サカつく04ゲーム日記


・飽きたーーーーーーっ!!! いやね、まぐが学生で毎日が暇で暇で仕方無いというのなら、全員神の領域に育てちゃったりするんですけど時間無くて 堪能出来ないのさ。そういう訳で今回は久しぶりに「まぐルール」でサカつく3を最初から楽しみたいと思いまーす。でも、まぐルールって何?という 方のためにまぐルールを紹介します。時間に余裕のある方、サカつくを骨の髄まで堪能したい方はやってみたらどうですか?根気強くない方などには向きません。


サカつく04日記版のまぐルール

サカつく04〜11年目から20年目〜

サカつく04〜21年目から30年目〜

サカつく04〜31年目から40年目〜



東京まぐろん19XXの10年目

秘書「まぐさん、嬉しいお知らせです。クラブ創設10年を記念して、稲城市の皆さんから記念像が寄贈されました。」
秘書「皆さんに愛されるクラブづくりをしてきて、本当に良かったですね。これからも、期待に応えられるよう頑張っていきましょう。」
・そうですか、ゲームを始めて10年ですって。かれこれ、幾年月。いつまで経ってもサカつく三昧ですよ。しばらくは付き合ってやっておくんまし。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 4億2200万円・・・年間視聴率10%以上・・・2年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      4年契約/ 1億5100万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億2600万円・・・クラブハウス、スタジアム建設費割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:光明飲料       4年契約/ 1億8900万円・・・3年目
改 /  サブスポンサー:光日電力       3年契約/ 1億2300万円・・・照明施設割引・・・年間ホーム勝率6割
新 /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億6800万円
新 /  サブスポンサー:サニーバーガー    1年契約/   6000万円・・・カフェテリア設置割引

  /  サプライズTV:TVあけぼの     2年契約/ 1億8000万円・・・最大視聴率15%・・・スタジアムをロケで使い副収入
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/14億1900万円
・TV局が変わったぐらいですかね、めぼしいものは。ちなみにスポンサーなどはどこどこの大会を優勝したり、年数の経過、好景気などにより種類が増えていきますよ。後に何十億というスポンサーが付くこともありますからね。 その分、違約金にかかわる条項も厳しいですが・・・。

・引退していたチームまぐの大エース荒井栄一郎さんがフィジカルコーチに就任しました。「キック力爆発」や「チューブ走」などの特技を持っていますので、フィジカルコーチには最適ですね。しかも、年棒が3000万とお安い。他のフィジカルコーチと比べてみると荒井と同じ能力のフィジコは大体1億近くありますね。 引退選手をコーチにした方がお安いって事を覚えておいた方がいいね。今後もなるべく引退させよっかな。

・キャンプ地に追加しましたよ。東ヨーロッパ地方を遠征しました。キエフ、プラハ、モスクワなどの3都市を巡る豪華なツアー。何だか、まぐも連れて行ってもらいたいですなぁ。ちょっと、贅沢のしすぎじゃないのー。

・でも、そんな豪華なツアーが功を奏して留学地追加ですよ。今後はロシアのモスクワへ自由に行けますよ。昔のサカつくではGKを育てる時はモスクワに行くのが当然でしたねぇ。今ではモスクワなんて誰も行きませんよ。 何故に半年制限にしちゃったんだろねぇ。おっと、難しい話でスマン。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・宮本徳次郎はそこそこ使えますよ。
G K 堤 忠治  16歳 スタイル:フリー
C B 本山不二男 16歳 スタイル:スイーパー
DMF 宮本徳次郎 16歳 スタイル:ボランチ
F W 長島清治朗 16歳 スタイル:フリー
・設置しました。カフェテリアLv2「2億→1億4000万」、練習場のメイン照明「4億5000万→3億1500万」とスポンサーご好意に甘えまくっちゃいました。今後はなるべく割引イベントある時だけ建設しますか。

・塗師、クラーク、太田が3人揃って辞めたいと言い出してきた。なんとか、ひきとめるも・・・どうしちゃったの? 何が不満なの? たとえ、年棒抑止法で毎年100万づつアップさせて年数誤魔化して長期契約にこぎつける悪どい方法を使ったからって・・・何が、何がいけないっての!・・・ みんな、ちゃんとそれなりの年棒払ってるのに・・・(左から500万、1000万、700万。しかも5年契約)。意地でも退団はさせないよ・・うふふ。
G K 野澤洋輔(新潟)  21歳  世界に通用する   スタイル:攻撃的GK
C B ウェストン    27歳  十分実力      スタイル:フリー
DMF 内館秀樹(浦和)  23歳  世界に通用する   スタイル:ボランチ
SMF 塩川岳人(川崎)  19歳  一般レベル     スタイル:フリー
F W 玉田圭司(柏)   20歳  充分実力      スタイル:フリー
・前回言っていたJリーガー補強ですよ。今年は稀に見る大豊作です。まさか、これだけの選手が揃ってリスト作成に出てくれるとは思わなかった。GK野澤はほかにGKを連れて来なかったのですぐに決定。ボランチ内館の場合は年齢で該当するのが内館のみでした。ほかに鬼木がいましたが、32歳だったので。 SMFの塩川は他に西、岩本、石川、鈴木慎などがいました。FWにいたっては大久保、西沢、中山、清水、山下、久保、永井雄、鳴尾、吉原などがいました。年齢の該当により玉田になりました。もし、失敗したら久保でしたかね。CBウェストンは昨年大失敗した外人CBブライアントのかわりです。前に近鉄にそんな奴いたなぁ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ヴィルキン(54)
 GK:1奥田哲三(34)、21高木貴弘(30)、12藤澤孝夫(24)、31野澤洋輔(21)
 SB:3依田雅和(29)、2横尾 響(24)、16都並敏史(22)
 CB:15志水裕喜(40)、5飯島悦志(28)、30栗原勇蔵(29)、24塗師 亮(24)、14ウェストン(27)
DMF:4瀬尾孝作(26)、6渡辺茂夫(32)、18内館秀樹(23)
SMF:7友田和雄(29)、22平野 孝(25)、17太田吉彰(25)、19塩川岳人(19)
OMF:10財前宣之(24)、8クラーク(29)
 FW:9八重垣 茂(23)、11ハートソン(20)、25堀本和行(18)、13玉田圭司(20)
・新加入が多いですね。それよりそろそろ、留学でも考えますか。2番手に甘んじていて能力が高い選手を優先して留学させましょう。そうして、レギュラーの選手を脅かしてくれないと強くなりませんしね。 留学しても勝てないのであれば戦力外な訳ですし・・・。今のところ、ずっとサブに甘んじている藤澤、横尾、塗師が留学候補ですね。

・今年は補強ありますね。でも、本村和也は毎年の様に移籍しまくってます。金くれ君の匂いがします。
−J1−                    −J2−
磐 田:MF北澤 豪              仙 台:FW松元茂夫
鹿 島:FW清水範久(横浜M)         横浜F:GK田栗光秀、MF本村和也
浦 和:DF坪井若返り             水 戸:OMF戸板哲雄
G大阪:FW永井雄一郎(浦和)         福 岡:OMF与那嶺ジョー
東京V:DMF阿部敏之(仙台)、大悟若返り
・おいおいおい、キーちゃん何やってんのよ。磐田かい? 何故にただでさえ強いチームに入団してんのよ。まだ、18歳なんでかなりの補強ですよ。まぐが取りたかった・・・。J2になかなか強いOB選手多数入ってますね。これも結構厄介だぞ。 松元茂夫=松本育夫、田栗光秀=田口光久(昔、とんねるずとPK戦やるときにGKやってた人・・・どんな紹介だよ)、本村和也=木村和司、戸板哲雄=戸塚哲也、与那嶺ジョー=与那城ジョージでーす。

  ・磐田が着実に強くなってますね。鹿島は架空も入り込んでるので弱くなってます。
−J1 1stステージ−                      −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
 柏  3−0 ま:八重垣、栗原、太田               浦 和 1−0 ま:八重垣
新 潟 2−2 ま:八重垣、友田/新:エジミウソン2        浦 和 0−4 浦:エメ2、山田、梅田
鹿 島 2−2 鹿:平瀬、本山/ま:ハートソン、栗原
油 野 3−0 ま:飯島、友田、八重垣               −パシフィックカップ 3位−
F東京 0−3 東:鈴木2、仁志川                   メキシコ 0−1 アチャベリー
C大阪 2−2 C:ラデリッチ、森島/ま:財前、八重垣         トロント 1−1 ま:平野/ト:グラント
磐 田 0−6 磐:カレン、中山、前田2、西、福西         ウェリントン 2−2 ウ:ローレル、ウィルソンズ/ま:八重垣2
清 水 3−3 清:市川、ジャメーリ、平岡/ま:八重垣、飯島2     サンホセ 0−0
京 都 2−0 ま:八重垣、ハートソン                  安 養 2−0 ま:八重垣2
東京V 2−3 V:内海2、阿部/ま:友田、ハートソン
名古屋 1−2 V:ハートソン/名:ウェズレイ2          −アトランティックトーナメント−
横浜M 1−2 M:久保2/ま:ハートソン             ウディネ 1−3 ウ:ガビラン、ヨルゲンセン2/ま:財前
神 戸 3−3 ま:ハートソン、クラーク、飯島/神:主税、森、イルハン	
G大阪 3−1 G:マグロン/ま:財前、友田、飯島	
浦 和 2−1 ま:八重垣、ハートソン/浦:酒井	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位5勝5敗5分勝ち点20 29得点30失点
・Jリーグは無難にまとめましたね。全部「5」。鹿島に分けてライバルに勝った時にイケル!と思ったんですが、優勝候補の磐田に0−6ですよ。そのほか、3連敗も厄介でしたね。 ナビスコなんか一回戦敗退だし・・・今回は結構厳しいかな。後期でも五分以上なら監督留任させてもいいですが、負け越しなら監督解任です。

・ちなみに・・・とうとう先を越されましたよ。今大会のJリーグ優勝チームはあの「オイリス清瀬FC」ですよ。とうとう、油野茂一がやりましたよ。J1前期優勝しました。あぁ、普通に悔しいぞ。そういう訳でムカつく記者会見をどうぞ。
油野「ファーストステージの優勝はほんの通過点に過ぎん。ワシの目標はあくまで完全優勝だ。」
油野「まぐ19XX?、そんな弱小クラブのことはすっかり忘れておったよ。まだ、J1にいるのかね?」
秘書「ちゃんとJ1にいますよ。失礼しちゃいますね。まぐさん、こんなクラブに完全優勝なんてさせちゃいけません!」
・むむむ・・・やっぱり、ムカつく。

・アトランティックトーナメントの一回戦ウディネFC・・・ウディネーゼだろうか。メンバーはGKレナール、DFババヤロ、センシーニ、ベルトット、MFメダーリャ、アクーニャ、ロッシット、ガビラン、FWノムベテ、グチエレス、ヤンカーでした。 やっぱり、ウディネーゼ? 海外サッカーには疎くてね。

・3人仲良く2年間頑張って来てくれ。藤澤、塗師、横尾の3人揃って2年間の留学。場所はクロアチア・ザグレブ。本来は限界を突破出来そうなアフリカに送りたいんですが、2留するつもりは無いので最初から本番留学にしました。よっぽど、能力が高い事を最初から知っている選手を獲得した場合は 2留とかしようかな。今は1回だけよん。

・プレシーズンマッチで初めてチームの森本こと堀本和行がゴールを決めました。能力がかなり貧弱なので、本物の森本とは比べものにならない。だって、今幾つだ? もう普通に18歳でやんす。このまま、在籍し続けると戦力外濃厚なのです。ヤバイっすよ。
−J1 2ndステージ−                    −オリエンタルカップ−
 柏  0−1 柏:矢野                    プラチスラバ 1−2 プ:サンチェス2/ま:飯島
新 潟 2−4 新:ビセンテ、工藤、エジミ2/ま:八重垣2     モスクワ 2−4 ま:友田、ハートソン/モ:カリアカ、パウリシウシ3
鹿 島 2−1 ま:財前、ハートソン/鹿:満男          アルアイン 4−1 ア:タウスマン/ま:ハートソン3、友田
油 野 2−4 オ:アン、片桐、塩見、白井/ま:八重垣2      マリボル 3−0 八重垣2、ハートソン
F東京 0−2 F:仁志川、宮沢                  サラーラ 2−0 ハートソン、飯島
C大阪 2−2 ま:八重垣、ハートソン/C:森島2	
磐 田 1−2 磐:中山2/ま:クラーク            −天皇杯−
清 水 2−3 ま:八重垣、ハートソン/ま:ジャメーリ3	光岡FC 4−0 クラーク、ハートソン、財前2
京 都 0−4 京:チェ2、松井2                油 野 2−2 PK 7−6 ま:ハートソン、財前
東京V 1−1 ま:友田/V:ボマ                浦 和 1−2 ま:飯島/浦:闘莉王2
名古屋 0−3 名:ウェズレイ、大野、中村	
横浜M 3−3 ま:八重垣、ハートソン2/久保、遠藤、隼磨	
神 戸 2−4 神:イルハン、主税3/ま:財前、ハートソン	
G大阪 1−0 ま:友田	
浦 和 3−0 ハートソン2、八重垣	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 15位3勝9敗3分勝ち点12 21得点34失点
・10試合勝ち無しという最悪の事態・・・急遽、残り5試合のところで監督を解任しましたよ。そうです、J1残留争いに巻き込まれちまいました。下2チームまで勝ち点2差ぐらいに落ちてしまいコーチの荒井栄一郎を監督代行に就任させました。ちなみに、これらの行動は全て手作業。自動でそういうイベントが起こる訳 ではありません。おかげで最後の2試合で勝利できたので、J1残留を果たしました。ふぅ、危ない危ない。

・オイリスに完全優勝させてなるものかと挑んだセカンドでまさかの降格争いを演じてしまい、完全優勝させちまったかと思ったのですが優勝は磐田でした。これはこれでやっぱりムカつく。得点王は磐田のFW中山雅史、アシストは名波、MVPも中山でした。磐田ばっかりだって。ナビスコだけでなく、 天皇杯までまぐの邪魔しやがって浦和レッズめ。今年は何のタイトルも取れませんでした。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。ガンバ大阪初めての降格・・・福岡久しぶり。またかよ、ヴェルディ。
J1前期優勝 : オイリス清瀬油野FC  (初優勝)     | J1年間王者 : ジュビロ磐田      (3年連続6度目)
J1後期優勝 : ジュビロ磐田      (3期連続12度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年連続7度目) | 天皇杯優勝  : 鹿島アントラーズ    (2年連続4度目)
J2優勝   : ジェフユナイテッド市原 (初優勝)     | J2準優勝  : アビスパ福岡      (初準優勝)
J1昇格   : ジェフユナイテッド市原 (1年復帰2度目) | J1昇格   : アビスパ福岡      (12年ぶり2度目)
J2降格   : ガンバ大阪       (初降格)     | J2降格   : 東京ヴェルディ1969 (3年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
    八重垣     ハート       |
       クラーク           |
                      |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:S B平野 孝           30試合(全試合)
    友田      財前        |最多得点数:F W八重垣 茂          16得点。2試合で1点ペース。
                      |アシスト王:SMF友田和雄           20アシスト・・・アシストランク2位
                      |平均評点王:SMF友田和雄           5.95・・・うちのキーマンです。
        渡辺            |新 人 王:DMF内館秀樹           入団して瀬尾とドッコイの能力者
                      |最高成長王:S B平野 孝           世界で十分から、世界レベルに到達。
 平野            依田     |
     ウェス   飯島         |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・戦力外かぁ・・・今回は無いです。去年、切りまくった分だけね。ただ、今年で引退を宣言した選手がいます。ほぼ、予定通り。CBの志水です。今までご苦労様でした。あそこまで能力の高かった選手が引退間際にはかなり弱弱しかったです。
C B:志水裕喜   40歳 J1成績:29試合0得点 平均評点5.70   J2成績: 189試合1得点 平均評点5.21
・J1ではあまり活躍出来なかったね。栗原の獲得で確実にレギュラーからは弾かれた。塗師には最後まで負けないだろうと思ったけど、今年は塗師の能力よりも劣ってしまいました。どうせ、40歳まで在籍させてたので引退まで我慢してました。今後はコーチとして残るようです。 今までお疲れ様でした。

・えー、某転倒男さんの話によると・・・「無名スカウトでも、そこそこ良いの出てくるよね。」ほー、そうなのか。じゃ、無理に高額・中額・低額なスカウトにしないで獲得予定が無い場合は無料スカウトでもいいか。と今年から無名スカウトにしてみました。しかも、来年は架空選手の獲得年です。そうなると、リスト作成しても 出てこないので新人検索に切り替えました。志水のいないCB、太田しかいない右MF。4−3−3のドイスになったせいで、ボランチも手薄。よーし、こうなったら一気に選手獲得でもしますか・・・と新人検索をしてみる。・・・するとメールが来て・・・「優秀な選手をリストアップしました」あらら。優秀なの見つけてこれたのかい? どれどれ・・・げげっ!!!・・・・嘘でしょ、こ、こんな能力の高いボランチ・・・取っちゃっていいの?・・・しかも、立て続けに攻撃的MFの優秀な選手も連れて来ちゃうし。こりゃ、一気に優勝争い出来ちゃうぐらいのメンバーですって。

*サカつくを知ってる人には分かるヒント.モデル選手は存在しない全くの架空ボランチです・・・そう、サカつく史上最強のボランチとうたわれた「源 京一」と肩を並べる実力者です。どちらかというと頭脳派でシステム・戦術の覚えは最高レベルです。 もう一人も攻撃的MFの中では最強クラス。ただ、架空ではなくモデルを持っている選手。誰もが、知ってる選手です。サカつく上では現役の中田や小野には敵わないが、現実世界では80年代に現れてとあるクラブを日本一に押し上げた実力者です。得意なのはスルーパス。大舞台では優勝を決める見事なループシュートを決めた事も。 日本に来た当初はFWです。そういえば、ゲームでは最初から帰化してますね。




東京まぐろん19XXの9年目

・さぁ、最近惰性でサカつく日記をあげてるので、ここらでもちょっと内容の濃い日記にしていきたいと思います。ちなみに、とある方の話だと1年進むのに4時間かかるそうです。まぐは結果などをエクセルに入力したりしてるので1年が6時間近くかかります。 1日1時間そこそこなので、余り進みません。でも、土曜日曜ともにサッカーという事が無いので今は進みますね。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 4億2200万円・・・年間視聴率10%以上
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・5年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      4年契約/ 1億5100万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億2600万円・・・クラブハウス、スタジアム建設費割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:光明飲料       4年契約/ 1億8900万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:稲城電力       4年契約/ 1億2300万円・・・照明施設割引

  /  サプライズTV:TVユニゾーン    3年契約/ 1億6000万円・・・勝率50%出来なければ違約金1億
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/14億6000万円
・何だか、毎年の様に契約金が少なくなってます。理由は成績のせいでしょうね。もちょっと、成績が向上して優勝なんてしちゃうと結構良いスポンサーがこぞってやってきてくれます。今は我慢って事ですね。

・あれ?・・・今年も監督はコッヘルさんなんですけど・・・あれ?・・・秘書が現れて・・・「申し訳ありませんが、コッヘル監督が再契約の意思が無いとの事で自動的に退団となりました。後任は新しい監督リストから選んでください。」 うおーーーーい、成績やら何やらで不満だと再契約もさせてくれないんですね。解任というより辞任、いや、退任ですね。仕方ない、監督リストを見てみましょう。
ヴィルキン  4−3−3−1V 戦術:サイド攻撃   1億3300万 X 3年契約 = 4億9900万
小谷     5−3−2−1V 戦術:サイド攻撃     8700万 X 2年契約 = 2億6100万
ガルチョ   4−3−3−1V 戦術:カウンター   1億2400万 X 3年契約 = 3億7200万
レド     4−4−2−DV 戦術:中央突破    1億6800万 X 2年契約 = 3億3600万
・・・・うーん、監督だけは良い人を選びたい。よしっ、年棒が一番高い「ヴィルキン」に決定! ヘッドコーチはジェラームでドリブルの秘訣を知っている。GKコーチはアンドリューで「1vs1」の特技を教えられる。最後にフィジコはジェービズで「スタートダッシュ」という具合。 しかしですね・・・後で良く考えれば合計金額で高いのがヴィルキンであって、年棒はレドの方が高かったんだね。失敗失敗。

・アフリカ遠征・・・そうです。最近は国内からアフリカ遠征に変えてるのです。そう、そこでカサブランカ、エヌグ、ヤウンデと試合を行ったのですが、どういうわけだか留学地追加です。南アフリカの「ヨハネスバーグ」が追加・・・なんですが、もう一つが疑問。 理由が「大陸全制覇」・・・だそうなんですが、どういう意味ですか? 全チームと試合して勝ったってこと? それとも、アフリカ大陸のほかの留学地エントリーなんでしょうか? ともかく、セネガルのダカールFCが追加されました。フィジカルだけでサッカーしちゃうような奴はダカール送りやね。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・そういえば、ユースの遅野さん昇格させんの忘れた。
G K 高松 武  16歳 一般レベル スタイル:オーソドックス
C B 来島慶次  16歳 一般レベル スタイル:フリー
DMF 深野 弘  16歳 一般レベル スタイル:フリー
OMF 風祭純一郎 16歳 一般レベル スタイル:アタッカー
・才能開花イベント発生ーーーっ!!開花したのはボランチの渡辺茂夫と瀬尾孝作。どっちもボランチ。渡辺の理由は昨年、重症で苦しんだ経験が開花に繋がったそうです。確かに全治三ヶ月の骨折しましたわ。瀬尾はその渡辺のせいでポジション争い開花です。 でも、レギュラーの渡辺が開花してる時点で瀬尾に勝てる見込みは無いんですけどね。ただ、置いていかれたのは山根か・・・戦力外最有力。また、石崎監督のもとへ行くかい?
C B ブライアント   26歳  充分実力   スタイル:ストッパー
OMF クラーク     28歳  充分実力   スタイル:フリー
F W ハートソン    19歳  充分実力   スタイル:フリー
・とりあえず、監督が変わったので急遽外人総とっかえ。こんな事にお金かけてるので、全然強くならないし、補強も進まないし、設備も増設出来ないの。そしてね、今まで在籍してくれた外国人は契約解除!! さらば、ドイツ人達よ。ゲルマン魂は忘れない・・・ぐぅ・・・zzzz・・・あ、もう忘れた。
DMF ツァイヤー    22歳 J1成績:55試合4得点 平均評点5.47
F W ウルブリヒト   27歳 J1成績:59試合39得点 平均評点5.96

これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ヴィルキン(53)
 GK:1奥田哲三(33)、21高木貴弘(29)、12藤澤孝夫(23)
 SB:3依田雅和(28)、14横尾 響(23)、16都並敏史(21)
 CB:15志水裕喜(39)、5飯島悦志(27)、30栗原勇蔵(28)、24塗師 亮(23)、2ブライアント(26)
DMF:4瀬尾孝作(25)、6渡辺茂夫(31)、26山根 厳(23)
SMF:7友田和雄(28)、22平野 孝(24)、17太田吉彰(24)
OMF:20財前宣之(22)、8クラーク(28)
 FW:9荒井栄一郎(40)、18萬代宏樹(25)、19八重垣 茂(22)、25堀本和行(17)、11ハートソン(19)
・ちょっと、戦力外濃厚の選手が多いんです。今年でレギュラー取れなかったら解雇通告の選手をあげておくと、ボランチの山根、FWの萬代が危ない感じします。 それに才能開花したぐらいではレギュラーも無理っぽいのでほとんど決まりなんですけどね。萬代はもう少し能力高いといいんだけど。

・今年は補強ありますね。でも、本村和也は毎年の様に移籍しまくってます。金くれ君の匂いがします。
−J1−                          −J2−
清 水:MF本村和也(G大阪)                仙 台:MF与那嶺ジョー(福岡)
鹿 島:MF沖 秀達(大宮)                 広 島:SB波戸康広
横浜M:FW和多田充寿(神戸)                湘 南:OMF曽我康治
C大阪:CB森野考治(大宮)                 福 岡:DMF金子伸俊
油 野:CBチアゴ・プラド、OMFマルコ・アントニオ    鳥 栖:SB南雲亮三
東京V:DMF風祭六宏、アームストロング、MF菊端吾郎
大 分:DMF遅野博樹(まぐ)、MF平松康平、FW露蓮マグナー
・各地で移籍が流行ってます。特にJ2で新人獲得した優秀選手が軒並みJ1へ移籍です。何だか、現実っぽくて嫌な感じですよね。ちなみにヴェルディの風祭六宏=風間八宏、菊端吾郎=菊原志郎様、遅野博樹さんはチームまぐのユースだったんだけど、 獲得しなかったら「まぐユース」からの入団ですね。早野 宏さんですよ。露蓮マグナー=呂比須ワグナー、曽我康治=反町康治、金子伸俊=金田喜稔さんです。架空ですが、鳥栖の南雲は結構能力の高い選手です・・・昔はね。

  ・今回はどうせ、磐田・鹿島になっちゃうんでしょうね。全員若返るというとんでもない事をしてますから。少しぐらい使えない架空の選手が磐田や鹿島に入って欲しいです。
−J1 1stステージ−                 Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
G大阪 2−2 G:吉原2/ま:荒井2          甲 府 1−2 ま:友田/甲:水越、倉貫
市 原 1−1 ま:友田/市:ソウザ           甲 府 3−0 ま:ハートソン、クラーク、財前
清 水 0−3 清:ジェメーリ2、鈴木          新 潟 2−3 新:工藤、栗原、エジミ/ま:荒井、ハートソン
油 野 1−2 オ:沼田、ムサシ/ま:友田        新 潟 3−1 ま:荒井、ハートソン、クラーク/新:エジミウソン
浦 和 2−2 ま:ハートソン2/浦:闘莉王2	
F東京 3−1 F:井原/ま:ハートソン2、財前    アジアチャレンジカップ  準優勝=8000万少ない
横浜M 2−1 ま:ハートソン、クラーク/ま:久保    大 連 0−4 大:ワン・チョン、ジェラルド・ロペス、リー・イン2
大 分 2−2 ま:平野、財前/分:高松、奈良       浦 項 5−1 ま:ハートソン、八重垣2、平野2/浦:キム・サニョン
名古屋 2−0 ま:渡辺、クラーク            ジェッダ 2−3 ジ:なじーる、アルナフィサ2/ま:平野2
東京V 3−0 ま:荒井2、財前              大 連 2−3 ま:荒井、平野/大:フォン・ハオジュ、ズ・レン2
 柏  1−2 柏:矢野、明神/友田            浦 項 3−0 ま:ハートソン、荒井、クラーク
C大阪 2−1 ま:財前、渡辺/C:西沢         ジェッダ 4−3 ま:ハートソン2、八重垣2/ジ:いっぱい
磐 田 1−2 磐:デュガリー2/ま:友田         釜 山V3−2 釜:キム・テハン、ビビ/ま:荒井3
鹿 島 3−1 鹿:満男/ま:八重垣2、飯島        鹿 島 2−V3鹿:中島3/ま:財前2
京 都 2−0 ま:飯島、ハートソン	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 4位7勝4敗4分勝ち点25 27得点20失点
・うわお、ヴィルキン初采配で4位っすか? こりゃ、今後に非常に期待が持てますね。序盤こそ辛かったのですが、5連勝などで一気に上位進出しました。柏戦で負けなければ優勝争いだったんですけどね。ちなみに優勝は普通に磐田でした。 うちがあそこで磐田に勝ってると優勝は名古屋でした。ま、そうなるとウチも順位が3位ぐらいになったかも。

・才能開花イベント発生。今回はFWの八重垣。なんと、激しいポジション争いが原因で才能開花。完全にエースの荒井を越える能力となってしまったので、レギュラーも交代です。あー、これで萬代の戦力外はあらかた決まってしまいました。
−J1 2ndステージ−                       −ナビスコカップ−
G大阪 2−3 ま:ハートソン、八重垣/G:遠藤、マグ、吉原      柏  0−2 リカルジーニョ、矢野
市 原 1−1 市:望月/ま:クラーク                 柏  3−0 ま:ハートソン、八重垣、友田
清 水 2−3 清:本村、北嶋/ま:クラーク、飯島          清 水 3−1 ま:八重垣2、友田/清:ジェメーリ
油 野 2−2 友田、栗原/オ:沼田、ムサシ             清 水 1−1 清:伊東/ま:渡辺
浦 和 1−3 浦:エメ、田中、鈴木/ま:友田            鹿 島 1−4 鹿:清水、本山、中島2/ま:クラーク
F東京 1−3 ま:八重垣/東:ジャーン、阿部、仁志川	
横浜M 4−2 M:和多田2/ま:友田2、クラーク、渡辺       オリエンタルカップ   3位
大 分 0−5 分:高松、マグノ、サンドロ、露蓮2           ザグレブ 2−2 ザ:パグラー、プロシキ/ま:友田、八重垣
名古屋 2−3 ま:クラーク2/名:中村2、ウェズレイ         モスクワ 1−3 ま:荒井/モ:ケルザコフ3
東京V 1−1 V:富澤/ま:ハートソン               バグダッド 1−2 バ:ジェームス2/ま:財前
 柏  3−2 ま:飯島、ハートソン2/柏:リカルジーニョ、矢野    ソフィア 1−0 ま:ハートソン
C大阪 3−2 C:大久保、西沢/ま:クラーク2、八重垣       アルアイン 2−1 ま:財前、太田/ア:サファド
磐 田 0−5 磐:藤田2、中山2、西	
鹿 島 0−6 鹿:小笠原4、清水2                 天皇杯
京 都 1−5 京:チェ3、ロブレク2/ま:平野           仙 台 2−V3 ま:八重垣、ハートソン/仙:佐々原、大柴、松本

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 16位3勝9敗3分勝ち点12 23得点46失点
・おいおいおいおい・・・最下位かい! 前期4位で後期で最下位。それでも年間順位は7位なんですね。一応、1年目なので監督は解任せずに様子見です。ナビスコで準優勝という成績も考慮したげましょ。ちなみにJ1の結果は磐田が完全制覇です。J1得点王はウェズレイで19点、アシスト王はテルで9回、 MVPは名波でした。こいつばっかだな。

・とうとう、この日が来たか・・・エースの荒井栄一郎・・引退。今までお疲れ様でした。じゃーねー、ばいばーい♪・・・んで、済む訳ではなく。今後もコーチとしてチームに携わりたいと申し出たのだ。そうか、フィジカルコーチになって全員荒井なみの体力をつけてもらうというのは良い事だ。・・・ということで、 「チューブ走」「キック力爆発」というスキルを持っているフィジコへ就任決定。年棒も格安なので引退選手をコーチにするってのはもってこいですね。今後もなるべく引退させようっと。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。名門ジェフ市原・・・初の降格か。
J1前期優勝 : ジュビロ磐田      (2年連続10度目) | J1年間王者 : ジュビロ磐田      (9年ぶり4度目)
J1後期優勝 : ジュビロ磐田      (2期連続11度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (5年ぶり6度目) | 天皇杯優勝  : 鹿島アントラーズ    (12年ぶり3度目)
J2優勝   : ヴィッセル神戸     (7年ぶり3度目) | J2準優勝  : アルビレックス新潟   (初準優勝)
J1昇格   : ヴィッセル神戸     (5年ぶり4度目) | J1昇格   : アルビレックス新潟   (1年復帰3度目)
J2降格   : 大分トリニータ     (1年出戻3度目) | J2降格   : ジェフ市原       (初降格)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
    八重垣     ハート       |
       クラーク           |
                      |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:C B飯島悦志           30試合(全試合)
    友田      財前        |最多得点数:SMF友田和雄           8得点・・・うわっ、少なっ。
                      |アシスト王:SMF友田和雄           10アシスト・・・うわっ、少なっ。
                      |平均評点王:SMF友田和雄           5.79
        渡辺            |新 人 王:−該当者無し−           新人取ってないし。
                      |最高成長王:−該当者無し−           成長はしてるが目を見張るものは無い。
 平野            依田     |功 労 賞:F W荒井栄一郎          今まで本当にありがとう。
     飯島    栗原         |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・戦力外かぁ・・・今回は多いんです。ずっと、眠り続けていた選手。いつか、才能開花するだろうと思われたが、最後まで眠ったままの選手達を眠ったまま戦力外です。どこぞのクラブで実力を発揮してください。
F W 荒井栄一郎    40歳 J1成績:136試合44得点 平均評点5.73   J2成績:149試合54得点 平均評点5.80
C B ブライアント   26歳 J1成績: 0試合0得点 平均評点0・・・・雑魚中の雑魚
DMF 山根 厳     23歳 J1成績: 9試合0得点 平均評点5.04
F W 萬代宏樹     25歳 J1成績: 4試合1得点 平均評点5.24
・それにしても山根や萬代は試合に出れなかったね。4年もよく在籍できたもんだ・・・。ブライアントは最悪の失敗外人でした。塗師より能力低いし。外国人なのに5番目のセンターバックじゃ使いようがないし。さぁ、来年は戦力外が多い分だけ獲得選手も非常に多いんです。 来年はJリーガー獲得なので期待していて下さい。




東京まぐろん19XXの8年目

・とうとう、2年目です。コッヘルさんになってカップ戦を2つも優勝してしまいました。この勢いでもって、初めてのJリーグ制覇と行きましょうか。それと今年はJリーガー獲得の年です。なんとか、優秀な・・・いや、皆が知ってるJリーガー獲得、もしくは元ヴェルディの選手 を獲得していきたいですねぇ。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:国丸印刷       1年契約/ 5億6000万円・・・戦術指導室割引、外人FW獲得
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      4年契約/ 1億5100万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億2600万円・・・クラブハウス、スタジアム建設費割引・・・2年目
新 /  サブスポンサー:光明飲料       4年契約/ 1億8900万円・・・4年目
新 /  サブスポンサー:東京住宅       1年契約/ 1億5500万円・・・視聴率アップ

  /  サプライズTV:TVユニゾーン    3年契約/ 1億6000万円・・・勝率50%出来なければ違約金1億
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/16億3000万円
・留学地追加だコラーーーッ!!新しく契約したスポンサーがそれです。国丸印刷のおかげでアルゼンチンの「ブエノスアイレスFC」が追加です。ここよりもボカが追加されてくれると助かるんだけどね。まぁ、地道にやりましょ。 もう一つ、サブスポンサーの光明飲料のおかげでナイジェリアのエヌグFCが追加です。頭は悪くなりそうですが、体力・技術・限界突破能力は最高レベルですね。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・むふふ、とうとう出ましたよ。あの怪物ロナウド君が我がチームに入団ですよ。こうなったら、16歳で一気にデビューだーっ!でも、萬代より能力低いっす。果たして、市原戦でヘディングゴール出来るかどうか・・・みものです。
S B 氷山寛樹 16歳 一般レベル スタイル:ウィングバック
SMF 山岸史俊 16歳 一般レベル スタイル:ウィングバック
F W 堀本和行 16歳 一般レベル スタイル:フリー        *←森本貴幸のことね。
F W 篠原元貴 16歳 一般レベル スタイル:チャンスメーカー
・今回は海外の大会名が変わりましたよ。何ででしょうかね。天皇杯でも優勝しちゃったからですか。前のパシフィックカップが「アジアグレートカップ」に挑戦となりました。 あれ? まだパシフィックカップは優勝したこと無いんだけど。これで消えちゃう? もう、二度と出場できんかな?

・施設設置しまーす。毎年の様にクラブハウスやらスタジアムやらを工事してますが、練習場には一度も着手してませんね。芝生張ったぐらいですけど、まだ後でもいいんかな。そういう訳でスポンサーの力を借りて、スタジアム内の「レストラン」を3億→2億1千万で建設。 娯楽室も「1億→7000万」、マッサージルームはそのまま3億円、戦術指導室はスポンサー割引で「3億→1億5000万」の半額で建設。来年はもっと建設したいな。安くなるスポンサーさんがある今のうちだからね。
SMF 太田吉彰    23歳  十分実力      スタイル:フリー
OMF 財前宣之    22歳  世界で十分通用   スタイル:トップ下
F W 堀本和行    16歳  一般レベル     スタイル:フリー
・とりあえず、磐田から太田獲得。どんな選手か知ってますか? 他には寺川、テル、アライバなどのSMFがいたのですが、年齢と経済面から太田になりました。今はツァイヤーの足元にも及ばないんですけどね。いつの日かレギュラーに輝く時が来るんでしょうかね。 OMFなんですが・・・なんと、契約更改の際に大失敗をしてしまいました。それは・・・OMFの砂川。な、なんと金くれ君って訳じゃないんですが、年棒7000万から1億以上も要求しやがったんです。倍額の1億4000万を提示して失敗しました。そのせいで、OMFを一人補充したかったので 財前が追加されました。藤田とか主税とかがいましたが、財前にしました。そして、ユースの森本・・・いえいえ、堀本もどうせだから昇格させました。本物通りに行くかな?
OMF 砂川 誠    33歳 J1成績:90試合16得点 平均評点5.48   J2成績:43試合17得点 平均評点6.23

これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: コッヘル(52)
 GK:1奥田哲三(32)、21高木貴弘(28)、12藤澤孝夫(22)
 SB:3依田雅和(26)、14横尾 響(22)、16都並敏史(20)
 CB:15志水裕喜(38)、5飯島悦志(26)、30栗原勇蔵(27)、24塗師 亮(22)
DMF:4瀬尾孝作(24)、6渡辺茂夫(30)、26山根 厳(22)、27ツァイヤー(23)
SMF:7友田和雄(27)、22平野 孝(23)、17太田吉彰(23)
OMF:20財前宣之(22)
 FW:9荒井栄一郎(39)、18萬代宏樹(24)、11ウルブリヒト(27)、19八重垣 茂(21)、25堀本和行(16)
・OMFが一気にいなくなってしまいました。外国人でも取りたいです。

・あらま・・・今年は不作ですよ。ライバルチーム以外に補強無しですか・・・。
−J2−
油 野:DMF瀬水秀雄、DMF片桐 誠
・清水秀彦ですね、新潟に入団したのですがライバルチームに取られたようですね。よっぽど、1年でJ1に復帰したいんでしょう。そして、もう一人の男「片桐 誠」。彼はですね、旧作のサカつく・・・それもサカつく1ですよ。セガ・サターンあたりで は日本人最高レベルのボランチでしたよ。それが今や普通のお買い得選手になってしまいました。序盤に獲得する分なら、そこそこ活躍出来るはずです。Aランクくらいですかね。ちなみに上限はSS、S、Aという順番ですよ。

  ・2年目なので上位に居てくれればいいです。そして、あわよくば優勝争いでもしちゃってください。3年目に優勝するのが目標ですから。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
浦 和 3−3 浦:梅田、田中、横山/ま:ツァイヤー、栗原、砂川    油 野 1−6 ま:ウルブリヒト/オ:アン4、高杉、片桐
鹿 島 2−2 ま:荒井、ウルブリヒト/鹿:F・ジュニオール、中島   油 野 0−3 オ:アン2、安雲
 柏  2−0 ま:友田2
磐 田 2−3 磐:西、デュガリー、名波/ま:栗原、ウルブリヒト    −アジアグレートカップ 優勝=8億円−
名古屋 1−3 ま:平野/名:マルケス2、ウェズレイ            香 港 0−3 香:ホン・ヤン2、リュ・シャオ
東京V 2−1 V:一樹/ま:友田、荒井                  大 連 2−1 ま:荒井、ウルブリヒト/大:ワン・チョン
市 原 0−1 市:羽生                        バグダッド 0−4 バ:アシェード2、クエサル、ハッセル
横浜M 0−5 M:久保3、柳、佐藤                    香 港 3−0 友田、砂川、飯島
F東京 0−1 F:仁志川                         大 連 2−4 大:ワン・チョン、ほか/ま:ウルブリヒト、友田
広 島 3−1 広:サンパイオ/ま:友田3               バグダッド 4−0 ま:ウルブリヒト2、友田2
C大阪 2−1 ま:ウルブリヒト、荒井/c:森島              鹿 島 2−0 ま:砂川、ウルブリヒト
新 潟 2−2 ま:荒井、ウルブリヒト/新:阿部2            ドーハ V2−1 ま:ウルブリヒト、荒井/ド:マハーニ
G大阪 2−1 G:遠藤/ま:荒井、ウルブリヒト            テヘラン V2−1 ま:荒井、都並/テ:ボラーラ
京 都 2−0 ま:荒井2	
清 水 4−0 ま:友田、ウルブリヒト、八重垣、荒井	
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ J1:6位 7勝5敗3分勝ち点24 27得点24失点
・うんうん勝ち越してるし満足。でも、スタートダッシュと中盤でつまづいてしまったので優勝争いはしてません。それにナビスコでJ2のライバルに負けやがるし。6失点ってのが屈辱なのよさ。 でも、アジアグレートクラブカップという初参戦で優勝というのがあるので、成績は上等さ。
秘書「そろそろ、この髪型に飽きてきたので、変えてみようと思うのですが、変えたほうがよろしいでしょうか?」
「はい」or「いいえ」・・・「はい」を選択
秘書「そうですか!まぐ代表の許可が出たということで・・・ちょっと思い切ってチャレンジしちゃおうかなぁ〜。楽しみにしててくださいあね。」

・・・んで、一向に髪型が変わらないんですけど。微妙にかえただけなのか?・・・でも、本人は思い切ってチャレンジとか言ってるしなぁ・
・・・うーん、無視!

