:都並、ファン・ペルシ、水沼、ラゴス、クナプス         トロント 2−5 ま:都並、内館/ト:ホルジン4、リベラネス
新 潟 5−1 ま:水沼2、ファンペルシ、都並、ラゴス/新:アンデルソン   ウェリントン 0−3 ウ:マッケリー、ゾカレッチ、コベンリー
京 都 2−0 ま:ラゴス、都並                         サンホセ 3−2 ま:ファン・ペルシ、都並2/サ:モラレス、スカット
鹿 島 3−3 ま:都並2、ラゴス/鹿:青木、深い、ジュニオール          四 川 4−0 ま:ラゴス2、内館、佐藤
F東京 1−2 F:近藤2/ま:デムール	
東京V 2−0 ま:ラゴス、クナプス                     −アトランティックトーナメント−
磐 田 2−3 磐:西、川口、グラウ/ま:岩城、水沼             パルマ 1−5 パ:ジラルディーノ3、モルフェオ2/ま:水沼
 柏  2−2 ま:ファン・ペルシ、水沼/柏:矢野2	
横浜M 1−1 M:中澤/ま:デムール	
清 水 2−3 ま:ファン・ペルシ、デムール/清:本村、池田、吉田	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位 5勝6敗4分勝ち点19 33得点26失点
・Jリーグは相変わらず勝てない・・・ま、仕方ないっす。それにしても、ジュッチ監督2年目なので負け越しは解雇っすよ。ってか、ナビスコもダメかい。海外大会もダメか・・・。

・チームまぐから選出されず・・・ワールドカップは1回戦まけ。優勝=デンマーク、準優勝=カメルーン、3位=イングランド。得点王=ピレス(フランス)、MVP=シュマイゼン(デンマーク) でした。シュマイゼンってシュマイケルのことね。
−J1 2ndステージ−                        −オリエンタルカップ 3位−
G大阪 0−0                              モスクワ 3−2 モ:ブリギン2/ま:富澤、デムール、ファン・ペルシ
油 野 0−3 オ:鬼茂2、多古                    ワルシャワ 1−1 ま:ファン・ペルシ/ワ:クウォス
C大阪 3−0 ま:ファン・ペルシ2、富澤               アルアイン 4−1 ア:アルヤルニ/ま:都並2、水沼、岩城
神 戸 0−3 神:カズ2、小島                    テルアビブ 1−2 ま:水沼/テ:カロツ、ニムニ
浦 和 1−3 浦:闘莉王、山瀬、一樹/ま:ファン・ペルシ       バグダッド 4−1 ま:デムール、ラゴス2、富澤/バ:ハセム
名古屋 0−4 名:浦和、テル、中村、パナディッチ	
新 潟 5−0 ま:水沼2、ファン・ペルシ、デムール、岩城       −天皇杯−
京 都 4−1 ま:水沼、ラゴス、ファン・ペルシ、都並/京:フジタ   甲 府 4−3 ま:ファン・ペルシ、ラゴス、佐藤、富澤
鹿 島 0−7 鹿:F・ジュニオール3、中田、モーア、本山、熊谷    G大阪 3−1 ま:ファン・ペルシ2、デムール/G:水本
F東京 2−1 ま:都並、水沼/F:戸田                鹿 島 1−2 ま:富澤/鹿:新井場、平瀬
東京V 3−2 V:尾村、森野/ま:水沼2、ファン・ペルシ	
磐 田 0−2 磐:高木、アンテンブルグ	
 柏  1−3	
横浜M 1−5 ま:水沼/M:金子、柳、久保、中澤2	
清 水 0−2 清:ジャメーリ、澤登	
	
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 12位 5勝9敗1分勝ち点16 20得点36失点
・がーん・・・これで負け越し。シャーン監督体制はわずか2年で崩壊です。次の監督は次回発表です。みんな知ってると思いますが、某サッカー漫画にも出てきたあの方ですよ。

・考えてみると全ての大会でタイトルを取れなかったのは凄い久しぶりです。Jも海外もカップ戦も逃すとは・・・仕方無い。今年は一番最悪のシーズンでしたね。J1得点王はジャメーリ、アシスト王がラゴス、MVPは本村和也でした。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。横浜FCが初のJ1。

