サカつく04ゲーム日記


・飽きたーーーーーーっ!!! いやね、まぐが学生で毎日が暇で暇で仕方無いというのなら、全員神の領域に育てちゃったりするんですけど時間無くて 堪能出来ないのさ。そういう訳で今回は久しぶりに「まぐルール」でサカつく3を最初から楽しみたいと思いまーす。でも、まぐルールって何?という 方のためにまぐルールを紹介します。時間に余裕のある方、サカつくを骨の髄まで堪能したい方はやってみたらどうですか?根気強くない方などには向きません。


サカつく04日記版のまぐルール

サカつく04〜1年目から10年目〜

サカつく04〜21年目から30年目〜

サカつく04〜31年目から40年目〜



東京まぐろん19XXの20年目

・新しい監督シャーン体制2年目。そろそろ、普通にやってる方なら飽きてやってない方もいるでしょうね。発売から何ヶ月か経ってますけど、しばらくは続けますよ。なんせ、ゲームで欲しいの無いし。五輪も終わっちゃったし。 まぐも本気でやっちゃおっかな。まぐルール崩壊か? 全部の施設と留学地追加したら、コンプリートバージョンへと移行するかも。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:レッジェンダ     3年契約/ 4億8700万円・・・得点ランク6位以内・・・3年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億7600万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:太平郵船       4年契約/ 1億4100万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億4000万円・・・クラブハウス・スタジアム割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:田中発動機      5年契約/ 1億5100万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:森泉金属工業     5年契約/ 1億3600万円

  /  TVスポンサー:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人・・・3年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/15億2000万円
・うーん、スポンサーも毎度お馴染みになってきました。なるべく、全部のスポンサーさんと契約して、あんなのやこんなのやあるんだよっていうページにしましょか。全部読めば、タメになる。かなりの量ですけどね。 無駄な文章の多い攻略本ですよ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・あら? あなたマリノスユースじゃないの? 永山邦夫・・・ニックネームはオニクです。
C B 笹倉元彦 16歳 スタイル:ラインDF
SMF 永山邦夫 16歳 スタイル:ウィングバック
SMF 川越蹴人 16歳 スタイル:ウィング
F W 江上英充 16歳 スタイル:チャンスメイカー
・今年はですね、去年引退した瀬尾のかわりのボランチが欲しいんです。そして、ボランチの選手を適当に獲得したかった。もう、なんでもいいや新人でもJリーガーでも何でもこいや!・・・んで、取れたのがこの人です。
DMF 桑原裕義    19歳 アルビレックス新潟   スタイル:ボランチ
・まぁ、そこそこ良い選手を取れてしまった。内館と桑原か・・・そこそこ、本当にJ1でやっていけそうな戦力だぞ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: シャーン(40)
 GK:1藤澤孝夫(34)、31野澤洋輔(31)、21山田 弾(24)
 SB:3依田雅和(39)、6都並敏史(32)、15里中善之(24)、17横山 晋(21)
 CB:24塗師 亮(34)、16中田俊二(30)、25盛岡 匠(20)、5クナプス(25)
DMF:19内館秀樹(33)、26岩城聡史(26)、3桑原裕義(19)
SMF:7友田和雄(39)、14佐藤一樹(22)、18古賀誠史(20)
OMF:10財前宣之(34)、20ラゴス武威(30)、27R・デムール(23)
 FW:9八重垣 茂(33)、28玉田圭司(29)、8水沼貴史(24)、11ファン・ペルシ(21)
・やはり、30歳多いよな・・・本当に若返りお願いします。

・建設しまーす! クラブハウスの「プールレベル1」4億円、「カウンセリング室」1億円、「医務室」1億円・・・今までスポンサー待ちしてたんだけど、なかなか出てこないのでシビレを凝らして建設しちゃいました。だって、お金100億近くあるんだもん。 ついでに練習場ユースも6億円で建設。毎年4名のテスト入団者を8名に増やせます。今後はユースリストは掲載しないかも。
−J1−               −J2−
C大阪:DMF小林大悟(東京V)    浦 和:FW尾坂加寿夫
F東京:SB奥村辰彦         名古屋:FW浦和 九(ユース)
神 戸:FWカズ若返り        大 分:FW瑞島武士
 柏 :SB鷹山 陽         横浜F:MF猪貝、FW野中不二男
東京V:CB戸川、一樹若返り     山 形:DMF曽我、FW黒崎(横浜F)
・簡単に紹介。鷹山 陽は廣山 望のことです。サイドバックになってますけどね。尾坂加寿夫は元読売の尾崎ね。ドイツ行ったでしょ。瑞島武士は水島武蔵のことです。みんな、調べてみよーね。

そして、SBの奥村辰彦・・あのブンデスリーガの奥寺のことです。実はサカつくではかなり能力が高いのです。個人技などはバランスよくそこそこの能力だが、システムや戦術論はSSクラス。そう、ここは全体的なバランスを見てSクラスと言っても過言ではない実力なんです!

・もひとつ・・・横浜FCに入った野中不二男。こいつもサカつくでは架空日本人ですが、能力者です。快速ウィングですね。かなり偏った能力者ですが、Sクラスの個人技を持ってます。ふむふむ、そこそこの戦力がJに集ってますよ。恐い恐い。

・今年は優勝したいな。横浜、まぐの2強と言いたい。ガンバ、磐田も肉薄か。ヴェルディの2度優勝は無いな。
−J1 1stステージ−                      −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
鹿 島 2−1 ま:Rデムール、岩城/鹿:深井           広 島 2−0 ま:財前、Rデムール
横浜M 0−1 M:久保                      広 島 3−3 ま:八重垣、岩城2/広:桜井2、井川
磐 田 1−4 磐:山西、中山、前田2/ま:岩城	
神 戸 2−0 ま:友田、八重垣                  −パシフィックカップ 準優勝=8000万−
 柏  0−2 柏:リカルジーニョ、山下                メキシコ 1−4 メ:ピグネル2、ペラーニャ2/ま:岩城
C大阪 3−1 ま:ファン・ペルシ、友田、八重垣/C:大悟     キングストン 3−1 ま:八重垣3/キ:バウティスタ
広 島 2−2 広:サンパイオ2/ま:八重垣、玉田          メルボルン 2−1 メ:ビンス/ま:八重垣、水沼
G大阪 1−1 G:二川/ま:玉田                   サンホセ 4−1 ま:内館、八重垣3/サ:ボナシック
F東京 2−3 ま:八重垣、財前/F:ジャーン、ルーカス、阿部      浦 項 1−3 ま:財前/裏:イ・ソグン、パトレスク2
東京V 0−2 V:一樹、林	
京 都 1−2 ま:岩城/京:萩村、田原              −アトランティックトーナメント−
市 原 2−1 市:マル/ま:ファン・ペルシ、岩城         パルマ 0−2 パ:ジラルディーノ、ブレッシャーノ
油 野 3−0 ま:八重垣3	
清 水 3−1 清:鶴見/ま:八重垣2、岩城	
仙 台 2−2 ま:ファン・ペルシ、八重垣/仙:風祭、ガスパル	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位 6勝6敗3分勝ち点21 24得点23失点
・優勝してぇー・・・と思えば思うほど、優勝って遠のきますね。アルディレスのコメントを借りるなら、「白の時は横浜Mに勝ったり、オイリスに勝ったりしますが、黒の時は本当に深い黒になってしまう。」 ってな感じです。まぁ、今回はマリノスにも負けましたけど。順位はオイリス、横浜M、C大阪、G大阪、磐田、F東京、鹿島、まぐ、市原、清水、柏、京都、広島、神戸、東京V、仙台でした。

・ナビスコカップで決勝まで出場すると1回戦は免除なんですね。今頃、知りました。カップ戦はだいぶ楽勝なんで、2試合目はサテライト中心です。新人の桑原とかも積極起用。うんうん、若手も使う良い監督です。まぐが操作してるんですけどね。

・パシフィックカップまで優勝を逃した。しまった。これもほとんどサテライト中心なんですけど、開幕で負けてしまったために急遽レギュラーと半々の陣容へ。それでも、及ばず2位。最後も負けてしまったからね。

・留学地追加です。このゲームは大きな世界大会が無い場合は7月にも合宿を組めるんです。そこで欧州遠征やらを繰り返すと留学地として追加されます。今まで中々出てこなかった南米のパラグアイが追加です。GK育成には一番最適なアスンシオンを追加しました。 ちょうど良いので、GKの山田選手をアスンシオンへ留学。水沼をサンパウロ、岩城をポルトへ留学させました。試合に出てない第3、第4選手は留学させちゃる。

・東京に負けてますね。うちも東京ですし、オイリスも東京なのでJ1に東京が4チーム・・・いい加減にしろよ。FCとヴェルディに負けてるので、今度は勝ちましょう。
−J1 2ndステージ−                         −ナビスコカップ 優勝=4億円−
鹿 島 0−6 鹿:深井、フェルナンド3、中田2             神 戸 3−1 神:薮田/ま:岩城2、財前
横浜M 2−1 ま:R・デムール、ファン・ペルシ/M:ゆ         神 戸 1−0 ま:R・デムール
磐 田 3−0 ま:岩城、財前、依田                   清 水 3−2 清:アラウージョ、森岡/ま:財前2、八重垣
神 戸 2−2 神:レアンドロン、アラビレーズ/ま:ファン・ペルシ2   清 水 4−2 ま:Rデムール3、ファン・ペルシ/清:久保山、北島
 柏  3−0 ま:Rデムール、友田、財前                F東京 4−1 F:宮沢/ま:八重垣3、財前
C大阪 0−2 C:大久保、塚原	
広 島 2−1 ま:玉田、ラゴス/広:真中                −オリエンタルカップ 優勝=2億円−
G大阪 2−3 ま:八重垣、ファン・ペルシ/G:二川、岡本、レーケ     ザグレブ 3−0 ま:ラゴス、デムール、財前
F東京 2−3 F:戸田2、ケリー/ま:八重垣2             マリボール 4−1 ま:ファン・ペルシ、佐藤、デムール、財前/マ:バルティスタ
東京V 3−2 ま:ラゴス、クナプス、八重垣/V:山勝、コバ       バグダッド 4−1 バ:ムアリ/ま:ラゴス、デムール、佐藤、八重垣
京 都 1−0 ま;八重垣                        ブカレスト 5−0 ま:ラゴス5
市 原 4−0 ま:八重垣3、ファン・ペルシ               アルアイン 4−1 ま:ファン・ペルシ、デムール2、玉田/ア:アルハムッド
油 野 5−1 オ:鬼茂/ま:佐藤、ラゴス、ファン・ペルシ2、八重垣	 
清 水 3−2 ま:八重垣2、ファン・ペルシ/清:北島2         −天皇杯−
仙 台 2−2 仙:風祭、ガスパル/ま:デムール、財前          鳥 栖 1−V2 まデムール/鳥:カソ、佐藤

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 優勝 9勝4敗2分勝ち点29 34得点25失点
・よしよし、ちゃんと優勝で終わった。でもね、かなりの大混戦。最終節も引き分けって危なかったんだよね。4チームで争うJ1優勝を制したのはまぐでした。順位は まぐ、鹿島、C大阪、G大阪、清水、柏、F東京、横浜M、磐田、神戸、仙台、市原、東京V、オイリス、京都、広島でした。何気にオイリス下の方だったりして。

・相手にも恵まれてか、ナビスコは貫禄勝ち。対して、辛い試合もありませんでした。準決勝までしっかりとサテライト選手ばっか出しても優勝出来たし。オリエンタルカップも優勝だし、後半戦の成績は 文句無しですね。・・・・んで、天皇杯は初戦敗退だし・・・鳥栖に負けるの何度目だ?
サントリーチャンピオンシップ
油 野 2−3 オ:河本、立浪、西村/ま:八重垣、デムール
油 野 0−4 オ:コナン2、西村、立浪
・がーーーん、チャンピオンシップ負け。く、くそー・・・ホームで逆転2−3負けがきつかった。アウェーでは見事にカウンターで0−4か。悔しいが仕方ない。すると、緊急記者会見を開きライバルの油野輝雄がコメント・・・
油野「優勝は当然の結果ですよ。一流の食材を使えば、一流のディナーが出来ますよね? クラブも一緒です。」
油野「一流の選手、スタッフ、施設を備えればいいんですよ。もっとも、まぐろん19XXのような一流のノウハウを知らないクラブには無理な話ですがね・・。」
秘書「悔しい・・・。ですが、今シーズンのオイリスは確かに強かったですね。我々も早急なレベルアップが必要です。」

おのれ、やはりライバルのオイリスには負けたくない・・・。来年こそはきっと。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。浦和、名古屋が降格? ヴェルディ優勝!おい、27年も優勝しない気か!

J1前期優勝 : オイリス油野清瀬FC  (6年連続3度目) | J1年間王者 : オイリス油野清瀬FC  (6年ぶり2度目)
J1後期優勝 : 東京まぐろん19XX  (2年ぶり3度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京まぐろん19XX  (4年ぶり4度目) | 天皇杯優勝  : 京都パープルサンガ   (15年ぶり3度目)
J2優勝   : 浦和レッズ       (初優勝)     | J2準優勝  : 名古屋グランパス    (2年ぶり2度目)
J1昇格   : 浦和レッズ       (1年復帰3度目) | J1昇格   : 名古屋グランパス    (1年復帰3度目)
J2降格   : ベガルタ仙台      (1年出戻6度目) | J2降格   : サンフレッチェ広島   (4年ぶり5度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     ペルシ   八重垣        |
    (玉田)              |
        財前            |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:F W八重垣      30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W八重垣 茂    21得点。
  デムール       岩城       |アシスト王:SMF財前宣之     18アシスト J1アシスト王
            (佐藤)      |平均評点王:F W八重垣 茂    6.43
                      |新 人 王:−該当者無し−     古賀5試合、桑原1試合とデビュー
        内館            |最高成長王:OMF財前宣之     トレクァルティスタって何ですか?
 都並            依田     |
     クナ    中田 (里中)    |
                      |
                      |
        野澤            |
                      |
・くぅ、とうとう堀池にも敗北・・・引退させたかったが、まぐもオーナー。辛いけれど、決断せねば。わざわざ、実名使っちゃってる分解雇するなんてタチ悪いね。
C B 塗師 亮   34歳 J1成績: 146試合1得点 平均評点:4.62
・秘書を変更。長瀬弥生・・・山形県出身という事だけで決めた。両親の実家は山形なのよん。次回予告・・・とうとう、やってきたーーっ!!ヴェルディ戦士の獲得だーっ!!あの破壊王、俺王がチームまぐに参戦。果たして、起用はあるのかぁーっ!!




東京まぐろん19XXの19年目

・今まで夢をありがとうガシーレ監督。チームまぐの中では伝説になった監督ですね。今年はもう一度、一からやり直しましょう。マンネリはよくないです。なるべく、最高でも5年ぐらいで交代していきたいと思います。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:レッジェンダ     3年契約/ 4億8700万円・・・得点ランク6位以内・・・2年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億3100万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億7600万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:太平郵船       4年契約/ 1億4100万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億4000万円・・・クラブハウス・スタジアム割引・・・2年目
新 /  サブスポンサー:東京住宅       4年契約/   6900万円
新 /  サブスポンサー:田中発動機      5年契約/ 1億5100万円

  /  TVスポンサー:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億1500万円
・J1東京まぐろん19XXは本日、ガシーレ監督(41)が、チームとの契約満了につき退団したと発表した。後任はドイツ・ブンデスリーグのブレーメン元監督・シャーン氏(39)。契約期間は2月1日から22年1月31日までとなる。

・・・・どうです、新聞報道っぽいでしょ。ちょっと補足。システムは4−4−2−1V、戦術はカウンター。今までのメンバーでも全く同じサッカーが出来るので、非常に楽な展開になりそう。コーチには引退した渡辺茂夫。コーチ技に「ロングパス、パスの秘訣」などがある。 GKコーチは前から居座ってしまったアルゼンチン人コーチのベリエス氏。千本シュートはGKの間でも評判だ。そして、フィジカルコーチなのが平野 孝。あらま、フィジコ出来たの? コーチ特技はエアロバイク・キック爆発がある。ユースコーチも兼任してもらった。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・堀本が性懲りもなくユース入り。キーちゃんがユースに入ったのは大きいぞ。
G K 加藤 一  16歳 スタイル:攻撃的GK
C B 佐崎金太郎 16歳 スタイル:フィード
OMF 北澤 豪  16歳 スタイル:ダイナモ
F W 堀本和行  16歳 スタイル:フリー
・監督かわったおかげで留学地追加。ドイツのブレーメンへの留学が可能になった。って、知っててそうしたんだけどね。ついでにグッズも追加。財布が新たなに売れるようになった。
C B M・プレト   24歳 J1成績: 110試合0得点 平均評点:5.27
F W マゲラージ   24歳 J1成績: 143試合73得点 平均評点:5.97

C B クナプス    24歳 スコットランド人 スタイル:フリー
SMF 古賀誠史    19歳 アビスパ福岡   スタイル:ドリブラー
OMF R・デムール  22歳 オランダ人    スタイル:セントラルMF
F W ファン・ペルシ 20歳 オランダ人    スタイル:フリー
・一人日本人選手がいます。古賀弟です。名古屋のやつが兄ですね。東福岡の時は凄かったですが、マリノスではケガばっかで試合を見た事無かったです。監督がドイツなんですが、ドイツ人が出てこないので欧州なら誰でも いいやって具合です。無料のスカウトマンに頼んで新人検索してもらったら「ロナウド・デ・ブール」が出ちゃったので取りました。らっきー♪
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: シャーン(39)
 GK:1藤澤孝夫(33)、31野澤洋輔(30)、21山田 弾(23)
 SB:3依田雅和(38)、6都並敏史(31)、15里中善之(23)、17横山 晋(20)
 CB:24塗師 亮(33)、16中田俊二(29)、25盛岡 匠(19)、5クナプス(24)
DMF:4瀬尾孝作(35)、19内館秀樹(32)、26岩城聡史(25)
SMF:7友田和雄(38)、14佐藤一樹(21)、18古賀誠史(19)
OMF:10財前宣之(33)、20ラゴス武威(29)、27R・デムール(22)
 FW:9八重垣 茂(32)、28玉田圭司(28)、8水沼貴史(23)、11ファン・ペルシ(20)
・30歳代のベテランが多いので、そろそろ若返りたい気分。ってか、若手が勝てないんじゃ仕方ないけどね。