−J1 2ndステージ−                        
浦 和 3−2 ま:砂川、栗原、ウルブラヒト/浦:エメ、アレックス   ヴィクトリーズカップ 予選敗退
鹿 島 3−3 鹿:F・ジュニオール、中島、深井/ま:ウル2、友田   ロッテルダム 0−5 ロ:ファン・ペルシ3、スペルシ、ラゾビッチ
 柏  2−2 柏:永田、永井/ま:サァイヤー、友田          モンテビデオ 1−4 ま:サァイヤー/モ:オルトナー、ソロンド2、ルシルバ
磐 田 2−1 ま:友田、飯島/磐:中山                 バルセロナ 2−1 ま:ウルブリヒト2/バ:シャビ
名古屋 1−4 名:ウェズレイ、岩本2、海本/ま:友田
東京V 2−2 ま:飯島、ウルブリヒト/V:ボマ2           −天皇杯−
市 原 3−1 市:村井/ま:砂川、ウルブリヒト、八重垣        福 岡 3−0 ま:栗原、砂川、荒井
横浜M 3−0 ま:砂川、友田、ウルブリヒト              東京V 0−2 V:一樹、桜井
F東京 4−2 F:阿部、井畠/ま:砂川、荒井、ウルブリヒト2	
広 島 2−3 ま:ウルブリヒト、平野/広:真中、松浦、高萩	
C大阪 1−3 C:大久保3/栗原	
新 潟 2−1 新:エジミウソン/ま:ウルブリヒト2	
G大阪 2−3 ま:八重垣、栗原/G:遠藤、吉原、マグロン	
京 都 1−3 ま:友田/京:松井、チェ、ロブレク	
清 水 1−2 清:鶴見、本村/ま:いだ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:8位 6勝6敗3分勝ち点21 32得点32失点
・セカンドステージは普通でした。ただ、何なんですか? あの海外大会ヴィクトリーカップって。うーむ、トントン拍子に事が運びすぎてる感じがしますよ・・・これはヤバイ。もうちょっと、内容を抑えていかないと。 得点王は若き中山雅史、アシストは我らが荒井、MVPは名波でした。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「○○選手。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」
・っていう例のやつ。今年はなんと2人。才能開花に当てはまるイベントをこなしていないのか、今年は少ないですね。毎年4人ぐらい開花しちゃうもんで。ただ、今回のゲームはちと才能開花し過ぎな感覚もあります。 才能開花は同じポジションの競争で平野、全治三ヶ月の骨折をしたら才能開花した渡辺の2名。そっか、今年はケガした後に成長する可能性もあるのか・・・勉強しとかないと。

・日本五輪代表に都並さんと横尾の2名が選出。大会自体はまぐが見忘れたので成績は分かりませんです。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。1年で復帰しやがった油野め 。
J1前期優勝 : ジュビロ磐田      (6年ぶり9度目) | J1年間王者 : ジュビロ磐田      (9年ぶり4度目)
J1後期優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年連続6度目) | 
ナビスコ優勝 : ジュビロ磐田      (5年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  : 東京ヴェルディ1969 (15年ぶり2度目)
J2優勝   : 大分トリニータ     (9年ぶり2度目) | J2準優勝  : オイリス油野清瀬FC  (初準優勝)
J1昇格   : 大分トリニータ     (6年ぶり2度目) | J1昇格   : オイリス油野清瀬FC  (1年復帰2度目)
J2降格   : アルビレックス新潟   (2年ぶり3度目) | J2降格   : サンフレッチェ広島   (1年出戻4度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
    荒井      ウル        |
        八重            |
       (財前)           |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:F W荒井栄一郎          30試合(全試合)
    友田     ツァイヤー      |最多得点数:F Wウルブリヒト         17得点
                      |アシスト王:F W荒井栄一郎          23アシスト・・・Jリーグアシスト王、ベスト11
                      |平均評点王:F W荒井栄一郎          6.06
        渡辺            |新 人 王:OMF財前宣之           八重垣とどっこいの能力。
                      |最高成長王:SMF平野 孝           左サイド完全に獲得。
 平野            依田     |
     飯島    栗原         |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・今年も寂しい季節です・・・途中獲得選手の余りの大活躍ゆえ、戦力外は致し方無いんでやんす。

・戦力外無しです。今年は急いで書きました。なんせ、これを更新してる頃にはゲームはもう9年目をやってます。何だか、段々惰性で書いてますね。 来年はもちょっとマシに書きますです。




東京まぐろん19XXの7年目

・ゴドフリー体勢終了。新しい監督さんの下で頑張っていきましょう。ともかく、外国人選手も首を切られてしまうので厄介なまぐルール。次はどこの国の人かなぁ。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:キセキスポーツ    4年契約/ 4億0500万円・・・トレーニングジム割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:総合畜産       4年契約/ 1億7400万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・3年目
新 /  サブスポンサー:田中発動機      4年契約/ 1億5100万円
新 /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億2600万円・・・クラブハウス、スタジアム建設費割引

  /  サプライズTV:TVユニゾーン    3年契約/ 1億6000万円・・・勝率50%出来なければ違約金1億
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/13億7400万円
・キセキスポーツというトレーニングジムの割引を利用して、ジムレベルを2に引き上げる事にした。2億円が半額の1億ですよ。こういうのは何とか利用していきましょう。ほかに初島プラント建設さんを利用して、7億5千万に割引が入ったので6億のお買い物。 1万5千の観客動員数が2万人にアップしました。サウナレベル2に引き上げたけど、スポンサー割引無いので3億まるまんま払っちゃいました。

・アフリカ遠征に変えました。国内でやってるより、アフリカで力を付けて頑張りましょう・・・ってことで、まずはヨハネスバーグ、エヌグ、ヤウンデの3クラブと対戦するためにアフリカへ。 ふふ、何でわざわざクラブ名まで教えたかって? そうなんです、ここで1回勝つとヤウンデFCというチームが留学地に追加されるんです。そういうオマケというか、ネタバレをどんどん更新していきますよー。

・サブスポンサーで新しく追加した田中発動機、初島プラント建設の2つのおかげで留学地増えました。いやはや、今年だけで3つ目の留学地追加です。でもね、まだまだ留学してるほど金銭的余裕も無いので、今のうちに留学地だけを取り貯めしておかないとね。

・グッズ追加でカレンダー。タオルマフラー並の高い売り上げを記録する商品なので、毎回必ずグッズ売り場に並べますよ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・今回のユースは不作ですな。ユース昇格組がいない感じ。
G K 佐竹郁雄   16歳 一般レベル   スタイル:オーソドックス
S B 岩田岳夫   16歳 一般レベル   スタイル:サイドバック
C B 阿部 寿   16歳 一般レベル   スタイル:ストッパー
DMF 蓮部俊重   16歳 一般レベル   スタイル:チャンスメーカー
・さぁ、毎回恒例のプレシーズンマッチではかる今年のヴェルディ行ってみましょーか。GK義成、DF一柳、富澤、ウベダ、ジャール、MF濱田 武、根占、猪貝、桜井、一樹、ボマ。 平野をどっかのチームが獲得してしまったせいで、空いた攻撃的MFのポジション。そこに入ったのが謎の人物「猪貝洋通」。あの10年に1人の逸材とまで言われた現ゴルファーの磯貝ですよ。 まさか、ヴェルディ入りとは思わなかった。平野取っても、それを補って余りある選手だ。

・新監督決定!今までと違う新システム「4−3−3」のワンボランチシステム。戦術はサイド。いやぁ、こんな新しいシステムで大丈夫かな。とりあえず、最初なので成績は年間五分だったら留任ですね。特殊な練習方法を持ってる人が多かったのでそれも書いておくね。 ドイツ人の監督コッヘルには新戦術の「ゲルマン魂」、ヘッドコーチのポルトさんは「ロングパス」、GKコーチのケーハルトが「ポジショニング」、フィジコのエーリヒさんは「インターバル走」などが入っていました。これにより、エクアドル人のFWテオリノ、MFのメイドリッドの両名が 退団しました・・・まぁ、仕方無い。
SMF メイドリッド   21歳 J1成績:54試合3得点 平均評点5.09   J2成績: 52試合11得点 平均評点6.34
F W C・テオリノ   25歳 J1成績:56試合28得点 平均評点5.75   J2成績:153試合97得点 平均評点6.05

・そういう訳ですぐに選手をゲットです。ドイツ人選手を2人獲得。FWも一人獲得、戦力外させた瀬田のかわりも欲しいのでSBも追加。

S B 都並敏史     19歳  充分実力      スタイル:ウィングバック
DMF ツァイヤー    22歳  世界で十分通用   スタイル:サイドハーフ
F W ウルブリヒト   26歳  世界で十分通用   スタイル:ストライカー
F W 八重垣 茂    20歳  充分実力      スタイル:フリー
・ドイツ人二人獲得・・・合計で7億近くかかる大型補強です。とりあえず、一発目に出てきたドイツ人だから取ったのですが、そこそこ良い外人を取ってしまったようです。昨年、取る事の出来なかったFWのポジションを追加。八重垣選手です。モデルはいません、架空選手です。 その割に八重垣選手はすでに萬代選手を越えてます。こりゃ、萬代選手は戦力外まで時間の問題か。都並さんはユースから昇格です。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: コッヘル(51)
 GK:1奥田哲三(31)、21高木貴弘(27)、12藤澤孝夫(21)
 SB:2デサンドル(34)、17依田雅和(25)、14横尾 響(20)、16都並敏史(19)
 CB:15志水裕喜(37)、5飯島悦志(25)、30栗原勇蔵(26)、24塗師 亮(21)
DMF:4瀬尾孝作(23)、6渡辺茂夫(29)、26山根 厳(20)、27ツァイヤー(22)
SMF:16和田典夫(31)、7友田和雄(26)、22平野 孝(23)
OMF:20氏家昌弘(25)、8砂川 誠(32)
 FW:9荒井栄一郎(38)、18萬代宏樹(23)、11ウルブリヒト(26)19八重垣 茂(20)
・サイドバックのデサンドル選手ですが、平均評点が高い事と契約期間の関係から「近い内に引退することが明白」なので契約続行となりました。勝手なルール続行です。

・そろそろ、各チームともに戦力を補強してきますね。それらを一気に羅列。大物獲得もありましたよ。
−J1−                   −J2−
F東京:CB井畠正輝             福 岡:OMF与那嶺ジョー
清 水:CB中西永輔             甲 府:田崎昭芳
新 潟:SB松本太郎             横浜F:GK横村賢治
油 野:SB山内忠義             広 島:サンパイオ若返り
鹿 島:SB名良橋 晃、広山 望       大 宮:OMF舞園昌樹
名古屋:CB秋田若返り、DMF風祭六宏    川 崎:SB須並 哲
                       神 戸:和多田、主税若返り
                       東京V:OMF猪貝洋通、FW一樹若返り
・いやぁ、一気に選手獲得進んじゃって紹介するのもだるいですね。そんな分けで一気に行きますよ。井畠正輝=井原正巳、松本太郎=松木安太郎、山内忠義=山野孝義(元ヴェルディコーチ2000年?)、風祭六宏=風間八宏 、与那嶺ジョー=与那城ジョージ、田崎昭芳=田坂和昭、横村賢治=横山謙三、舞園昌樹=前園真聖、須並 哲=都並敏史・・・・あれ? 須並と都並と両方出ちゃってるじゃん。えぇ、一応解説。昔のサカつくはOB選手達の名前を使えなかったので、ほとんどの選手が 名前を若干文字って使っていました。今回は両方出てきちゃうみたいです。若干、能力とか性格が本人と違うらしいですよ。性格の悪い都並さんが須並さんって事ね。ってことは、もともと性格の悪い選手の場合は・・・架空の方が性格良かったりして?

  ・J1の優勝予想。磐田・鹿島が落ち目だったんですが、ほとんどが若返って最高の状態をキープしてます。やっぱり、この2強になると予想。まぐはとりあえず、1年で監督解任は嫌なので地道に五分の成績を残したいと思います。
−J1 1stステージ−                      −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
仙 台 4−2 仙:西谷、寿人/ま:砂川、荒井、ウルブリヒト2   大 分 6−1 ま:荒井2、ウルブリヒト2、友田2/分:内海
磐 田 0−3 磐:前田、中山、服部                大 分 1−5 分:高松、岡本、サンドロ、内海2/ま:ウルブリヒト
京 都 0−2 京:松井2                     仙 台 4−1 仙:平山/ま:ウルブリヒト2、栗原、友田
C大阪 1−1 ま:ウルブリヒト/C:西沢             仙 台 3−0 ま:荒井、砂川、栗原
油 野 3−0 ま:荒井、砂川、友田                
浦 和 3−1 浦:アレックス/ま:ウルブリヒト2、平野      −パシフィックカップ−
F東京 4−0 ま:友田、ツァイヤー、荒井2            キングストン 1−1 キ:アレジャノ/ま:ウルブリヒト
G大阪 2−1 G:大黒/ま:ウルブリヒト2             ワシントン 4−1 ま:ウルブリヒト3、ツァイヤー/ワ:ウィルテン
市 原 3−1 ま:砂川、荒井2/市:村井              メルボルン 2−2 メ:チッパ・フィールド、シモン/ま:荒井2
横浜M 0−4 M:大橋、茂木2、柳                  メキシコ 2−2 ま:平野、ウルブリヒト/メ:ダザ、ルイス・ペレス
 柏  6−0 ま:ウルブリヒト3、荒井、渡辺、栗原           大 連 3−1 ま:氏家、ツァイヤー、荒井/大:ワンチョン
新 潟 2−0 ま:荒井、ウルブリヒト               −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名古屋 0−4 名:滝澤、パナ、ウェズレイ、吉村	      ま ぐ: 準優勝 2勝0敗3分勝ち点9 12得7失
鹿 島 1−2 鹿・ファビオ・ジュニオール、中田/ま:砂川	
清 水 1−3 ま:ツァイヤー/清:ジェメーリ、北嶋2	
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ: 5位 8勝6敗1分勝ち点25 30得24失
・監督就任一発目にしてはなかなか。ちなみに残り3試合で3連敗してるんですけど、名古屋戦まではバリバリ優勝争いで勝ち点2差で追っかける2位でした。これはひょっとするかぁ?なんて思ったのもつかの間。一気に3連敗で5位転落。しかも、その鹿島が優勝しちまいやんの。残り3試合の時点で4位だった鹿島が逆転優勝。 惜しい、まぐオーナー設立して最大のチャンスを逃す。

・5月に新企画発表。家族揃ってゴールデンウィークにJリーグなんて如何ですか? そう、本物のJリーグもやっているあの企画ですよ。その名も・・・「ファミリーJOYデー」・・・うーん、若干違う名前の様な気もしますが、構わず先へ行きましょう。 サカつくもここまでやるとはね。
−J1 2ndステージ−                          −ナビスコカップ−  優勝
仙 台 2−0 ま:ウルブリヒト2                     市 原 1−3 ま:栗原/市:阿部3
磐 田 1−1 磐:前田/ま:ツァイヤー                  市 原 3−0 ま:ウルブリヒト、砂川、八重垣
京 都 0−3 京:黒部、美尾、チェ                    大 宮 2−1 宮:バレー/ま:砂川、友田
C大阪 2−4 C:ウォルターズ3、森島/ま:ウルブリヒト2        大 宮 2−2 友田、ウルブリヒト/宮:金沢、バレー
油 野 1−3 オ:伊刈、林、アン/ウルブリヒト              磐 田 4−0 ま:ウルブリヒト、飯島、友田2
浦 和 1−1 ま:荒井/浦:梅田
F東京 1−3 F:茂庭、石川、仁志川/ま:友田              −オリエンタルカップ−
G大阪 2−2 ま:荒井ウルブリヒト/吉原2                ブカレスト 0−5 
市 原 3−0 ま:ウルブリヒト2、友田                   ザグレブ 0−5
横浜M 3−2 ま:友田、荒井2/M:久保、中澤              クウェート 0−1
 柏  2−1 柏:村崎/ま:ウルブリヒト、荒井              ブダペスト 3−2 ま:ウルブリヒト、氏家、八重垣/ブ:クリスタンテ2
新 潟 0−2 新:エジミウソン、ファビーニョ                サラーラ 3−1 ま:ツァイヤー、友田、ウルブリヒト
名古屋 0−5 名:マルケス3、ウェズレイ2
鹿 島 1−4 ま:ウルブリヒト/鹿:ベイリー、ペトロフ、平瀬、小笠原   −天皇杯−  優勝
清 水 1−0 ま:ウルブリヒト                      広 島 1−0 ま:荒井
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−   横浜M 2−1 ま:砂川、ウルブリヒト/M:茂木
ま ぐ:10位 5勝7敗3分勝ち点18 20得点31失点          G大阪 2−1 ま:荒井2/G:大黒
                                       柏  2−1 柏:アセンサオ/ま:友田2 
                                      油 野 2−2 P5−4K オ:アン、林/ま:友だ、飯島
・Jリーグはぎりぎりで成績を五分に持ってこれた。これで来年も契約続行。それにしても、後期は結構苦しかったな。理由はナビスコに本腰を入れてしまったからか。おかげで初のナビスコカップ優勝を勝ち取る事が出来た。 オリエンタルカップはその余波のせいか、ぐだぐだでシーズンを終えてしまった。そして、年末の天皇杯でも優勝。新監督コッヘル効果か、今年は満足の行くシーズンでしたよ。得点王は久保で20ゴール、アシストはうちの荒井16回、MVPは名波でした。 ちなみにJ2のMVPがあの・・・アルゼンチン代表のヴェロン・・・それでも、昇格出来ない湘南よ、どうした。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「○○選手。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」
・っていう例のやつ。今年も才能開花はなんと4人。いずれも同じポジションの選手との競争が刺激になったそうです。まずはFWのウルブリヒト。最初は八重垣とどっこいの能力だったので、外人なのに起用すんのやめようかと思った程。我慢した甲斐もあった。 その後、氏家、友田、萬代の3人も才能開花。氏家は砂川、友田は平野、萬代はいっぱいいますからねライバルが。才能開花しても萬代は勝てやしない・・・やばいかな。ユースに昇格させたい選手いるし、後数年で荒井や八重垣を越えられるか。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。きたきた・・・ライバルチームが・・・。
J1前期優勝 : 鹿島アントラーズ    (9年ぶり6度目) | J1年間王者 : 鹿島アントラーズ    (9年ぶり5度目)
J1後期優勝 : FC東京        (2年ぶり2度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京まぐろん19XX  (初優勝)     | 天皇杯優勝  : 東京まぐろん19XX  (初優勝)
J2優勝   : サンフレッチェ広島   (初優勝)     | J2準優勝  : 東京ヴェルディ1969 (8年ぶり2度目)
J1昇格   : サンフレッチェ広島   (1年復帰4度目) | J1昇格   : 東京ヴェルディ1969 (3年ぶり2度目)
J2降格   : オイリス油野清瀬FC  (2年ぶり2度目) | J2降格   : ベガルタ仙台      (1年出戻3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
    荒井      ウル        |
        砂川            |
       (八重)           |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:S Bデサンドル、ツァイヤー    30試合(全試合)
    友田     ツァイヤー      |最多得点数:F Wウルブリヒト         22得点
   (平野)               |アシスト王:F W荒井栄一郎          16アシスト・・・Jリーグアシスト王
                      |平均評点王:F W荒井栄一郎          5.87
        渡辺            |新 人 王:F W八重垣 茂          獲得した段階で萬代を遥かに凌ぐ。
                      |最高成長王:SMF平野  孝          友田の才能開花無ければ、レギュラーだったはず
 デサ            依田     |特別功労賞:S Bデサンドル          1年目の補強リストの外人が引退です。
     飯島    栗原         |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・今年も寂しい季節です・・・途中獲得選手の余りの大活躍ゆえ、戦力外は致し方無いんでやんす。
S B:デサンドル   35歳 J1成績:89試合0得点 平均評点5.35   J2成績:204試合13得点 平均評点5.50
SMF:和田典夫    31歳 J1成績:2試合0得点 平均評点5.25   J2成績: 55試合1得点 平均評点5.30
OMF:氏家昌弘    25歳 J1成績:35試合0得点 平均評点5.06   J2成績: 86試合10得点 平均評点5.55
・あれま、7年間でこれだけの成績だったのに良く今まで解雇されなかったね和田選手は。まぐのチェックをすりぬけたね。今後、こういう選手が出ないように気をつけないと。 和田は久里田のポジションを取れなかったんだけど、途中で久里田の成長が止まり能力激減。ここで久里田越えでポジション奪取だと思ったんだけど、外人SMFのメイドリッド、そして今度はツァイヤー・・・ いずれもライバルが強すぎたか。




東京まぐろん19XXの6年目

・ゴドフリー体勢4年目。今年、上位に入れるまで成績を上げないと解任ですよ。ゴドフリーさんも必死になって頑張ってくださいね。 スカウト担当は変更です。桶沼由好さん、マシアーノさん、香山孝明さんです。桶沼さんは何か特殊な人脈があるとか・・・。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:キセキスポーツ    4年契約/ 4億0500万円・・・トレーニングジム割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:総合畜産       4年契約/ 1億7400万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・2年目
新 /  サブスポンサー:ヘッドウェイ     1年契約/ 1億2000万円
新 /  サブスポンサー:荒木銀行       1年契約/ 1億6200万円

  /  サプライズTV:TVユニゾーン    3年契約/ 1億6000万円・・・勝率50%出来なければ違約金1億
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/13億8700万円
・TVユニゾーンさんの裏技というか隠された秘密は昨年話したとおりです。毎年違約金払いながら契約していきますよ。 昨年よりスポンサー料金は減ったぞ。

・広告費が2億7000万円でチケット代が4000円。おいおい・・・何考えてんだよ。そんなチケット料金のチームがどこにあるっていうんだ。今年もファンの感情は一切無視という卑劣なチーム作りを目指します。 キャプテンは渡辺です。荒井にしたり、渡辺にしたりとほぼ互角。

・そんなファンの感情を無視していたら・・・とんでもない状況になってしまい、ちょっとビビってます。それでは、チーム始まって以来の大事件をどうぞ。

サポ「いろいろと事情があるんだろうけど、このクラブの人事はひどすぎる。俺たちは今日限りでサポーターを辞めさせてもらうよ!」
サポ「今後もこんな血も涙もない人事が続くようなら、サポーターの数はどんどん減って行くと思うよ!まぁ、俺らにはもう関係ないけどね。」

・うっひゃー、クラブハウスに殴りこみだよ。恐ぇ〜。でも、久里田選手の戦力外をしたらこうなったんだけど・・・ほかにどうしろと・・・実力で彼は負けたんだよ。もう、成長もしてなかったし。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・あれ〜、どっかで聞いた事ある人がユースに入ってきたぞー。遅野さんとは早野 宏さんのことです。三木ってのは「一生、一緒にいてくれや」ではなくて、サッカー漫画「オレンジ」に出てた人です。
S B 黒沢国昭   16歳 一般レベル   スタイル:ウィングバック
DMF 遅野博樹   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
OMF 三木造山   16歳 一般レベル   スタイル:トップ下
・グッズ追加:イヤーブックを追加しました。結構、売れ行き好調なので毎年売ろうっと。
秘書「本日、広報部が今年の顔と題して、選手ひとりを特別にPRするという企画を持ってまいりました。」
秘書「費用が1億円かかるようですが、成功すればその選手の人気も上がるだけでなく、特別収入もあるそうですよ」
・今回のサカつくは荒井栄一郎で実験開始。果たして、どうなるんでしょうかね。

・プレシーズンマッチでヴェルディと対戦。そろそろ、J1で一緒に試合しようよ。メンバーをとりあえず見てみましょう。GK義成、DF柳沢、ウベダ、かんぺー、ジャール、MF根占、エマヌエウ、ウーゴ、平野、FW飯尾、ボマでした。 小林慶行と小林大悟の退団は結構効果ありそうだ・・・早く、J1へ戻ってきてーっ。
DMF 山根 厳   20歳  一般レベル   スタイル:プレイメーカー      
SMF 平野 孝   22歳  充分実力    スタイル:ウィング   
・今回はJリーガーの獲得です。フロンターレから山根、ヴェルディから「たかすぃ」を獲得しました・・・まだまだ、チームまぐの実力が伴わないからか、調査依頼しても来てくれませんね。今回から探索システムもあるので、年齢を自分の希望の年齢に合わせると一覧が出るのです。 そこでボランチは20歳以下にしたのですが、森崎、大榎にはフラれました。サイドMFでは岩本、駒野、市川にフラれました・・・まだまだですね。ってか、自分でヴェルディ弱くしてどうする・・・。