J1前期優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年ぶり8度目) | J1年間王者 : 清水エスパルス     (11年ぶり2度目)
J1後期優勝 : 清水エスパルス     (9年ぶり6度目) | 
ナビスコ優勝 : オイリス清瀬油野FC  (4年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  : 東京ヴェルディ1969 (15年ぶり3度目)
J2優勝   : ヴァンフォーレ甲府   (初優勝)     | J2準優勝  : 横浜FC        (初準優勝)
J1昇格   : ヴァンフォーレ甲府   (10年ぶり2度目) | J1昇格   : 横浜FC        (初昇格)
J2降格   : 京都サンガ       (1年出戻5度目) | J2降格   : アルビレックス新潟   (1年出戻5度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     ペルシ    水沼        |
                      |
        ラゴス           |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:OMFラゴス、FW水沼   30試合(全試合)
 都並           デムール    |最多得点数:F W水沼貴史       14得点
              (佐藤)    |アシスト王:OMFラゴス武威      20アシスト J1アシスト王。
     岩城    内館         |平均評点王:OMFラゴス武威      6.2
                      |新 人 王:−該当者無し−       岡本、竹葉、北澤に出場試合無し
                      |最高成長王:F W水沼貴史       世界屈指になりました。
   森崎        里中       |
        クナ  (盛岡)      |
                      |
                      |
        野澤            |
                      |
・2名引退・・・最近、試合に出れなくなっていたので時間の問題でしたね。
G K 藤澤孝夫   37歳 J1成績: 149試合 0得点 平均評点:5.17
OMF 財前宣之   37歳 J1成績: 426試合 79得点 平均評点:5.77
・うん、世代交代大失敗中なのです。あ、そうそう森泉グループの毎年5人獲得という条項・・・そう、森泉被害者の会を設立します。森泉の被害者達を供養してあげましょう・・・。
柊賀、槌橋、十倉、山崎、村崎・・・ありがとう。移籍リストから格安500万の契約金で獲得し、次の月に入団会見して即解雇・・・闇から闇へ・・・森泉の被害者は来年も続く。




東京まぐろん19XXの22年目

・えぇ、実際の話ですが・・・リアルにサカつくだいぶ進んでるんですよ。今週土日と遊びまくってるのでゲームやってませんからね、今週に一気にゲーム年数に追いつきたいと思います。 実際、25年目ぐらいまでやってますよ。26年目からまぐルール完全撤廃でSSクラス取り捲りで一気にクリアしちゃいますです。お楽しみに。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:森泉製紙       5年契約/ 6億7000万円・・・国際カップベスト8・・・2年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      5年契約/ 1億5100万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:皇不動産       5年契約/ 1億9100万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:森泉マテリアル    5年契約/ 3億2500万円
新 /  サブスポンサー:幸甚証券       1年契約/ 2億4700万円
新 /  サブスポンサー:武蔵玩具店      4年契約/   8500万円・・・娯楽施設割引

  /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/26億6700万円
・実はですね・・・昨年新しく入ったスポンサーさんの皇不動産。ここが子会社を作ったそうで、新しくスポンサー契約をしたいと言ってきたのです。その名も「皇(すめらぎ)急行電鉄」さんです。しかし、 メインサポンサーのみの契約だそうで・・・うちには森泉製紙さんと契約なかので今回はお断りしました。いやぁ、勿体無かったなぁ。

・さぁ、監督のシャーンよ。今年も頑張ってくれたまへ・・・・・ん?・・・ぬわにぃーーーーっ!!再契約の意志無しだってーーーっ!!ガーン、そういう訳でシャーン監督は契約満了につき退団となりました。後任は戸池正輝監督です。 はぁ・・・大丈夫かなぁ。

・昨年は4人も同時に引退という最悪の状態を作ってしまいました。そこで、今年は一気に5人も選手獲得です。前回、かんぺー獲得なので今年は架空日本人です。引退はするだろうなと思っていたので、新人検索かけまくりで稼ぎました。
S B 岡本俊二郎   22歳  スタイル:ウィングバック
C B 森崎 敬    20歳  スタイル:ストッパー
OMF 北澤 豪    19歳  スタイル:ダイナモ
F W 竹葉広伸    21歳  スタイル:ストライカー
F W 松橋章太    20歳  スタイル:フリー
・見てください。5人です。サイドの岡本、CBの森崎、FWの竹葉は新人検索です。北澤はユース、FW松橋は大分のFWでコイツだけJリーガーにしました。調査かけて10代の若者だけを狙いました。桜井19歳に目が眩み、獲得に乗り出しましたが断られました。 ちなみにFWの竹葉って静岡では天才ストライカーと呼ばれ、得点感覚に非常に優れたFWの事です。タケさんとか呼ばれてます。