・建設ラッシュ! スタジアムプランC(中規模)に移行です。キャパは5万5000人でメインには屋根付き。50億円の建設費をスポンサー割引で40億円で建設しました。いやぁ、立派なスタジアムになったもんだ。 これでワールドカップも開催出来そうだ。
−J1−                    −J2−
東京V:一樹、ボマ、桜井若、平山相太18歳    神 戸:DMFアラビレーズ(新潟)
油 野:FW那智退団・・・弱体化へ       福 岡:OMF本村和也(湘南)
横浜M:FW高木琢也、若松ムサシ        横浜F:OMFルイス・エンリケ
 柏 :OMF菊端吾郎(G大阪)
・ヴェルディはFWだけ4人も補強。これで少しは強くなりそうだ。ライバルのオイリスはこっちが戦力を補強しない限り補強しないので、弱体化させるにはこっちが選手を取らない事。マリノスは強くなりすぎです。FWに久保や安いるだけで飽き足らず、 アジアの大砲をゲットしてやがる。それにしても、アルディレスはJ2でくすぶってる人材じゃないだろーに。横浜FCがスペインのルイス・エンリケを獲得。えぇ、あのバルセロナにいた選手ですね。

・やはり、上位陣に来るのはマリノスでしょう。そこに戦力が地味に集まってる柏・G大阪なども注意。
−J1 1stステージ−                          −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
C大阪 2−2 ま:八重垣、水沼/C:佐藤、森島              大 分 2−2 
京 都 2−1 京:鈴木/ま:ラゴス、塗師                 大 分 4−0 ま:八重垣2、ファン・ペルシ、ラゴス
東京V 2−1 V:ウーゴ/ま:財前、ラゴス                京 都 4−3 ま:八重垣3、ファン・ペルシ/京:中払、チェ
油 野 1−2 ま:友田/オ:立浪、コナン                 京 都 4−0 ま:ファン・ペルシ、八重垣、友田、ラゴス
市 原 3−3 市:ミリノビッチ2、阿部/ま:ファン・ペルシ、八重垣2   
鹿 島 3−0 ま:ファン・ペルシ2、八重垣                −アジアグレートクラブカップ   優勝−
 柏  2−1 柏:ドゥドゥ/ま:八重垣、瀬尾                ジェッダ 1−0 ま:八重垣
磐 田 1−6 ま:八重垣/磐;服部、中山4、グラウ              上 海 4−1 上:ヨハンソン/ま:ファン・ペルシ、瀬尾、ラゴス、八重垣
横浜M 2−3 M:安、高木、金子/ま:八重垣2              クアラルン 4−1 ま:ファン・ペルシ3、八重垣/ク:アピチャイ
清 水 0−4 清:平岡、北嶋2、伊東                    ジェッダ 3−3 ジ:ウシア3/ま:八重垣3
名古屋 3−1 名:尾坂/ま:八重垣2、ファン・ペルシ             上 海 4−1 ま:財前2、ラゴス、八重垣
G大阪 5−0 ま:財前、友田、内館、玉田、八重垣             クアラルン 6−1 ま:ファン・ペルシ、八重垣3、玉田2
浦 和 3−2 浦:山田2/ま:ラゴス、ファン・ペルシ、友田          横浜M 5−2 ま:瀬尾、ラゴス2、ファン・ペルシ、内館/m:中澤、金子
広 島 2−4 ま:八重垣、ラゴス/広:チアゴ3、森崎            バンコク 2−1 ま:友田、八重垣/バ:ミカチック
F東京 2−0 ま:ラゴス、ファン・ペルシ                   城 南 6−0 ま:八重垣2、財前2、ファン・ペルシ、玉田

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 8勝5敗2分勝ち点26 33得点30失点
・いやぁ、途中まで5位とか8位とかをうろうろ・・・。磐田に1−6で負けた時には優勝を諦めましたね。しかも、そこから3連敗。優勝が完全になくなった残り5試合で4勝っていういつものパターン。終盤に強くなるのか、組み合わせの妙なのか。ま、ともかくシャーン体制1年目ですからね。 無謀に優勝、優勝とは言いませんよ。あ、ちなみに普通にサカつくやってる方なら、毎年優勝は必須ですよ。

・相変わらず、ナビスコカップには強いまぐ。1回戦、2回戦と順当に突破しております。ちなみに初戦はサブ組を出してますので、1試合目はだいたい勝てないっすね。本来なら、ベストメンバー論になってしまいそうなメンバーですよ。

・アジアグレートクラブカップも適当にやってるだけで優勝出来る強さを得ました。あとはこれより上の世界大会で少しぐらい勝ちましょうよ。この大会も予選だけはサブ組を混ぜて戦っております。

・・・・おお、2度目ですね。チームまぐから日本代表選出です。ワールドカップ出場ですよ。前回はアジア予選で敗退してるので嬉しいです。まぐんとこからはFWの八重垣、玉田圭司の2名が選出です。 トルコでのスタジアム名なのでトルコ・ワールドカップのようですね。
A組:トルコ、チェコ/南アフリカ、スウェーデン
B組:オランダ、デンマーク/韓国、コロンビア
C組:日本、アルゼンチン/クロアチア、スロベニア
D組:フランス、セネガル/ロシア、アイルランド
E組:ドイツ、カメルーン/ノルウェー、メキシコ
F組:イングランド、ルーマニア/パラグアイ、ウズベキスタン
G組:ベルギー、イタリア/ナイジェリア、アメリカ
H組:ブラジル、スペイン/セルビア、オーストラリア
・な、なんと・・・・日本が決勝トーナメント進出です。何年ぶりでしょうか。2002年の日韓以来だから・・・えーとえーと。約20年後ぐらいでしょーか。それまで、日本はアジア予選か本大会予選で敗退するらしいです。

ポルトガル 2−0 日:河本、平山
日本=榎本:藤田、阿部勇樹、永田、服部:山卓、西、平山:田中達、高原、河本
ポルトガル=リカルド:ジョルジ・コスタ、マリオ・ロジャ、レイ・ジョルジ、マリオ・セルジオ:コスティーニャ、カスキーヤ、フィーゴ、デコ:パウレタ、ポスティガ
代表=八重垣ベンチ、玉田途中出場:6.5

アルゼンチン 3−0 日:河本、平山、高原
アルゼンチン=アストルーダ:サムエル、パサーリャ、シアンビ:アラビレーズ、レドンド、カンビアッソ、サネッティ、グスタボ・ロペス:モレナ、デステファン
代表=八重垣フル出場=6.5、玉田ベンチ
・やったー、八重垣がワールドカップ初出場だよー。前々回は平野がスタメンで八重垣は1試合も使ってくれませんでしたからね。感無量です。

クロアチア 4−4 ク:タバロビッチ3、バビッチ/日:高原2、西、八重垣
クロアチア=ダディナ:ロベルト・コバチ、ビリスコフ、トゥドル:ビスカン、バビッチ、グラニェス、テイムス、タバロビッチ:スカル、トリッチ
代表=八重垣フル出場+1得点=6.5、玉田ベンチ
・3試合をこなして2勝1分・・・凄い、ポルトガル・アルゼンチンに勝ってるし・・・。これで予選を首位で突破です。
       一回戦                 準決勝
イングランド 3−1 チェコ      イングランド 1−0 アルゼンチン
ブラジル 0−1 アルゼンチン        ドイツ 3−1 セネガル
ドイツ 2−0 デンマーク         オランダ 3−0 イタリア
ベルギー 0−2 セネガル           日本 4−2 トルコ
オランダ 2−1 カメルーン	
フランス 2−2 イタリア○             準決勝
トルコ 1−1 ルーマニア×         ドイツ 1−2 オランダ
日本 2−1 スペイン             日本 0−2 イングランド
・はっ?・・・日本がベスト4? スペインに勝って、トルコに勝ってる? ホームだよ、トルコって。まさか、ホームで負けた2002年のお返し? とりあえず、せっかくなので決勝トーナメントも追っかけましょう。

スペイン 2−1 日:河本、高原/ス:ヴァスケツ
スペイン=カシジャス:セサール・マルティン、プジョール、ミニャンブレス、シエロ:ルイズ、ホセ、イグナシオ、ヴァスケツ/ディエゴ・トリスタン、アギレラ
代表=八重垣フル出場=6.5、玉田ベンチ
・面倒なので日本代表はカットします。どうせ、毎回同じメンバーだし。それにしても、良く勝ったな。

トルコ 4−2 日:高原2、田中、八重垣/ト:ニハト、ザロカント
トルコ=リュストゥ:ホスボラトリ、オアル、アキエル、ソンカヤ:グロカント、アクハン、トゥンカイ、ハサン・サス、エムレ:ニハト
代表=八重垣フル出場+1得点=6.5、玉田ベンチ
・入ってはいけない領域に入ってしまった。ってか、まぐが代表監督でもないのに、先に行かないで。

イングランド 0−2 イ:シアラー、チャールズ
イングランド=エルベン:リオ・ファーディナンド、ノーブル、キャラガー、ヴィンセント:プロムウィッチ、ジェラード、ベッカム、クレメンス:チャールズ、シアラー
代表=八重垣フル出場=5.5、玉田ベンチ
・ここで負け・・でも日本として始めてのベスト4。これで韓国と並んだぞ。

ドイツ V4−3 日:高原2、西/ド:メルリンガー、ビリヤコフ2、ベラート
ドイツ=カーワン:マリウス、リンケ、ウォルフガング:ケール、メルリンガー、ツィーゲ、ベラート、リンドバーグ:ノイヴィル、ビリヤコフ
代表=八重垣ベンチ、玉田ベンチ
・延長戦でベラートがDF3人に囲まれてもヘディングシュートで光った・・・これが日本には無いのか・・・。韓国と同じ4位で終了。

・うーん、残念。ともかく、トルコワールドカップは実り多き大会になりました。優勝はPK戦を制してイングランドが優勝しました。得点王はドイツのFWビリヤコフ・・・ビアホフのことね。MVPはイングランドのFWシアラーでした。トルコに目がいっている間にラゴスがキエフへ1年留学、横山と堀池がエヌグへ2年留学です。
−J1 2ndステージ−                   −ナビスコカップ 優勝=4億円−
C大阪 2−0 ま:ラゴス、八重垣              清 水 1−1 清:伊東/ま:ラゴス
京 都 2−2 ま:ラゴス、友田/京:イグノッフォ、富田   清 水 2−1 ま:ファン・ペルシ、財前/清:久保山
東京V 4−1 ま:八重垣2、財前2/V:平山        横浜M 3−1 ま:ファン・ペルシ、八重垣、岩城/M:中澤
油 野 1−3 オ:鬼茂、コナン、塩見/ま:水沼       横浜M 2−0 ま:ファン・ペルシ、八重垣
市 原 3−1 ま:財前2、八重垣/市:阿部         油 野 1−2 オ:鬼茂2/ま:ファン・ペルシ
鹿 島 2−3 鹿:大岩、川鞭、名良橋/ま:八重垣、財前   
 柏  1−1 ま:友田/柏:山下              −ヴィクトリーズカップ−
磐 田 0−3 磐:牧田2、前田                ピエモンテ 0−6 ピ:ツィーゲ、デルピエロ3、カモラネージ2
横浜M 1−2 ま:水沼/M:久保、安            アスンシオン 2−1 ま:八重垣、岩城/ア:深田
清 水 1−0 ま:八重垣                     ローマ 1−5 ま:友田/ロ:サトシアス2、マンシーニ2、トッティ
名古屋 1−2 ま:友田/名:マルケス、尾坂	
G大阪 3−2 G:遠藤、二川/ま:岩城、財前、八重垣    −天皇杯−
浦 和 2−2 ま:八重垣、財前/浦:田中、長谷部      河野製菓 3−0 ま:友田、八重垣、財前
広 島 2−1 広:ラッカス/ま:友田2            神 戸 1−V2 ま:八重垣/神:アラビレーズ、レアンドロン
F東京 3−0 ま:友田、財前、ファン・ペルシ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 6位 7勝5敗3分勝ち点24 28得点23失点
・セカンドはラゴスの抜けた穴が大きすぎました。3留は今回しない方がいいらしいですが、どうなんでしょね。中盤で失速するあたり、前期と同じ感じでした。

・ナビスコカップは決勝進出もそこでお終い。まさか、ライバルのオイリスにやられるとはなぁ。負ける気しなかっただけにショックでした。でも、今年1回も勝ってないライバルに負ける気しなかった方がおかしいか。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。浦和、名古屋が降格? ヴェルディ優勝!おい、27年も優勝しない気か!

J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (2年連続13度目) | J1年間王者 : 東京ヴェルディ1969 (28年ぶり3度目)
J1後期優勝 : 東京ヴェルディ1969 (27年ぶり4度目) | 
ナビスコ優勝 : オイリス油野清瀬FC  (2年連続2度目) | 天皇杯優勝  : ヴィッセル神戸     (初優勝)
J2優勝   : ヴィッセル神戸     (10年ぶり4度目) | J2準優勝  : ベガルタ仙台      (13年ぶり3度目)
J1昇格   : ヴィッセル神戸     (7年ぶり5度目) | J1昇格   : ベガルタ仙台      (1年復帰5度目)
J2降格   : 浦和レッズ       (22年ぶり2度目) | J2降格   : 名古屋グランパス    (1年出戻2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     ペルシ   八重垣        |
    (玉田)              |
        ラゴス           |   チーム内ランキング
       (財前)           |最多試合数:F W八重垣      30試合(全試合)
                      |最多得点数:F W八重垣 茂    19得点。
   友田        岩城       |アシスト王:SMF財前宣之     15アシスト。
            (財前)      |平均評点王:OMFラゴス武威    6.46。
                      |新 人 王:S B里中善之     昨年入団で19試合。
        内館            |最高成長王:OMFラゴス武威    3人目の世界屈指レベルへ成長。
 都並            依田     |
     クナ    中田 (里中)    |
    (塗師)              |
                      |
        野澤            |
                      |
・引退選手・・・ってか、今回は自分から打ち明けてきた。そういうパターンもあるんすね。
DMF 瀬尾孝作   35歳 J1成績: 168試合6得点 平均評点:5.62   J2成績: 17試合0得点 平均評点:5.88
・引退か・・・考えてみると瀬尾って初期メンバーですね。引退どころか、いつか切ろうと思ってたんですけどね。これで残るは友田一人になってしまいました。




東京まぐろん19XXの18年目

・さすがにちょっとガシーレ体勢が非常に長いので監督交代といきたいところです。つまり、今シーズンを最後に監督ガシーレを卒業したいと思います。有終の美を飾るためにも 優勝して終わりたいところです。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:レッジェンダ     3年契約/ 4億8700万円・・・得点ランク6位以内
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・5年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億3100万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億7600万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:太平郵船       4年契約/ 1億4100万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:初島プラント建設   4年契約/ 1億4000万円・・・クラブハウス・スタジアム割引
新 /  サブスポンサー:万田急行電鉄     1年契約/ 1億4600万円

  /  TVスポンサー:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億9400万円
・そろそろ、わざと合併させて企業を大きくさせるという案を始めてもいいころかな。そういう技も魅せて行きたいと思います。何十億というスポンサーになりますからね。ただ、違約金もそのぶん大きいし厳しいんですけどね。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・大野俊三ぐらいですか、有名なのは。オイリスにも入ったはずだけど、若返ってユース入り。
G K 三島裕二 16歳 スタイル:攻撃的GK
C B 大野俊三 16歳 スタイル:ストッパー
OMF 西岡智志 16歳 スタイル:アタッカー
F W 大塚 仁 16歳 スタイル:チャンスメイカー
・選手の補強も同時に一気にやっていきましょうか。今年のチームまぐ入団選手です。2年前にJリーガーの佐藤一樹が入団してるので、今年は架空選手の獲得です。
S B 里中善之 22歳 スタイル:サイドバック
S B 横山 晋 19歳 スタイル:ドリブラー
C B 盛岡 匠 18歳 スタイル:スイーパー
・えぇ、里中と横山は全くの架空日本人選手ということで何も書く事はありませんよ。しかし、盛岡っていう選手がいますね。下の名前がそのままですよ・・・漢字の読み名をかえてみると・・・たくみです。そう、たくみの技ですよ。 盛岡 匠 = 堀池 巧です。清水三羽カラスの一人を獲得です。
油野「突然ではありますが、立浪重則選手が我がクラブに力を貸してくれることになりました。彼には即戦力として非常に期待しています。」
油野「これから私達と戦うクラブは、彼に気を付けたほうがいいですよ。特にまぐろん19XXはね・・・。」
秘書「油野さんのあの自身・・・気になります。いったいどんな選手なのでしょうか。注意が必要ですね。
久しぶりにやってくれましたね・・・立浪選手は架空の日本人選手ですが能力が高いです。いつもの基準、10段階評価(SS・S・A・B・C・D・E・F・G・H)で言うと「S」の能力者です。でも、実際はAクラスですが、個人技「シュート」「パス」とかそこら辺の個人技が 全部Aクラスなのです。SSクラスの人でも能力高いのヘッドだけとかいう選手がいますから、弱点が無いという点と、バランスが良いという点から能力(六角形)が満タンになりやすい。そういう意味でまぐ評価でSクラスに認定している選手です。こいつは厄介です。あ、これってうちが堀池取った仕返しか?
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ガシーレ(41)
 GK:1藤澤孝夫(32)、31野澤洋輔(29)、21山田 弾(22)
 SB:3依田雅和(37)、6都並敏史(29)、15里中善之(22)、17横山 晋(19)
 CB:24塗師 亮(32)、16中田俊二(28)、25M・プレト(24)、25盛岡 匠(18)
DMF:4瀬尾孝作(34)、6渡辺茂夫(40)、19内館秀樹(31)、26岩城聡史(24)
SMF:7友田和雄(37)、22平野 孝(33)、17佐藤一樹(21)
OMF:10財前宣之(32)、20ラゴス武威(28)
 FW:9八重垣 茂(31)、28玉田圭司(27)、11マゲラージ(24)、17水沼貴史(22)
・こんな感じです。また、しばらくは選手の補強は考えなくてもいいかもな。