・エディット選手の塗師に子供が出来た。・・・名付け親になってほしいと頼まれてしまったのだが、早いな。まったく、まぐに名付け親を頼んだことを後悔させてやる。 どうだ、「瀬沼正和」・・・いい名だろ。苗字もかえる極悪オーナーです。

これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ゴドフリー(57)
 GK:1奥田哲三(30)、21高木貴弘(26)、12藤澤孝夫(20)
 SB:15瀬田 宏(32)、2デサンドル(34)、17依田雅和(25)、14横尾 響(20)
 CB:3志水裕喜(36)、5飯島悦志(24)、30栗原勇蔵(25)、24塗師 亮(20)
DMF:4瀬尾孝作(22)、6渡辺茂夫(28)、26山根 厳(20)
SMF:16和田典夫(30)、7友田和雄(25)、10メイドリッド(21)、22平野 孝(22)
OMF:20氏家昌弘(24)、8砂川 誠(31)
 FW:9荒井栄一郎(37)、11C・テオリノ(25)、38萬代宏樹(22)
・ユース出身の藤澤選手は掲示板での「チームモトキ」さんの書き込みにより、元ヴェルディのGK藤川孝幸選手という事が判明しました。うーん、獲得しといてよかった。 FWが3人ですが、選手獲得を全員失敗したので来年に持ち越しです。西沢、カズ、ゴンだけでなく、小倉、山崎光、大木、盛田にもフラレました。どうしてだ・・・。

・そろそろ、各チームともに戦力を補強してきますね。それらを一気に羅列。大物獲得もありましたよ。
−J1−                     −J2−                         
浦 和:SMFデュガリー(フランス代表)      川 崎:OMF小林大悟
名古屋:OMFジネウソン             新 潟:FW若松ムサシ
鹿 島:平瀬若返り                仙 台:FW比良山良太
                         湘 南:MFヴェロン(アルゼンチン代表)
・大物獲得ありましたね。デュガリー、ヴェロンは本物ですよ。しかも、お互い年齢22歳ぐらいの若手。これから一気に化ける可能性ありますね。ちなみに 若松ムサシはさっきも出てきたサッカー漫画の「オレンジ」の主人公です。「比良山良太」は「平山相太」のことです。それにしても、大悟フロンタ入りかよ。

  ・今年はせめて「勝ち越し」を狙いましょう。五分なら許しちゃうかもしれませんが、負け越しでは退団となります。ゴドフリー監督の首をかけたJ1リーグスタートです。
−J1 1stステージ−                    −パシフィックカップ−
広 島 0−3 広:藤山2、チアゴ                 トロント 2−1 ト:ヘンスティング/ま:テオリノ2
G大阪 2−1 ま:荒井、友田/G:バロスロット          メキシコ 2−2 ま:友田、荒井/メ:ブランコ2
C大阪 3−1 C:久藤/ま:テオリノ2、砂川         ウェリントン 1−1 ウ:マッケリー/ま:テオリノ
大 宮 0−4 宮:ダニエル2、茂木、金澤             サンホセ 3−1 ま:テオリノ2、飯島/サ:レヴィ
名古屋 2−2 ま:萬代、テオリノ/名:マルケス2          上 海 3−0 ま:テオリノ、横尾、荒井
横浜M 0−3 M:牧田2、坂田
浦 和 1−2 ま:テオリノ/浦:闘莉王、酒井         −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
清 水 2−1 清:伊東/ま:友田、テオリノ          
磐 田 0−3 磐:服部、中山、山西
F東京 3−1 東:梶山/ま:荒井2、友田
京 都 4−2 ま:栗原、テオリノ2、依田/京:チェ2
油 野 3−2 オ:パギレラ、林/ま:メイドリッド、荒井2
市 原 1−2 ま:荒井/市:坂本、マルキーニョス
鹿 島 0−2 鹿:中田、ファビオ・ジュニオール
 柏  3−2 ま:砂川、飯島、テオリノ/柏:玉田、矢野

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ: 8位 7勝7敗1分勝ち点22 24得31失
・うーん、なかなかしぶといですね。監督の首は残りそうな気配ですよ。ま、順当な位置なので構いません。来年こそは上位進出を狙いたいので今年は地盤を固めましょう。それにしても、FWの荒井がケガしてしまった後釜に萬代が初ゴールを決めました。 よしよし、新人育成も上手く進んでますよ。同時開催の海外カップ戦のパシフィックカップは準優勝でした。J1の優勝はエスパルス。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「○○選手。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」
・こういうのを総称して「才能開花イベント」といいます。今回は内藤選手が引退した影響なのでしょうか・・・必ず、「先輩選手の引退に奮起したのか、才能が開花しましたね。」といわれます。今回は渡辺、友田、高木の3人が才能開花。 いずれもスタメンの選手達ばかりです。ますます、チームが強くなりますなぁ。

・・・・くぅ・・・ね、念願叶って、とうとうチームまぐから「日本代表選手」を輩出しましたよー。その選手とは・・・依田雅和。これで、サイドバック争いは完全に瀬田に勝ち目無し。こりゃ、今年で戦力外だろうな。瀬田はどうも、金くれ君だし。
−J1 2ndステージ−                    −オリエンタルカップ−
広 島 2−0 ま:栗原、テオリノ                 ソフィア 0−5 ソ:いっぱい
G大阪 1−1 G:遠藤/ま:テオリノ             プラチスラパ 1−3 ま:デサンドル/プ:ドミトロブナク3
C大阪 0−2 C:西沢2                    バクダッド 4−1 バ:ハッセル/ま:氏家、飯島、瀬田2
大 宮 2−3 宮:ダニエウ2、横山/ま:テオリノ2        モスクワ 2−1 ま:瀬田、飯島/モ:ケルザコフ
名古屋 2−2 名:ウェズレイ、古賀/ま:荒井、渡辺       アルアイン 3−4 飯島、氏家、荒井
横浜M 0−2 M:阿部、久保                 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
浦 和 1−2 浦:田中2/ま:友だ              ま ぐ:6位 2勝3敗0分勝ち点6 10得14失
清 水 2−3 ま:渡辺、砂川/清:北嶋、村松、伊東
磐 田 0−4 磐:名波2、前田2
F東京 1−1 ま:テオリノ/東:ルーカス
京 都 2−0 ま:テオリノ、砂川
油 野 2−2 ま:テオリノ、メイドリッド/オ:林2
市 原 1−4 市:サンドロ、マル3/ま:友田
鹿 島 2−0 ま:テオリノ、飯島
 柏  1−2 柏:山下、ホベルト/ま:荒井

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
ま ぐ:14位 3勝8敗4分勝ち点13 19得28失
・残念なことだが・・監督のゴドフリーは今期契約満了を持って退団とします。しょうがないよね、まぐルールによる契約では最低でも成績は五分ですから。優勝は浦和。やっぱり、フランス代表デュガリーの影響でしょうか。

・天皇杯は2回戦でセレッソにまけて敗退。あんま、良いとこなしのシーズンでした・・・。しかし、年の初めに行ったアレをお忘れじゃありませんか?結果発表でーす。
秘書:「広報部による今シーズンの今年の顔PR活動は大成功だったようですよ。」
秘書:「荒井選手の人気も上がり、これからの活動が楽しみです。」
秘書:「さらに荒井選手の人気アップに伴う経済効果により、臨時収入が1億3736万円入ります。おめでとうございます。」
・あらま、人気も上がってお金も増えた。これはラッキー。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。きたきた・・・ライバルチームが・・・。
J1前期優勝 : 清水エスパルス     (9年ぶり2度目) | J1年間王者 : 浦和レッズ       (4年ぶり2度目)
J1後期優勝 : 浦和レッズ       (4年ぶり2度目) | 
ナビスコ優勝 : 横浜Fマリノス     (2年連続4度目) | 天皇杯優勝  : 京都サンガ       (6年ぶり2度目)
J2優勝   : アルビレックス新潟   (6年ぶり2度目) | J2準優勝  : ベガルタ仙台      (8年ぶり2度目)
J1昇格   : アルビレックス新潟   (1年復帰2度目) | J1昇格   : ベガルタ仙台      (6年ぶり2度目)
J2降格   : サンフレッチェ広島   (1年出戻3度目) | J2降格   : 大宮アルディージャ   (4年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井   テオリノ        |
                      |
                      |   チーム内ランキング
        砂川            |最多試合数:S Bデサンドル          30試合(全試合)
                      |最多得点数:F WC・テオリノ         16得点
  友田          メイ      |アシスト王:F W荒井栄一郎          10アシスト
                      |平均評点王:F WC・テオリノ         5.83
        渡辺            |新 人 王:−該当者無し−           デビューしたのは横尾
                      |最高成長王:G K藤澤孝夫           すでにポジション赤、世界で十分活躍になった。
 依田            デサ     |
(瀬田) 飯島    栗原         |
          (志水)        |
                      |
        高木            |
                      |
・今年も寂しい季節です・・・戦力外。金くれ君が余りにも酷いので退団です。
S B:瀬田 宏    32歳 J1成績:52試合1得点 平均評点5.1   J2成績: 169試合4得点 平均評点5.59
・勝率50%は今年も守れませんでした・・・つまり、違約金1億円罰金です・・・他のTVスポンサーでさえ年間6000万もくれるとことないので、TVユニゾーンは毎年契約しても充分なんですよ。




東京まぐろん19XXの5年目

・ゴドフリー体勢3年目。なかなか、長いですね。とうとう、J1に昇格しました。初めてのJ1にワクワク・ドキドキ、回れルーレット、ぐるぐる回れーっ!ってな具合です。そう、テンパっちゃってます。 果たして、まぐルールで優勝なんて出来るんでしょうか。今までのルールより遥かに優遇してますので優勝ぐらいはしちゃうでしょうね。果たして、それがいつになるんでしょうか。また、飽きてやらなくなってしまいそうです。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:キセキスポーツ    4年契約/ 4億0500万円・・・トレーニングジム割引・・・2年目
  /  サブスポンサー:総合畜産       4年契約/ 1億7400万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:ホテルシンパティコ  1年契約/ 1億3000万円・・・観光ホテル設置割引/外国籍一人獲得
新 /  サブスポンサー:ベッチ        1年契約/ 1億6900万円
新 /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円
新 /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引

  /  サプライズTV:TVユニゾーン    3年契約/ 1億6000万円・・・勝率50%出来なければ違約金1億
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/13億9600万円
・TVユニゾーンさんの勝率50%って・・・J1で15勝せよって事なんです。余りにも無謀じゃないですか。新参者が1年目で15勝ですよ。前期後期で最低でも7回近くは勝たないと行けない・・・実はこれには隠された事実があるんですよ。 それはまた次の機会に。

・広告費が2億1000万円でチケット代が3000円。いやぁ、高いですね。あなたもこんな高額なチケット手に入れますか? 少しぐらい安くしろって気がしますが・・・ここは心を鬼にしてやっていきたいと思います。ファンの心は無視ですか?

・キャプテンには最高齢の荒井が就いた。内藤や友田だと試合に交代する可能性があるけど、渡辺や荒井だと大丈夫だからね。任せますよ。毎年、阿蘇でキャンプ張ってフィジカル調整だけど・・・そろそろ海外行かせたいね。 ここに来てSBの瀬田が文句ばっかり・・・どうやら、お金が欲しいらしい。年棒上げろとうるさい・・・実力で依田に勝ってから言ってくれ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・あれ〜、どっかで聞いた事ある人がユースに入ってきたぞー。そう、あの大仁さんです。
G K 前野一貴   16歳 一般レベル   スタイル:オーソドックス
C B 大陣邦久   16歳 一般レベル   スタイル:スイーパー
DMF 西村 公   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
・グッズ追加:ピンズセット、文具セット、ポンチョを追加しました。クラブハウス内にジムレベル1も設置。そう、スポンサーさんのご好意により1億円のところを5000万円で設置しましたよ。今度はスポンサー無かったので全額自費。 練習場の芝生を4億円で設置。スタジアムのタクシー乗り場を1億円、駐車場も2億円で設置。毎年、設備を充実させていこうっと。

・移籍リストに見知った名前を発見・・・そう、あのアジアの大砲と謳われたFW「倉木隆也」・・・モデルは高木琢也だ。年齢が35歳だったし、選手名鑑に名前を入れようと獲得してみた・・・すると、間髪いれずに記者会見。 そう、あのオイリスのオーナー油野茂一がチームまぐに対抗してDF大野俊三をゲットしやがった。あの鹿島でDFをやっていた選手だ。むむむ、なかなかの選手だ。
G K 藤澤孝夫   19歳  一般レベル   スタイル:攻撃的GK    才能開花有り
C B 塗師 亮   19歳  一般レベル   スタイル:フリー      
S B 横尾 響   19歳  一般レベル   スタイル:サイドバック   
・新入団選手です。全員ユースからの昇格組です。才能開花までしている藤澤には期待出来ますよ。すでに第二GKなみの実力。塗師は結構ヤバイっすね。留学も含めて長期的視野で育てます。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ゴドフリー(55)
 GK:1奥田哲三(29)、21高木貴弘(25)、12藤澤孝夫(19)
 SB:15瀬田 宏(31)、2デサンドル(33)、26依田雅和(24)、31横尾 響(19)
 CB:3志水裕喜(35)、5飯島悦志(23)、30栗原勇蔵(24)、34塗師 亮(19)
DMF:4内藤幸雄(39)、24瀬尾孝作(21)、6渡辺茂夫(27)
SMF:10久里田大吉(32)、8和田典夫(29)、7友田和雄(24)、18メイドリッド(20)
OMF:20氏家昌弘(23)、28砂川 誠(30)
 FW:9荒井栄一郎(36)、13西沢直樹(25)、11C・テオリノ(24)、38萬代宏樹(21)
・サイドバックの横尾も何気に起用できそう。瀬田は今年で解雇っぽいね。

・そろそろ、各チームともに戦力を補強してきますね。それらを一気に羅列。大物獲得は無いですが、各チーム同士で移籍が始まってます。
−J1−                     −J2−                         
F東京:DMF吉田康弘、戸塚哲也         東京V:CBジャール、平野若返り
横浜M:CBアン・ヨンハッ、DMFエメルソン   広 島:CB大榎克己、OMF川鞭四郎
鹿 島:イングランド人即戦力3人         横浜F:OMF本村和也、城 彰ニ若返り
神 戸:FWイルハン、カズ若返り         甲 府:FWオグ若返り
大 宮:CB森野考治、DMF沖 秀達
・森野考治とは元浦和レッズ監督「森 孝慈」、沖 秀達とは「小城 得達」・・・元ネタすら知らない。川鞭四郎とは「キャプテン川淵」、本村和也とは伝説のフリーキック「木村和司」のことさ。 じゃけんの〜、じゃけんの〜って言ってる奴ね。

  ・今年は無難にJ1残留を目標。1年目なので監督解任ルールは「降格争い」です。最後まで降格争いしちゃった場合だけですね。せめて、勝ち点15は行きたい。
      −J1 1stステージ−
       柏  0−3
      G大阪 2−6 ま:砂川、テオリノ/G:中山3、入江、シジクレイ、遠藤
      横浜M 1−4 ま:荒井/M:安、中澤、奥、那須
      鹿 島 0−4
J1初勝利 神 戸 2−1 ま:荒井、砂川/神:イルハン
      京 都 1−2 京:チェ、黒部/ま:荒井
      FC東 4−2 ま:栗原、テオリノ3/東:鈴木、ジャーン
*ケガ   C大阪 3−1 C:久藤/ま:渡辺、荒井、テオリノ
      名古屋 1−3 ま:砂川/名:滝澤、ウェズレイ、大野
      磐 田 1−4 ま:荒井/磐:福西、西、中山2
      大 宮 0−4 宮:ダニエル、久永、バレー、金澤
      新 潟 2−1 ま:西沢、渡辺/新:森田
      市 原 3−1 市:サンドロ/ま:西沢、砂川、渡辺
      清 水 2−3 清:北嶋2、ジャメーリ/ま:テオリノ、渡辺
      浦 和 0−2 浦:西村、エメ

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
      ま ぐ:14位 5勝10敗0分勝ち点15 22得41失
・うわっ、ぎりぎりの14位だし。でも、勝ち点はぎりぎり当確ラインだ。後期もこれだけ勝ち点を得れば何とかなるだろう。*ケガってところでテオリノがケガ。2週間ケガしたら3連敗したし。ここさえなければ、もちょっと上だったろうな。 前期優勝したのはまたもマリノス。5期連続優勝ってつまらんなー。・・・え? すでに5年目だし、2008年になってるなら前期とか後期とか無いだろって?・・・そこはほれ、ゲームだからさ。今後も何百年と前期・後期でやっていきますよ。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「○○選手。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」
・こういうのを総称して「才能開花イベント」といいます。前作までは1年に1回あるかないかの確率だったのに、今年はたらふくいます。面倒なので一気に羅列。ユースの塩見 元、ユースの杜下健夫、ユースの岩下一宏の3人・・・いずれもユース在籍中。 はっきり言おう現役以外で才能開花しないでくれ。もともと、ユース獲得は考えていないんだ・・・く、くそー。

・前期、最終節の浦和戦終了後。わたしのもとにこんな話が来た。
「どうも、お世話になります。浦和レッズの者です。急なお話で申し訳ありませんが、うちのクラブでは、おたくの西沢直樹選手を高く評価しています。」
「移籍金、1億2858万円で移籍させていただきませんか?」

・そうですか・・・うちはオファーはなるべく断らない様にしています。そうか、残念だが向こうの方が年棒が高いはずだ。行って来い西沢。決して、移籍金1億に目がくらんだ訳じゃないぞ。

F W:西沢直樹   25歳 J1成績:10試合2得点 評点5.56   J2成績:92試合9得点 平均評点5.20

・チームまぐのMF久里田・・・はい、はっきり行って戦力外有力候補です。ところが・・その久里田をスタメンで使おうと署名運動が始まってしまったのです。ってか、実力順なんだってば。 クラブで一番の人気を誇る選手なので、ファンが黙っていなかった訳ですね。いやぁ、辛い。辛いっすよ・・・でも、スタメンは譲りませんよ。自力で外人のメイドリッドに勝ちなさい。
−J1 2ndステージ−                    −オリエンタルカップ−
 柏  1−2 ま:栗原/柏:田之上、玉田           テルアビブ 3−0 ま:荒井、テオリノ、メイドリッド
G大阪 0−2 G:渡辺、遠藤                 ワルシャワ 1−1 ま:テオリノ/ワ:ブランコ
横浜M 4−2 M:久保、安/ま:いだ、友田、荒井、瀬田     サラーラ 4−0 ま:テオリノ、栗原、荒井2
鹿 島 0−3 鹿:ファビオ・ジュニオール、深井2        モスクワ 2−1 ま:テオリノ、砂川/モ:ケルザコフ
神 戸 2−1 神:カズ/ま:荒井、メイドリッド         テヘラン 5−1 荒井、テオリノ、友田2、砂川/テ:アジジ?
京 都 2−3 ま:テオリノ、栗原/京:チェ2、ロブレク   −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
FC東 1−1 東:ケリー/ま:荒井                ま ぐ:優勝 4勝0敗1分勝ち点13 15得 3失
C大阪 4−0 ま:テオリノ、栗原、渡辺、砂川
名古屋 1−3 名:ウェズレイ、滝澤、マルケス/ま:栗原
磐 田 0−4 磐:グラウ、西2、中山
大 宮 1−0 ま:テオリノ
新 潟 1−2 新:エジミウソン2/ま:友田
市 原 2−1 ま:荒井、テオリノ/市:サンドロ
清 水 3−1 ま;荒井、砂川、テオリノ/清:アラウージョ   
浦 和 3−1 浦:西村/ま:テオリノ、砂川2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
ま ぐ:6位 7勝7敗1分勝ち点22 25得26失
・おっほっほ、6位とは大躍進ですよ。これの結果のおかげで来期の4年目のゴドフリー体勢継続!まぐとしてはかえてもいいんだけど、ルールですからね。後期の優勝は得失点差でFC東京が初優勝。マリノスの6期連続優勝を防いでくれました。順位は次の通りです。FC東京、横浜M、柏、浦和、鹿島、まぐ、清水、名古屋、京都、 神戸、市原、G大阪、磐田、大宮、C大阪、新潟でした。得点王はウェズレイで19点、アシストはチームまぐの荒井で17回、MVPはマリノスのGK榎本達也でした。降格は神戸と新潟です。

・ここには結果が載っていませんが、ナビスコカップがエライ事になってました。な、なんと「チームまぐ」初の決勝進出でーす。んで、決勝で敗れました。相手はマリノスです。延長戦の末、2−3で負けました・・・次こそは必ず突破してやる。 隣のオリエンタルカップはJリーグと平行して行われる大会です。サカつくのみに存在するやつです。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。きたきた・・・ライバルチームが・・・。
J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (連続優勝9度目) | J1年間王者 : 横浜Fマリノス     (連続制覇5度目)
J1後期優勝 : FC東京        (初優勝)     | 
ナビスコ優勝 : 横浜Fマリノス     (3年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  : 京都サンガ       (6年ぶり2度目)
J2優勝   : オイリス清瀬油野FC  (初優勝)     | J2準優勝  : サンフレッチェ広島   (5年ぶり2度目)
J1昇格   : オイリス清瀬油野FC  (初昇格)     | J1昇格   : サンフレッチェ広島   (2年ぶり3度目)
J2降格   : ヴィッセル神戸     (1年出戻3度目) | J2降格   : アルビレックス新潟   (5年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井   テオリノ        |
                      |
                      |   チーム内ランキング
        砂川            |最多試合数:C B飯島悦志           52試合(全試合)
                      |最多得点数:F WC・テオリノ         12得点
  友田          メイ      |アシスト王:F W荒井栄一郎          17アシスト
                      |平均評点王:F W荒井栄一郎          5.74
        渡辺            |新 人 王:−該当者無し−           19歳で久里田を抜いてた
                      |最高成長王:SMFメイドリッド         複数のポジション能力が青色になった。
 依田            デサ     |特別功労賞:DMF内藤幸雄           39歳で引退を決意
(瀬田) 飯島    栗原         |
          (志水)        |
                      |
        高木            |
                      |
・今年も寂しい季節です・・・戦力外。
DMF:内藤幸雄    39歳 J1成績:0試合0得点 平均評点0.0   J2成績: 152試合2得点 平均評点5.22
SMF:久里田大吉   32歳 J1成績:3試合0得点 平均評点5.3   J2成績: 156試合27得点 平均評点5.51