・CBの森崎・・・コイツはですね。タックル・筋力・スタミナに優れる屈強なCBタイプ。システムや戦術面にはSSの能力などもある。総合的に見て・・・Sクラスの能力者であると断言出来る。いやぁ、取っちゃいましたよ。無名スカウトでこういう 能力者が次々とひっかかるとは思わなかったですよ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 戸池正輝(45)
 GK:1藤澤孝夫(36)、31野澤洋輔(33)、21山田 弾(26)
 SB:6都並敏史(34)、2里中善之(26)、17横山 晋(23)、15岡本俊二郎(22)
 CB:16中田俊二(32)、25盛岡 匠(22)、5クナプス(27)、24富澤清太郎(21)、22森崎 敬(20)
DMF:19内館秀樹(35)、7岩城聡史(28)、3桑原裕義(21)
SMF:14佐藤一樹(25)、18古賀誠史(22)、27R・デムール(24)
OMF:20財前宣之(36)、10ラゴス武威(32)、18北澤 豪(19)
 FW:8水沼貴史(26)、11ファン・ペルシ(23)、竹葉広伸(21)30松橋章太(20)
・一気に若返ったのはいいのだが、FWの水沼は留学中なので、竹葉が入団即デビューになる事が確定。ラッキーだねぇ。

・新グッズ追加・・・選手フィギュアだそうです。そのほか、建設ラッシュでクラブハウス内の施設をカウンセリング室レベル2を2億円、医務室レベル2を5億円、プールレベル2を5億円で建設。せっかくなので第4練習場も8億円の所を5億6000万とスポンサー割引 も活用して建設しました。施設ものコンプリートはもうすぐですね。
−J1−                            −J2−
浦 和:FW平本一樹(東京V)                  大 宮:FW堀本和行
油 野:SB松本太郎                      横浜F:OMF水本輝司、FW前田遼一
F東京:FW高木琢也(横浜M)                  東京V:MF平野若返り
清 水:DMFアラビレーズ(神戸)                札 幌:FW林谷章一
福 岡:MF甲斐雅哉、FW倉木隆也
名古屋:CB宮川ピエール、大陣、青雲、バストゥルク(札幌)
・松本太郎=松木安太郎、アラビレーズ=アルディレス、倉木隆也=高木琢也、宮川ピエール=宮沢ミッシェル、大陣=大仁、青雲=清雲、堀本和行=森本貴幸、林谷章一=柱谷幸一 んで、サカつく優秀選手の発表です。福岡のMF甲斐雅哉・・・彼はトラップ・決定力がAクラス・・・ん? これじゃSクラスじゃなさそうだけど、一応戦術やシステムを見てみるとバランスが以上に良いのでSクラス認定。 も一人が水本輝司。こっちの方が能力高し。パス・トラップ・FK技術はSクラス。戦術・システムはSSクラスの実力。文句無しのSクラス選手です。見事!

・うーん、中央突破。システムも4−3−3と最悪だなぁ。なんか、優勝出来る感じしないです。
−J1 1stステージ−                          −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
F東京 2−4 F:ジャーン、ケリー2、三浦/ま:ペルシ、クナプス	  新 潟 1−1 ま:ファン・ペルシ/新:鈴木
浦 和 0−4 浦:闘莉王2、長谷部、山瀬                 新 潟 2−4 新:大橋、エジミウソン2、阿部/ま:ファン・ペルシ、岩城
鹿 島 1−1 ま:ファン・ペルシ/鹿:深井	
神 戸 1−1 神:カズ/ま:竹葉                     −パシフィックカップ 優勝−
油 野 0−6 オ:立浪2、鬼茂4                      ワシントン 0−0
仙 台 2−1 仙:ガスパル/ま:ファン・ペルシ、デムール           トロント 2−0 ま:竹葉、岩城
名古屋 3−0 ま:クナプス、デムール、竹葉                ウェリントン 2−1 ウ:ソカレッチ/ま:デムール、佐藤
清 水 4−2 清:ジャメーリ、本村/ま:佐藤、ラゴス2、デムール     キングストン 4−0 ま:デムール、ファン・ペルシ、ラゴス2
横浜M 2−3 ま:ファン・ペルシ、ラゴス/m:久保、奥2             四川 2−3 ま:ラゴス、北澤/四:ペイ、タラダリ2
福 岡 2−1 福:甲斐/ま:ラゴス2	
磐 田 2−4 ま:デムール、竹葉/磐:中山2、福西、山西         −アトランティックトーナメント−
京 都 0−3 京:松井、チェ、黒部                    ボローニャ 4−2 ボ:シニョーリ2/ま:デムール4
 柏  1−1 柏:リカルジーニョ/ま:竹葉                  ナント 0−4 ナ:デルオモー、プシェール、フィリップス、ファエ
C大阪 0−1 C:佐藤	
G大阪 1−2 ま:竹葉/G:マグ2	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 14位 4勝8敗3分勝ち点15 21得点34失点
・ガーンッ!!・・・最悪のJ2残留争い。やばいっす、マジやばいっす。これにより、新監督の戸池正輝監督が更迭されました。関係無いけど、加茂さんのおかげで「更迭」という漢字を読める様になりました。後任の監督さんはクロアチアのジュッチさんです。 おかげで留学地にパリ・サンジェルマンが追加されました。