・な、なんとサカつくもいよいよこんな効果が出るとはね。サカつくで自分が建設したスタジアム名にネーミングライツ制度を導入する事が出来るというのです。これは凄い試みですね。どれどれ、まぐスタではなく企業名を入れちゃいましょう。 3社が訪問してくれた中で一番条件が良かったので「ヘッドウェイ」さんに決定です。6年契約で10億2000万円です。これは凄いですね。
−J1−              −J2−
鹿 島:OMF川鞭四郎(新潟)    名古屋:DF古賀、パナ若返り
浦 和:FW岡野、永井若返り    新 潟:DMFアラビレーズ(浦和)
広 島:OMF与那嶺ジョー     横浜F:FW黒崎久志
東京V:高木義成若返り       C大阪:MFフィニディ・ジョージ
G大阪:OMF菊端吾郎       湘 南:OMF本村和也20歳
油 野:GK横村賢治19歳      山 形:FW松元茂夫
                  札 幌:OMF戸板哲雄(湘南)
                  鳥 栖:OMF猪貝(柏)
                  水 戸:SB南雲亮三、MF曽我康治
・川鞭は川淵、与那嶺は与那城、菊端は志郎様、横村賢治は横山賢三、ってか、アルディレスったら浦和から移籍しちゃったよ。しかも、J2。勿体無いなぁ。ちなみにライバルのオイリスのFWスールシャールが退団してくれてました。よしよし、 これで一つ戦力が落ちたぞ。

・昨年、建設した第二練習場にも芝生を設置しましたよ。4億円もかかりましたがね。着実に設備を整えてます。

・普通に浦和とマリノスが強いです。そういう訳でこの2強の争いに無理矢理にでも割って入りたいと思います。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
油 野 2−1 ま:八重垣、玉田/オ:コナン              新 潟 3−1 ま:玉田2、マゲラージ/新:渡部
磐 田 2−4 磐:グラウ3、山西/ま:マゲラージ、内館        新 潟 3−0 ま:ラゴス、玉田、財前
京 都 3−1 京:中村/ま:マゲラージ2、内館            福 岡 5−1 ま:八重垣3、財前2/福:大塚
鹿 島 1−1 ま:玉田/鹿:F・ジュニオール             福 岡 5−1 福:滝本/ま:マゲラージ、ラゴス2、八重垣、財前
東京V 3−1 V:アツ/ま:マゲラージ、平野、内館	
G大阪 1−2 ま:平野/G:二川2                  −アジアチャレンジカップ 優勝=2億円−
清 水 4−0 ま:渡辺、八重垣3                   アルアイン 3−0 ま:八重垣2、平野
 柏  4−1 ま:マゲラージ、八重垣、ラゴス、内館/柏:山下       北 京 1−1 ま:平野/北:ブージン
浦 和 3−3 浦:田中3/ま:渡辺、財前、八重垣             上 海 4−0 ま:内館、マゲラージ、ラゴス、八重垣
横浜M 4−2 ま:マゲラージ、八重垣、平野、財前/M:遠藤、濱田   アルアイン 4−0 ま:マゲラージ、八重垣、内館、都並
F東京 3−1 F:矢野/ま:内館、ラゴス2                北 京 5−0 ま:ラゴス2、マゲラージ2、八重垣
市 原 1−3 ま:八重垣/市:内海、ミリノ、マル             上 海 4−2 ま:八重垣3、ラゴス/上:シャン・ジャン、ヤオ・ギジャン
大 分 4−1 分:沖/ま:内館、渡辺、八重垣、マゲラージ         浦 項 6−0 ま:マゲラージ2、平野2、ラゴス2
仙 台 1−2 ま:ラゴス/仙:マルコス2                 清 水 V4−3 ま:マゲラージ、八重垣2、財前/清:アラウージョ2、市川
広 島 2−2 広:真中、チアゴ/ま:八重垣、マゲラージ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 9勝2敗4分勝ち点31 34得点20失点
・うーん、2敗で優勝を逃すのかぁ。結構、大丈夫だと思ったんだけどなぁ。残念。優勝したのは予想通りマリノスでした。それ以下はG大阪、まぐ、柏、清水、京都、F東京、大分、鹿島、浦和、磐田、市原、東京V、オイリス、広島、仙台でした。 でも、勝ち点30をコンスタントに出せれば十分ですね。

・ナビスコもアジアチャレンジも楽ですね。決勝は手を焼きましたが、何とか初優勝達成です。こっちよりも先にアジアグレートカップの方を優勝しちゃってましたよ。ちなみにアジアチャレンジは年間3位以内で出場できます。んで、アジアグレートは 年間王者か、天皇杯王者で出場できますよ。

・そうそう、ワールドカップのアジア予選代表にうちから八重垣が選出されました。今度こそ、本大会へ突破して欲しいもんです。その間にチームまぐは南米遠征。何度も何度もブラジルへ遠征に行かせてるからか、ブラジルのサンパウロへの留学が追加されました。 他の留学地よりも結構回数こなさないといけないので大変ですよ。
−J1 2ndステージ−                       −ナビスコカップ 優勝=4億円−
油 野 3−0 マゲラージ、八重垣、平野               G大阪 4−2 G:二川2/ま:内館、八重垣、ラゴス2
磐 田 3−1 ま:平野、マゲラージ2/磐:グラウ          G大阪 2−1 ま:八重垣、水沼/G:渡邉
京 都 2−2 ま:八重垣2/京:チェ2               横浜M 1−3 ま:八重垣/M:安、濱田2
鹿 島 2−3 鹿:F:ジュニオール2、平瀬/ま:八重垣、ラゴス   横浜M 1−1 M:柳/ま:マゲラージ
東京V 3−1 ま:八重垣2、中田/V:ウーゴ	
G大阪 3−0 ま:平野2、八重垣                  −ワールドチャレンジカップ−
清 水 3−2 ま:マゲラージ、内館、ラゴス/清:池田、伊東     リオデジャネイロ 2−2 リ:トラス、ガンジャ/ま:ラゴス、財前
 柏  1−3 柏:山下2、永田/ま:八重垣	            ニューカッスル 1−5 ま:平野/ニ:ベラミー、シアラー3、ジェリス
浦 和 4−0 ま:ラオス2、八重垣、財前	              ワシントン 2−1 マゲラージ、八重垣
横浜M 1−2 M:安2/ま:水沼	
F東京 2−0 ま:八重垣、マゲラージ                −サントリーチャンピオンシップ 優勝=4億円−
市 原 2−1 市:内海/ま:ラゴス、水沼              横浜M 2−2 M:安2/ま:マゲラージ、八重垣
大 分 1−1 ま:平野/分:佐野裕哉                横浜M 2−2(5−3) ま:内館、ラゴス/M:浜田、奥
仙 台 4−0 ま:マゲラージ、ラゴス、八重垣、玉田	
広 島 1−2 ま:平野/広:サンパイオ、チアゴ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 優勝 9勝4敗2分勝ち点29 35得点18失点
・ふはははははは。有終の美ですよ。ガシーレ体勢でここまで優勝しちゃうとは思いませんでした。ちなみに4敗で優勝してますよね。実は5チームで最終節までもつれる大混戦でした。最終節に負けた時点で逆転優勝を覚悟していたのに、 負けて優勝でした。ちょっとカッコ悪いですね。軒並み引き分けと得失点差の勝利でした。2位以下は鹿島、横浜M、浦和、オイリス、柏、磐田、広島、市原、清水、東京V、京都、F東京、G大阪、大分、仙台でした。

・ナビスコカップはマリノスに敗戦。ガシーレ体制下なら3冠王もいけると思ったのにな。ワールドチャレンジという初参戦の大会はリーグの時点で3位になってしまい予選敗退でした。ニューカッスルのシアラー凄すぎです。

・ちなみに天皇杯は優勝したのですが、記録を載せるのを忘れていたので一応優勝っていう言葉だけです。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。ナビスコ制覇で3冠王だったのに・・・。

J1前期優勝 : 横浜Fマリノス     (4年ぶり12度目) | J1年間王者 : 東京まぐろん19XX  (2年ぶり2度目)
J1後期優勝 : 東京まぐろん19XX  (2年ぶり2度目) | 
ナビスコ優勝 : オイリス油野清瀬FC  (初優勝)     | 天皇杯優勝  : 東京まぐろん19XX  (11年ぶり2度目)
J2優勝   : セレッソ大阪      (26年ぶり2度目) | J2準優勝  : 名古屋グランパス    (初準優勝)
J1昇格   : セレッソ大阪      (2年ぶり5度目) | J1昇格   : 名古屋グランパス    (1年復帰2度目)
J2降格   : 大分トリニータ     (3年ぶり5度目) | J2降格   : ベガルタ仙台      (2年ぶり5度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     マゲ    八重垣        |
    (水沼)              |
                      |   チーム内ランキング
  平野          ラゴス     |最多試合数:DMF渡辺、SB都並  30試合(全試合)
 (玉田)        (財前)     |最多得点数:F W八重垣 茂    21得点。4年連続5度目のJ得点王。
                      |アシスト王:SMF平野 孝     15アシスト。Jアシスト王。
     内館    渡辺         |平均評点王:F W八重垣 茂    6.42。初のJリーグMVP。
                      |新 人 王:−該当者無し−     里中、横山、盛岡にデビュー無し。
                      |最高成長王:S B都並敏史     2人目の世界屈指レベルへ成長。
 都並            依田     |ベスト11:FW八重垣、MF平野  引退する最後の年に平野も受賞
     プレト   中田         |
    (塗師)              |
                      |
        野澤            |
                      |
・引退選手続々・・・ってか、早すぎますよ平野さん。33歳の若さで引退しちゃいました。たいして、ボランチの渡辺は凄い長持ちしましたね。ありがとうございました。
DMF 渡辺茂夫   40歳 J1成績: 391試合22得点 平均評点:5.55   J2成績: 189試合28得点 平均評点:5.7
SMF 平野 孝   33歳 J1成績: 346試合35得点 平均評点:5.67
・40歳までありがとうです渡辺選手。いずれも来年はコーチとして活躍しますよ。そして、来年はワールドカップに監督交代です。




東京まぐろん19XXの17年目

・あっはっはっはっは。昨年優勝したせいか、妙に楽勝ムード。今年も優勝しちゃいましょーか? 世界大会なども軒並みに優勝しちゃいましょーか? あー、もー、何でも来いってんだ! 全大会優勝してくれるわ!

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:マッソー       3年契約/ 6億5600万円・・・ジム割引・・・選手1人獲得・・・2年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億3100万円・・・2年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億7600万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:太平郵船       4年契約/ 1億4100万円
新 /  サブスポンサー:ポッピン硝子工業   1年契約/ 1億2000万円
新 /  サブスポンサー:大黒船舶       1年契約/ 1億3600万円

  /  サプライズTV:TVあけぼの     2年契約/ 1億8000万円・・・最大15%・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億9300万円
・優勝したんだから、もっと新しいスポンサー付いてくれてもいいのにさ。何で、いつも通りのスポンサーばっかなんだろ。まだ、何か足りないんだろうか。

・ガーーーーンッ!!・・・・年棒更改で後悔。うちのセンターバックばりばりレギュラーの飯島。34歳なのに高いレベルで成長を続けているらしいので、今後も期待していた。外人よりも、塗師よりも全然能力高かったのに・・・。がっくし。 優勝したせいか、軒並み年棒高騰。飯島に年棒を1.5倍アップの4億円近くを提示したのに断りやがった・・・畜生。年数だったのかな、さすがにそれ以上は払えませんよ。そういう訳で金くれ君の飯島は退団です。
C B 飯島悦志   34歳 J1成績: 189試合3得点 平均評点:5.61   J2成績: 321試合14得点 平均評点:5.30
・うーん、物凄い成績ですね。こりゃ、立派な選手だった。引退させてあげたかったのに・・・。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・おお、伝説のPK職人こと浦和 九がいるじゃないですか・・・浦和の9、浦和の背番号9・・・福田正博・・・わかった?
G K 前野一貴  16歳 スタイル:オーソドックス
C B 寿木大五郎 16歳 スタイル:ストッパー
OMF 風祭純一朗 16歳 スタイル:アタッカー
F W 浦和 九  16歳 スタイル:ストライカー
・さっき、飯島を退団させた問題のせいで、クラブハウスにサポーターが殴り込み。一体、どういう事か説明しろってさ。まったく、耳の穴かっぽじいて良く聞くんだ・・・年棒が高ぇ!
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ガシーレ(40)
 GK:1藤澤孝夫(31)、31野澤洋輔(28)、21山田 弾(21)
 SB:3依田雅和(36)、2横尾 響(31)、16都並敏史(29)
 CB:24塗師 亮(31)、14中田俊二(27)、25M・プレト(23)
DMF:4瀬尾孝作(33)、6渡辺茂夫(39)、19内館秀樹(30)、26岩城聡史(23)
SMF:7友田和雄(36)、22平野 孝(32)、15ピント(28)、17佐藤一樹(20)
OMF:10財前宣之(31)、20ラゴス武威(27)
 FW:9八重垣 茂(30)、28玉田圭司(26)、11マゲラージ(23)、17水沼貴史(21)
・飯島の抜けた穴を埋めるのは塗師・・・これで何とかクビにならずに済んだかな?
−J1−                −J2−
大 分:FW佐野裕哉(湘南)       湘 南:OMF戸板哲雄
 柏 :OMF猪貝(浦和)        山 形:DMF今野泰幸(F東京)
G大阪:CB宮本若返り         
新 潟:OMF川鞭四郎(東京V)
東京V:米山、アツ、柳沢若返り
・今回はそんなに多い移籍話はありませんでした。結構、普通かな。東京Vに若返りが一斉に始まった。それもレギュラークラスなので上位進出の可能性有り。他には山形に今野。ちょっと、うらやましいぞ。

・建設ラッシュ!練習場に第二練習場を設置「8億円」とお高い買い物でしたよ。

・さぁてと・・・やっぱり、今年も優勝して連覇でも達成しましょーか。ライバルはマリノス。あそこにさえ勝てれば優勝は見えてくる。
−J1 1stステージ−                       −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
名古屋 1−3 名:ウェズレイ2、マルケス/ま:八重垣        G大阪 4−2 ま:マゲラージ2、八重垣、ラゴス/G:マグ、木場
京 都 1−0 ま:八重垣                      G大阪 4−1 G:マグ/ま:内館、八重垣2、マゲラージ
仙 台 2−1 ま:ラゴス、玉田/仙:中田	
 柏  5−1 柏:山下/ま:マゲラージ2、渡辺、平野、内館     −アジアグレートカップ 準優勝=4億円−
鹿 島 2−2 ま:八重垣、マゲラージ/鹿:F・ジュニオール2    ジャカルタ 5−1 ま:ラゴス2、平野、マゲラージ2/ジ:ルーゼフ
浦 和 3−3 浦:室井2、アレックス/ま:ラゴス、八重垣、玉田     大 連 2−2 大:レイナウド2/ま:八重垣2
G大阪 1−2 ま:マゲラージ/G:遠藤2               バンコク 1−0 ま:平野
東京V 5−1 ま:ラゴス、八重垣2、マゲラージ、渡辺/V:川越   ジャカルタ 3−2 ジ:ポートラ、ウセイン/ま:水沼2、岩城
新 潟 2−2 新:渡部、寺川/ま:八重垣、内館             大 連 4−2 ま:内館、八重垣、平野、玉田
大 分 3−2 ま:マゲラージ、内館、財前/分:マグノ、高松      バンコク 2−0 ま:八重垣2
市 原 3−1 市:林/ま:八重垣3                   浦 和 3−2 ま:ラゴス、八重垣2/浦:室井、田中
横浜M 1−0 ま:マゲラージ                      水 原 4−2 ま:八重垣2、ラゴス、平野/水:デニー、コキヒョン
清 水 1−1 清:森岡/ま:マゲラージ                ジェッダ 1−2 ま:玉田/ジ:アルマラタ、アラジ
磐 田 2−1 ま:八重垣2/磐:奈良	
広 島 2−0 ま:マゲラージ、岩城	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 9勝2敗4分勝ち点31 34得点20失点
・ってか、1敗で優勝せんでくれ。14勝1敗ってどうすりゃいいんだよ。せめて、2敗か3敗してくれ。圧倒的な強さでガンバ大阪優勝。まぁいい、セカンドに期待しましょう。順位は G大阪、清水、まぐ、浦和、横浜M、広島、磐田、柏、仙台、大分、鹿島、市原、京都、名古屋、東京V、新潟でした。

・アジアグレートカップ・・・ふんふん、かなり楽になった印象。アウェーぐらいは控え選手中心の試合にしても充分勝てる感じがする。そんなこんなで久しぶりにアジアグレートカップでも優勝しちゃおっかなー・・・ってとこでジェッダというチームに決勝で敗北。 相手をなめたか。ベストメンバーだったんだけど負けてしまった。次こそは必ず。その前に優勝しないと出れないんだけどね。

・留学地追加。東ヨーロッパ遠征のおかげでウクライナのキエフFCが追加されました。これでもう欧州には要は無い。でも、まぐルールでやる限り西ヨーロッパの遠征先増えないんだよなぁ・・・どうしよっかな。無理矢理取るか。

・日本がアジア予選で敗退したせいで見れなかった。ワールドスポーツカップ。ようはオリンピックってことね。U−23の大会なのはゲームでも一緒。オーバーエイジって入れられるんかな? あ、ついでにうちの問題児こと岩城をエヌグへ2年送ってます。限界を突破して帰ってきておくれ。
−J1 2ndステージ−                      −ナビスコカップ 優勝=4億円−
名古屋 4−0 ま:ラゴス、横尾、八重垣2             磐 田 4−1 ま:八重垣、マゲラージ2、中田/柏:河村
京 都 3−1 京:富田/ま:内館、ラゴス、玉田          磐 田 1−7 磐:グラウ2、河村、奈良2、山西、田中/平野
仙 台 2−1 仙:遠藤/ま:マゲラージ、八重垣	
 柏  3−3 ま:八重垣2、平野/柏:ドゥドゥ、山下、リカル   −オリエンタルカップ 優勝=4億円−
鹿 島 1−4 鹿:満男、中田2、フェルナンド/ま:八重垣      ザグレブ 3−0 ま:八重垣、ラゴス、平野
浦 和 1−1 ま:財前/浦:室井                  モスクワ 3−2 ま:マゲラージ3/モ:マテチック、ペレツトスキ
G大阪 3−0 ま:財前2、マゲラージ               バグダッド 4−2 バ:アシェード2/ま:ラゴス、水沼3
東京V 2−1 V:山卓/ま:八重垣、平野              ソフィア 1−1 ま:マゲラージ/ソ:ベンデルリッチ
新 潟 3−0 ま:マゲラージ2、財前               アルアイン 3−0 ま:水沼、マゲラージ、玉田
大 分 3−1 分:高松/ま:平野、マゲラージ、八重垣	
市 原 2−3 ま:八重垣2/市:藤田、林、マル          −天皇杯−
横浜M 1−2 M:奥、はゆま/ま:渡辺              鳥 栖 2−1 ま:平野、マゲラージ/鳥:西井
清 水 1−3 ま:水沼/清:伊東2、坂本             広 島 2−3 ま:平野、渡辺/広:井川、サンパイオ、駒野
磐 田 2−2 磐:田中2/ま:ラゴス、水沼	
広 島 3−2 ま:マゲラージ、渡辺、平野/広:八田2	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 2位 8勝4敗3分勝ち点27 34得点24失点
・現実のサッカーでも残り5試合をいかに負けないかが勝負なんですよ。マリノスがそれを実証してますからね。なのに、チームまぐったら残り5試合で1勝しかしてませんからね。まったく、優勝を逃しちゃったよ。勿体無い。 ま、背景にはFWでエースでMr.まぐの称号を持つ八重垣が怪我しちゃったんですけどね。全治三ヶ月も。しかも、ナビスコカップでは4−1から大逆転の1−7負けっすよ。センターバックが2人も退場してますよ。全く、審判柏原じゃないだろね。