・勝率50%は守れませんでした・・・つまり、違約金1億円罰金です・・・そう、よーく、考えてみるとスポンサー料がもともと1億6000万円。違約金1億円を差し引いても6000万余るんです。そう、毎年6000万円のスポンサーだと思えばお買い得で。だから、TVユニゾーンは毎年契約しても充分なんですよ。

・あら、秘書が交代です・・・。サラさん、今までありがとう・・・。
長瀬弥生  山形県出身 A型 身長:164、B:85、W:59、H:88 生年月日10月10日
      好きなもの:ホラー映画、嫌いなもの:甘い食べ物 趣味・特技:知恵の輪、得意料理:キムチ
      キャラ:何事にも、まじめに取り組むが、集中し過ぎると、周りが見えなくなる。
吉野美沙  大分県出身 AB型 身長:152、B:80、W:57、H:82 生年月日:11月21日
      好きなもの:インド料理、嫌いなもの:ヨーグルト 趣味・特技:ドライブ、日課:朝のストレッチ	
      キャラ:負けず嫌いで、いつも強気だが、意外に涙もろい一面も。
篠原真梨子 北海道出身 O型 身長:160、B:90、W:61、H:83 生年月日:5月2日
      好きなもの:休日の読書、嫌いなもの:魚類 趣味・特技:お昼寝、ペット:サル
      キャラ:独特の性格をしているが、仕事はまじめにこなす。
寺島 薫  大阪府出身 B型 身長:163、B:82、W:61、H:81 生年月日:11月23日
      好きなもの:晴れた日、嫌いなもの:雷 趣味・特技:空手二段、怖いもの:鶏	
      キャラ:大雑把だが、持ち前の明るさで、テキパキと仕事をこなす。

・空手二段で年棒アップしようとする代理人に回し蹴りを一発よろしくって感じで寺島さんにお願いします。



東京まぐろん19XXの4年目

・ゴドフリー体勢2年目。今年こそはJ2優勝しちゃいましょうか。普通にやっていれば、もっと早くJ1には昇格出来るはずですよ。だって、移籍リストに下平や薩川、藤ヶ谷、上村、澤登・・・これら移籍金無しで取れたんだよ。そりゃ、とっくにJ1上がってるはずさ。悔しいな、まぐルールめ。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

改称/ メインスポンサー:キセキスポーツ    4年契約/ 4億0500万円・・・トレーニングジム割引
  /  サブスポンサー:武蔵教習所      4年契約/   4600万円・・・4年目
改称/  サブスポンサー:総合畜産       4年契約/ 1億7400万円・・・1年目
  /  サブスポンサー:でんぱちラーメン   3年契約/   7300万円・・・負傷者5人出さないこと・・・3年目
新 /  サブスポンサー:荒木銀行       1年契約/ 1億8000万円
新 /  サブスポンサー:クラカシ       1年契約/   6200万円
新 /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円

  /  サプライズTV:ローカルTV局    3年契約/   5800万円・・・3年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/10億6700万円
・あらま、J2で3位になっただけで10億ですか? こんなにもらえるのならば、J2にいるのも悪くない。とか思っちゃいますね。去年のサブスポンサー「トンファー」さんが業務拡大。現在はメインスポンサーになった「キセキスポンサー」さんになりました。他にはサブスポンサーの「稲城畜産」も 業務拡大で「総合畜産」になりました。好景気だとこういう事が起こりますよ。

・広告費が1億9000万円でチケット代が2000円。チケット代は前年と同じなのに広告費が7000万円も低下。それでも、効果が同じというだけで凄いっす。昨年よりもお客さんの人数は増えてますからね。今年はJ1昇格争いなんかした日にゃ満員のお客さんかな。

・キャプテンにはボランチの渡辺が就いた。ほかにFWの荒井、MFの友田なども候補にあげられた。あれ〜、今まで内藤だったのに候補にも入らないのかい?

・留学先が追加されました・・・あらま。またですか、今回もスポンサーのおかげで留学地が増えました。皆様も参考にしてください。「クラカシ」さんでベルギーの「ゲンクFC」が追加。あれ?・・・ゾルダーじゃないの? まだ、ゲンクって言われてもねぇ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・あれ〜、どっかで聞いた事ある人がユースに入ってきたぞー。将来、確実にトップ昇格候補やね。
G K 杜下健夫   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
S B 都並敏史   16歳 一般レベル   スタイル:ウィングバック
DMF 西野博章   16歳 一般レベル   スタイル:セントラルMF
SMF 塩見 元   16歳 一般レベル   スタイル:フリー

・クラブハウス内に電話がかかってきた・・・

油野「油野だが・・・、君のクラブのスタジアム、ありゃ時代遅れもいいとこだ。」
油野「あんなスタジアムを使っているから君のクラブはいつになってもパッとしないのだよ。ワシのクラブのスタジアムを見たまえ。」
油野「大きさ、設備、あらゆる面で世界最高クラスだ。君らももう少し頑張ったほうがいいんじゃないかね? ではワシは今からNYに行かねばならんので失礼するよ。」
秘書「いったいなんだったのでしょうか・・・。ですが、スタジアム設備でオイリスに遅れをとっているのは確かです。」
秘書「サポーターの為にも、少しずつスタジアムに投資していきましょう。」

・く、くそー。何が何でもウチと絡んできやがるんだな。面白い、スタジアム設備を上げてやろうじゃないかーっ!・・・ってまだまだ無理っすね。


・1月の新人獲得。今年はJリーガー獲得年なのでキャンセル。すると、OMFに見慣れた名前が・・・「山勝隆二」・・・むむ、これは「川勝良一」ではないか。若かりし頃は石塚みたいでカッコイイ選手だった らしいぞ。よーし、獲得してやるぅー。ってJリーグ6チームからオファー。そして、大宮ゲット。ちっ。結局、獲得は以下の3名。外人だけはJリーグじゃなくても可。外人は監督と同じエクアドル人。
OMF 砂川 誠     29歳  充分実力    スタイル:
SMF メイドリッド   19歳  充分実力    スタイル:
F W 萬代宏樹     20歳  一般レベル   スタイル:
・グッズに新しいものが追加。クッション、ジャージ、ユニフォームB。ふむふむ、アウェーレプリカですね。売れるかどうかは分からないが、とりあえず置いてみよう。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ゴドフリー(54)
 GK:1奥田哲三(28)、21内田悦志(20)、12高木貴弘(24)
 SB:15瀬田 宏(30)、16上村歳朗(22)、2デサンドル(32)、26依田雅和(23)
 CB:5尾野裕史(36)、3志水裕喜(34)、22飯島悦志(22)、30栗原勇蔵(23)
DMF:4内藤幸雄(38)、24溝尾孝作(20)、18渡辺茂夫(26)
SMF:10久里田大吉(31)、8和田典夫(28)、7友田和雄(23)、18メイドリッド(19)
OMF:20氏家昌弘(22)、28砂川 誠(29)
 FW:9荒井栄一郎(35)、13西沢直樹(24)、11C・テオリノ(23)、38萬代宏樹(20)
・砂川が即戦力になりそう。ただ、萬代は第4FWの能力なのでしばらくはベンチ外になりそう。2〜3年で西沢ぐらいは抜いてくれないと厳しいな。スタジアム内の収入アップのために軽食店を設置しました。2億円 で設置しましたよー。

・そろそろ、各チームともに戦力を補強してきますね。それらを一気に羅列。大物獲得は無いですが、各チーム同士で移籍が始まってます。
−J1−                  −J2−                         
浦 和:SB佐々原和宏           油 野:CBチアゴ・プラド(BRA)、DMF森保 一(18歳)
F東京:MF宮原裕司            横浜F:GK加藤良樹、MFラファエル・カンポス
横浜M:DMエメルソン(本物)       福 岡:カルロス・マルティン(東京V)
川 崎:MF野沢拓也            札 幌:CB青雲栄治
市 原:FW永井雄一郎
清 水:MF澤登(20歳)
東京V:MF濱田 武、成岡 翔
大 宮:CB増島達也、MF山勝隆二
名古屋:CBパナ、FWぴちぶ、マルケス若返
C大阪:CBパウロ・アンドレ、布部19歳
鹿 島:SB三田 光、SMF隼磨、FWレアンドロン
新 潟:DM瀬水秀雄、SM江尻篤彦、MFマルコ・アントニオ
・浦和の佐々原というのはモデル「佐々木博和」のこと。マリノスのエメルソンはセレソンの方のです。鹿島は結構補強してますね。レアンドロンは神戸のね。新潟の瀬水秀雄は「清水秀彦」のこと。 J2にいって、横浜Fの加藤良樹は「加藤好男」。札幌のCB青雲栄治とは「清雲栄純」のことです。はぁ、だいぶ増えてきたな。ライバルのオイリスが大型補強ですよね、ポイチこと森保 一を取りましたか。 強くなったねぇ。

・今年こそJ1昇格を目指して・・・まぐは頑張ります。降格してきた神戸、広島、ライバルのオイリスの4チームでJ1昇格を争いましょう。あとは微妙に戦力を補強した横浜F、福岡、札幌あたりが強いかもね。
−第1クール−                              −第2クール−
水 戸 2−0 ま:テオリノ、荒井                    水 戸 3−0 ま:荒井2、渡辺
横浜F 2−0 ま:テオリノ、荒井                    横浜F 2−0 ま:テオリノ2
鳥 栖 1−1 ま:荒井/鳥:佐藤                    鳥 栖 2−1 鳥:佐藤/ま:テオリノ2
広 島 1−1 広:チアゴ/ま:メイドリッド               広 島 3−0 ま:テオリノ3
神 戸 1−2 ま:荒井/神:巻2                    神 戸 1−2 神:巻、イルハン/ま:メイドリッド
仙 台 1−0 ま:テオリノ                       仙 台 3−0 ま:渡辺、テオリノ、友田
油 野 1−2 オ:林、高杉/ま:荒井                  油 野 6−1 ま:デサンドル、テオリノ、2、友田、飯島/オ;小田
大 分 1−0 ま:テオリノ                       大 分 1−1 ま:テオリノ/分:岡本
福 岡 3−0 ま:メイドリッド、友田、荒井               福 岡 2−3 福:マルコスマルティン、平松、林/ま:テオリノ、砂川
札 幌 4−1 札:モンテソロ/ま:荒井2、テオリノ2          札 幌 1−0 ま:氏家
甲 府 6−0 ま:友田、渡辺、メイドリッド、テオリノ2、デサンドル   甲 府 3−0 ま:荒井2、メイドリッド
湘 南 3−0 ま:友田、テオリノ、栗原                 湘 南 3−1 ま:渡辺、氏家、瀬田/湘:高田
山 形 3−1 ま:テオリノ2、友田/山:デーニ             山 形 5−0 ま:渡辺、氏家2、栗原、テオリノ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:2位 9勝2敗2分勝ち点29 29得8失             ま ぐ:2位 10勝2敗1分勝ち点31 35得9失
・第1クールで9勝なんだけど、首位の神戸との差が勝ち点5。しかも、いまだにイルハンいるし、巻と2トップだし・・・なかなか強いぞ。4位までは僅差の団子状態。負けたのがライバルのオイリスってのは嫌だね。また、文句言われちゃう。 第2クールと合わせて10連勝ってのも凄いけどね。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「瀬尾孝作選手、このクラブになじんだ結果でしょうか。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」

瀬尾が最低ランクで今年戦力外候補だったが、一気にベンチ入りへ。これが噂の才能開花イベントってやつね。

・瀬田が怒って詰め寄る「自由契約にしてくれ」もっかい言いにきたら解雇だ!

ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「内田悦志選手、同じポジションの選手との競争が、いい刺激になったようですね。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」

でも、第3GKの座は変わらず・・・今年、戦力外最有力候補。こういう才能開花もあるんだ・・・。

秘書がダンボール抱えてやってきた。ま、まさかgameoverだ。はよ出て気ってか?

秘書「まぐさん、テオリノ選手あてにファンレターが届きました。最近の活躍で人気急上昇中ですからね。これでますます頑張るんじゃないでしょうか?」
・後日、仙台戦でハットトリックしたテオリノ選手・・・まさか、すぐに効果出るもんなの? 第2クールはこんな感じ。こんだけ勝ってもまだ2位かい・・・遠いのぉ。ちなみに仙台戦でチーム初のハットトリックを記録。

・試合ボランティアの募集がありました。調べてなかったので分かりませんけど、どれぐらいの効果だったんだろ。その後、新人研修と証したイベントも出てきた。うーん、ヴェルディだと例のアレかな。 おらーっ!チケット売れーっ、サッカー教室だー。まぐのために働けぇーっ!!

・そうそう、日本U−22代表にCBの飯島が選出されました。正直、栗原を起用しようか、飯島にしようか・・・かなり、迷い悩んだ末の起用だったんだけど代表選出までなるとはねぇ。ともかく、頑張ってらっしゃいよ。
ゴドフリー監督「まぐ代表、お喜びください!うちのクラブに何かキッカケをつかんで、急激な成長を遂げている選手がいます!」
ゴドフリー監督「藤澤孝夫選手、ユースに所属して数年経ち、眠っていた才能が開花しましたね。」
ゴドフリー監督「以上です。これまで以上の活躍が期待されますね。積極的に起用していきましょう!」
おい!3度目かい!しかも、ユースの選手まで才能開花すんのかい? すでに第2GK奥田を越えてる・・・。さっき、才能開花した内田はもうどーでもいいか。

−第3クール−                             −第4クール−
水 戸 6−0 ま:テオリノ3、渡辺、友田、氏家            水 戸 5−0 ま:友田、テオリノ2、渡辺、砂川
横浜F 1−0 ま:砂川                        横浜F 4−0 ま:デサンドル、砂川、テオリノ2
鳥 栖 4−0 ま:砂川2、渡辺、荒井                 鳥 栖 4−0 ま:テオリノ、友田2、荒井
広 島 3−0 ま:友田、タオリノ、荒井                広 島 2−1 ま:荒井、友田/広:チアゴ
神 戸 2−0 ま:友田、砂川                     神 戸 1−3 神:巻、イルハン2/ま:テオリノ
仙 台 4−1 ま:砂川、栗原2、渡辺/仙:財前            仙 台 4−1 仙:中原/ま:荒井、友田、テオリノ、氏家
油 野 2−4 オ:森保3、アン/ま:テオリノ2            油 野 2−0 ま:砂川、メイドリッド
大 分 1−4 分:サンドロ、木島、阿部2/ま:砂川          大 分 2−1 ま:荒井、メイドリッド/分:根本
福 岡 3−1 ま:メイドリッド2、荒井/福:平松           福 岡 5−0 ま:砂川2、渡辺、デサンドル、テオリノ
札 幌 4−0 ま:友田2、テオリノ、氏家               札 幌 2−0 ま:テオリノ、荒井
甲 府 1−4 ま:砂川/甲:石原、富田、須藤、ベルトルド       甲 府 3−0 ま:渡辺、テオリノ、荒井
湘 南 4−0 ま:荒井、砂川、デサンドル、氏家            湘 南 4−1 ま:荒井2、メイドリッド、テオリノ/湘:坂本
山 形 4−1 ま:テオリノ、メイドリッド、荒井、砂川/山:デーニ   山 形 3−0 ま:テオリノ、荒井、砂川

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:1位10勝3敗0分勝ち点30 39得15失           ま ぐ:優勝12勝1敗0分勝ち点36 41得 7失
・第3クールでJ1昇格への自身はついた。途中、ライバルチームに敗れて大分にも敗れた所でヤバイかな?と思ったけど、神戸との直接対決で勝てたのが大きかった。それと第2クールからの続きで6試合連続完封も自身になったねぇ。さぁ、 後はJ2優勝だけがまぐの目標でございます。

・・・そ、そして・・・こんぐらちゅれーしょーーーんっ!!J2初優勝でございまーーーすっ!!うんうん、思えばここまで長かったもんだ。なんせ、GAMEOVERになっちゃうぐらいだからね。残り5試合を残した大分戦でJ1昇格決定、次の試合で優勝も決定とだいぶ余裕でした。それでは優勝した後の状況を どうぞ。
記者:「まぐ代表!おめでとうございます!J2での厳しい戦いを勝ち抜き、見事に昇格を決められましたね」
記者:「J1でも、ぜひ頑張ってまぐ旋風を巻き起こしてください。我々メディアも応援させていただきますよ。」

・おっほっほっほ・・・ふむふむ。そうか、そうか苦しゅうない苦しゅうない・・・クラブハウスにマスコミ殺到! こりゃ、鼻も高いわ。
しかし、そんな有頂天のまぐに水を差す出来事・・・選手の和田がやってきて、一言。

和田:「今シーズン私達が勝てたのはキャプテンのおかげだと思います。選手全員をまとめ、うまく引っ張っていましたから。」
和田:「本当に彼には感謝しています。評価してあげてください。失礼します。」
・なんじゃ、これ? 何してあげればいいのかな? キャプテンの年棒でも高くしろと。うーん、善処しましょう。

・祝、J1昇格。んで、結局。首位がまぐで単独ぶっちぎり。2位以下は4位まで接線で最終節までしのぎを削った。んで、結局神戸が2位で昇格。それ以下はオイリス、広島、仙台、横浜F、大分、湘南、福岡、山形、札幌、鳥栖、甲府、水戸でした。 J2得点王は我らがテオリノ選手で43ゴール。アシストも我らが荒井選手で53回・・・どんなアシスト数だ。MVPもテオリノがゲットしましたー。

・・・ここでライバルチーム「オイリス清瀬油野FC」の緊急記者会見です。
油野「まぐろん19XXがJ1に昇格したらしいじゃないか。百年に一度の奇跡だな。しかし・・・、はたしてJ1でやっていけるかな?」
油野「来年ワシらと入れ替わりでJ2へ降格、なんてことにならないように、頑張ってくれたまえ。」
油野「まぐろん19XXのせいでJ2のレベルが低いと思われてはかなわんからな。」

ふん、何とでも言え。昇格したのはウチなのだよ。
・メール報告。「ユースの藤澤、横尾は相性の良さが伺えます。2人揃った時は、普段以上の実力を発揮してくれるでしょう。」・・・なぜ、二人なの? 取るのめんどくせー。

・来年からはJ1なので天皇杯も普通に勝たなくては・・・FC東京に0−3・・・やばいかな。年末は優勝報告やら、J2優勝賞金の5億円やらで忙しい忙しい。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。おい、ヴェルディとの対戦楽しみだったのに・・・
J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (連続優勝7度目) | J1年間王者 : 横浜Fマリノス     (連続制覇4度目)
J1後期優勝 : 横浜Fマリノス     (連続優勝8度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (3年ぶり5度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (3年ぶり2度目)
J2優勝   : 東京まぐろん19XX  (初優勝)     | J2準優勝  : ヴィッセル神戸     (初準優勝)
J1昇格   : 東京まぐろん19XX  (初昇格)     | J1昇格   : ヴィッセル神戸     (1年復帰3度目)
J2降格   : 東京ヴェルディ1969 (初降格)     | J2降格   : 川崎フロンターレ    (1年出戻り2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井   テオリノ        |
                      |
                      |   チーム内ランキング
        氏家            |最多試合数:S Bデサンドル、FWテオリノ   52試合(全試合)
       (砂川)           |最多得点数:F WC・テオリノ         43得点
  友田          メイ      |アシスト王:F W荒井栄一郎          53アシスト
                      |平均評点王:F WC・テオリノ         6.58
        渡辺            |新 人 王:SMFメイドリッド         19歳で久里田を抜いてた
                      |最高成長王:OMF砂川 誠           氏家を起用していたものの途中から奪取
 依田            デサ     |ケガ多すぎ:DMF内藤幸雄           2度もケガして復帰したらフィジカルが激減
(瀬田) 飯島    志水         |
    (栗原)              |
                      |
        高木            |
                      |
・ユースどころを大量補強するつもりなので戦力外もしますよ。
G K:内田悦志    20歳 J2成績: 0試合0得点 平均評点0
C B:尾野裕史    32歳 J2成績: 31試合0得点 平均評点5.31
S B:上村歳朗    22歳 J2成績: 55試合0得点 平均評点5.39
・1年目からの在籍ですから4年間いたわりに試合数少ないですね。上村にいたっては序盤は試合に使っていたんですけどね。残念でした、新天地での活躍を。

・グッズ収入は毎年6000万円代をキープしていますね。ここまで調べて分かった事。携帯ストラップ、キーホルダーが1500近く。タオルマフラーが1200近く、ユニフォーム、アウェー版、公式旗、手帳、ワッペン、Tシャツが900ぐらい・・・つまり、 ここらへんは絶対に売った方がよさそうですね。確かに一個売る値段が低いストラップでは意味が無いかもしれませんが、普通にお店にありそうなものは置いておきたいので・・・。TシャツBとかってあんま意味無さそうだから、夏にしか売らないとか 勝手にルール作ってます。




東京まぐろん19XXの3年目

・うーん、資金ぐりが大変なゲームだな。3年目なのに何も建設出来ない状態が続く。序盤は本当に我慢のゲームだな。適当にJ1に上がっても洗礼を浴びたとかいう話も聞いたし・・・うーん、まぐはまぐなりのマイペースで進めますか。サカつく玄人の方には ちんたらちんたら進めてんじゃねーよ!とか怒られそうだけど。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:サニーバーガー    1年契約/1億5300万円・・・カフェテリア割引
  /  サブスポンサー:武蔵教習所      4年契約/  4600万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:稲城畜産       4年契約/  5600万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:でんぱちラーメン   3年契約/  7300万円・・・負傷者5人出さないこと・・・2年目
新 /  サブスポンサー:シルキーマンション  1年契約/  9900万円
新 /  サブスポンサー:トンファー      4年契約/  9000万円・・・選手人気上昇
新 /  サブスポンサー:田島研究所      1年契約/  8000万円

  /  サプライズTV:ローカルTV局    3年契約/  5800万円・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/6億5500万円
・毎年、着実にスポンサー契約金が上がってますね。地道に頑張りますよ。負傷者5人というスポンサー条件を出してきた企業がありますが、勝率20%に比べれば全然楽な条件です。ケガ人なんて多くても2〜3人ぐらいのもんですから。よしよし、これなら大丈夫だろう。 もう二度と失敗はしないのさ。

・年間広告料は2億6000万円とちょっとだけ高く設定。そのかわり、チケット代も値上げするのさぁ。まぐの基準としては秘書が「スタジアムが歓声で揺れるぐらい〜」というコメントぎりぎりの「ほとんど空席が出ず、満員の試合もありそう〜」というコメントになるように設定してます。 これだと、スタジアムはよっぽど相手が強いとかオイリスとかとの試合じゃない限り満員にはなりません。でも、ほんの数パーセントですが、チケット代を下げて満員の試合よりも高い入場料収入になると思うのです・・・えぇ、確実ではありません。実験したのは自分のクラブだけですからね。 もしかすると、本拠地をどこにしたかも影響ありそうなのでみなさまも実験してみては?