・J2残留争いどころか・・・ナビスコカップも散々。それなのにしっかりとパシフィックカップだけは優勝。一体、どういうことだ? 控え中心なのになぁ。あ、竹葉とキーちゃんが公式戦初ゴールだ。

・横山が才能開花。そうそう、留学に送り出す選手は新人です。SBの岡本をエヌグ2年。FWの竹葉をダカールへ2年送りました。そして、水沼が復帰。上手い具合に帰ってきてくれたよ・・・。

・はぁ・・・22年もサカつくやってきて世代交代を完全に失敗しました。若手が育たないのも原因ですけどね。
−J1 2ndステージ−                       −オリエンタルカップ 3位−
F東京 0−1 F:石川                       マリボール 2−1 マ:ボチット/ま:都並、ファン・ペルシ
浦 和 1−3 浦:田中、アレックス、長谷部/ま:ファン・ペルシ   ブカレスト 3−3 ま:内館、ファン・ペルシ2
鹿 島 1−0 ま:クナプス                     アルアイン 2−1 ア:アルアニ/ま:水沼、ファン・ペルシ
神 戸 1−4 ま:水沼/神:小島、レアンドロン、主税、吉村     *記載もれ
油 野 1−2 オ:鬼茂、矢野/ま:水沼               クウェート 5−2 ま:水沼2、ラゴス2、ファン・ペルシ
仙 台 1−1 ま:クナプス/仙:大柴	
名古屋 2−2 名:テル2/ま:水沼、ラゴス             −天皇杯 準優勝−
清 水 1−1 ま:水沼/清:ジャメーリ               大鳥学園 4−0 ラゴス、デムール2、ファン・ペルシ
横浜M 3−0 ま:ファン・ペルシ、水沼、岩城             C大阪 2−0 ま:佐藤、ラゴス
福 岡 4−0 ま:クナプス、水沼、デムール、ファン・ペルシ      F東京 3−2 F:ルーカス2/ま:ファン・ペルシ、佐藤、ラゴス
磐 田 0−2 磐:中山、服部                     磐 田 3−2 ま:佐藤、クナプス、都並/磐:中山2
京 都 0−4 京:チェ2、松並、黒部                 浦 和 1−3 浦:ガッシュ、平本一樹2/ま:ファン・ペルシ
 柏  1−2 ま:ファン・ペルシ/柏:中澤、山下	
C大阪 3−2 ま:ファン・ペルシ2、ラオス/C:カブラル、西澤	
G大阪 2−1 ま:ラゴス、岩城/G:マグ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 14位 5勝7敗3分勝ち点18 21得点25失点
・・・・結果は?・・・なんと、ギリギリでJ1残留決定ーーーっ!!実際、争っていた降格チームの福岡は早々に決定。最後の一つを巡って仙台を熾烈な勝負を繰り広げましたよ。まぐの勝ち点が33。仙台の勝ち点は32。そう・・・残りの2試合で2連勝したんだけど、 向こうも2連勝・・・。本当にギリギリでした。危ない危ない。勝ち点1差だよ。