・ま、何とかオリエンタルカップを優勝したので溜飲はさげました。天皇杯で2回戦負けはムカつくけど、来年のガシーレ体制で行きましょう。全部優勝争いは出来たので。それにしても、ガシーレ体制が長いですね。来年限りでガシーレ体制は終了しましょ。 来年の最後の年にこそ優勝よろしくです。

・そういう訳で各部門です。得点王はこれで何度目ですかね。3年連続4回目ぐらいのJリーグ得点王に選ばれた八重垣選手です。こんだけ、得点王になってるのに代表に呼ばれないなんて・・・しっかりしてくれよ、ジーコ・・・。おっとと、もうさすがにジーコじゃないやね。 アシスト王も2年連続で平野でした。アシスト王はチームまぐだけで3年連続独占状態です。それでも、MVPは浦和のミスターインテリジェンスこと、アラビレーズでした。オジーがMVP・・・なんか、許しちゃう。ベストイレブンに八重垣と平野が選出されましたよ。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。オイリスJ2で圧勝劇。名古屋がはじめての降格。

J1前期優勝 : ガンバ大阪       (5年ぶり3度目) | J1年間王者 : ガンバ大阪       (16年ぶり2度目)
J1後期優勝 : 浦和レッズ       (2年ぶり4度目) | 
ナビスコ優勝 : ジュビロ磐田      (9年ぶり4度目) | 天皇杯優勝  : 鹿島アントラーズ    (2年ぶり3度目)
J2優勝   : オイリス油野清瀬FC  (12年ぶり2度目) | J2準優勝  : FC東京        (3年ぶり3度目)
J1昇格   : オイリス油野清瀬FC  (1年復帰3度目) | J1昇格   : FC東京        (3年ぶり3度目)
J2降格   : 名古屋グランパス    (初降格)     | J2降格   : アルビレックス新潟   (2年ぶり5度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−4−2ですよ。
     マゲ    八重垣        |
    (水沼)              |
                      |   チーム内ランキング
  平野          財前      |最多試合数:DMF内館秀樹     30試合(全試合)
 (玉田)        (ピン)     |最多得点数:F W八重垣 茂    22得点。J得点王。
                      |アシスト王:SMF平野 孝     21アシスト
     内館    渡辺         |平均評点王:F W八重垣 茂    6.44
                      |新 人 王:−該当者無し−     新人がいない。
                      |最高成長王:F W八重垣 茂    チームまぐにおいて初。世界レベルから世界屈指へ。
 都並            横尾     |
     プラド   飯島         |
    (中田)              |
                      |
        藤澤            |
                      |
・ガーーーーンッ!!そんな馬鹿な。右サイドバックでばりばりスタメンをキープしていた横尾選手。なんと31歳の若さにして引退宣言。おいおい、早すぎるって。まだ、世界に十分で終わりっすよ。世界レベルぐらいいけるでしょ。 うわー、サイドバックを緊急2名募集です。今まで奇数年は架空選手、偶数はJリーガーって言ってましたけど、交代にします。前回、佐藤一樹を獲得したので、来年は架空を2人獲得する事にします。
S B 横尾 響   31歳 J1成績: 217試合8得点 平均評点:5.31
・あ・・・・メインスポンサーさんの選手一人獲得という条件を忘れてた・・・違約金取られた。




東京まぐろん19XXの16年目

・今回はとうとうアレですよ。ガシーレ体制3年目で遂に快挙です。今回はちょっと長めのサカつく日記で参りますよ。みなさん、覚悟しておいて下さいね。 いやぁ、まぐルールでやってるせいかノーリセットな上に強者ばかりをかき集める事すら出来ませんからね。ちょっと、時間かかったけど出来るもんです。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

改 / メインスポンサー:マッソー       3年契約/ 6億5600万円・・・ジム割引・・・選手1人獲得
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億6100万円・・・クラブハウス・スタジアム建設割引・・・5年目
  /  サブスポンサー:元禄製菓       5年契約/ 1億3600万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・3年目
改 /  サブスポンサー:東京国際畜産     4年契約/ 2億3100万円
新 /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億7600万円
新 /  サブスポンサー:ナセール機器     1年契約/ 2億1000万円・・・マッサージ割引

新 /  サプライズTV:TVあけぼの     2年契約/ 1億8000万円・・・最大15%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/19億0300万円
・今回だけで3社ものスポンサーが業績拡大により社名を改名しちゃいました。ゲームの世界では好景気なのです。まず、メインスポンサーの「キセキスポーツ」が「マッソー」に代わりました。契約金も大幅にアップです。ほかにも「武蔵総合畜産」が「東京国際畜産」へ。これら2社とは契約したのですが、「稲城洋品」 さんが「レッジェンダ」さんになりましたが、契約金・違約金などの条件面で折り合いがつかずに今回は断念しました。ようは条件が非常に厳しいのでやめたのさ。

・うーん、留学地に追加できる場所があと3つぐらい残ってるんだけど出てこない。実は1月の日程を決める段階で「海外遠征」というものをすると、留学地が増えるのよさ。現在、まだ足りてないのが東欧州の「キエフ」、南米の「サンパウロ」「アスンシオン」の3つ。サンパウロは非常に長期間かかるので最後にまわしたい。ところが、 キエフとアスンシオンがなかなか出てこないのだ。おかしいな、何か遠征するにも条件あるんかな?

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・今年は不作じゃ・・・。
G K 佐竹郁雄 16歳 スタイル:オーソドックス
C B 本山 武 16歳 スタイル:ストッパー
OMF 手束 智 16歳 スタイル:アタッカー
F W 安東隆敏 16歳 スタイル:チャンスメーカー
・サイドバックとサイドハーフの選手を欲しい。そこで今年一年中リスト作成していたんだけど、該当したのがコイツだけ。もう一人、欲しいんだけど他クラブの名鑑見たら若いサイドバックってのが全体的にいない。架空ならいるんだけど。 そういう訳でサイドバックは来年に持ち越しです。
SMF 佐藤一樹 19歳 スタイル:サイドハーフ
・横浜? 大分? 広島?・・・結局、どこの選手だかよく分からないけど、獲得に成功したので報告します。実際、サイドハーフは太田や塩川で失敗してますからね。佐藤一樹は成功して欲しいもんです。あ、平野は大成功だけど。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ガシーレ(39)
 GK:1藤澤孝夫(29)、31野澤洋輔(26)、21山田 弾(20)
 SB:3依田雅和(35)、2横尾 響(30)、16都並敏史(28)
 CB:5飯島悦志(34)、24塗師 亮(30)、14中田俊二(26)、25M・プレト(27)
DMF:4瀬尾孝作(32)、6渡辺茂夫(38)、19内館秀樹(29)、26岩城聡史(22)
SMF:7友田和雄(35)、22平野 孝(31)、15ピント(27)、17佐藤一樹(19)
OMF:10財前宣之(30)、20ラゴス武威(26)
 FW:9八重垣 茂(29)、28玉田圭司(25)、11マゲラージ(22)、17水沼貴史(20)
・選手獲得は一人だけか・・・1年中試したけど出てこなかったのさ。根本も10代だったんだけどね。
−J1−                     −J2−
浦 和:OMF猪貝(仙台)、DMFアラビレーズ   仙 台:DMF風祭六宏(新人)
大 分:OMFバストゥルク(トルコ)       F東京:SMF加藤大志(湘南)、OMF熱田 眞(京都)
鹿 島:GK曽ヶ端若返り             山 形:DMF吉田康弘(清水)
・磯貝が浦和へ。アラビレーズという選手は元アルゼンチン代表でイングランドで10年間プレーし、ワールドカップでも優勝したことのある名選手です。南米のテクニックと欧州のサッカーを体得し、ミスターインテリジェンスと呼ばれた選手です。そう、もう分かりましたね。 現:東京ヴェルディ監督のアルディレスです。選手として浦和入団です。サカつく能力判断の10段階評価「SS・S・A・B・C・D・E・F・G・H」では勿論、文句無しのSSクラスの実力者です。バストゥルクは名前もそのまま、バストゥルクです。トルコ代表で日韓ワールドカップで有名になりましたね。

・才能開花。ボランチの瀬尾です。正直、戦力外濃厚なんですが、岩城がそのうち留学するのでまだ保留です。そんなボランチが才能開花・・・しても、内館には敵わず。いまだ、ベンチ外です。飼い殺しってやつです。去年の数々の勝利が原因って言ってますが、試合に出して無いんですよね。 それでも才能開花するみたいです。

・ブラックジャック先生みたいに病院ごと買うたるぞー。お金はたんまりあるんじゃーーーーっ! スタジアムプランB(中規模)→35000人収容のスタジアムへ。30億円→24億円(初島プラントさんの割引)で建設しました。それでも、まだお金があるんだよなぁ。よーし、今年は建設ラッシュでどーん! クラブハウス内の設備も満足さしたる。→ジムレベル3「3億円→1億5000万(マッソー割引)」、娯楽室レベル2「2億円→1億4000万」、レベル3「3億円→2億1000万(クリエイショントイズ割引)」マッサージルームレベル2「4億円→2億8000万」、レベル3「5億円→3億5000万(ナセール機器割引)」で建設! まだまだ終わらないぞー。練習場に人工芝練習場「6億円」でどどーーんっと建設。最近、オイリスの油野が電話でうるさいのよ、スタジアムレベル酷いな?ってさ。

・オイリス黄金時代を免れたが、浦和が強くなってきた。チームまぐはガシーレ体制最後の年なので優勝したい。
−J1 1stステージ−                      −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
名古屋 2−2 名:マルケス、ウェズレイ/ま:八重垣、内館     鹿 島 5−2 鹿:ラビチェビッチ、土居/ま:マゲラージ、平野2、横尾、玉田
清 水 4−0 ま:マゲラージ、内館、八重垣、平野         鹿 島 2−1 ま:水沼、渡辺/鹿:ラビチェビッチ
C大阪 3−1 ま:平野2、財前/C:ガッシュ	
浦 和 0−2 浦:山瀬、アレックス                −パシフィックカップ 優勝=2億円−
油 野 3−2 ま:マゲラージ2、ピント/オ:スールシャール2     サンホセ 4−1 サ:ピリパウス/ま:八重垣2、マゲラージ、財前
新 潟 3−3 新:秋葉、渡部、寺川/ま:マゲラージ、八重垣2    ワシントン 2−1 ま:玉田、八重垣/ワ:クイルテン
鹿 島 6−0 ま:八重垣3、マゲラージ、横尾、財前        ウェリントン 5−0 ま:マゲラージ、八重垣2、玉田
G大阪 3−2 G:マグ2/ま:平野、瀬尾、玉田            メキシコ 2−1 ま:水沼、八重垣/メ:ペラーニャ
横浜M 2−2 ま:八重垣2/M:はゆま、安               大 連 2−2 ま:八重垣、財前/大:パオ・ライドン、ワン・チョン
大 分 6−0 ま:八重垣3、財前、平野、横尾	
磐 田 3−1 ま:平野2、マゲラージ/磐:前田          −アトランティックトーナメント−
東京V 2−1 ま:八重垣2/V:川越                 ラツィオ 5−1 ラ:ジャンニケッダ/ま:財前、八重垣、内館、マゲラージ、ピント
市 原 4−1 市:林/ま:財前、八重垣3             モンテビデオ 1−3 ま:八重垣/モ:ブランコ3
 柏  2−4 柏:中澤、平山2、井上/ま:八重垣2	
京 都 2−0 ま:八重垣、ピント	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 優勝 10勝2敗3分勝ち点33 45得点21失点
・やったーーーーーーーーーっっ!!チームまぐ初優勝でございまーーすっ!!ほーれ、飲めや歌えっ!東京Vとの試合に勝った事で首位に立ちました。東京Vと2位vs3位の試合だったのです。しかも、首位の浦和が敗れたので首位へ。 柏戦で負けた時は「終わった」と諦めましたよ。でも、横浜Mvs浦和で浦和も負け。勝ち点1差で何とかものにしましたよ。やっぱ、優勝っていいなぁ。

・ナビスコで鹿島と試合したんだけど、鹿島弱すぎ。リーグでも一方的に6−0というゲーム。いやぁ、本物のヴェルディでもこれぐらいやってくれたらスカッとするだろうなぁ。ちなみにパシフィックカップも優勝したので全タイトル制覇も狙ってしまいますか。 アトランティックトーナメントはラツィオに勝って、モンテビデオにまける。今年はいけると思ったのに。↓ラツィオメンバー
ラツィオ・・・カサッツァ/セーザル、フェルナンド・コウト、ミハイロビッチ、ファバッリ/バリー・ファーガソン、アルベルティーニ、ジャンニケッダ、ゴッダルディ/ディウフ、アデマール
−J1 2ndステージ−                        −ナビスコカップ 優勝=4億円−
名古屋 3−1 ま:八重垣、財前2/氏原                仙 台 2−0 ま:八重垣、玉田
清 水 3−2 清:牧田、鶴見/ま:八重垣、マゲラージ、平野      仙 台 2−2 ま:八重垣、マゲラージ/仙:大柴、ガスパル
C大阪 5−0 ま:財前、八重垣3、マゲラージ             横浜M 3−1 M:奥/ま:平野、八重垣、内館
浦 和 1−3 ま:八重垣/浦:エメ、室井、田中            横浜M 3−2 ま:平野、八重垣、マゲラージ/M:久保、本村
油 野 4−1 オ:スールシャール/ま:マゲラージ、財前、ピント2   東京V 4−0 ま:八重垣2、渡辺、内館
新 潟 1−0 ま:内館	
鹿 島 3−1 鹿:本山/ま;マゲラージ2、平野            −ゴンドワナカップ−
G大阪 3−3 ま:八重垣2、内館/G:吉原2、光輝          ポルトアレグレ 1−2 ポ:アルサウド、フラビーニョ/ま:八重垣
横浜M 1−3 M:奥2、安/ま:八重垣	
大 分 4−0 ま:八重垣2、財前、平野                −チャンピオンシップ 優勝=4億円−
磐 田 0−7 磐:前田、福西4、川村、グラウ             横浜M 3−1 ま:マゲラージ、平野、八重垣/M:本村
東京V 1−1 V:川越/ま:玉田                   横浜M 4−1 M:久保/ま:八重垣2、平野2
市 原 1−1 ま:玉田/市:奈良	
 柏  7−0 ま:八重垣、内館、財前、マゲラージ2、玉田、平野    −天皇杯−
京 都 2−4 京:チェ2、黒部、鈴木/ま:内館、平野         湘 南 1−4 ま:マゲラージ/湘:高田、浮気、アンバロ2

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 8勝4敗3分勝ち点27 39得点27失点
・前期後期完全優勝は果たせず。わずかに1敗でマリノスが優勝しちまいました。磐田に0−7の大敗を喫した所で追っかける事も出来ませんでした。 それでも、ナビスコ優勝を果たしたので文句は無いです。さぁ、3冠王狙いましょうや。

・いつものオリエンタルカップが無くなってゴンドワナカップです。これってトーナメントなんですね。まさかの1回戦負けです。

・チャンピオンシップ・・・相手は横浜Fマリノス。その2戦ともに勝利し、名実ともにチャンピオンになっちゃいましたーっ!!いやぁ、いいもんですな。年間王者。そういう訳で一緒に戦いあった横浜Fマリノスの面子をどうぞ。
マリノス・・・榎本/松田、中西、中澤/上野、遠藤、菊端、ドゥトラ、本村/安、久保・・・ものの見事に若返ってますね。他にも奥や遠藤、隼磨もいましたよ。こりゃ強いわ。

   

・スタッフスクロール・・・そうです。サカつくはJリーグで年間王者になるとエンディングが流れます。後はグレートカップ?、ワールドカップ?・・・か何かをクリアするとエンディングが来ます。とても、そこまで行けるとは思いませんが、頑張りたいと思います。 ・・・んで、天皇杯は即効敗退です。3冠王の夢が・・・。それよりも、マスコミが慌ててますね。緊急記者会見の模様をどうぞ。
油野輝雄「突然の決定で驚いた方もいるでしょうが、この度オイリスは成績不振の責任を追及し、代表の油野茂一を解任します。」
油野輝雄「自己紹介が遅れましたが、私が代わってオイリスの代表になる、油野輝雄と申します。」
油野輝雄「私が代表になったからにはオイリスを、Jリーグはもちろん、世界でも通用するクラブにしてみせます。」
油野輝雄「ですが、その前に、我が油野家の歴史に泥を塗った東京まぐろん19XXを倒さなければなりません。」
油野輝雄「前任の代表は愚かにもまぐろん19XXの力を侮り、己を過信しすぎて負けました。」
油野輝雄「しかし、私に油断はありません。今年のまぐろん19XXの優勝がまぐれだったことを証明してみせますよ。以上、何か質問があればどうぞ。」
 秘 書「突然の代表交代・・・驚きましたね。前任の油野茂一さんのご子息とのことですが、どんなクラブ運営をするのでしょうか。」
 秘 書「オイリスがますます手ごわくなりそうです。優勝はしましたが油断は出来ませんね。」

・・・油野輝雄・・・あぶらのてるお・・・油ノッテるよ・・・ってか?