・うーん、仕方無いですね。J2の1年目は最低でも5位以内が契約条件です。ぎりぎりの6位ではまぐルールに反します。そういう事で・・・監督は契約満了につき退団とします。うーん、次の監督さんは誰だろうな。お金の問題もあるからな一番高い監督にしたいけど、それは出来そうも無い。 お金と相談して選手補強も考えて低い金額か、さっきの監督と同じ金額の人にしよ。すると・・・エクアドル人のゴドフリーさんがピックアップされた。しかも、同じ4−4−2を教えてくれるらしい。これなら都合もいいぞ。よし、決定。ってか、他の監督さん高すぎだよ。みんな億単位か。

監 督 ゴドフリー   54歳 エクアドル 
コーチ フレオ     42歳 ブラジル  究極トラップ
GKコ 黒住直人    38歳       
フィジ チャオリワット 39歳 フィリピン インターバル走

・こんな感じでーす。でも、雇ってみて気付いたんだけど・・・この人、4−4−2だけどワンボランチだね。うーん、どうしよ。

・キャプテンにはベテランの内藤に一任しました。他に荒井やら友田も候補とつれてきましたが、余り良いコメントではありませんでした。年間通して試合に出そうな内藤に決定。キャンプ地も昨年同様、フィジカル重視で鳥取へ出発。

・留学先が追加されました・・・あらま。そうですか、選手をもっともっと強くしたい場合は海外チームへ留学することで強くなります。本来、28歳で完全に成長する選手の場合、実能力留学することで28歳より前に成長できたり。本来、成長出来る限界を超える留学など色々あります。 そういう留学地はスポンサー、選手、監督などで徐々に増えていきます。今回はスポンサーのおかげで留学地が増えました。皆様も参考にしてください。「シルキーマンション」さんがイタリア・セリエAの「レッジョカラブリアFC」を追加。「田島研究所」さんでコロンビアの「ボタコFC」を追加しました。 今はまだお金ないので留学はしません。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・スタイルがフリー以外のものだと能力が高いようですね。これも前作には無かったシステム。
G K 村松俊三   16歳 一般レベル   スタイル:オーソドックス
DMF 松本啓祐   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
OMF 岩井一宏   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
F W 山崎 凛   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
・グッズ追加イベント!! 今年は一気にグッズ販売増えましたよ。まずはオリジナル手帳、手袋、キーホルダー、ボトルホルダー、TシャツBが追加しました。季節ごとに売れるものが違ったりとかの効果は無さそう。手袋なのに夏でも同じ数売れた気がします。

・そういえば、昨年のサカつく日記に追加しましょう。左サイドバックの蒼場とFWの盛長は評点も低いし、試合数も低いので戦力外と致しました。残念ですが、新天地で頑張ってください。
SB 蒼場正浩   27歳 J2成績: 1試合0得点 平均評点4.50
FW 盛長秀一   28歳 J2成績:14試合3得点 平均評点5.18
・この2名が戦力外になってしまったので、架空日本人を追加しなければなりません。左サイドバックの架空日本人、FWの架空日本人をゲットしましょう・・・。ところが、FWは軒並みJリーガーしか連れてこないし、DFなんかは高齢者ばかり。これじゃ、お話にならない。そのため、今年も移籍リストからの獲得をしましょう。 CB上村健一・・・おいおい、取っちゃっていいのかい? MF下平隆宏・・・おいおい、取っちゃっていいのかい? ダメでーーーーすっ!!まぐルールなので適当に左サイドバックの依田雅和選手を獲得しました。大阪出身の22歳なので・・・阪南大学から入団ってことで。

・1月、2月とプレシーズンマッチを行いましたーっ。今回は全部で5試合行いました。結構、面倒な練習試合ですがこれをやると試合勘を戻せます。選手の右上に「?」マークが出てます。これが試合勘みたいですけど、大体5試合ぐらい練習試合やるとマークが無くなります。面倒だけどやってみましょ。
矢澤金属FC 1−1
   東京V 0−2
  横浜FC 0−2
   東京V 0−2
    草津 4−0
・うーん、幸先不安な立ち上がり。練習試合だから別にいいんだけどね。一応、毎年恒例にしていきたいので紹介。ヴェルディのメンバー紹介。GK義成、DF柳沢、米山、戸川、相馬、MF山卓、コバ、カルロスマルティン、ウーゴ、FW飯尾、桜井でした。あらま、ウーゴいたんだ・・・。今年で解雇されないらしいよ。

・開幕前に各チームの中心選手からインタビュー撮影が来た。うちはキャプテンの内藤が選ばれた。コメントをどうそ。
キャプテン内藤:「まぐ代表も同じ願いだと思いますが、怪我人をださずに頑張っていきたいですね。順位?もちろん、優勝です。」
うーん、なんて力強いコメントだこと。オーナーよりも頼りになるねぇ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ゴドフリー(54)
 GK:1奥田哲三(27)、21内田悦志(19)、12高木貴弘(23)
 SB:15瀬田 宏(29)、16上村歳朗(21)、2デサンドル(31)、26依田雅和(22)
 CB:5尾野裕史(35)、3志水裕喜(33)、22飯島悦志(21)、30栗原勇蔵(22)
DMF:4内藤幸雄(37)、14島田征治(34)、24溝尾孝作(19)、18渡辺茂夫(25)
SMF:10久里田大吉(30)、8和田典夫(27)、7友田和雄(22)、17結城貞広(20)
OMF:20氏家昌弘(21)
 FW:11和多塚忠男(34)、9荒井栄一郎(26)、13西沢直樹(23)、11C・テオリノ(22)
・うーん、どうもMFの外人欲しいんだが、お金無いんだよね。ま、また今度。監督がエクアドル人でFWのテオリノもエクアドルだ。エクアドルで統一しちゃおうかな。

・そろそろ、各チームともに戦力を補強してきますね。それらを一気に羅列。大物獲得は無いですが、各チーム同士で移籍が始まってます。
−J2−                −J1−
仙 台:GK小針、高桑若返り/CB薩川了洋、辻本辻本茂輝、SBアフメトフ(キプロス)
川 崎:MF成岡 翔          
油 野:FW林 丈統          FC東:FW原 竜太
大 分:外人全員退団          横浜M:GKジュリオ・セルジオ、CB角田 誠、FW高橋 泰
福 岡:MF平松康平          磐 田:FW中山雅史引退
札 幌:MF宮原裕司、FW前田遼一   名古屋:FWウェズレイ、マルケス引退
甲 府:FW小倉隆史、バロン退団    京 都:FWロブレク
湘 南:FWアマラオ引退        G大阪:MFリカルド・コンセイカオ?
横浜F:FW城 彰ニ退団        神 戸:FW巻 誠一郎
                    鹿 島:FW田原 豊
                    浦 和:CB菊池直哉
・J1で活発な移籍合戦始まってますね。ちなみにガンバのリカルド・コンセイカオですが、コンセイソンって言った方が通りがいいですね。表記は「Consacao」なのでコンセイカオって読みそうだけどね。 ちなみにマグロンは「Magrao」、アマラオは「Amarao」です。aの文字の上ににょろにょろ「〜」がある場合はマグロンって読むみたいです。アマラオは表記を見た事がないです。本当はアマロン?

・J2の状況ですが、ただでさえ強い川崎が成岡取りましたか・・・厄介ですね。仙台の大量補強も気になります。ライバルも林 丈統、札幌も前田。なかなか、ツボを得た補強ですが、甲府などは逆に戦力低下ですね。これを ふまえて分析すると・・・川崎、仙台、オイリスあたりが上位争いでしょうね。次を大宮、補強成功の札幌・・・そして、まぐも絡みたいですね。せめて、5位以内に入らないと監督またかえなきゃいかんし。
−第1クール−                           −第2クール−
山 形 1−1 ま:荒井/山:デーニ                山 形 2−1 山:川崎/ま:渡辺2
鳥 栖 0−2 鳥:竹村、小石                   鳥 栖 1−1 ま:渡辺/鳥:佐藤
札 幌 3−1 ま:テオリノ、デサンドル2/札:前田        札 幌 1−2 札:宮原、前田/ま:荒井
水 戸 4−0 ま:テオリノ2、渡辺、和田             水 戸 3−1 ま:荒井2、テオリノ/水:小林
横浜F 1−0 ま:荒井                      横浜F 2−2 F:マシュー、河村/ま:栗原、荒井
川 崎 0−3 川:マルクス3                   川 崎 1−3 ま:テオリノ/川:渡辺、マルクス2
湘 南 3−1 ま:友田、荒井、テオリノ/湘:イ・ユルウェン    湘 南 1−1 湘:城定/ま:テオリノ
仙 台 3−0 ま:デサンドル、テオリノ2             仙 台 2−2 仙:財前、数馬/ま:友田、テオリノ
大 分 4−1 分:高松/ま:荒井、テオリノ、デサンドル、渡辺   大 分 2−2 ま:テオリノ、渡辺/分:根本、シン・ホンハ
大 宮 1−1 宮:バレー/ま:渡辺                大 宮 1−1 ま:荒井/宮:横山
油 野 1−2 ま:友田/オ:パギレラ2              油 野 1−1 オ:アン・タンシェン/ま:渡辺
福 岡 0−0                           福 岡 3−1 ま:テオリノ、荒井2/福:福嶋
甲 府 1−0 ま:渡辺                      甲 府 3−1 甲:水越/ま:荒井、テオリノ、渡辺
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:2位 7勝3敗3分勝ち点24 22得12失         ま ぐ:3位 4勝2敗7分勝ち点19 23得19失
・第1クールは大満足です! 昇格圏内の2位を確保しました。こりゃ、上出来です。このまま、行けばJ1ですよ。ただ、首位のチームがライバルの油野ってのが最悪。コイツにだけは負けたくない。でも、第1クールを1敗で乗り切るとは凄い。だいぶ、勝ち点離されてます。 なんだかんだで2位〜9位ぐらいまではまだ混戦。序盤だからね。ちなみに大分戦でGKの高木貴弘デビューしたんだけど・・・退場しました。おーいっ!!

・ダービーマッチ直前にTVをつけてみた・・・すると、あのムカつく顔が映ってるではないか・・・。ライバルチームオイリス油野の記者会見をどうぞ。
油野「4勝4敗1分・・・・、過去の勝利数が我々と同じということで、まぐ君も鼻高々だろう。だが、それも今日までだ。」
油野「今日以降、まぐろん19XXの成績が、我々のクラブと並ぶことはない。まぁ、見ていたまえ。」
・くそーーーー、しかも、今年は勝てないっす。絶対に後半戦で巻き返して勝ち越してやるからなー。

・第2クールは分けまくり。なんか、何やっても勝てない・・・いつも試合終了間際に同点に追い付かれてしまう・・・。ってか、下位陣にまで引き分けてるなよ。おかげで 3位転落です。ちなみに勝てなかったのは首位のオイリスも同様で・・・油野は一気に5位まで転落。かわりに仙台首位浮上。

・さぁ、みんなー。前回言った事忘れてないかい? そうです、そうです。便利な技があるっていいましたね。今回も使ってしまいましょうか・・・。資金が1億9600万円ありました。そこでわざとグッズショップなるものを購入するのです。設立には1億5000万近くかかりますって。 そうです、このゲームには5000万を切ると稲城市民が寄付してくれるのです。いやぁ、今回は意外と簡単かもよー。グッズを一気に4個から12個も売れるようになったし、グッズ追加でフォトフレーム。
−第3クール−                     −第4クール−
山 形 2−2 ま:荒井、友田/山:大島、井関     山 形 3−1 山:デーニ/ま:テオリノ、荒井、瀬田
鳥 栖 2−1 鳥:佐藤/ま:テオリノ、友田      鳥 栖 3−1 ま:荒井2、内藤/鳥:砂糖
札 幌 2−0 ま:テオリノ、友田           札 幌 5−0 ま:荒井、久里田、テオリノ3
水 戸 2−0 ま:荒井、テオリノ           水 戸 2−1 ま:久里田、渡辺/水:栗田
横浜F 2−1 ま:荒井、テオリノ/F:河村      横浜F 2−0 ま:荒井、デサンドル
川 崎 2−0 ま:テオリノ、荒井           川 崎 3−3 ま:テオリノ2、渡辺/川:マルクス、我那覇2
湘 南 2−1 ま:友田、テオリノ/湘:高田      湘 南 2−0 ま:渡辺、荒井
仙 台 1−2 ま:テオリノ/仙:マルコス、西谷    仙 台 1−2 仙:財前、森川/ま:久里田
大 分 0−2 分:吉田、原田             大 分 1−0 ま:友田
大 宮 2−0 ま:テオリノ、久里田          大 宮 1−2 ま:和田塚/宮:バレー2
油 野 2−4 ま:荒井、久里田/オ:林3、アン    油 野 1−2 オ:アン、合田/ま:瀬田
福 岡 3−1 福:平松/ま:友田、テオリノ、荒井   福 岡 2−0 ま:荒井、友田
甲 府 1−1 ま:テオリノ/甲:石原         甲 府 1−1 甲:水越/ま:渡辺
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:3位 8勝3敗2分勝ち点26 23得15失   ま ぐ:3位 8勝3敗2分勝ち点26 27得13失
・第3クールだけでもかなりの好成績・・・なのに順位変動なし。首位は全勝ぐらいの勢いでライバルのオイリスが奪還。この時点でも昇格は7位までありそう。実際、川崎に勝って首位に立ちました。まだまだ団子なのです。でも、クラブ創設初の首位かぁ。 でも、これで喜んじゃいけない。ここに居座らないと・・・そして、仙台戦で首位も転落。15試合連続負け無しの記録も途絶えました。

・怒涛の第4クール。チーム創設以来、初めての公式戦ハットトリックを決めたテオリノ。その勢いのままに横浜FC戦勝利で再び首位の座に。うおーーーーっ!!これでJ1突破も夢じゃないっすよーーーーっ!!・・・って昇格決定させるべくの大一番。3位の大宮戦・・・負けた・・・これは、かなり辛い。 手に汗握る攻防ですよ。でも、まだまだ諦めないぞ・・・って、立て続けにライバルチームオイリス油野にも敗戦。これで2試合で一気に首位から3位まで転落。そして、J2残留。うそでしょ?・・・オイリスが最後に道連れにしやがった。ちなみに最終節の甲府に勝っても昇格はありませんでした。でも、最後まで可能性あっての3位。

・くぅ・・・J1昇格ならず。結局、J2の成績は大宮、川崎・・・昇格・・・まぐ、オイリス、仙台/大分、福岡、札幌、甲府、湘南、山形、水戸、鳥栖、横浜Fでした。/の仙台まで昇格争いしましたよ。それにしても、稀に見る昇格争いのデッドヒートぶり。ゲームなのに興奮しちゃいました。ちなみにJ2そのほかの成績 は得点王が川崎のFWマルクスで31得点、アシスト王が「チームまぐ」のFW荒井栄一郎で21回、J2のMVPも川崎のFWマルクスでしたー。ウチのC・テオリノ選手が30ゴールだったので得点王争い2位でした。

・J2で3位になると賞金は・・・2億円です・・・んなバカなっ!! ま、ゲームですからゲーム。とにかく、いきなりの臨時収入で2億ですか。これは何か設立しちゃいましょう。そういえば、スポンサーさんが何か言ってたな。ユニフォームの胸スポンサーの「サニーバーガー」さんがカフェテリアに限りお安く建設出来る様に してくれるとのこと。ほっほー、そりゃ利用させてもらいますか。スポンサーのご好意により1億円のところを半額セールス5千万で設立!これはラッキー♪ 1億5千万も余ってしまったな。来年にまわすか。

・・・ここでライバルチーム「オイリス清瀬油野FC」の緊急記者会見です。

油野「まぐろん19XXに負けた? 何をバカなことを言っとるのかね。」
油野「ウチはどのクラブからもマークされていたんだ。どこにも相手にされず、主力を温存されていたまぐろん19XXと比較するのはおかしいだろう?」
油野「まぁ、まぐ君なんかはそんなことも知らず、今頃大喜びしていると思うがね。全く困るよ・・・。」
秘書「油野さんが言うように、オイリスに勝ったぐらいで満足してはいけません。来年は優勝です!」

・あれ〜〜〜、これって昨年も言ってたねぇ。まったく懲りないねぇ。来年はもっともっとボロくそにしてやるさ。

・ユースでめきめきと成長を続けている選手がいます・・・山崎くんです。あ、そういやそんな選手入団させたな。そんなに強いんか?どうやら、フリーキックが得意のようだ。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。
J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (3年ぶり5度目) | J1年間王者 : 横浜Fマリノス     (3年ぶり3度目)
J1後期優勝 : 横浜Fマリノス     (連続優勝6度目) | 
ナビスコ優勝 : ジュビロ磐田      (8年ぶり2度目) | 天皇杯優勝  : セレッソ大阪      (初優勝)
J2優勝   : 大宮アルディージャ   (初優勝)     | J2準優勝  : 川崎フロンターレ    (初準優勝)
J1昇格   : 大宮アルディージャ   (初昇格)     | J1昇格   : 川崎フロンターレ    (7年ぶり2度目)
J2降格   : サンフレッチェ広島   (3年ぶり2度目) | J2降格   : ヴィッセル神戸     (1年出戻り2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井   テオリノ        |
    (西沢)              |
                      |   チーム内ランキング
        久里田           |最多試合数:M F久里田大吉      52試合(全試合)
                      |最多得点数:F WC・テオリノ     30得点
  友田          渡辺      |アシスト王:F W荒井栄一郎      21アシスト
 (和田)                 |平均評点王:F W荒井栄一郎      6.11
        内藤            |新 人 王:G K高木貴弘       23歳でGK奪取
       (島田)           |最高成長王:G K高木貴弘       気付いたら奥田抜いてた・・・
 瀬田            デサ     |意外な人賞:S B依田雅和       意外と来年は瀬田を越えるかもしれん。
     飯島    志水 (上村)    |
    (栗原)              |
                      |
        高木            |
       (奥田)           |
・うーん、ワンボランチになっちゃったので来年はボランチを一人減らして、中盤の選手を獲得しましょう。意外と得点力あったりとこのままで来年のJ1昇格はほぼ間違いないなさそう。それと、来年こそはJリーガーいっぱい取りたいです。 そういう訳で戦力外メンバーはコチラ。
DMF:島田征治    34歳 J2成績:71試合0得点 平均評点5.36
SMF:結城貞広    20歳 J2成績: 0試合0得点 平均評点0
F W:和多塚忠男   26歳 J2成績:33試合3得点 平均評点5.43
・3年間での成績にしては酷すぎますね。この3人が解雇です。新天地で頑張ってください・・・ゲームなので、果たして新天地はあるかな?

・今年1年でのサポクラの人数発表・・・2万995人だったのが、3万2767人まで増えましたーっ。他にグッズ収入が毎月4574万円にまで上がりました。もちょっと、工夫すれば面白いかも。一番収益ありそうなのが、ユニフォーム、Tシャツ、タオルマフラー、公式旗ですね。本当っぽくするために キーホルダーやストラップも常時注文してます。




東京まぐろん19XXの2年目

・・・・・・・・ガーンッ!!・・・・・・くそ、こんなんで戦意喪失してたまるか。おのれ、すぐにリセットしてやる。すでにノーリセット伝説は崩壊、ちょうど、第4クールの川崎戦前でセーブしたっきりだ。えー、スポンサー条件は年間勝率20%以上か。ってーことは年間でJ2は14チームだから52試合だろ。 これの20%・・・「52試合 X 0.2」・・・答えは10.4。やっぱ、年間10勝だね。するってーと、残り8勝ですか?・・・11試合で8回勝てと? まったく、仕方無いなぁ。・・・というわけで試合のシステムをとっかえひっかえ、キーマンをとっかえひっかえ、戦術もとっかえひっかえで無理矢理達成。11試合で9勝しました。 負けてはリセット、負けてはリセット。いやぁ、倍以上時間かかったかもね。そういう訳でズルしちゃいましたーーーっ!!