・何だかんだで残留すると勢いがつくね。一気に天皇杯で決勝へ。しかし、浦和に敗れて優勝とカッコ良くはいかなかった。それでも決勝までいけると思ってなかっただけに良かった良かった。 ちなみにJ1表彰はMVPが年間王者マリノスのDF那須、得点王がFWアン・ジョンファン、アシスト王がチームまぐのラゴスでした。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。マリノスが久しぶりの年間王者。

J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (3年ぶり14度目) | J1年間王者 : 横浜Fマリノス     (17年ぶり6度目)
J1後期優勝 : 浦和レッズ       (5年ぶり5度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (7年ぶり11度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (6年ぶり4度目)
J2優勝   : 東京ヴェルディ1969 (初優勝)     | J2準優勝  : アルビレックス新潟   (13年ぶり2度目)
J1昇格   : 東京ヴェルディ1969 (1年復帰3度目) | J1昇格   : アルビレックス新潟   (5年ぶり5度目)
J2降格   : ベガルタ仙台      (1年出戻2度目) | J2降格   : アビスパ福岡      (11年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     ペルシ    竹葉        |
           (水沼)       |
        ラゴス           |   チーム内ランキング
       (財前)           |最多試合数:SB都並、デムール   30試合(全試合)
 都並           デムール    |最多得点数:F Wファン・ペルシ  10得点
                      |アシスト王:OMFラゴス武威    17アシスト J1アシスト王。
     岩城    内館         |平均評点王:OMFラゴス武威    5.95
                      |新 人 王:C B森崎 敬     新人にして20試合に出場。
                      |最高成長王:−該当者無し−     世界レベル成長が関の山
   森崎        クナ       |
        中田  (里中)      |
                      |
                      |
        野澤            |
                      |
・3−5−2のサイド攻撃なんですけど、おかげで森崎のデビューが早まりました。竹葉も15試合に出場しましたよ。
C B 中田俊二   32歳 J1成績: 192試合 1得点 平均評点:4.21
・そして、また引退です。中田俊二が引退・・・まったく、運がいいな森崎。来年からレギュラーは約束されたようだ。




−東京まぐろん19XX Jリーグ入り20周年−
・早いものです。とうとう、我がチームが20周年ですよ。これはエライ事ですよ、あーた。そんな、20年をちょっぴり思い返して見ましょうや。
タイトル一覧
J1ステージ優勝・・・3回 J1年間王者・・・・・2回 ナビスコカップ優勝・・4回 天皇杯優勝・・・・・・2回 J2制覇・・・・・・・1回 J1MVP・・・・・・1回:16年目FW八重垣 茂 J1得点王・・・・・・5回:12年目FW八重垣 茂、15年目FW八重垣 茂、16年目FW八重垣 茂、17年目FW八重垣 茂、18年目FW八重垣 茂 J1アシスト王・・・・10回:7年目FW荒井栄一郎、8年目FW荒井栄一郎、10年目MF友田和雄、12年目MF友田和雄、15年目MF財前宣之、16年目MF平野 孝               17年目MF平野 孝、18年目MF平野 孝、19年目MF財前宣之、20年目MF財前宣之 J1ベストイレブン・・8回:16年目FW八重垣 茂、MF平野 孝、MF財前宣之、17年目FW八重垣 茂、MF平野 孝、18年目FW八重垣 茂、MF平野 孝               19年目FW八重垣 茂 ワールドカップ日本代表・・・4回:11年目FW八重垣 茂、MF平野 孝、19年目FW八重垣 茂、玉田圭司 パシフィックカップ優勝・・・・・・3回 オリエンタルカップ優勝・・・・・・6回 アジアチャレンジカップ優勝・・・・1回 アジアグレートカップ優勝・・・・・2回 アトランティックトーナメント出場・8回 ワールドチャレンジカップ出場・・・1回 ゴンドワナカップ出場・・・・・・・1回 ヴィクトリーズカップ出場・・・・・2回 J2MVP・・・・・・1回:4年目テオリノ J2得点王・・・・・・1回:4年目テオリノ J2アシスト王・・・・1回:4年目荒井栄一郎 引退選手・・・8人:7年目SBデサンドル、9年目FW荒井栄一郎、10年目CB志水裕喜、14年目GK高木貴弘、17年目SB横尾 響、18年目DMF渡辺茂夫、MF平野 孝           19年目DMF瀬尾孝作 ・まだまだ、狭いっすね。これからはちょっぴり本気モードで一気にサカつくをクリアしてみましょーか。