秘書「まぐさん、嬉しいお知らせです。J1初優勝を記念して稲城市の皆さんから、記念像が寄贈されました。」
秘書「地元密着のクラブづくりをしてきて正解でしたね。これからも、稲城市の名前を高められるよう頑張っていきましょう」

・ほほー、稲城市の皆さんには大変感謝です。1年目なんか、わざと資金を減らして寄付金集めたり・・・ずいぶんアコギな商売したもんです。
グッズにもJ1優勝記念旗が追加です。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。あ、オイリス落ちてやんの。

J1前期優勝 : 東京まぐろん19XX  (初優勝)     | J1年間王者 : 東京まぐろん19XX  (初優勝)
J1後期優勝 : 横浜Fマリノス     (3年ぶり11度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京まぐろん19XX  (5年ぶり3度目) | 天皇杯優勝  : 浦和レッズ       (12年ぶり3度目)
J2優勝   : ベガルタ仙台      (3年ぶり2度目) | J2準優勝  : サンフレッチェ広島   (11年ぶり3度目)
J1昇格   : ベガルタ仙台      (3年ぶり4度目) | J1昇格   : サンフレッチェ広島   (8年ぶり5度目)
J2降格   : セレッソ大阪      (14年ぶり3度目) | J2降格   : オイリス清瀬油野FC  (8年ぶり2度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
     マゲ    八重垣        |
    (水沼)              |
                      |   チーム内ランキング
  平野          財前      |最多試合数:八重垣、都並、渡辺   30試合(全試合)
 (玉田)        (ピン)     |最多得点数:F W八重垣 茂    32得点。
                      |アシスト王:OMF財前宣之     16アシスト
     内館    渡辺         |平均評点王:F W八重垣 茂    6.64
                      |新 人 王:−該当者無し−     佐藤一樹じゃまだ無理だ。
                      |最高成長王:F W玉田圭司     世界レベルへ。
 都並            横尾     |
     プラド   飯島         |
    (中田)              |
                      |
        藤澤            |
                      |
・JリーグMVPにはチームまぐからFW八重垣 茂が選出されました。とうとう、MVP受賞選手も出ましたよ。ベストイレブンにはFW八重垣、MF財前、平野と3名が選出。うはははは。これからはチームまぐの時代が来るのじゃ〜〜〜〜。 優勝賞金がっぽがっぽなのと、クラブハウス・スタジアム建設割引スポンサーの初島プラントさんが最後の年なので・・・12月にクラブハウスレベル3を建設。30億円のところを24億円で建設終了です。




東京まぐろん19XXの15年目

・勝てそうなとこに負けて、負けそうなトコに勝つという繰り返しのせいでなかなか優勝できません。なんだか、本当にヴェルディの様なチームになってきましたよ。でも、ヴェルディもチームまぐも優勝を目指して頑張りたいのです。今は我慢の時なのです。地盤をじっくりと慣らして来たのです。 さぁ、優勝争いを始めようじゃないか。2年目のガシーレ体制・・・今年こそは優勝争いしましょう。・・・あ、ちなみに普通にサカつくやってれば、15年目ぐらいで世界大会優勝してますよ。これはまぐルールですからね。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:キセキスポーツ    4年契約/ 4億0100万円・・・ジム割引・・・選手1人獲得
  /  サブスポンサー:天の川出版      5年契約/ 1億6000万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億6100万円・・・クラブハウス・スタジアム建設割引・・・4年目
  /  サブスポンサー:元禄製菓       5年契約/ 1億3600万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引・・・2年目
新 /  サブスポンサー:稲城洋品       4年契約/   9400万円・・・国内の選手人気アップ
新 /  サブスポンサー:武蔵総合畜産     4年契約/ 1億7400万円

  /  サプライズTV:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人・・・3年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/15億9900万円
・稲城洋品ですか・・・一気に契約金減ったなぁ。億単位のスポンサーが出てこねぇでやんの。無性にリセットしたい衝動にかられるも、このまま続ける事にした。いやぁ、非常に残念だぁ。

・うーん、ボランチで獲得したSクラスの岩城。コイツが能力は最高の選手なんだけどさぁ・・・人間的な能力というか、性格的なものというか・・・仲間との連携面が最悪なのです。岩城も含めて、ほかの選手達の不満続出。憤慨しちゃってます。そっかぁ・・・能力高くても 、これじゃキツイなぁ。でも、キャプテンを渡辺にした途端に不満面が一気に改善。物凄いリーダーシップを発揮してくれてます。ふぅ、危ない危ない。

・グッズ追加。サポート旗Bという新しいバージョンのグッズを追加しました。まだまだ、全部の数を作れてないですね。どうやら44個もあるようですから。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・黒崎だって。比差支じゃないの?
G K 北川 歩  16歳 スタイル:フリー
S B 横山 晋  16歳 スタイル:ドリブラー
S B 鳥居塚重明 16歳 スタイル:ウィングバック
F W 黒崎久志  16歳 スタイル:ストライカー
・黒崎かぁ・・・取りたいなぁ。でもなぁ・・・今年取っちゃったんだよなぁ。
G K 山田 弾  19歳 充分実力    スタイル:フリー
F W 水沼貴史  19歳 世界で充分   スタイル:ドリブラー
・取っちゃいました。ユース昇格組です。GKは高木の引退のおかげで獲得しました。FWの水沼も同様です。実は忘れていたのですが、ユース在籍時に2度も才能開花しちゃってたので充分強いのです。 この際、もったいないので入団決定です。これで戸塚哲也を獲得して連携面が赤になったら面白いね。セガもそこまで知っててドクロマークにしてても面白いんだけどねぇ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: ガシーレ(38)
 GK:1藤澤孝夫(28)、31野澤洋輔(25)、21山田 弾(19)
 SB:3依田雅和(34)、2横尾 響(29)、16都並敏史(27)
 CB:5飯島悦志(33)、24塗師 亮(29)、14中田俊二(25)、25M・プレト(26)
DMF:4瀬尾孝作(31)、6渡辺茂夫(37)、19内館秀樹(28)、26岩城聡史(21)
SMF:7友田和雄(34)、22平野 孝(30)、15ピント(26)
OMF:10財前宣之(29)、20ラゴス武威(25)
 FW:9八重垣 茂(28)、28玉田圭司(24)、11マゲラージ(21)、17水沼貴史(19)
・たまーに、年齢とか間違えてる時があります。別に気にしないで下さいね。
−J1−              −J2−
名古屋:GK楢崎若返り       川 崎:SBアウグスト若返り
京 都:FW黒部若返り       鳥 栖:スタンコビッチ(セルビア代表)
鹿 島:CB加持智彦        甲 府:CBコスタクルタ(イタリア代表)、FW原 竜太(京都)
 柏 :DMF金子伸俊(福岡)   札 幌:邵 佳一「シャオ・ジャイ」
・鹿島の加持ってのは梶野兄弟のどっちかです。ヒゲが特徴。鳥栖にスタンコビッチ、甲府にコスタクルタ、札幌に中国代表・・・アジアカップにも出てましたよ。 何だか、世界的な選手がJリーグにわんさか入ってきそうな展開しますね。

・磐田・鹿島時代は通り過ぎて・・・今や時代はオイリス・・・最強攻撃メンバーを揃えたこのチームは無敵です。
−J1 1stステージ−                        −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
仙 台 2−2 仙:遠藤、マルコス/ま:マゲラージ、内館        水 戸 6−0 ま:マゲラージ3、八重垣2、横尾
鹿 島 1−2 ま:マゲラージ/鹿:清水、F・ジュニオール       水 戸 3−1 水:磯山/ま:八重垣、横尾、ピント
京 都 2−1 ま:八重垣、マゲラージ/京:中村            広 島 6−0 ま:八重垣4、まげらーじ、内館
G大阪 3−2 G:シジクレイ、岡本/ま:八重垣3           広 島 1−1 広:森崎/ま:財前
油 野 2−4 ま:ピント、財前/オ:スールシャール3、河本	
名古屋 0−3 名:ウェズレイ、マルケス、秋田             −パシフィックカップ 3位−
F東京 4−1 ま:八重垣、友田、玉田、財前/F:三浦          サンホセ 4−3 サ:ラパス2、ヌネェス/ま:マゲラージ3、八重垣
C大阪 4−2 C:西澤、森島/ま:八重垣3、友田            トロント 4−1 ま:友田、八重垣、財前2/ト:ホルダン
清 水 1−4 ま:八重垣/清:アラウージョ2、伊東、久保山      メルボルン 0−2 メ:ブラン2
 柏  0−4 柏:平山、井上、ドゥドゥ2                メキシコ 4−1 ま:八重垣3、マゲラージ/メ:ダザ
磐 田 4−2 ま:財前、マゲラージ、玉田、水沼/磐:グラウ、山西     城 南 2−3 ま:横尾、ピント/城:キム・ハンソク2、キム・テウイ
市 原 0−2 市:マル、川越	
東京V 3−1 ま:八重垣2、マゲラージ/V:ボマ           −アトランティックトーナメント−
横浜M 4−1 M:久保/ま:財前2、八重垣2             ラツィオ 2−V3 ラ:フェルナンド・コウト、クラウディオ・ロペス2/ま:内館、平野
浦 和 1−4 ま:マゲラージ/浦:酒井、長谷部、田中、エメ	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位7勝7敗1敗勝ち点22 31得点35失点
・むむむ・・・今年は勝ち越して行きたいんだけど。ま、ま、ナビスコは勝ち上がってますし、何かしらの大会で優勝させてもらえれば大丈夫にしましょ。ガシーレを2年で解任したくないし。

・ってか、今年はケガしすぎ。マゲラージは全治二週間になるわ、サイドバックの依田なんて全治三ヶ月の骨折だよ。こりゃ、やってられないわ。でも、才能開花しそうだから目をつむりますか。

・チームまぐの八重垣がチームの顔になりましたよ。サポーターの間では「Mr.まぐ」の愛称で親しまれているって・・・おいおい、まぐの気持ちは?

・今年はワールドカップの開催年です。チームまぐから日本代表選手は選ばれたのかな?・・・ってダレも選ばれないどころかメンバー招集出来ませんでしたのコメントも無い。あれ?どうしたんだろ・・・しかも、ワールドカップ開幕しちゃったし。 ニューストピックスを開いてみると・・・日本代表の名が無い。そ、そうか。アジア予選で敗退してしまったのか。これじゃ選ばれないわ。ちなみに優勝はイングランドでした。
ラツィオメンバー・・・セレニ/オッド、フェルナンド・コウト、ミハイロビッチ/ファバッリ、ヘルツォーク、アルベルティーニ、フィオーレ、ジャンニケッダ/デルガド、クラウディオ・ロペス
ヴェルディメンバー・・・水原/佐々原、ウベダ、林、アゴスティーニ/コバ、山卓、宮原、人見、玉乃/ボマ

でした。ヴェルディに架空日本人が多いのが辛いところだ。このままだと落ちてしまいそう。

−J1 2ndステージ−                         −ナビスコカップ−
仙 台 1−2 ま:マゲラージ/仙:シルビーニョ、中田          大 分 4−0 ま:八重垣2、マゲラージ、財前
鹿 島 3−0 ま:八重垣2、マゲラージ                 大 分 3−0 ま:友田2、財前
京 都 5−0 ま:マゲラージ、平野、八重垣2、財前           仙 台 3−0 ま:マゲラージ、八重垣、財前
G大阪 0−4 G:マグロン2、遠藤2                  仙 台 3−1 仙:マルコス/ま:マゲラージ2、八重垣
油 野 1−2 オ:那智2/ま:内館                   磐 田 2−3 磐:中山、服部、サムソン/ま:友田、ピント
名古屋 1−1 ま:マゲラージ/名:川越	
F東京 5−1 F:石川/ま:マゲラージ2、友田、平野、八重垣      −オリエンタルカップ 優勝=2億円−
C大阪 4−2 ま:八重垣、渡辺、マゲラージ2/C:ガッシュ、森島      ソフィア 1−1 ソ:ディニトロフ/ま:マゲラージ
清 水 1−1 清:北嶋/ま:財前                      ザグレブ 4−1 ま:渡辺、八重垣、マゲラージ、友田/ザ:コミッチ
 柏  2−2 ま:友田、財前/柏:山下2                   ドーハ 3−2 ド:アルクワシ、シェフノフ/ま:八重垣、マゲラージ、水沼
磐 田 1−6 磐:中山、船谷、サムソン2、グラウ、鈴木/ま:ピント   インスブルク 7−0 ま:友田2、八重垣3、マゲラージ2
市 原 1−2 ま:マゲラージ/市:マル2                 アルアイン 3−2 ま:友田、八重垣、都並/ア:ヤサード2
東京V 5−0 ま:八重垣3、横尾、マゲラージ	
横浜M 2−4 ま:財前、マゲラージ/M:奥、本村2、上野        −天皇杯−
浦 和 2−3 浦:エメ3/ま:財前、八重垣               鳥 栖 2−V3 ま:マゲラージ、八重垣/鳥:佐藤2、半田

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 10位5勝7敗3敗勝ち点18 34得点30失点
・ううう・・・負け越し。でも、最低限タイトルの1つであるオリエンタルカップを死守できた。これで何とか無理矢理にでも監督続投の理由が出来た。今頃、サポーターが大勢押しかけてきて監督解任とか叫んじゃうかも。いや、ワシは信じてガシーレで行くんじゃー。来年まで 待ってくれぇー。

・結局、J1は浦和の前期後期完全制覇で幕を閉じました。オイリスは案外対した事無いですね。連覇しちゃうと思ったんですけど・・・。
・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。磐田が1年で復帰。

J1前期優勝 : 浦和レッズ       (9年ぶり3度目) | J1年間王者 : 浦和レッズ       (9年ぶり3度目)
J1後期優勝 : 浦和レッズ       (2期連続4度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年ぶり10度目) | 天皇杯優勝  : 鹿島アントラーズ    (11年ぶり2度目)
J2優勝   : アルビレックス新潟   (9年ぶり3度目) | J2準優勝  : 大分トリニータ     (3年ぶり2度目)
J1昇格   : アルビレックス新潟   (4年ぶり4度目) | J1昇格   : 大分トリニータ     (3年ぶり4度目)
J2降格   : FC東京        (1年出戻3度目) | J2降格   : ベガルタ仙台      (2年ぶり3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
     マゲ    八重垣        |
    (水沼)              |
                      |   チーム内ランキング
  ピン          財前      |最多試合数:F W八重垣 茂   30試合(全試合)
 (玉田)                 |最多得点数:F W八重垣 茂   23得点。
                      |アシスト王:OMF財前宣之    17アシスト
     内館    渡辺         |平均評点王:F W八重垣 茂   6.04
                      |新 人 王:F W水沼貴史    入団1年目で12試合1得点
                      |最高成長王:DMF内館秀樹    ポジションが赤色、世界レベル
 平野            横尾     |
     プラド   飯島 (依田)    |
    (塗師)              |
                      |
        藤澤            |
                      |
・産業発展都市だってさ。どうやら、稲城市は産業が発展しちゃったらしい。農業は発展しないのかえ? 稲城の梨が勿体無いなぁ。そういう訳で留学地追加です。オランダのアイントホーフェンFC、デンマークのコペンハーゲンFCが追加です。




東京まぐろん19XXの14年目

・今年は監督交代の年です。去年までの古風な名前の風間太郎丸体制も終わりです。今年の新監督はそうだな・・・年棒順にはするだろうけど、欧州よりにやってきたので南米路線でもいいかも。 とにかく、4−3−3の布陣だけは故意に選ばないようにします。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:アルプスゴム     1年契約/ 4億3400万円・・・サウナ設置割引・・・外人2人
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億6800万円・・・5年目
  /  サブスポンサー:天の川出版      5年契約/ 1億6000万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億6100万円・・・クラブハウス・スタジアム建設割引・・・3年目
  /  サブスポンサー:元禄製菓       5年契約/ 1億3600万円・・・3年目
新 /  サブスポンサー:クリエイショントイズ 5年契約/ 1億5300万円・・・娯楽室割引
新 /  サブスポンサー:国光証券       1年契約/ 2億1000万円

  /  サプライズTV:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億4200万円
・なるたけ、割引スポンサーのみと契約してます。設備費もスポンサー割引が無い場合は設置しないというまぐルール追加しましょか。 そういう訳で、クラブハウス内のサウナレベル3を「3億円のところ、1億8000万円」で購入。最近、毎年のように設備が悪いと選手の間から評判で・・・。

・むむむむ、出てきました。新しい監督さんの登場です。アルゼンチン人監督の「ガシーレ」さんです。4−4−2−ドイスボランチというまぐが最も好きな布陣の一つですよ。そして、戦術はカウンター。これはいよいよ、J1優勝するための監督が来たって感じですね。 ヘッドコーチは前回から引き続き、イングランド人のシャラームさん「ドリブルの秘訣」を知っている。GKコーチはアルゼンチンのベリエスさん「1000本ノック」ならぬ「1000本シュート」を知っている。フィジカルコーチのアブデーイさんはチューブ走を知っている。 結構、値段は高くついちゃいました。

・あ、ガシーレさんのおかげで留学地追加です。アルゼンチンのボカ・ジュニアーズです。マラドーナのいたクラブです。個人技の伸びは無いですが、メンタルとフィジカル面の伸びはバツグンです。平均的な場所なので、限界も突破しますし3留目にはオススメかも。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・大陣って前もどっかで見たな。大仁さんのことね。
G K 小郷恒則  16歳 スタイル:攻撃的GK
C B 大陣邦久  16歳 スタイル:スイーパー
S B 岡本俊二郎 16歳 スタイル:ウィングバック
OMF 安芸陽一  16歳 スタイル:アタッカー
・解雇外人です・・・。さきほども言ったようにアルゼンチンなので外人総とっかえします。今までどうもありがとうございました。
C B ウェストン  31歳 J1成績:  87試合0得点 平均評点:5.29
OMF クラーク   33歳 J1成績: 121試合13得点 平均評点:5.38
F W ハートソン  24歳 J1成績: 133試合55得点 平均評点:5.45