・さぁさぁ、ズルして突破したサカつく1年目。これから先はズル無し、ノーリセットでやっていきたいと思います。果たして、そのマニフェスト(公約)は果たされるのでしょうか。まぐが選挙出たら、間違いなく大失敗しそうな予感だ。そもそも、いい加減だしね。 そんなこんなでサカつく2年目。どうぞ、お付き合い下さいまし。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

再/メインスポンサー:バネのばつぐん    1年契約/1億4100万円・・・再契約決定
続/ サブスポンサー:武蔵教習所      4年契約/  4600万円・・・2年目
新/ サブスポンサー:OKガス       1年契約/  7200万円
新/ サブスポンサー:大吉セメント     1年契約/  5200万円
新/ サブスポンサー:稲城畜産       4年契約/  5600万円
新/ サブスポンサー:ナルインダストリー  1年契約/  3900万円・・・マッサージルーム割引
新/ サブスポンサー:でんぱちラーメン   3年契約/  7300万円・・・負傷者5人出さないこと。

 / サプライズTV:ローカルTV局    3年契約/  5800万円
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                        合計/5億3700万円
・ふふんっ♪ もう、二度とスポンサー条件のある企業と契約しねぇぞ。ちょっと、臆病になったオーナーまぐは無難な企業ばかりを選びましたとさ。恐くて手が付けられないよ。 年間広告2億3000万にチケット代を1500円と高く設定。昨年みたいな目にはならないぞ。

・キャプテンを選出してください。前回は17歳だの19歳だのがキャプテン候補と連れてきやがった。おいおい、ちゃんとチームの中心人物かどうかも考えてくれよ。どっちも試合に出なかったんだから。さすがに今年はちゃんといいのを連れてきた。 昨年一番の活躍を魅せてくれたボランチの渡辺茂夫。まだ、24歳と若いのだがチームの中心である。他には年齢もぴったりの荒井、友田ではあったがPKキッカーでもある渡辺に一任。結局、若い奴じゃん。

・キャンプ地はフィジカル練習に持ってこいの鳥取。砂丘だ、砂丘。米子いるかな。なーんて、鳥取砂場で遊んでいると・・・ユースを設立しませんか?というお話が。そっか、J1に上がるんだったら下部組織も必要だよね。よーし、セレクションを行う。 我が、チームまぐに入団したい奴集まれ!!とお触れを出したところ、来るわ来るわ有象無象ども。・・・って言っても数人だけなんですけど。とりあえず、使えそうな選手をリストアップ。
G K 藤澤孝夫   16歳 一般レベル   スタイル:攻撃的GK
C B 塗師 亮   16歳 一般レベル   スタイル:フリー
S B 横尾 響   16歳 一般レベル   スタイル:サイドバック
F W 武本春喜   16歳 一般レベル   スタイル:ストライカー
・この4人が入団テストで合格した4人だ・・・ん? 中に一人だけどこかで見慣れた名前の選手がいるなぁ。あ・・・塗師じゃねーか。何故にヴェルディユースではなく、まぐユースなんぞにやってきたんだ。あぁー、塗師の未来がー。って大袈裟だけど、 エディット選手ということで自分で作りました。あはは。

・さぁさぁ、選手獲得のお時間がやってまいりました。今年の戦力外はゼロだったので、新たに獲得出来るのは昨年埋まらなかった2名。そう、第三GKとCBの控えを中心にリスト作成に励んでもらった。すると、CBは出てくるわ、GKは出てくるわ・・・1億、2億と法外な移籍金。 ちっ、諦めるか。・・・と思ってると、移籍リストの方にごろごろと転がってるではないか。よーし、もうお前らに決定!!
G K 高木貴弘     22歳 充分実力    スタイル:フリー
C B 栗原勇蔵     21歳 充分実力    スタイル:ストッパー
F W C・テオリノ   21歳 充分実力    スタイル:ストライカー
・高木は大宮アルディージャで解雇され、移籍リストに掲載されていたのを獲得。お安かったですよ。もう一人のCB栗原勇蔵は横浜FマリノスのCBですね。同じく移籍リストでした。中西やら中澤、松田らの影響で弾かれたみたいです。あれ? でも、前に 河合竜二も移籍リストにいたような・・・。その他に外国人選手も補強したかったので、新人探索で南米エクアドルからテオリノ選手を獲得。次はMF欲しいな。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 小西琢也(54)
 GK:1奥田哲三(26)、21内田悦志(18)、12高木貴弘(22)
 SB:6蒼場正浩(27)、15瀬田 宏(28)、16上村歳朗(20)、2デサンドル(30)
 CB:5尾野裕史(34)、3志水裕喜(32)、22飯島悦志(20)、30栗原勇蔵(21)
DMF:4内藤幸雄(35)、14島田征治(33)、24溝尾孝作(18)、18渡辺茂夫(24)
SMF:10久里田大吉(29)、8和田典夫(26)、7友田和雄(21)、17結城貞広(19)
OMF:20氏家昌弘(20)
 FW:11和多塚忠男(33)、19盛長秀一(28)、9荒井栄一郎(25)、13西沢直樹(22)、11C・テオリノ(22)
・ふんふん、なかなか人数もそれらしくなってきた。今年こそ、今年こそ、目指すぞ・・・・J2・・・中位。おいおい、優勝とか大きい事言おうよ。

・うーん、実際2年目程度では選手の入れ替えもそんなに激しく無いので戦力はいつも通りでいいと思う。J1から降格してきたけどメンバーの退団のない神戸、C大阪ともに昇格候補。そろそろ、上がりたい川崎も入れて上位3強という構図。 ここに昨年成績の良かった仙台、大宮・・・そして、ライバルチームのオイリス清瀬の3チームが絡む感じ。まぐんとこは中位でいいです。5位〜9位ぐらいだろうな。
−第1クール−                         −第2クール−
仙 台 1−3 仙:中原、マルコス2/ま:友田         仙 台 2−1 ま:久里田、西沢/仙:マルコス
川 崎 0−6 川:我那覇2、アウグスト2、箕輪、マルクス   川 崎 0−4 川:アウグスト、マルクス2、ラファエル
油 野 0−0 ・・・ざまーみろ                油 野 1−0 ま:荒井
札 幌 1−1 ま:テオリノ/札:堀井             札 幌 0−0
大 宮 0−3 宮:バレー、高橋、喜名             大 宮 3−0 ま:渡辺、テオリノ、久里田
山 形 1−1 ま:友田/山:松田               山 形 0−4 山:大島、デーニ、井関、林
福 岡 1−3 福:ベンチーニョ3/ま:テオリノ        福 岡 3−0 ま:荒井2、友田
甲 府 0−2 甲:バロン、須藤                甲 府 1−2 ま:デサンドル/甲:石原、バロン
鳥 栖 1−0 ま:テオリノ                  鳥 栖 3−0 ま:友田、久里田、テオリノ
C大阪 1−2 ま:友田/C:森島2              C大阪 2−2 C:西澤、ラデリッチ/ま:荒井、西沢
横浜F 2−1 横:城/ま:荒井、久里田            横浜F 1−1 ま:友田/F:城
水 戸 2−1 ま:テオリノ、荒井/水:磯山          水 戸 2−1 水:磯山/ま:久里田、テオリノ
神 戸 1−0 ま:テオリノ                  神 戸 0−2 神:小島、和多田
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:6位 4勝6敗3分勝ち点15 11得21失       ま ぐ:2位 6勝4敗3分勝ち点21 18得17失
・第2クールまで10勝10敗の五分五分。でも、大混戦なので2位のまぐから9位の福岡まで勝ち点が5差なので微妙です。ウチは買ったので何とも言えないのですが、神戸がバカみたいに勝ちまくってます。勝ち点3ケタペースですね。こりゃ、神戸は昇格決定かもな。 ちなみにFWはイルハンと播戸なのでFW争いはそんなに厳しくないんです。カズも引退しちゃったし。

・ちなみにオイリス油野が2年目のダービーマッチ直前にTVでインタビューしてやがったので、それらのコメントをどうぞ。今回のライバルは面白ぇー。

油野「ダービーの結果が4勝0敗だそうだが、正直言って、まったく興味が無い。」
油野「諸君が騒ぐのは勝手だが、ワシはまぐろん19XXを特別なクラブとして見ていないし、ましてやライバルなんて思ったこともないよ。」

・・・・かっちーん・・・どタマに来たぜ。ちと、表現が古いか。いちいち、むかつく嫌味だらけな男だ。そして、結果は1勝1分・・・くっくっく、ざまーみろ。

・8月・・・ちょっとした裏技?・・うーん、というか便利な技を発見しました。資金が1億4800万円ぐらいでした。そろそろ、観客動員数確保のためにスタジアム内広報活動をしてくれる「インフォメーションセンター」を設立したいと考えていた。でも、今回のサカつくは資金ぐりがシビアだからなぁ・・・ と半ば諦めムード。それでも、観客動員で入場料収入もあがるだろうしイチかバチか・・・購入。ズバッと即金1億円をぽーんっとはたいて設立。残り半年を4800万円でほそぼそと暮らしていこうと思ったその時!・・・稲城市民の皆様が財政難のクラブを救うべく5000万円を寄付してくれた。あ、そういえば昨年もくれたなぁ。 むむっ、ひらめいた。このゲームは5000万円を切ると自動的にお金をめぐんでくれるんだ。あっはっはっは、所詮はゲームなり。こんな手が使えるなら、いっぱい設立しちゃうぞーっ!

・9月最初の試合は無料招待デーだそうです。JOINデーみたいなもんか? まぁいい。とにかく、チームまぐにはミーハーギャルが圧倒的に少ない。それもそのはず、人気の選手がいないんだもーん。・・・と月イチランキングを見てみると、人気1位は栗原勇蔵選手です・・・だって。あらま、人気あるのね。 じゃ、子供招待しちゃおうっと。・・・んで、効果はあるのかい? グッズにワッペン追加。そういや、ワッペンって売ってるよね。買った事ないけど。
−第3クール−                         −第4クール−
仙 台 2−2 仙:中原、財前/ま:テオリノ、久里田      仙 台 2−2 ま:内藤、テオリノ/仙:マルコス2
川 崎 1−1 ま:渡辺/川:アウグスト            川 崎 1−3 川:マルクス2、アウグスト/ま:和田塚
油 野 2−1 オ:高杉/ま:荒井2              油 野 1−0 ま:荒井
札 幌 3−1 ま:テオリノ2、友田/札:西澤         札 幌 1−1 札:尾崎/ま:久里田
大 宮 3−1 宮:ダニエル/ま:久里田、荒井、テオリノ    大 宮 2−0 ま:友田、テオリノ
山 形 1−5 ま:テオリノ/山:デーニ、大島3、秋葉     山 形 2−0 ま:テオリノ2
福 岡 2−1 福:平松/ま:友田2              福 岡 1−1 ま:荒井/福:ベンチーニョ
甲 府 2−1 甲:バロン/ま:友田、テオリノ         甲 府 2−0 ま:荒井、テオリノ
鳥 栖 2−1 ま:荒井、友田/本橋              鳥 栖 1−2 鳥:佐藤、鳴尾/ま:荒井
C大阪 0−5 C:森島2、ラデリッチ2、ロブレク       C大阪 2−1 C:森島/ま:テオリノ、荒井
横浜F 2−2 F:ジェフェルソン、城/ま:荒井、テオリノ   横浜F 1−0 ま:テオリノ
水 戸 5−0 ま:テオリノ2、久里田2、和田塚        水 戸 0−1
神 戸 0−0                         神 戸 0−2 神:イルハン2
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:5位 7勝2敗4分勝ち点25 25得21失       ま ぐ:6位 6勝4敗3分勝ち点21 16得13失
・うーん、後半戦は完全に2強に絞られてしまいましたよ。もう、手の届かない存在になってしまいました。3位までなら何とかなると第4クールも高成績で頑張ったのですが、残り2試合を連敗してしまい6位転落。ここでしっかりと2勝してれば3位でした。 むー、残念。・・・ってあれ? まぐルールにのっとると「監督1年目の成績は5位以内」ってのがありますね。一応、初年度は除きますので、今回から1年目です。あれ? ってことは監督交代っすか? ただでさえお金無いのに・・・。監督かえるだけでまたお金が。

・さぁ、昨年はお金でゲームオーバーになってしまったのでファン感謝デーは中止としました。おかげでファンからのクレームがいっぱい来ちゃって・・・ま、ゲーム上ではやらなかっただけなので何も無し。今年は開催しました「エムボまん」でも売りますか。ちなみに今年のJ2成績はこんな感じです。
神戸、C大阪・・・ここまで昇格・・・川崎、仙台、大宮、まぐ、オイリス、福岡、甲府、山形、札幌、鳥栖、横浜F、水戸でした。J26位で賞金ゲット!!

・・・ここでライバルチーム「オイリス清瀬油野FC」の緊急記者会見です。

油野「まぐろん19XXに負けた? 何をバカなことを言っとるのかね。」
油野「ウチはどのクラブからもマークされていたんだ。どこにも相手にされず、主力を温存されていたまぐろん19XXと比較するのはおかしいだろう?」
油野「まぁ、まぐ君なんかはそんなことも知らず、今頃大喜びしていると思うがね。全く困るよ・・・。」
秘書「油野さんが言うように、オイリスに勝ったぐらいで満足してはいけません。来年は優勝です!」

・ほーい。わっかりましたー。それにしても、毎年違うコメントを用意してるとはセガも手がこんでますね。あ、今はスマイルビットだっけ? どっちでもえーわ。今後、同じ台詞になった場合は書かないよん。

・ユースでめきめきと成長を続けている選手がいます・・・塗師くんです。うわお、こりゃ昇格もあるかな?・・・ってエディットだからね。そりゃ、獲得するさ。そんで天皇杯です。今回の相手は・・・またも東京ヴェルディ1969。まさか、狙ってるんか? メンバーはちょっとかわりましたよ。GK義成、DF柳沢、ウベダ、米山、相馬、MF山卓、コバ、大悟、カルロス・マルティン?、FW桜井、一樹。ちなみにやしけん、アツ、平野、ボマがベンチいもいませんので退団か移籍したんでしょーね。ちょっと、残念。試合は0−1で敗戦。 大悟の蹴ったコーナーキックをファーサイドでウベダが押し込みました、ありそうだな。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。
J1前期優勝 : 浦和レッドダイヤモンズ (初優勝)     | J1年間王者 : 浦和レッドダイヤモンズ (初優勝)
J1後期優勝 : ジュビロ磐田      (2年連続8度目) | 
ナビスコ優勝 : 横浜Fマリノス     (4年ぶり2度目) | 天皇杯優勝  : ガンバ大阪       (初優勝)
J2優勝   : ヴィッセル神戸     (初優勝)     | J2準優勝  : セレッソ大阪      (3年ぶり2度目)
J1昇格   : ヴィッセル神戸     (1年復帰2度目) | J1昇格   : セレッソ大阪      (3年ぶり3度目)
J2降格   : 大分トリニータ     (3年ぶり2度目) | J2降格   : 湘南ベルマーレ     (1年出戻り2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井   テオリノ        |
    (西沢)              |
                      |   チーム内ランキング
  友田          久里田     |最多試合数:G K奥田、MF久里田   52試合(全試合)
 (和田)                 |最多得点数:F WC・テオリノ     24得点
                      |アシスト王:F W荒井栄一郎      15アシスト
     内藤    渡辺         |平均評点王:F W荒井栄一郎      5.83
          (島田)        |新 人 王:F WC・テオリノ     21歳で51試合24得点
                      |最高成長王:S Bデサンドル      ポジション評価がオレンジ色に
 瀬田            デサ     |意外な人賞:DMF瀬尾孝作       実力はチーム最低なのに14試合出場。
     飯島    志水         |
    (栗原)              |
                      |
        奥田            |
・FW陣が活躍してくれると嬉しいですね。ゴールもぼかすか入ってくれるし。最後の意外な人賞ってのは実力最悪なぐらいに酷いのにボランチの選手がケガして空いたポジションに島田という選手を起用。そしたら、その島田が一発退場したんで仕方無く瀬尾を起用。 すると、評点が下がらないんですよ。1回でも5.0未満を出したらかえてやると思ってるんだけど、ケガ人復帰まで居座りやがりました。そういう意味で意外な人賞。そろそろ、才能開花しちゃえよ。

・今年1年でサポクラの人数が1万1307人だったのが、1万9963人まで増えましたーっ。他にグッズもユニフォームが好調で8千着、タオルマフラーも5千着、夏場にはTシャツも2千着・・・しかし、クラブバッグとサポート旗、ロゴ入りボールが全然売れないでやんの。 年末に余ったよ・・・がっくし。




東京まぐろん19XXの1年目(最初の設定で終わってしまった・・・)
チーム名:「東京まぐろん19XX」・・・1969って入れるとダメですって言われた。
オーナー:「まぐ」・・・こうすると、秘書が「まぐさん」と呼ぶ。むふふ♪
本拠地:「東京都稲城市」・・・2つもJチーム作るな。
スタジアム:東京某所「キング・マグロン・スタジアム」・・・略して「まぐスタ」
マスコット:「ヴェルまぐ」って名前だったのさ・・・コイツ↓
市民クラブ発足 夢はJリーグ
熱い応援が心の支え
ゆっくりと着実に歩みを進める
遂に夢叶う Jリーグ・ディビジョン2 加盟決定
そして・・・
夢の続きはこれから始まる。
・アルバムを見つめて回想に耽るオーナーまぐ。うぅ・・・色々あったなぁ。身の丈経営で頑張って、土のグラウンドでの試合。JFLの過酷な試合・・・アマチュア最強のHonda FC、Jリーグを目指して頑張ってきた同士達・・・大塚製薬、愛媛FC、ザスパ草津・・・一足早く、Jの 舞台に上がりますっ!!とここまでオープニングの回想録でした・・・さぁ、いっちょ「サカつく04」でも始めますか!

・さ、まずはサッカーよりも秘書を選ばなくては。重要な要素ですからね、夏なんてセクハラ祭りですよ。今回も可愛い娘をたくさん用意してますからね、どなたさんも見てらっしゃい、寄ってらっしゃい。とりあえず、秘書リストはコチラ。↓

中野絵里    石川県松任市出身  O型 身長:166、B:83、W:60、H:82 生年月日: 7月11日
        好きなもの:コーヒー、嫌いなもの:不潔な人 趣味・特技:水泳、コレクション:化粧品   	
        キャラ:細かいところまで気が回る。多少、神経質なところもある。

日比野 愛   神奈川県横浜出身  B型 身長:160、B:81、W:59、H:86 生年月日:12月11日
        好きなもの:絶叫マシン、嫌いなもの:ネコ 趣味・特技:模型工作、ストレス解消:TVゲーム	
        キャラ:楽しい事が何よりも大好きで、そのための努力なら惜しまない。

青木まどか   愛媛県伊予市出身  A型 身長:158、B:79、W:60、H:83 生年月日: 9月 4日
        好きなもの:オレンジジュース、嫌いなもの:カタツムリ 趣味・特技:日本舞踊、大切なもの:家族と友人	
        キャラ:まじめでしっかり者。見た目に似合わず、かなり頑固。

サラ・クラウディア スペイン出身 AB型 身長:170、B:87、W:62、H:86 生年月日: 8月20日
        好きなもの:森林浴、嫌いなもの:人混み 趣味・特技:絵画、資格:アロマコーディネーター	
        キャラ:自然をこよなく愛している。現在、ガーデニングに夢中。
・長谷川京子、上戸 彩、松浦亜弥・・・で来ましたか。へぇ〜、実際の話秘書には興味無かったりして・・・別に効果は無いし。そういう訳で秘書は普通に好みで行きましょう。アナタの好みは誰ですか? まぐの好みは・・・うーん、ステイシー・キーブラ似のサラ・クラウディアに決定。 長い足を使ってコーナーポストでハイキック♪・・・ほんと、セクハラオーナーだ。

秘書:「準備は整いつつありますね。次にこれからクラブの指揮を執る監督を選出し、その後クラブの選手達を集めて確認しましょう。」システムの4−4−2の後に書いてある「DV」とかの表記は「1V=ワンボランチ」「DV=ドイスボランチ(2人ってこと)」「TV=トレスボランチ(3人ってこと)」っていう意味です。
倉田一徹  55歳 2年契約/4500万円 5−3−2−DV カウンター
     *ここまでチームを率いた監督。Jリーグ加盟に大きく貢献してくれた一人です。守備を固めてカウンターを得意とします。
長畑義和  53歳 2年契約/4200万円 3−4−4−1V 中央突破
     *人身掌握に定評あるが、戦術には幅が無い。
ザパス   52歳 2年契約/4700万円 3−5−2−DV 中央突破
     *熱血指導でメンタルを鍛える攻撃的な監督です。ピッチ上での采配は大雑把なようです。
寺本伸義  51歳 2年契約/4200万円 4−3−3−DV サイド
     *地味で際立った特徴の無い監督ですが、選手の能力を見抜く事に関しては定評があります。
ジェービズ 40歳 2年契約/4400万円 4−4−2−1V サイド攻撃
     *選手と年齢が近く、モチベーション維持は上手い。状況に応じた采配も定評がありますが、戦術やシステムの指導には向いていません。
小西琢也  53歳 2年契約/3500万円 4−4−2−DV カウンター
     *情熱的な性格で、選手達を引っ張ってきます。性格ゆえに不満を抱く選手もいるようですが、戦術指導には定評があります。
菊池良夫  40歳 2年契約/4800万円 4−5−1−TV カウンター
     *若い新鋭監督、経験は少ないですが常に高いモチベーションを維持してくれます。
・なるほど。秘書ったら仕事早ぁ〜い♪・・とノロけてもゲームですから。そりゃ、早いっす。監督はとにかく4−4−2のドイスボランチが好きなので、迷う事も無く小西に決定です。今後は年棒の一番高い監督さんにしますよ。

秘書:「監督選択時の注意! 監督は3人のコーチをつれてきます。アシスタントコーチ(以後、コーチ表記):総合的に指導し、監督の手助けをします。ゴールキーパーコーチ(以後、GKコーチ表記):GKのスキルアップを指導します。 フィジカルコーチ(以後、フィジコ表記):選手達のフィジカル面を指導します。」

・ふむふむ、なるほど監督は小西さんで決まったんだけど、今度はコーチ陣を決めないとね。とりあえず、最初なんでコーチは小西さんが呼んで来たコーチ陣を採用しますか。そのコーチ陣は以下の通り。実際、ゲームでは契約するしかないのです。
  コーチ:島津 守   48歳 2年契約/2000万円
GKコーチ:ヴァンサン  47歳 2年契約/1900万円・・・1vs1の特殊技術   国籍:BLS(ベラルーシだって)
 フィジコ:柴田智文   46歳 2年契約/1900万円
・ライバルチームというのが誕生したのですが、前作のライバルは弱すぎましたね。今回のライバルチームはエゲツ無い程強いと聞いていたので、非常に楽しみです。どうでもいいけど、名前が凄いですね。油野茂一だって、「アブラモビッチ」じゃなくて「アブラノモイッチ」?