東京まぐろん19XXの21年目

・監督シャーン体制3年目。今年も優勝とかしてくれれば来年も継続しましょ。せめて主要のJリーグものを1つと海外大会の2つぐらいは欲しいよね。それら2つを条件に留任させてやってもよいぞ。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:森泉製紙       5年契約/ 6億7000万円・・・国際カップベスト8
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億4000万円・・・クラブハウス・スタジアム割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      5年契約/ 1億5100万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・2年目
改 /  サブスポンサー:皇不動産       5年契約/ 1億9100万円・・・1年目
新 /  サブスポンサー:サンシャインセメント 1年契約/ 1億1400万円
新 /  サブスポンサー:美和銀行       1年契約/ 1億9700万円

  /  TVスポンサー:ユーラシアTV    2年契約/ 8億6200万円・・・最大視聴率18%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/24億6100万円
・メインとTVスポンサーが大きいですね。一気に年間20億円の契約金。皇(すめらぎ)不動産は東京住宅が業績向上により改名したのです。あんま、聞かないスポンサーが入ってきましたね。年数縛りだったのかな。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・って、前回ユースの練習場などを作ったらですね。合格者が4人から8人になってしまいました。面倒なのでリスト掲載はやめておきます。とりあえず、優秀な選手は・・・ 弦巻健人っていう名前の選手がいますね。彼は凄い逸材だと思いますよ・・・エディット選手ですけど。

・留学地追加です。森泉製紙のおかげでイングランドのマンチェスター・ユナイテッドへの留学が可能になりました。チームまぐが初めてビッグクラブに渡れるチャンスを作りましたよ。
C B 富澤清太郎   21歳 東京ヴェルディ   スタイル:ストッパー
・とうとう、取りましたよ。かんぺーです。ちゃんと、ポジション適正にFWも入ってるんですね。獲得した当初、FWのポジションも青かったし、ボランチのポジションも青かったです。でも、やっぱり、CBのポジションは黄色でした。 まぐんとこでもセンターバックで起用するつもりです。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: シャーン(41)
 GK:1藤澤孝夫(35)、31野澤洋輔(32)、21山田 弾(25)
 SB:3依田雅和(40)、6都並敏史(33)、15里中善之(25)、17横山 晋(22)
 CB:16中田俊二(31)、25盛岡 匠(21)、5クナプス(26)、24富澤清太郎(21)
DMF:19内館秀樹(34)、26岩城聡史(27)、3桑原裕義(20)
SMF:7友田和雄(40)、14佐藤一樹(23)、18古賀誠史(21)
OMF:10財前宣之(35)、20ラゴス武威(31)、27R・デムール(24)
 FW:9八重垣 茂(34)、28玉田圭司(30)、8水沼貴史(25)、11ファン・ペルシ(22)
・やばい、40歳代が2名もいます。ほんとに若手頑張って下さい。なんせ、40代がたまに試合に出れる程の実力なんですよ。今回のサカつくって年齢食っても能力って下がらないんか?

・建設ラッシュ! 金はあるんじゃーい、じゃんじゃん持ってこいやー! って湯水の様に使ってしまいそうな悪徳オーナーです。でも、ちゃんとチームのためにも使ってるよー。まず、スタジアムを改築! バックスタンドに2階席を増設しました。6万5000人収容の ビッグクラブです。今回は改築なので20億円・・・をさらに割引で16億円で建設しました。第三練習場もスポンサー割引で建設です。
−J1−               −J2−
C大阪:DMF風祭六宏        川 崎:FW黒崎久志(山形)
油 野:OMF永井秀樹(大分)    福 岡:FW瑞島武士(大分)、CB井畠
清 水:GK石黒幸四郎        札 幌:MFバストゥルク(トルコ)
 柏 :OMF水本輝司        
鹿 島:OMF成岡 翔(磐田)
・風祭六宏=風間八宏、井畠=井原正巳・・・んで、分からない名前がいますね。まずは・・・GK石黒幸四郎。ハイクロスの能力がSS、飛び出しもSと実力は日本人最強クラスの1人です。1月の新人獲得などで適当に名前が出てくるので、比較的獲得しやすいSSクラスです。 ただ・・・難点が性格。非常に連携面で不満メール爆発、連携爆発という事が起きるそうです。気を付けましょう。もう1人、OMF水本輝司。まぁ、そこそこなんですが、トラップ&パスの能力がS。システムや戦術面など知能分野はSSが揃ってます。テクニックタイプですが、総合的にS レベルなので獲得も有りでしょう。以上、サカつくSSクラスを探せ!のコーナーでした。