5年間も在籍していたようです。おかげでかなりの能力に達していましたけどね。今さら、切るのが勿体ないなぁ。

C B M・プレト  20歳 ブラジル     スタイル:フリー
OMF ピント    25歳 アルゼンチン   スタイル:フリー
F W マゲラージ  20歳 アルゼンチン   スタイル:チャンスメーカー
・能力がしょぼい・・・これで何とかなるんか?
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 風間太郎丸(52)
 GK:21高木貴弘(34)、12藤澤孝夫(28)、31野澤洋輔(25)
 SB:3依田雅和(33)、2横尾 響(28)、16都並敏史(26)
 CB:5飯島悦志(32)、24塗師 亮(28)、23中田俊二(24)、15M・プレト(25)
DMF:4瀬尾孝作(30)、6渡辺茂夫(36)、19内館秀樹(27)、26岩城聡史(20)
SMF:7友田和雄(33)、22平野 孝(29)、15ピント(25)
OMF:10財前宣之(28)、20ラゴス武威(24)
 FW:9八重垣 茂(27)、25堀本和行(22)、13玉田圭司(23)、11マゲラージ(20)
・留学組も多いので全選手使えないのです。早く、ラゴスをレギュラーで使いたいです。
−J1−              −J2−
横浜M:MF菊端吾郎、本村和也   川 崎:FWラビチェビッチ
                  新 潟:与那嶺ジョー19歳
                  横浜F:猪貝19歳
                  札 幌:GK川内義和、CB井畠
                  磐 田:FW比良山19歳
・最近、移籍頻繁じゃないです。ラビチェビッチってさりげなく、サビチェビッチの事ですね。その内、ストイコビッチでも来るかな。 初登場のGK川内義和・・・かわうちよしかず・・・・かわぐちよしかつ・・・川口能活・・・ってことです。

・磐田がJ2なので楽です。今回は優勝狙えるチャンスなんですね。でも、うちは監督変えたばかりなので中堅でいいです。
−J1 1stステージ−                         −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
甲 府 1−3 甲:倉貫、バロン2/ま:横尾               大 分 1−1 ま:財前/分:マグノ
清 水 0−5 清:アラウージョ、市川2、伊東、宮本           大 分 1−2 分:サンドロ、吉田/ま:財前
東京V 2−2 V:川鞭、ボマ/ま:財前、瀬尾	
福 岡 1−2 ま:友田/福:工藤、林                  −パシフィックカップ 準優勝=8000万−
油 野 2−3 ま:財前、マゲラージ/オ:河本2、スールシャール	  トロント 2−1 ト:リベラネス/ま:クラーク、八重垣
横浜M 2−0 ま:マゲラージ2                     ワシントン 1−3 ま:平野/ワ:ドノバン2、ストニコフ
G大阪 3−1 ま:財前、八重垣、瀬尾/G:マグロン           メルボルン 1−2 メ:テオリス、オランテス/ま:財前
名古屋 1−2 名:ウェズレイ、マルケス/ま:八重垣          キングストン 4−0 ま:玉田2、財前、横尾
C大阪 0−3 C:森野、牧田2                       上 海 3−0 ま:玉田2、堀本
京 都 3−1 京:富田/ま:八重垣2、堀本	
市 原 2−2 ま:友田2/市:望月2                  −アトランティックトーナメント−
仙 台 2−3 仙:シルビ、ガスパル、マルコス/ま:ハートソン、堀本   キエボ 2−V3 キ:ルシアーノ2、バローニオ/ま:八重垣、平野
 柏  3−3 ま:マゲラージ2、瀬尾/柏:ドゥドゥ、リカル、山下	
鹿 島 0−2 鹿:ラビチェビッチ、F・ジュニオール	
浦 和 0−5 浦:山瀬3、エメ2	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 12位3勝9敗3敗勝ち点12 22得点37失点
・前途多難ですな。ナビスコは初戦負け。J1前期も3勝しかしてないし・・・それよりも最下位の甲府が勝ち点2ってどうよ? 残留争いも無さそうだ。トーナメントのキエーボは知ってる選手いなかったのでメンバー紹介は無しです。

・はぁ・・・とりあえず、J1優勝まで先は長いみたいです。J1順位は清水、仙台、オイリス、柏、名古屋、横浜M、G大阪、鹿島、浦和、市原、C大阪、まぐ、京都、福岡、東京V、甲府でした。福岡以下の勝ち点は1ケタ台です。こりゃ、楽ですな。

・今期のヴェルディ・・・義成/小川、ウベダ、林、アゴスティーニ/深野、宮原、山卓/玉乃、川鞭、ボマ・・・あぁ、現実世界にボマはいない・・・ゲームで姿を見るか・・・。

・才能開花しちゃいました。飯島、今さら堀本、八重垣でした。全員の理由が「去年の数々の勝利が原因」だそうです。去年、そんなに勝ってないぞ? しかも、堀本出てないし・・・今年、ちょっとだけ出してやったらゴールするんだよなぁ・・・。でも、今年でダメだな。
−J1 2ndステージ−                      オリエンタルカップ 準優勝=8000万
甲 府 4−1 ま:八重垣3、マゲラージ              インスブルク 5−2 ま:八重垣2、玉田、友田、財前
清 水 1−3 清:伊東、北嶋、平松/ま:マゲラージ          モスクワ 3−1 ま:八重垣2、ラゴス/モ:カリアカ
東京V 0−1 V:エムボマ                     バグダット 2−1 バ:アシェード/ま:横尾、ラゴス
福 岡 4−0 ま:ラゴス3、友田                   ザグレブ 3−2 ま:ラゴス、マゲラージ2/ザ:ドバモビッチ、ノッツ
油 野 2−3 オ:河本、片桐、山内/ま:マゲラージ2        クウェート 3−3 ま:玉田、ラゴス、八重垣/ク:ムハマド、ムラスグ、ハジ
横浜M 2−4 ま:マゲラージ、友田/M:奥2、本村、松田	
G大阪 5−0 ま:平野、マゲラージ2、ラゴス、友田        天皇杯
名古屋 2−1 ま:八重垣、玉田/名:大野             鳥 栖 4−2 ま:マゲラージ2、玉田、ラゴス/鳥:曾我、佐藤
C大阪 2−4 C:牧田2、佐藤、ラデリッチ/ま:財前、ラゴス   浦 和 0−1
京 都 3−1 ま:八重垣、ラゴス、マゲラージ/京:松井	
市 原 1−2 市:村井、工藤/ま:八重垣	
仙 台 4−2 ま:玉田2、ラゴス、八重垣/仙:マルコス、大柴	
 柏  1−2 柏:山下、リカルジーニョ/ま:ラゴス	
鹿 島 0−2 鹿:清水、ジュニオール	
浦 和 3−2 浦:ダレッサンドロ、梅田/ま:ラゴス2、八重垣	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 8位7勝8敗0敗勝ち点21 34得点28失点
・なんとか、面目躍如・・・オリエンタルカップだけは優勝死守。危ない危ない。とにかく、来年も4−4−2でいたいんでね。そろそろ優勝するために固定したいし・・・。 でも、天皇杯ではあっさりと負け。来年までに何とか整えましょうね。

・J1後期は8位。がーーんっ!!とうとう、恐れていた時が来てしまった。優勝はライバルチームです。ここから黄金時代到来か?・・・なんか、一度も優勝できなさそうな予感。順位はオイリス、横浜M、柏、鹿島、名古屋、清水、市原、まぐ、東京V、 京都、浦和、G大阪、C大阪、甲府、仙台、福岡でした。
油野「今年は優勝できると思っていた。原因? わざわざ言わなくてもわかるだろう? 代表の力に決まっとるじゃないか。」
油野「まぐろん19XXのような力がないクラブが、ワシのクラブに勝てるわけがないのだよ。」
油野「まぐ君もそろそろ諦めた方がいいんじゃないか? しつこい人間はモテんと伝えてくれたまえ。」
秘書「悔しい・・・ですが、今シーズンのオイリスは確かに強かったですね。我々も早急なレベルアップが必要です。」

・けっ、とうとう年間王者ですかい。先を越されまくってます。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。磐田が1年で復帰。

J1前期優勝 : 清水エスパルス     (2年ぶり4度目) | J1年間王者 : オイリス清瀬油野FC  (初制覇)
J1後期優勝 : オイリス清瀬油野FC  (4年ぶり2度目) | 
ナビスコ優勝 : 浦和レッズ       (14年ぶり2度目) | 天皇杯優勝  : セレッソ大阪      (11年ぶり2度目)
J2優勝   : ジュビロ磐田      (初優勝)     | J2準優勝  : FC東京        (初準優勝)
J1昇格   : ジュビロ磐田      (1年復帰2度目) | J1昇格   : FC東京        (2年ぶり3度目)
J2降格   : ヴァンフォーレ甲府   (1年出戻2度目) | J2降格   : アビスパ福岡      (2年ぶり3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
     マゲ    八重垣        |
    (玉田)              |
                      |   チーム内ランキング
  友田          財前      |最多試合数:F W八重垣 茂   30試合(全試合)
 (ピン)                 |最多得点数:F Wマゲラージ   14得点。
                      |アシスト王:SMF友田和雄    8アシスト
     内館    渡辺         |平均評点王:F W八重垣 茂   5.75
                      |新 人 王:−該当者無し−    新人いないし・・・
                      |最高成長王:OMFラゴス武威   留学帰りで世界クラスの選手。
 平野            横尾     |
     プラド   飯島 (依田)    |
    (塗師)              |
                      |
        藤澤            |
                      |
・悲しいお知らせです。今年は戦力外メンバーがいます。それは以下の通り
G K 高木貴弘   34歳 J1成績: 208試合0得点 平均評点:5.13   J2成績:  81試合0得点 平均評点:5.31
F W 堀本和行   23歳 J1成績:  3試合2得点 平均評点:5.66
・堀本=森本貴幸・・・チームまぐには合わず。戦力外となりました・・残念です。GKの高木は引退です。本当にどーもありがとうございました。市原戦とかでベンチにGK高木貴弘って書いてあると・・・あの時、チームまぐでご苦労さまと思ってしまいますよ。結構、愛着沸くんだコレ。




東京まぐろん19XXの13年目

・もう、3年目です。風間太郎丸監督さんの去就は今年にかかっています。今年、優勝争いを繰り広げて、主要大会「ナビスコ」「天皇杯」「アジアチャレンジカップ」「オリエンタルカップ」のうち2つでも獲得出来たら再契約も考えましょうとも。しかし、出来なかったら契約満了につき退団してもらいます。 ってか、4−3−3のシステムに飽き飽きしてます。そろそろ、別のシステムがいいかなぁと。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

新 / メインスポンサー:国丸印刷       1年契約/ 5億9800万円・・・戦術指導室割引・・・外人FW
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億6800万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:天の川出版      5年契約/ 1億6000万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億6100万円・・・クラブハウス・スタジアム建設割引・・・2年目
  /  サブスポンサー:元禄製菓       5年契約/ 1億3600万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:ナスキー・リーデーレ 1年契約/ 1億4900万円・・・カップ戦ベスト4
新 /  サブスポンサー:サニーバーガー    1年契約/   6000万円・・・カフェテリア設置

  /  サプライズTV:TVヒノモト     3年契約/ 3億2000万円・・・平均2万人
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億5200万円
・スポンサーの数が増えませんね。それもそのはず、色んな大会に優勝することでスポンサーの種類とか増えるみたいですから。あと、自分とこの設備状況や地価、人気なども関係するそうです。 でも、手っ取りはやいのは優勝だよねぇ。

・またも、東ヨーロッパ遠征のおかげで留学地が増えましたよ。今度はチェコのプラハです。どんな効果があるか知りませんが、留学に送る事は無いだろうと思います。とにかく、アフリカさえ制覇しておけばいいのよ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・今回はハズレなのか?
C B 佐崎金太郎 16歳 スタイル:フィード
DMF 香川 譲 16歳 スタイル:ダイナモ
DMF 奥村憲昭 16歳 スタイル:ボランチ
F W 武本晴喜 16歳 スタイル:ストライカー
・今年も好景気だそうです。現実世界も好景気になってちょうだい!
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 風間太郎丸(51)
 GK:21高木貴弘(33)、12藤澤孝夫(27)、31野澤洋輔(24)
 SB:3依田雅和(32)、2横尾 響(27)、16都並敏史(25)
 CB:5飯島悦志(31)、24塗師 亮(27)、14ウェストン(30)、23中田俊二(23)
DMF:4瀬尾孝作(29)、6渡辺茂夫(35)、19内館秀樹(26)、26岩城聡史(19)
SMF:7友田和雄(32)、22平野 孝(28)、17太田吉彰(28)、15塩川岳人(22)
OMF:10財前宣之(27)、8クラーク(32)、20ラゴス武威(23)
 FW:9八重垣 茂(26)、11ハートソン(23)、25堀本和行(21)、13玉田圭司(22)
・太田、塩川、堀本が戦力外濃厚です。堀本はまだ玉田の年齢もあるので後1年くらいは様子を見てもいいかな。それにしても、堀本の能力は低すぎですよ。

・今回は設備投資にお金をかけました。選手の獲得にお金がかかっていない分だけそうなるんです。スタジアム内に「クラブミュージアム」を2億5000万で、地下駐車場を5億円で。クラブハウス内の戦術指導室レベル2を4億円のところ、スポンサーのご好意により2億円の半額で。 せっかくなので今年で一気に戦術指導室レベル3を「5億のところ、2億5000万」で建設。こうでもしないと勿体ないしね。カフェテリアもレベル3にしちゃいました。
油野「報道陣の諸君、いつもご苦労。突然だが、我がクラブに多古真一郎選手が入団することになった。」
油野「彼には非常に期待している。まぐろん19XX戦では特に力を発揮してくれるだろう。まぐ君の驚く顔が、今から楽しみだ。」
秘書「油野さんのあの自身・・・気になります。いったいどんな選手なのでしょうか。注意が必要ですね。
・こらーっ! 何考えてんだーっ!!多古だとー? さぁ、ここでサカつく豆知識。多古真一郎とは何者? そう、いつもの10段階評価で言うと「S」クラスの実力者。基本的に突出した技術は無いが、劣る要素も無い平均的に何でも出来そうな感じ。止める・蹴るなどの 技術、正確なキック技術を持ち合わせてるぐらい。ちょっと、特徴は掴みづらい。それでも、Sクラスなのは間違いない。またしても、厄介な架空選手を獲得しやがってぇー。ライバルがどんどん強くなっちゃうよー。
−J1−                    −J2−
鹿 島:SB新井場 徹(若返り)   札 幌:OMF菊端吾郎(東京V)
                  水 戸:OMFヴェロン(清水)
・あれ?ヴェロンはもうJ2へ逆戻り? 清水に移籍して見事J1優勝を飾っただけに、J2へ戻るのは勿体無いんでないの? 今年は比較的に補強などが控えめですね。もっと、激しくてもいいんですけど、ライバルはエゲツないので控えめでお願いしますよ。

・大混戦になるだろうJリーグを制するのはどこか? あわよくば、チームまぐが優勝してやろうかな。どうも、オイリスが強すぎるので・・・。
−J1 1stステージ−                         −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
福 岡 2−1 ま:ハートソン、八重垣/福:福嶋             湘 南 0−2 湘:高田、大橋
鹿 島 1−1 鹿:ファビオ・ジュニオール/ま:友田           湘 南 2−1 湘:アンバロ/ま:ハートソン、友田
油 野 1−3 オ:河本、スールシャール2/油:ハートソン	
名古屋 3−1 ま:八重垣2、ハートソン/名:テル            アジアチャレンジカップ 予選=3位
東京V 2−3 V:一樹2、大悟/ま:友田2               蔚 山 1−2 山:キム・ジョンソク、ジョン・ヨンフォン/ま:友田
横浜M 1−1 ま:横尾/M:ラッシュ                  大 連 2−2 ま:八重垣、財前/大:ワン・ホイ、フ・ハイドン
 柏  2−3 柏:井上、山下、リカルジーニョ/ま:ハートソン、友田   上 海 4−0 ま:渡辺2、友田、ハートソン
C大阪 1−1 ま:ハートソン/C:カブラル               蔚 山 0−4 山:アリウルソン、ジョン・ヨンフォン3
清 水 1−2 清:伊東、市川/ま:玉田                 大 連 2−2 大:チャオ・チュジュン、ジェラルド・ロペス/ま:八重垣2
市 原 4−0 ま:財前、八重垣3                    上 海 3−2 ま:横尾、ハートソン、財前/上:リ・シャンチン、トロ・アクーニャ
大 分 3−0 ま:八重垣2、渡辺	
磐 田 3−1 ま:横尾、ハートソン、友田/磐:前田	
G大阪 0−3 G:バロスロット、岡本、吉原	
浦 和 2−2 ま:横尾、友田/浦:エメ2	
京 都 1−3 京:松井2、チェ/ま:八重垣	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 9位 5勝6敗4分勝ち点19 27得点25失点
・く、くそー。ナビスコ一回戦負けは無いだろ・・・。どーでもいいが、ここには勝てるだろっていうチームにまで負けてます。まさか、これが噂に聞く今作品から導入された「燃え尽き症候群」とかいうヤツなのか? 話によると「燃え尽き症候群」とは、チーム戦力が明らかに勝る場合でも負けが続く現象を指す。 発症する原因は、成長の見込めないベテラン選手のレギュラー(たとえ、能力高くてもダメ?)、もしくは同じシステム、同じ戦術、同じメンバーで試合に出続けると勝てなくなるらしい。ゲームシステムだとそうなのだが、実際でいうと相手に研究され尽くしたって事かもね。やっぱ、4−3−3が原因か?