秘書:「まぐさん、私たちと時期を同じくして、Jリーグに加盟した「オイリス」というクラブを御存知ですか?」
秘書:「近隣の清瀬市をホームタウンとして、このたび正式にクラブが発足したようです。」
秘書:「オイリスの代表は、テレビなどのマスコミに出ることが大好きで、今回のクラブ紹介も、大々的に行うとのことです。」
秘書:「クラブを紹介する記者会見は、テレビでその様子を中継するらしいですよ。ちょっと、見てみましょうか?」

油野茂一「報道陣の諸君、忙しい中ご苦労。ワシがオイリスの代表を務める、油野茂一である。」
油野茂一:「諸君は、強いクラブをつくるためには何が必要か、しっとるかな?」
油野茂一:「1つは、充実した設備。2つ目が、優秀なスタッフ。」
油野茂一:「そして3つ目が、才能あふれる選手だ。普通のクラブであれば、これら全てを揃えるのに何年もの歳月がかかってしまうだろう。」
油野茂一:「しかしワシは、世界中のアブラノグループ各社に情報を集めさせ、3ヶ月で最強のクラブをつくることに・・・」
油野茂一:「成功した。」

油野茂一:「何? ワシの言うことが信じられない? ふっふっふ・・・そう言う者もいるだろうと思って、今日はそれを証明するとっておきの話題を用意した。」
油野茂一:「サッカーに詳しい者なら既に気付いとるだろうが、この度オイリスは「走る万里の長城」、アン・タンシェン選手の獲得に成功した。
油野茂一:「それだけで驚いてはいかん。さらなる大物選手との交渉も進んでおる。」
油野茂一:「今後、日本のサッカー界はオイリス・・・いや、この油野茂一を中心に回っていくだろう!」

・な、なにぃーーーーーっ!!ライバルチームに最初っから「アン・タンシェン」が入団だと? 前作で序盤に助けてくれるマイナーズの一人、安い上に使える選手として獲得されてきた中国リーグの四川FCで活躍していたFWじゃないですか。 ちなみにモデル選手はいません、架空選手なんですけど。201cmの長身から繰り出されるヘッドは強烈。そのうえ、前作の初期セット+補強セットで登場したマイナーズの2人である、モルドク、パギレラも獲得してるじゃないか。こ、これは恐ろしい。 すまんね、知らない人は何も驚きすら無いね。

・今度はスカウト選手を獲得しましょう。簡単に言えば、スカウトの年棒が高ければ高いほど優秀な選手を連れてきます。でも、ここでは「まぐルール」にのっとり、3人獲得出来る内訳を「高額」「中間」「低額」の3人とします。ちなみに右側にピッチ上の色が変わってますが、 そこのポジションを連れて来る事が得意って意味です。色の評価は「無色<青<黄<オレンジ<赤」となっています。
沖名和人   47歳 1年契約/5400万円   DF・・・黄
笠間志郎   46歳 1年契約/4500万円   MF・・・黄
八木浩二   47歳 1年契約/3500万円   MF・・・青、FW・・・黄
リストがあって数人選出されている中から上記の3人を獲得しました。良い人材を取って来ておくれ。すると、早速外国人選手を大量にリストとして提示してきた。この中から1人を獲得してくださいとのこと。ほっほー、それならメンバーの中でポジションが薄いサイドバックの獲得を 狙おう。すると、ブラジル人サイドバックのデサンドルという選手を発見。ふむふむ、まぐは南米好きなので決定。1億1000万円って高いなぁ・・・J2レベルを超えてる選手を取ったかな。

・さぁ、一年目ですよ。一年でJ1昇格を狙っちゃいますよ。まずはここでゲームオーバーの条件をおさらい。「1月1日の時点で資金がマイナス」、「2年目からJ2で13位以下の成績」、「試合出場可能選手が8人以下」だと ゲームオーバーになってしまいます。実際、資金難でゲームオーバーになったという人を知っていますので気をつけないとね。

−2004年1月 新体制でスタート−・・・パシャ!パシャ!・・・うんうん、チームまぐも立派にJ2なんだよと記念撮影。
スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

メインスポンサー:バネのばつぐん   1年契約/1億4100万円
 サブスポンサー:トルミニング    1年契約/  4100万円   
 サブスポンサー:穴森サイクル    1年契約/  6200万円   年間勝率20%以上(まぁ10勝すりゃいいのか) 違約金6800万円
 サブスポンサー:青海バルブ     1年契約/  7100万円
 サブスポンサー:大友農林      1年契約/  5400万円
 サブスポンサー:武蔵教習所     4年契約/  4600万円
 サブスポンサー:梅宮ライティング  1年契約/  5000万円   グラウンド照明割引

  あかつき放送:ローカルTV局   1年契約/  3500万円   CM出演で選手リフレッシュ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     合計/5億0000万円
・年間5億円で頑張ってみせましょう。それでも、年間広告費に1億9000万円払ってるので毎月減ってくんすよ。チケット価格もぼったくらずに「1000円」ですよ、1000円。どうですか、アナタも見に来ませんか? シーズンチケットは10%引きで3000席しか出してないのでお早めに。 ってか、スタジアムが1万5000席だしねぇ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 小西琢也(53)
 GK:1奥田哲三(25)、21内田悦志(17)
 SB:6蒼場正浩(26)、15邦末純隆(20)、16上村歳朗(19)、2デサンドル(29)
 CB:5尾野裕史(33)、3志水裕喜(31)、22飯島悦志(19)
DMF:4内藤幸雄(35)、14島田征治(32)、24溝尾孝作(17)
SMF:10久里田大吉(28)、8和田典夫(25)、7友田和雄(20)、17結城貞広(18)
OMF:20氏家昌弘(19)
 FW:11和多塚忠男(32)、19盛長秀一(27)、9荒井栄一郎(24)
・監督がやってきてキャプテンを決めましょうと言ってきた。監督におよそ任せてる仕事なので、一応適当に選んでやろうか・・・すると、キャプテン候補の3人が「内藤幸雄(35)」「上村歳朗(19)」「溝尾孝作(17)」・・・おいおい。 17歳や19歳でキャプテン候補だーーっ!?・・・文句無しに35歳の内藤に決定。

・まずはPCからスカウティングへ。2月まで足りないポジションである選手を補強しよう。1つのポジションを最低でも2人で争いたい。そうなると、4−4−2で言うと・・・GK2人、SB4人、CB4人、DMF4人、SMF+OMF4人、FW4人になる。しかし、上記のメンバーから見てみると、 CB、DMF、FWの3つのポジションが3人と少ない。SMF+OMFで5人もいるけど、まぁ勘弁してやろう。そういうことでCB、DMF、FWの3人を獲得しましょう、年齢区分から取れる年齢というのがCBは中堅(29〜22歳)、DMFも中堅(29〜23歳)、FWは若手(22歳〜16歳)ってことで。 移籍リストにそこそこ揃ってるので、こっちのメンバーと照らし合わせて3人取りましょう。

・オフィスから地域なんとかで「表敬訪問」・・・こういう仕事はちゃんとこなさないとね。稲城市長によろしくとご挨拶。その後、グッズ開発へ・・・な、なんじゃコレ? 前作と大きな違いはグッズショップだね。一番、最初に秘書が「レプリカユニフォームを2000個ほど発注しておきました。」って言った時に怪しい とは思ったんだけど。とにかく、お店に「レプリカ」「Tシャツ」「クラブ公式旗」「タオルマフラー」をそれぞれ2000個ほど発注。どうやら、今作品は年末までに売れ残ると半額で引き取らないといけないらしい・・・むー、厄介なシステムだ。とにかく、初めての新システムなので気を付けておこう。

・さぁ、選手達よ。一番最初の練習です。太ってしまった奴だとか、体が鈍ってしまってないかい? 徹底的に絞ってやるから覚悟しろっ! 参考にするしないはアナタ次第です。とにかく、まぐの通常練習方法はコチラ。「−」ってのは休暇です。それと、 ゲーム内には日曜日の項目はありませんよ。
    レギュラーメンバー    |       サブメンバー
    前半     後 半   |      前半     後 半
月 カウンター   攻撃力強化  |  月 カウンター   攻撃力強化
火 スタミナ      −    |  火 スタミナ    連携強化
水 セットプレイ  連携強化   |  水 セットプレイ  連携強化
木 ラインDF   守備力強化  |  木 ラインDF   守備力強化
金 4−4−2     −    |  金 4−4−2   カウンター
土 個人技強化   個人技強化  |  土 個人技強化   個人技強化
日   −       −    |  日 スピード      −

    前半     後 半   |      前半     後 半
月 スピード      −    |  月 スピード    カウンター
火 4−4−2   個人技強化  |  火 4−4−2   個人技強化
水 パワー       −    |  水 パワー     カウンター 
木 4−4−2   個人技強化  |  木 4−4−2   個人技強化
金 個人技強化     −    |  金 個人技強化   ラインDF
土 連携強化    連携強化   |  土 連携強化    連携強化
日   −       −    |  日 スタミナ      −
・これでやってます。1ヶ月おきに上と下のを入れ替えているので練習方法は保存した方がいいですね。他にもフィジカルを徹底的にやる1月、7月用の練習方法や、監督交代時に徹底的にやる戦術・システム練習だけのものもあります。紹介したのはリーグ開催時です。
1月&2月のプレシーズンマッチ特集
*1月
vs 市原   0−2  市:羽生、マルキーニョス
vs 草津   1−0  ま:和多塚忠男・・・・・・・・チームまぐ初ゴールだ。
vs 川崎   0−2  川:我那覇、町田
*2月
vs F東京  0−4  東:茂庭、石川、ジャーン、宮沢
vs 川崎   1−2  ま:盛永秀一 / 川:長橋、伊藤
vs 市原   0−3  市:サンドロ3
・うーん、J2開幕が思いやられますな・・・。この6試合で評点が高かったのはボランチ内藤ぐらいだ。

・シーズンチケットの売り上げが1953枚売れて・・・4570万円の収入でした。少ないなぁ・・・もっと、奮発すれば良かったんかな。そんな状態でもしっかりと建設。スタジアム内にファーストフード店をオープン。決して、青赤のマクドナルドじゃないですよ。 クラブハウス内には選手達が疲労回復するのに使える様に「サウナ室」も完備。これで合計2億円の消費。
DMF : 23渡辺茂夫・・・世界に通用する選手だって、ラッキー♪
F W : 21西沢直樹・・・平均的な選手。ちぇっ、お金無いし取れないよ。
・とりあえず、最終補強は上記の2名。詳細を報告しましょう。移籍リストにまぐが欲しいCB、DMF、FWがいましたよ。まずCB「やら(漢字忘れた)」、FW「柄本」・・・しかし、これらは年齢区分が合わなくて×。結局、渡辺と西沢になりました。両名とも架空日本人でやんす。 スカウトにリスト作成を依頼させたところ・・・DFでは「内山俊彦(山形)」「一柳夢吾(東京V)」、MFでは「永井俊太(柏)」、「野沢拓也(鹿島)」、FWでは「万代(仙台)」が出てきましたが、Jリーガーの獲得どころか年齢区分で合わずに×となりました。残念。殺し屋イチは欲しかったなぁ。

・とにかく、現実のJ2ではフロンタがエライ事やってるみたいですね。でも、こっちはゲームなんです。現実とゲームのギャップをとくと味わえいっ! やはり、昇格候補と言えば京都、川崎の2強はどうも外せない。現実と違って3位では昇格出来ないため、2位以内を狙うとなるとほぼ決まった感もある。 しかし、そこはやってみなくちゃ分からない。これに肉薄するのが、昨年株を上げた甲府、福岡。一応、J1降格の仙台が候補だろう。そして、ダークホースは山形、大宮。どうなるか分からないライバルチームのオイリスあたりもダークホースかも。ちなみに「チームまぐ」の1年目は最下位とはなから予想します。
−第1クール−                      −第2クール−
京 都 0−2 京:黒部、松井              京 都 0−3 京:中払、黒部2
福 岡 0−2 福:林、古賀               福 岡 1−1 福:アレクス/ま:友田
川 崎 0−5 川:我那覇3、ジュニーニョ、鬼木     川 崎 1−3 ま:久里田/川:長橋、マルクス2
大 宮 0−5 宮:バレー2、ダニエル2、富田      大 宮 0−2 宮:ダニエル、安藤
甲 府 0−3 甲:藤田2、水越             甲 府 1−3 ま:久里田/甲:バロン2、藤田
山 形 1−1 ま:荒井/山:中村            山 形 0−1 山:大島
水 戸 1−1 水:樹森/ま:久里田           水 戸 0−1 水:小林
札 幌 2−0 ま:荒井、久里田             札 幌 0−2 札:清野、堀井
湘 南 1−1 ま:久里田                湘 南 0−2 湘:アマラオ、高田
横浜F 1−2 F:トゥイード、城/ま:荒井       横浜F 0−0
鳥 栖 1−1 ま:西沢/鳥:伊藤            鳥 栖 1−1 鳥:鳴尾/ま:デサンドル
仙 台 2−2 ま:デサンドル、西沢/仙:財前、石井   仙 台 0−5 仙:マルコス3、シルビ、財前
油 野 0−2 オ:阿木、高杉              油 野 0−4 オ:アンタンシェン3、高杉
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:最下位 1勝7敗5分勝ち点7 9得27失     ま ぐ:最下位 0勝10敗3分勝ち点3 4得30失
・ぶくぶくぶくぶくぶく・・・・・・。通算1勝? やばい、鳥栖なみにやばい。これはどうしたものか。第1クールは開幕5連敗もその後は1勝1敗3分となり、なーんだこんな簡単に引き分けたり勝ったりするじゃん。こりゃ、楽勝だな。 なんて、思ってると第二クールでは一度も勝てないし・・・。ゴール数は半分にまで減るし、失点数は少し増えるし。こりゃ、やばい。てっとり早く補強しなきゃやってられないっす。

・さぁ、やってまいりましたJ1と対戦出来るナビスコカップの時期です。・・・でも、1年目はどうでもいいです。どうせ、勝てないんだもん。適当にサブメンバーでもちらつかせて対応しようっと・・・試合は0−2、1−3と敗北。まぁ、そりゃそうだわ。 すると、広島のオーナーがじきじきにまぐんとこに現れた。「あなたのサイドバックの・・・邦末純隆選手をどうしても欲しいんですけど・・・。」はっ? そんなに活躍しちゃった? まぁ、移籍金も払ってくれるみたいだし、5千万ぐらいだけどもらっとこ。

左サイドバック:邦末純隆(20)J2成績26試合0得点 170cm 左利き  一般レベルでタックルが強かったサイドバックでした。広島で頑張り。

・よしっ、第二クールも終わったし選手の補強だ。CBとGKと邦末の抜けたサイドバックの獲得を優先しよう。すると、ホームタウンの清掃ボランティアやってくれだの、練習場直せだの・・・オーナーって大変。グッズ商品も売れちゃったから「携帯ストラップ」をあわてて1万個追加して、 あ〜いそがしい、あ〜いそがしい・・・すると、あの男から電話が。

油野「油野だが・・・、どうしたんだ? 最近、連敗続きじゃないか。」
油野「まぁ、君らの実力はその程度ということだ。まずは現実を受け入れるんだな。それでは、ワシは赤坂でディナーがあるので失礼する。」
・・・このやろー、嫌味な奴だな。後期に覚えてろよ。

・よーし、信州でフィジカルトレーニングにいそしんだし、後半にバテることは無いはずだ。って、あれ? こんな合宿やったせいで資金が5000万円を切ってしまった。そういう状況を見るにみかねた稲城市民の方々が5000万円もの寄付金で助けてくれた。うぅ・・・えぇ〜話や。 君達のお金はムダにはしない。GKとCBは獲得出来なかったが、レギュラークラスの邦末の代役である左サイドバック:瀬田 宏(27)を移籍リストから拾ってきたぞ。架空日本人選手だが勘弁してくれよ。
京 都 1−2 京:チェ2,/ま:西沢          京 都 1−4 ま:渡辺/京:森、チェ2、松井
福 岡 4−1 ま:渡辺、西沢、友田、荒井/福:林    福 岡 1−2 福:古賀、宮崎/ま:渡辺
川 崎 0−1 川:黒津                 川 崎 0−3 川:長橋、マルクス、ジュニ
大 宮 0−5 宮:バレー3、高橋2           大 宮 2−2 宮:安藤、喜名/ま:西沢、和田塚
甲 府 1−1 甲:石原/ま:渡辺            甲 府 0−5 甲:小倉3、バロン2
山 形 0−3 山:大島2、中村             山 形 0−6 山:高橋2、大島4
水 戸 2−2 水:磯山、小林/ま:西沢、デサンドル   水 戸 0−2 水:栗田、磯山
札 幌 1−2 札:砂川、西沢/ま:荒井         札 幌 1−0 ま:友田
湘 南 1−4 ま:友田/湘:坂本、柿本2、アマラオ   湘 南 1−2 湘:高田、柿本/ま:久里田
横浜F 0−0                      横浜F 0−0
鳥 栖 1−2 ま:久里田/鳥:鳴尾、羽畑        鳥 栖 2−1 鳥:小井出/ま:久里田、西沢
仙 台 0−3 仙:佐藤2、大柴             仙 台 1−3 仙:佐藤、菅井2/ま:渡辺
油 野 0−4 オ:小田、パギレラ、弓倉、いがり     油 野 1−2 ま:和田塚/油:高杉、武本
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ:最下位 1勝9敗3分勝ち点6 11得30失    ま ぐ:最下位 2勝10敗1分勝ち点7 10得32失
・そ、そんなバカな。鳥栖なみの最下位。それにしても、手も足も出ない試合ばっかだなぁ。最下位争い決定戦とも言える横浜FCとの試合で3度も0−0のスコアレスドローを演じてるのがまた寒いんだ。 ここで勝てないから最下位なんだよなぁ。はぁ〜、やってらんないよ。ともかく、1年目なんてこんなもんよ。結構、サカつくを諦めちゃう人ってこの1年目で辞めちゃうんだって。さぁ、みんなは根気良くついておいで。

・・・ここでライバルチーム「オイリス清瀬油野FC」の緊急記者会見です。

油野「まぐより順位が上? おいおい、ウチと比べちゃ向こうがかわいそうじゃないか。あの戦力でよく頑張っていると思うよ。」
油野「しかしまぁ、ウチのクラブも大変だよね。たまたま近くにあるだけで、あんなクラブとライバルだなんて言われちゃうんだから。」
油野「どうやら、つくる場所を間違えたようだ。」

・おのれ、アブラノモイッチ。油が枯渇しちゃえ。

・グッズにクラブバッグを追加。来年、売ってみるか。面白そうだ。さぁ天皇杯の季節です。どうせ、3回戦で負けるんです。相手はJ1ですからね。相手はどこだろうと大敗しちゃうだろうね・・・って、相手はヴェルディ。おお、メンバー見てやる。まだ、4−4−2かよ。メンバーはGK義成、 DF柳沢、米山、ウベダ、アツ:MF林、山卓、ウーゴ、平野:FW桜井、ボマだって。ダブルコバがベンチだし、FWに森本は当然いないから一樹だし、DFも李 康珍いないし、かんぺーだし。戸川なんてベンチ外だよ。こんなのに負けてたまるか・・・0−0でPK負け。あ、惜しい。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。あら? 湘南ベルマーレが昇格ですか・・・。
J1前期優勝 : ガンバ大阪       (初優勝)     | J1年間王者 : ガンバ大阪       (初優勝)
J1後期優勝 : ジュビロ磐田      (2年ぶり7度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年連続4度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (初優勝)
J2優勝   : 京都パープルサンガ   (3年ぶり2度目) | J2準優勝  : 湘南ベルマーレ     (初準優勝)
J1昇格   : 京都パープルサンガ   (1年復帰3度目) | J1昇格   : 湘南ベルマーレ     (99年以来2度目)
J2降格   : ヴィッセル神戸     (初降格)     | J2降格   : セレッソ大阪      (2年ぶり3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。
     荒井    和田塚        |
          (西沢)        |
                      |   チーム内ランキング
  友田          久里田     |最多試合数:F W荒井、MF久里田   52試合
                      |最多得点数:F W荒井         13得点
                      |アシスト王:M F友田         数えてない
     内藤    渡辺         |平均評点王:S B瀬田         5.62
                      |新 人 王:C B飯島悦志       19歳で50試合
                      |最高成長王:DMF渡辺茂夫       世界で通用する〜
 邦末            デサ     |
(瀬田) 飯島    志水         |
          (尾野)        |
                      |
        奥田            |
・グッズ関係です。とにかく、毎月550個売れるユニフォームは確実に抑えておきましょう。他に公式旗・Tシャツも同数売れましたね。タオルマフラーはそれ以上売れました。ただ、携帯ストラップは1個が安いだけにいっぱい売れても収入はたかが知れてますね。序盤ではムダかな。1年目の途中から1万個注文して 年末には売れ残りました。サポ旗も公式旗あるなら、無理に売らなくてもって感じ。公式の方が数多く売れたし。今は様子見でそれぞれ売りますか。

・現在の資金4500万・・・ふん、これなら大丈夫だ。来年はもっともっと強くなってやる。ん?秘書が慌てて戻ってきた。何だ何だ騒々しい。スポンサー条件を満たさなかったって? あらま、そういや年間10勝以上だとか何とか言ってやがったな。わかった、わかった。払ってやるよ、うるさいな。 んで、幾らだ?・・・6800万です・・・え? うそでしょ?・・・そ、そんなーーーーーー・・・・・・・役員会でオーナーまぐさんは不適格と判断され、オーナーの職を更迭されました・・・されました・・・されました・・・GAMEOVER!!




戻る