・今年は優勝を目標。相手がどこだろうと叩きのめす!
−J1 1stステージ−                          −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
浦 和 1−2 ま:ラゴス/浦:千島、山瀬                 福 岡 3−2 ま:財前、ラゴス、玉田/福:本村2
清 水 0−2 清:アラウージョ、澤登                   福 岡 2−1 福:本村/ま:ラゴス2
神 戸 1−3 神:レアンドロン、アラビレーズ2/ま:八重垣	
 柏  1−3 ま:ラゴス/柏:山下2、水本                −アジアチャレンジカップ 優勝=2億円−
市 原 3−1 市:望月/ま:ラゴス、ファン・ペルシ、デムール       上 海 4−1 上:シャン・ジャン/ま:デムール、八重垣2、佐藤
横浜M 4−1 ま:ファン・ペルシ2、デムール、八重垣/M:はゆま     四 川 1−2 ま:玉田/四:タラダリ2
G大阪 1−1 G:吉原/ま:デムール                   浦 項 3−1 浦:マックス/ま:財前2、ラゴス
磐 田 1−4 ま:ラゴス/磐:牧田、川口、中山、服部           上 海 2−2 ま:八重垣、ファン・ペルシ/上:ファン・シン2
C大阪 3−1 C:大久保/ま:ラゴス、八重垣2              四 川 1−1 四:ペイ・クァンシー/ま:ファン・ペルシ
鹿 島 0−4 鹿:F・ジュニオール、深井2、平瀬             浦 項 4−2 ま:ラゴス、八重垣、財前、玉田/浦:ベスコン2
名古屋 3−3 名:マルケス、秋田、テル/ま:八重垣2、ファンペルシ    プサン 2−1 ま:ファン・ペルシ、八重垣/釜:レーム
油 野 1−1 ま:ラゴス/オ:山岸                    四 川 3−0 ま:都並、デムール、佐藤
F東京 4−2 F:ケリー、ルーカス/ま:八重垣2、ラゴス、玉田	
東京V 4−1 ま:ラゴス、ファン・ペルシ、八重垣、デムール/V:一樹	
京 都 4−0 ま:ファン・ペルシ、八重垣3	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 9位 6勝6敗3分勝ち点21 31得点29失点
・んん・・・ま、五分って事で許しましょ。開幕4連敗スタートで最初、ヴェルディを見てる気分になりました。まさか、開幕でこけるとは。最後の3連勝が無かったら、完全に降格争いに行く所でした。

・アジアチャレンジカップ制覇! これからはふざけないで本気メンバーで確実にタイトルを狙う方式に切り替えます。あ、オリエンタルやパシフィックは流すかも知れないけど、世界への入り口になりそうな大会は全部制覇しますよ。
ラゴス「まぐさーん、そろそろ潮時かなーと思います。引退させて欲しいんだけど。」
ま ぐ「引退を許す」or「引退を許さない」・・・・・「引退を許さない」
ラゴス「了解です。代表の頼みを断れるわけないじゃん! 来年も頑張るよ。」
・あれ? 軽いな。ラゴスなんだよ、もっと言い方あるでしょ。こんなに軽いの? わけないじゃん!って浜っこかよ!

・留学です。古賀をエヌグへ、富澤をザグレブへ留学させました。ちなみに留学効果・・・エヌグは限界を突破出来ます。主に個人技とフィジカル。パス、トラップ、ドリブル、パスカット、GK能力などです。フィジカルは全般伸びます。 ただ、戦術とポジション適正はマイナスなので諦めましょう。ザグレブは実能力、限界突破の半々です。個人技はタックル、ヘディング、パスカットなどのDF能力全般を上げてくれます。守備的な選手、CBなどは必須ですかね。