・うーん、アジアチャレンジカップにまで負けてしまうとは。せめて、予選は突破したかったな。昨年は前期、後期ともに3位だっただけに今年こそはと期待していたのに。こりゃ、カップ戦の優勝も無いだろな。

・J1の結果、まぐは9位でした。一応、前期途中での解任は無しとしても、来年の契約は無さそうですね。優勝でもすれば別なんですけど。ちなみにJ1優勝はやっぱり大混戦になりました。黄金時代の磐田・鹿島勢はとうに滅びた。5チームでの優勝争い。最後に獲得したのは・・・なんと、アビスパ福岡の初優勝でしたー。 いや、まさか優勝しちゃうとは夢にも思いませんでした。順位を一気にどうぞ。福岡、市原、京都、浦和、オイリス、横浜M、C大阪、大分、まぐ、G大阪、磐田、東京V、鹿島、清水、柏、名古屋でした。

・才能開花しちゃいました。GKの野沢です。クラブに馴染んだ結果で成長したそうです。そして、一気に留学へ行ってらっしゃい。GKの推薦留学地であるアスンシオンが無いので、プラハに2年いかせました。それと、左サイドバックのポジションを平野に取られっぱなしの都並さんも留学。アフリカのエヌグへ2年です。 限界を突破でもしないと平野には勝てねぇー。他に才能開花はハートソンと玉田が開花しました。これで堀本の立場が危うい。
−J1 2ndステージ−                        オリエンタルカップ 準優勝=8000万
福 岡 1−0 ま:財前                        ワルシャワ 1−2 ワ:シムコヴィアク、ブルタス/ま:ハートソン
鹿 島 0−4 鹿:フェルナンド2、満男、ラビチェビッチ        マリボール 3−1 ま:八重垣3/マ:ボロン
油 野 1−5 ま:ハートソン/オ:河本3、沼田、西村         アルアイン 1−1 ア:サファド/ま:八重垣
名古屋 3−1 名:岡山/ま:財前、友田2               ブタペスト 4−1 ま:八重垣2、ハートソン、横尾/ブ:ファルセト
東京V 4−1 ま:八重垣2、ハートソン、クラーク/V:ボマ      クウェート 3−1 ま:玉田2、依田
横浜M 1−2 M:本村、久保/ま:ハートソン	
 柏  2−2 ま:八重垣、ハートソン/柏:明神2           天皇杯
C大阪 2−5 C:森島2、沖、久藤、パスカーレ/ま:八重垣、友田   神 戸 4−1 ま:平野、ハートソン2、八重垣/神:イルハン
清 水 3−1 ま:ハートソン、八重垣、友田/清:アラウージョ     横浜M 2−3 M:柳、奥、久保/ま:ハートソン、八重垣
市 原 1−1 市:マル/ま:八重垣	
大 分 0−3 分:まぐの2、サンドロ	
磐 田 2−2 磐:鈴木、名波/ま:ハートソン、友田	
G大阪 1−4 ま:財前/G:マグロン、バロスロット3	
浦 和 1−0 ま:ハートソン	
京 都 1−2 ま:財前/京:チェ、篠原	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 11位 5勝7敗3分勝ち点18 23得点33失点
・はい、風間太郎丸体制も今年で終了となりました。来年の監督については来年の1月に就任していただきます。いやぁ、それにしても今年は何でこんなに勝てないのかなぁ。本当に昨年は3位だったんだよ・・・。

・オリエンタルカップも残念ながら準優勝で終わりました。今年はノンタイトルです。天皇杯も早々と終わりました。オリエンタルカップは優勝したチームが全勝ってとこも厄介だよね。うちが負けなきゃいいのは分かってるけどさ。

・J1後期は11位。はぁ、前期の成績と全く逆の結果になったチームがありますね。J1後期の優勝は横浜M。そして、2位が前期最下位の名古屋です。大躍進ですね。ちなみに前期優勝の福岡が下から2番目です。なんだ、これ? とりあえず、順位。横浜M、名古屋、浦和、京都、柏、市原、鹿島、G大阪、清水、東京V、まぐ、C大阪、オイリス、大分、福岡、磐田。おいおい、磐田最下位だし、初めてのJ2降格だよ。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。福岡優勝、磐田が降格。
J1前期優勝 : アビスパ福岡      (初優勝)     | J1年間王者 : アビスパ福岡      (初制覇)
J1後期優勝 : 横浜Fマリノス     (2年連続4度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年連続9度目) | 天皇杯優勝  : 横浜Fマリノス     (初優勝)
J2優勝   : ベガルタ仙台      (初優勝)     | J2準優勝  : ヴァンフォーレ甲府   (初準優勝)
J1昇格   : ベガルタ仙台      (6年ぶり3度目) | J1昇格   : ヴァンフォーレ甲府   (初昇格)
J2降格   : 大分トリニータ     (1年出戻4度目) | J2降格   : ジュビロ磐田      (初降格)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
        ハート           |
       (玉田)           |
    友田      八重垣       |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:F W八重垣 茂   30試合(全試合)
        財前            |最多得点数:F W八重垣 茂   15得点。
                      |アシスト王:SMF友田和雄    11アシスト・・・2位
                      |平均評点王:F Wハートソン   5.79
    クラーク   渡辺         |新 人 王:−該当者無し−    新人いないし・・・
    (瀬尾)              |最高成長王:G K藤澤孝夫    ポジション適正がオレンジから赤色に
 平野            横尾     |
     ウェス   飯島 (依田)    |
    (塗師)              |
                      |
        藤澤            |
                      |
・悲しいお知らせです。今年は戦力外メンバーがいます。それは以下の通り
SMF 太田吉彰   28歳 J1成績:40試合2得点 平均評点:5.01
SMF 塩川岳人   22歳 J1成績:0試合0得点 平均評点:0
・塩川ったら4年間も在籍して試合数0ですか・・・こりゃ、戦力外だわ。ってか、友田、平野に勝てるはずもなくって感じでした。 太田は6年間在籍してきましたが、あえなく落選。クラークなどの外人にも負けて、ラゴス獲得でついに退団です。それでも、試合数少ないもんね。来年はいよいよ、監督交代となります。




東京まぐろん19XXの12年目

・だいぶ、年数も進んできました。とにかく設備面に問題があるので、今年はお金を貯めておこうと思います。留学も始めたせいか、戦力外が無くなってしまいました。新たな 選手補強もままなりません。そろそろ、森本がやばいです。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 4億2200万円・・・年間視聴率10%以上・・・4年目
  /  サブスポンサー:光日電力       3年契約/ 1億2300万円・・・照明施設割引・・・年間ホーム勝率6割・・・3年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億6800万円・・・3年目
  /  サブスポンサー:天の川出版      5年契約/ 1億6000万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:初島プラント建設   5年契約/ 1億6100万円・・・クラブハウス・スタジアム建設割引
新 /  サブスポンサー:元禄製菓       5年契約/ 1億3600万円
新 /  サブスポンサー:シャルマン広告    1年契約/ 1億8900万円・・・視聴率アップ

  /  サプライズTV:TVあかつき     1年契約/ 3億4200万円・・・視聴率平均12%以上
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/17億1000万円
・あ、そうそうグッズ公式店で全部のグッズを売ってみました。年間の支出が17億8100万円でした。こう考えるとグッズも結構仕入れるの高いっすよ。そして、年間の収入が26億3795万円。都合、8億7千万近い売り上げ。 これは便利ですね。ただ、1月の時点で最低でも資金を10億近く残しておかないとグッズ買えないんですね。忘れない様にしないと。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・GKの山田は結構やりますよ・・・って水沼さんいるじゃーんっ!どうしよっかな。
G K 山田 弾 16歳 スタイル:フリー
DMF 近野志信 16歳 スタイル:プレイメーカー
SMF 海 孝弘 16歳 スタイル:ウィングバック
F W 水沼貴史 16歳 スタイル:ドリブラー
・今年も監督は古風な名前の風間太郎丸さんです。今年は勝ち越せば留任ですので来年もやって頂きたいので成績の方もよろしくです。なんせ、長期政権にしたいもんで。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 風間太郎丸(50)
 GK:21高木貴弘(32)、12藤澤孝夫(26)、31野澤洋輔(23)
 SB:3依田雅和(31)、2横尾 響(26)、16都並敏史(24)
 CB:5飯島悦志(30)、24塗師 亮(26)、14ウェストン(29)、23中田俊二(22)
DMF:4瀬尾孝作(28)、6渡辺茂夫(34)、19内館秀樹(25)、26岩城聡史(18)
SMF:7友田和雄(31)、22平野 孝(27)、17太田吉彰(27)、15塩川岳人(21)
OMF:10財前宣之(26)、8クラーク(31)、20ラゴス武威(22)
 FW:9八重垣 茂(25)、11ハートソン(22)、25堀本和行(20)、13玉田圭司(21)
・まったく持ってメンバーはかわりません。そう、ヴェルディの様に躍進の時なのです。このメンバーを鍛えるのです。風間太郎丸監督体制下で優勝がほしいのです。

・今年は補強ありますね。大物が続々と移籍中です。新人架空もいいのいますよ。
−J1−                    −J2−
清 水:OMFヴェロン(湘南)          大 分:DMF三浦泰年(市原)
京 都:FWダレッサンドロ(アルゼンチン代表)  新 潟:GK本並健治
名古屋:FW比良山(18歳)            横浜F:風間六宏(18歳)
市 原:DMF阿部勇樹若返り          福 岡:SB松本太郎(鹿島)、DMF上野良治(横浜M)
東京V:山卓、コバ若返り            
油 野:FW那智清隆
・ヴェロンがとうとうJ1です。J2の湘南で地道に頑張っていましたが、とうとうJ1の舞台です。自力で昇格させるかと思ったんですけどね。その他、外人ではダレッサンドロですよ、あのサビオラと2トップを組んで暴れたワールドユース組です。 結構、若返りなどが増えてます。ここには掲載してませんが、結構若返ってますよ。でもね、ライバルチームが最近えげつないんです。今回のFW那智清隆・・・これ、SSクラスです。日本人FW最強クラスです。 那智は岡野以上のスピードを持ち、ドリブルテクニックに優れたウィングです。でも、クロスやパスは普通なのでサイドで勝負ばっかするんでしょうね。でも、戦術・システム面の覚えもSSなので最強クラスです。やばい、ライバル強すぎだよ〜。

・今度は選手カードが追加されました。確かにこれは売れそうですよね。まぐも昨年は揃えようと買いまくったし。それはそうと、スタジアム建設しまーす。スタジアムプランA中規模のスタジアムで2万5千人・・・等々力ぐらいかな? メイン2階席には屋根も付いてます。ゴール裏はびしょぬれです。 スポンサーのご好意により30億円のところを24億円で建設させてもらいましたー。
ま、日本人FWではSSって結構多いんですけど、その中で2人も獲得しやがって。
油野「報道陣の諸君、いつもご苦労。突然だが、我がクラブに河本鬼茂選手が入団することになった。」
油野「彼には非常に期待している。まぐろん19XX戦では特に力を発揮してくれるだろう。まぐ君の驚く顔が、今から楽しみだ。」
秘書「油野さんのあの自身・・・気になります。いったいどんな選手なのでしょうか。注意が必要ですね。
・ガーーーンッ!!那智、スールシャールだけでは飽き足らず・・・今度は河本鬼茂かよ。実際、このサカつくというゲームでは今も昔も「河本鬼茂」が最強の日本人FWなんです。名前からわかってもらえると思うんですが、オリンピック銅メダルを獲得した得点王「釜本邦茂」のことです。 目をつむってでもゴール出来る得意の角度があるんだって・・・。サイドからのボールを胸トラップでシュートさせたら、平山なんか赤子同然。釜本の方が上っすよ。・・・ってテレビで言ってた。なーんて、本物の選手はおいといて。ゲームの河本はというとメンタル、フィジカルは言うに及ばずSSクラス。 ヘディングもSだし、何より決定力がSSクラス。前に30試合で58得点という化け物じみた結果も出しましたよ。最悪だーっ!

・広報の宣伝PR・・・1億円かけて今年は友田を指名・・・これって、人気ある選手がいいのか。実力ある選手がいいのか・・・迷いますね。

・さりげなく、磐田と鹿島に架空日本人が続出。これは今年あたりから荒れそうな予感。
−J1 1stステージ−                     −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
清 水 2−0 ま:友田、八重垣                 神 戸 2−1 ま:財前、ラゴス/神:カズ
F東京 2−0 ま:八重垣2                   神 戸 4−1 神:薮田/ま:八重垣、財前2、友田
磐 田 2−0 ま:友田、財前	
市 原 2−2 市:デュガリー、斉藤/ま:ハートソン、八重垣   −パシフィックカップ 準優勝=8000万−
京 都 1−2 京:黒部、ダレッサンドロ/ま:八重垣         サンホセ 4−1 サ:ベヤ/ま:八重垣2、ハートソン、友田
浦 和 1−2 ま:ハートソン/浦:アレックス2          ワシントン 1−4 ま:八重垣/ワ:ストニコフ2、ルイス、キャリス
名古屋 3−1 名:大野/ま:友田、八重垣、友田         ウェリントン 1−1 ウ:ジェキンス/ま:八重垣
東京V 3−0 ま:平野、八重垣2                  トロント 3−1 ま:財前、八重垣2/ト:ホルジン
G大阪 1−3 G:渡辺、バロスロット、遠藤/ま:平野         北 京 4−1 ま:ハートソン2、八重垣、内館/北:ランゾビッチ
C大阪 2−2 ま:平野、友田/C:西澤2	
 柏  3−1 柏:ドゥドゥ/ま:八重垣2、財前         −アトランティックトーナメント−
鹿 島 0−4 鹿:本山、清水3                 ウディネ 3−1 ウ:ババヤロ/ま:財前、八重垣2
油 野 4−2 オ:バンデル、河本/ま:財前2、友田2       ナント 0−4 ナ:モルドヴァン2、パユール2
神 戸 3−2 ま:ハートソン、財前、友田/神:土屋2	
横浜M 2−2 M:大下、柳/ま:ハートソン、財前	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 8勝4敗3分勝ち点27 31得点24失点
・とりあえず、今年のヴェルディのメンバーでも追ってみましょう。義成:土井、ウベダ、林、藤田:山田、コバ、宮原、磯貝:ボマ、ウーゴ・・・土井、藤田、宮原は架空の選手です。やばい、磐田や鹿島だけでなくヴェルディも弱体化しちゃってます。量サイドバックがいないのも問題です。 サカつくでもヤナギ復帰してやってくれーー。
ウディネ・・・サンチス:ビネガー、センシーニ、クレルドルップ:メダーリャ、アクーニャ、ロッシット、ガビラン:ババヤロ、ノムベト、ヤンカー
ナント・・・ジーマン:セット、ジレ、デサンドル、プシェール:ベルソン、ハピロンド、クイン、ジアーニ、パユール:モルドヴァン
・これがトーナメントの相手選手です。ナントFCのデサンドルって初期補強セットじゃないの。まぐもお世話になりました。こんなトコで若返ってたのね。モルドヴァンって名前だけ知ってました。
秘書「まぐさん、おめでとうございます!ダービーマッチの通算勝利数が10勝に到達しました。」
秘書「記念品として、稲城市から10勝記念タペストリーを頂きました。これからもサポーターの期待に応えていきましょう」
・なるほど、ダービーマッチに勝つとこんなイベントあるんですね。驚きです。それにしても、今は弱いけど、後々絶対に強くなる要素あるだけに厄介だな・・・。

・J1前期3位でした。実は最終節まで優勝の可能性を残していましたよ。でもね、首位が負けて、まぐが12−0で勝たないとダメ・・・ってことは無理じゃーんっ!!しかも、マリノス戦で落としてしまい2位もならず・・・がっくし。順位はコチラ。 G大阪、清水、まぐ、磐田、横浜M、柏、浦和、鹿島、名古屋、東京V、市原、C大阪、京都、オイリス、F東京、神戸でした。

・ガルディが光った。右からのセンタリングを直接オーバーヘッドで決める・・・あれ? これってタケさんの読売時代の伝説ゴールじゃないですかーーっ!!ちくしょー、武田で光らせたいゴールでした。 その後、平野のループで1点差・・・うおーー、チームまぐから初めてのワールドカップゴーラー誕生ですよ。んで、チームまぐからは八重垣ベンチ、平野スタメンフル出場:6.5でした。

・夏にも合宿参加出来る年があります。大きな大会が無い時です。ワールドカップやオリンピックや。そのため、夏にも合宿に出ています。今回、東ヨーロッパ遠征にしたのですが、またも留学地追加です。ハンガリーのブタペストFCってとこが追加されました・・・でも、行かないだろうなぁ・・・。

・留学しまーす。案外、この留学のせいで選手獲得時期がズレちゃったんですよね。本当にコイツは能力があるのを分かってる場合以外は送るのやめよっかな。とりあえず、ラゴス武威をエヌグへ2年、内館をACポルトへ2年送りました。大体のパターンとして、限界突破型に先に送るのが効果的です。 その後、足りないものを補完していく感じでやると神へ近づきますよ。限界突破はアフリカと南米に多いです。
−J1 2ndステージ−                          −Jリーグカップ−
清 水 1−4 清:市川、北嶋、ジャメーリ2/ま:クラーク         福 岡 1−2 ま:八重垣/福:ベンチーニョ2
F東京 1−3 ま:平野/東:ケリー、阿部、石川              福 岡 3−1 福:工藤/ま:ハートソン2、八重垣
磐 田 1−1 磐:藤田/ま:八重垣                    鹿 島 1−3 ま:ハートソン/鹿:中田、フェルナンド、野沢
市 原 2−0 ま:財前2                         鹿 島 1−3 鹿:平瀬、清水2/ま:八重垣
京 都 1−3 ま:財前/京:黒部、ダレッサンドロ、チェ	
浦 和 2−2 浦:アレックス2/ま:平野、友田              −オリエンタルカップ 準優勝=8000万−
名古屋 2−1 ま:財前、友田/名:大野                    ソフィア 3−0 ま:ハートソン、八重垣2
東京V 1−0 ま:平野                          プラチスラパ 4−0 ま:太田、玉田、横尾、財前
G大阪 3−2 ま:ハートソン2、八重垣/G:シジクレイ、岡本         サラーラ 2−2 サ:アリヤリミ2/ま:玉田、平野
C大阪 2−1 C:西澤/ま:財前、友田                    モスクワ 0−3 モ:パウリシウス、ボロトフ、ケルザコフ
 柏  3−3 ま:ハートソン、八重垣2/柏:渡辺、ビジャレアル、平山    アルアイン 2−0 ま:ハートソン、横尾
鹿 島 2−0 ま:ハートソン、横尾	
油 野 3−1 ま:八重垣、ハートソン2/オ:西村             −天皇杯−
神 戸 3−1 神:イルハン/ま:財前、ハートソン、八重垣         山 形 2−1 ま:八重垣、財前/山:デーニ
横浜M 1−2 ま:平野/M:久保、大下                  横浜M 1−4 ま:ハートソン/M:柳2、奥、中西

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 3位 8勝4敗3分勝ち点27 28得点24失点
・Jリーグが前期・後期両方とも優勝争いに絡む快進撃。しかし、おかげでナビスコを落とすハメに・・・。しかも、オリエンタルカップまで準優勝・・・これはどうやってでもJ1で優勝してくれると意気込んだのですが、 またしても最終節のマリノス。9試合負けなしで優勝まで一直線かと思いきや、マリノスだよ。また、負けたよ・・・ちなみに今回は勝つだけで優勝でした。リセットしたい欲望に駆られたけど、我慢我慢。・・・って天皇杯までマリノスかよ!