・ここで優勝出来ないとシャーン体制も崩壊です。3年置きにころころかわることになるぞよ。
−J1 2ndステージ−                         −ナビスコカップ 優勝=4億円−
浦 和 0−4 浦:山瀬、アレックス2、闘莉王              鹿 島 4−3 ま:ラゴス、依田、八重垣2/鹿:平瀬3
清 水 2−2 ま:ラゴス、財前/清:森岡2               鹿 島 1−1 鹿:F・ジュニオール/ま:デムール
神 戸 0−5 神:和多田2、カズ2、主税                磐 田 1−2 ま:八重垣/磐:牧田2
 柏  4−0 ま:財前、デムール、ラゴス2               磐 田 2−1 磐:山西/ま:佐藤2
市 原 3−1 ま:八重垣2、ラゴス/市:マル              神 戸 3−1 ま:ファン・ペルシ、財前、ラゴス/神:レアンドロン
横浜M 1−1 M:奥/ま:ファン・ペルシ	
G大阪 3−1 ま:八重垣2、佐藤/G:シジクレイ            −ワールドチャレンジカップ−
磐 田 3−1 磐:川口/ま:財前、ファン・ペルシ、ラゴス        ベロオリゾンテ 4−3 ベ:スカル2、フェゲーロ/ま:ラゴス、岩城2、玉田
C大阪 2−2 ま:ラゴス/C:布部、佐藤                ニューカッスル 1−2 ま:佐藤/ウッドゲイト2
鹿 島 2−2 鹿:深井、F・ジュニオール/ま:ファン・ペルシ、佐藤      トロント 1−4
名古屋 3−2 ま:佐藤、玉田2/名:パナ、氏原	
油 野 3−4 オ:鬼茂3、立浪/ま:ラゴス、八重垣、岩城        −天皇杯−
F東京 2−1 ま:八重垣2/F:奥村                  川 崎 2−0 ま:友田2
東京V 4−0 ま:八重垣、ラゴス、玉田、財前              名古屋 3−3 ま:八重垣、ラゴス、玉田/名:パナ2、ムッツィ
京 都 1−4 ま:八重垣/京:黒部2、中払、チェ            東京V 1−V2 ま:玉田/V:ボマ、ウーゴ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 5位 7勝4敗4分勝ち点25 33得点30失点
・ガーン、J1優勝ならず・・・途中の引き分け攻勢に負けました。それにしても、世界に弱いなぁ・・・。ワールド関係を一度でいいから優勝したいっす。ベロオリゾンテに勝ったから大丈夫だと思ったのになぁ。

・結果・・・ナビスコ優勝、アジアチャレンジ優勝・・・シャーン監督体制継続! また、来年もチームまぐを立派に率いてくれ。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。っておい、ヴェルディ降格かよ!

J1前期優勝 : 鹿島アントラーズ    (13年連続7度目) | J1年間王者 : 鹿島アントラーズ    (14年ぶり6度目)
J1後期優勝 : オイリス清瀬油野FC  (2年連続4度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京まぐろん19XX  (2年連続5度目) | 天皇杯優勝  : 京都パープルサンガ   (2年連続4度目)
J2優勝   : アビスパ福岡      (10年ぶり3度目) | J2準優勝  : ベガルタ仙台      (2年ぶり4度目)
J1昇格   : アビスパ福岡      (10年ぶり4度目) | J1昇格   : ベガルタ仙台      (1年出戻7度目)
J2降格   : ジェフ市原       (12年ぶり2度目) | J2降格   : 東京ヴェルディ1969 (11年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     ペルシ   八重垣        |
    (玉田)              |
        ラゴス           |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:F W八重垣、ラゴス  30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W八重垣 茂    21得点
  デムール       財前       |アシスト王:OMFラゴス武威    25アシスト J1アシスト王
            (佐藤)      |平均評点王:F W八重垣 茂    6.05
                      |新 人 王:−該当者無し−     富澤3試合デビュー
        内館            |最高成長王:OMFラゴス武威    世界屈指でトレクァルティスタ
 都並            依田     |
     クナ    中田 (里中)    |
                      |
                      |
        野澤            |
                      |
・引退ラッシュ! ってこんなに辞めちゃうの? 玉田はまだ辞めるなよ。
S B 依田雅和   40歳 J1成績: 422試合 6得点 平均評点:5.04   J2成績: 99試合0得点 平均評点:5.53
SMF 友田和雄   40歳 J1成績: 376試合 97得点 平均評点:4.98   J2成績:206試合42得点 平均評点:5.75
F W 八重垣 茂  34歳 J1成績: 436試合243得点 平均評点:5.92
F W 玉田圭司   30歳 J1成績: 256試合 25得点 平均評点:5.50
・さらば、友田。彼はサカつくをはじめて21年間。チームまぐに尽くしてくれた。そう、彼は初期メンバーである。これまでいてくれて・・・ありがとう!。




戻る