・才能開花。何だか、久しぶりな感じだね。右サイドバックの横尾選手。でも、理由が凄い。どういうわけかは知りませんが、何かが彼をかえたようです・・・ってどうしろっちゅーの。しかも、これでポジションが圧倒的に横尾の勝ちになった。それに対して、控えに甘んじてなるものかと 依田がすぐにポジション争いを理由に才能開花。どっちもどっちだが、留学した分だけ横尾の勝ち。

・年末にイベント発生。チャリティーオークションの開催案だとか、グッズにミニ旗が追加されたり、JリーグベストイレブンにFWの八重垣が選ばれたりといっぱい。八重垣は2度目の受賞です。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。大荒れJリーグ。今後も荒れててくれ。
J1前期優勝 : ガンバ大阪       (11年ぶり2度目) | J1年間王者 : 清水エスパルス     (初制覇)
J1後期優勝 : 清水エスパルス     (2年連続4度目) | 
ナビスコ優勝 : 鹿島アントラーズ    (2年ぶり8度目) | 天皇杯優勝  : 柏レイソル       (初優勝)
J2優勝   : アビスパ福岡      (初優勝)     | J2準優勝  : 大分トリニータ     (初準優勝)
J1昇格   : アビスパ福岡      (1年復帰3度目) | J1昇格   : 大分トリニータ     (3年ぶり3度目)
J2降格   : FC東京        (初降格)     | J2降格   : ヴィッセル神戸     (3年ぶり3度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
        ハート           |
       (玉田)           |
    友田      八重垣       |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:F W八重垣 茂   30試合(全試合)
        財前            |最多得点数:F W八重垣 茂   16得点。
                      |アシスト王:SMF友田和雄    15アシスト
                      |平均評点王:SMF友田和雄    6.54
    クラーク   渡辺         |新 人 王:OMFラゴス武威   留学まで15試合に出場。
    (瀬尾)              |最高成長王:S B横尾 響    ま、留学の効果だけどね。
 平野            依田     |
     ウェス   飯島 (横尾)    |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・来年は大幅にレギュラー変更の可能性ですね。正直、塗師のやり場に困っています。




東京まぐろん19XXの11年目

・あ、そうそう秘書交代しました。3代目秘書の日比野 愛に任せますよ。初期秘書メンバーってやつですね。上戸 彩に似てる奴ですよ。実はこのゲーム、全く意味は無いんだけど水着になったりと色んな格好をします。 どうせなら、パンダの着ぐるみ無いですか? あのCMだけは好きですよ。

スポンサー契約・・・胸スポンサーであるメインスポンサー1社、看板などのサブスポンサー6社まで契約出来るのよん。

  / メインスポンサー:日本大丸重工業    4年契約/ 4億2200万円・・・年間視聴率10%以上・・・3年目
  /  サブスポンサー:光明飲料       4年契約/ 1億8900万円・・・4年目
  /  サブスポンサー:光日電力       3年契約/ 1億2300万円・・・照明施設割引・・・年間ホーム勝率6割・・・2年目
  /  サブスポンサー:ヘブンマート     5年契約/ 1億6800万円・・・2年目
新 /  サブスポンサー:天の川出版      5年契約/ 1億6000万円
新 /  サブスポンサー:国光証券       1年契約/ 2億1000万円
新 /  サブスポンサー:万田急行電鉄     1年契約/ 1億6200万円・・・タクシー乗り場建設費用減

  /  サプライズTV:TVあけぼの     2年契約/ 1億8000万円・・・最大視聴率15%・・・スタジアムをロケで使い副収入・・・2年目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                         合 計/16億1400万円
・グッズ追加情報!・・・いつも思うけど、このグッズの追加条件って何だろうね。年数なのか、優勝なのか・・・なんか、ありそうですよね。ってか、チームもJ入りして10年なのに、初めて「チケットホルダー」を売りますよ。もっと、早くてもいいんじゃないの? 他には天の川出版さんというサブスポンサーのおかげでイングランドの「リーズ・ユナイテッド」が留学地になりました。あれ? このチームって確か・・・いやいや、もうあれから10年ですからね。大丈夫ですよ。

・ユース追加合格メンバー発表!!・・・大上彦一郎、高嶋 悟はそこそこですね。
C B 大上彦一郎 16歳 スタイル:ラインDF
DMF 柏木清太郎 16歳 スタイル:ダイナモ
SMF 高嶋 悟  16歳 スタイル:アタッカー
F W 円藤 匠  16歳 スタイル:セカンドストライカー
・設置! 5億円をかけてグッズショップ公式店を建設しました。今までグッズは一度に12種類までしか売れませんでした。しかーーし、これからは全部で44アイテムも売れるのです。実際、まだまぐはグッズの種類が20個ぐらいしか無いので意味は無いんですけどね。とりあえず、設置してまぐが持っている限りのグッズを全て1万個 仕入れて年間どれだけ儲かるのかやってみましょう。1月現在で全部を仕入れたら、支出は10億1000万円でした。どれだけモトが取れるんでしょうね。

・監督変えちゃいました。荒井栄一郎ではなく、風間太郎丸という新監督に決定です。コーチはヴィルキン氏のコーチを引き継いでいます。フィジカルコーチに引退した志水がはいるぐらいです。「スタートダッシュ」、「筋肥大改革」の2つの特技を持っています。これまた、システムは同じ4−3−3。ただ、前と違うのはドイスボランチになったぐらい。 戦術も中央突破です。それにしても、えらい古風な名前ですな。もちろん、モデルはいないだろうね。

・あ、栗原が退団しました。こいつ、金くれ君って訳じゃなかったのに年棒払うの失敗しました。くそっ、倍額アップするとは思わなかったのさ。ウェストンにポジションを奪われてるだけに別に構わないけどさ。今年、CB取るか。

C B 栗原勇蔵   29歳 J1成績:171試合16得点 平均評点:5.25   J2成績:119試合5得点 平均評点:5.75

・さぁ、お待たせしました。昨年、まぐが散々勿体ぶった末に名前を明かさなかった新人。とうとう、ご紹介ですよ。サカつくを知らない人には誰それ? ってな名前なんですけど。これを無料スカウトがつれてきたんです。びっくりでしょ?
C B 中田俊二    21歳  充分実力      スタイル:ラインDF
DMF 岩城聡史    17歳  世界に通用する   スタイル:ボランチ
OMF ラゴス武威   20歳  世界に通用する   スタイル:トップ下
・きたきたきたーーーーっ!! 最強のボランチ岩城。花は桜木、男は岩城や。ぐわらがらぐぁっきーーん!の奴とはエライ違いですが、めちゃくちゃ能力高い奴ですよ。サカつくは能力を十段階評価で表します。「SS・S・A・B・C・D・E・F・G・H」でSSが最高位です。そう、岩城の能力を換算すると個人技ではSクラスになります。 システムや戦術はかなりの能力を要します。そう、日本人最高クラスなんです。対して、もう一人はラゴス武威・・・誰ですか?って・・・名前で分かるでしょ。ラモス瑠偉ですよ、ラモス。これも同じくSクラスの能力者ですよ。
これが東京まぐろん19XXのメンバー達だ!()内は年齢です。

 監督: 風間太郎丸(49)
 GK:21高木貴弘(31)、12藤澤孝夫(25)、31野澤洋輔(22)
 SB:3依田雅和(30)、2横尾 響(25)、16都並敏史(23)
 CB:5飯島悦志(29)、24塗師 亮(25)、14ウェストン(28)、23中田俊二(21)
DMF:4瀬尾孝作(27)、6渡辺茂夫(33)、19内館秀樹(24)、26岩城聡史(17)
SMF:7友田和雄(30)、22平野 孝(26)、17太田吉彰(26)、15塩川岳人(20)
OMF:10財前宣之(25)、8クラーク(30)、20ラゴス武威(21)
 FW:9八重垣 茂(24)、11ハートソン(21)、25堀本和行(19)、13玉田圭司(21)
・いきなり豪華になりましたね。これじゃ、いきなり優勝してもおかしくないっすね。滞在時間を長くするためにも留学しまくりましょうね。都合3留ぐらいは計算にいれておきます。 そう、そして岩城とラゴスを神の領域にしてやるのさ。

・今年は補強ありますね。大物が続々と移籍中です。新人架空もいいのいますよ。
−J1−                    −J2−
横浜M:FWアン・ジョンファン若返り      仙 台:GK森田敦夫
鹿 島:SB松本太郎(新潟)          札 幌:DMF風間六宏(札幌)
 柏 :FW今橋幸男、井上道哉         
市 原:DMF三浦泰年、デュガリー(磐田)   
福 岡:MF工藤京介、FW松元茂夫(仙台)
・とうとう、架空新人の獲得が多くなってきました。柏が見事な2トップを作りました。今橋と井上。今作品はどうか知りませんが、旧作セガサターンとかまで昔だと井上道哉はFWでもトップクラスの実力ありましたよ。 最近では10段階評価で言うと昔はSクラス。今はAクラスぐらいの選手にまで落ちぶれました・・・。今橋にいたっては普通の選手だもんなぁ。工藤京平も昔はSクラスって感じでしたよ。GKの森田敦夫ってレゲエGKの森ね。

・磐田を何とかしないと完全に第二次磐田黄金時代来ちゃってますので・・・。鹿島は弱くなったけど、磐田がなぁ。
−J1 1stステージ−                      −Jリーグカップ(ナビスコカップ)−
磐 田 3−0 飯島、クラーク、八重垣               仙 台 3−0 ま:ハートソン、友田、太田
鹿 島 0−4 鹿:平瀬3、小笠原                 仙 台 6−1 仙:マルコス/ま:八重垣4、友田2
油 野 1−3 ま:財前/オ:片桐2、アン             横浜M 5−1 ま:友田2、八重垣2、太田/M:フェデリコ
京 都 2−0 ま:財前、八重垣                  横浜M 4−0 ま:財前2、ハートソン、友田
 柏  1−2 柏:ベアストー、平山/ま:八重垣
浦 和 2−2 ま:友田、八重垣/浦:梅田、アレックス       −パシフィックカップ 優勝=2億円−
神 戸 4−0 ま:八重垣2、ハートソン、財前             サンホセ 2−1 サ:ボレーロ/ま:飯島、クラーク
市 原 3−3 ま:八重垣2、財前/市:デュガリー、佐藤、大木     トロント 3−3 ま:友田、栗原、八重垣/ト:ホルジン、ジョリノー、グメオン
福 岡 2−3 福:松元、与那嶺、金子/ま:友田2         ウェリントン 3−1 ウ:コベントリー/ま:クラーク、八重垣2
F東京 1−4 ま:八重垣/東:宮沢、ケリー2、阿部        キングストン 4−3 ま:八重垣4/キ:ランブリー、パウティスタ、ディクシー
新 潟 3−2 新:エジミウソン2/ま:ハートソン、友田、瀬尾       四川 4−1 ま:八重垣2、ハートソン2/四:ツイ・シャン
横浜M 0−4 M:松田2、柳、那須
C大阪 1−3 C:森島2、久藤/ま:友田             −アトランティックトーナメント−
清 水 2−0 ま:ハートソン、渡辺                パルマ 1−V2 ま:八重垣/パ:エッフェルバーグ2
名古屋 3−1 名:大野/ま:八重垣2、太田	

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 10位 6勝7敗2分勝ち点20 28得点31失点
・むむむ、途中解任の危機は免れたが、まだまだ上位進出出来ませんね。岩城やラゴスが中心選手にならないと優勝は無いんかな? パシフィックカップはようやっと初優勝にこぎつけました。今後は控えメンバーなんかを試合に出すサテライトリーグ代わりにしますです。

・・・・うううぅうう、やっとだ。チームまぐから初の快挙。今までは予選などでの選出ばかりだった日本代表。そう、今年はあのワールドカップの時期です。とうとう、我がチームまぐからワールドカップ選手を輩出出来るとは・・・感無量でございます。どうせなら・・・その ワールドカップも見に行ってしまいましょう。今年のワールドカップ追っかけてみましょう。その内、監督に選ばれた時も追っかけますよ。あ、選ばれたのはFWの八重垣とSBの平野です。
A組:オランダ、チェコ/アイルランド、南アフリカ
B組:イングランド、韓国/コロンビア、ノルウェー
C組:スペイン、アルゼンチン/日本、クロアチア・・・得失点差に泣く。実際、クロアチアには3点差以上
D組:フランス、セネガル/ベルギー、ロシア
E組:ドイツ、トルコ/カメルーン、メキシコ
F組:ポルトガル、パラグアイ/ルーマニア、UAE
G組:イタリア、ナイジェリア/デンマーク、コスタリカ
H組:ブラジル、セルビア/オーストラリア、スウェーデン
・終わってしまいました・・・。/の前2チームが予選突破なんです。せっかくだから、1試合づつしっかりと追いましょうか。

スペイン 1−2 日:平野/ス:ヴァスケツ、ガルディ
スペインメンバー=バロップ:シエロ、アンドレス、パディア、ミチェル・サルガド:クレウーザ、ガルディ、ルイズ、ヴァスケツ、ガレーゴ:ラウール

・ガルディが光った。右からのセンタリングを直接オーバーヘッドで決める・・・あれ? これってタケさんの読売時代の伝説ゴールじゃないですかーーっ!!ちくしょー、武田で光らせたいゴールでした。 その後、平野のループで1点差・・・うおーー、チームまぐから初めてのワールドカップゴーラー誕生ですよ。んで、チームまぐからは八重垣ベンチ、平野スタメンフル出場:6.5でした。

アルゼンチン 3−3 日:前田、中山、石川/ア:ピレーニョ、コロッチーニ、アルメイダ
アルゼンチン=スタンソ:コロッチーニ、ロビアーノ、ガルーチェ:エスクーデ、アルメイダ、スカローニ、オルトナー、サネッティ:ピレーニョ、クレスポ

・服部が光った・・・左サイドからGKへ向うスルーパス。ところがボールはアウト回転がかかりGKからそれる。そこに中山がシュート。GK股抜き。うーん、磐田コンビめ。 あれ?代表に平本一樹の名が・・・いつか、こうなってね。   *八重垣=ベンチ、平野=フル出場5.5

クロアチア 3−2 日:前田2、小野/ク:ボバシッチ、ソコタ
クロアチア=ルニェ:ロベルト・コバチ、ラデリッチ?、ブリツ、シミッチ:ボロン?、ソルド、ポトリナ、バビッチ:スカル、ボバシッチ

・あら、勝っちゃったよ。1勝1敗1分ならチャンスありじゃないの?・・・でも、予選敗退決定・・・残念。   *八重垣=ベンチ、平野=フル出場6.5
       一回戦                準決勝
  オランダ 6−1 パラグアイ     オランダ 2−1 ブラジル
  スペイン 0−2 スウェーデン     ドイツ 1−0 トルコ
 ポルトガル 2−3 チェコ
 ○ブラジル 2−2 アルゼンチン×        3 位
  ○ドイツ 1−1 韓国×       ブラジル 2−0 トルコ
  イタリア 0−1 セネガル
イングランド 2−3 トルコ            決 勝
  フランス 3−1 ナイジェリア    オランダ 0−0 ドイツ
                        P(2−4)K
     二回戦
オランダ 3−0 スウェーデン      MVP:ベルカンプ(オランダ)  9点
 チェコ 0−1 ブラジル        得点王:K・ルンゲ(ドイツ)
 ドイツ 2−0 セネガル
○トルコ 0−0 フランス×
・以上でした。日本戦での試合会場がアイントホーフェンだの書いてあったのでオランダ・ワールドカップだったんですね。それでも優勝したのがドイツだなんて残念。ちなみにドイツのMVPを決めた「K・ルンゲ」ってのは「カール・ハインツ・ルムメニゲ」ですよ。世界的な選手が若返りです。 そら、強いわけだ。レッズに来た奴は兄弟ですよ、こっちが有名な方です。キャプテン翼のシュナイダーのモデルだっけ?
油野「報道陣の諸君、いつもご苦労。突然だが、我がクラブにスールシャール選手が入団することになった。」
油野「彼には非常に期待している。まぐろん19XX戦では特に力を発揮してくれるだろう。まぐ君の驚く顔が、今から楽しみだ。」
秘書「油野さんのあの自身・・・気になります。いったいどんな選手なのでしょうか。注意が必要ですね。
・おいおいおい・・・ライバルチームがいよいよ本気モードじゃないですか。スールシャールの獲得とは大きくでましたね。ここからが化け物じみた強さになるんでしょうね。
−J1 2ndステージ−                              −Jリーグカップ− 優勝
磐 田 0−4 磐:中山西、藤田2                         磐 田 3−2 ま:友田、財前、八重垣/磐:船谷、福西
鹿 島 2−5 ま:八重垣、友田/鹿:中田、名良橋、清水3             磐 田 4−4 磐:藤田、名波、北澤2/ま:八重垣2、渡辺、友田
油 野 2−4 オ:塩見2、スールシャール2/ま:友田2              東京V 1−2 V:ボマ、桜井/ま:ハートソン
京 都 1−1 ま:依田/京:黒部                         東京V 3−1 ま:ハートソン、財前、八重垣/V:ボマ
 柏  2−5 ま:友田2/柏:リカルジーニョ2、井上3               柏  3−0 ま:八重垣、財前2
浦 和 2−2 浦:エメ、アレックス/ま:八重垣2                 −オリエンタルカップ 優勝=2億円−
神 戸 2−5 ま:友田、クラーク/紙:吉村、イルハン、カズ3             ソフィア 3−1 ソ:ヴィルトール/ま:八重垣2、友田
市 原 2−0 ま:友田、財前                            テルアビブ 4−1 ま:友田2、太田、瀬尾/テ:はび・もれの
福 岡 3−2 ま:ハートソン、友田2/福:与那嶺、ベンチーニョ           クウェート 1−2 ク:ハルシャラニ2/ま:財前
F東京 2−3 東:宮沢、ケリー2/ま:ハートソン、友田              プラチスラパ 5−2 ま:ハートソン2、クラーク2、八重垣/プ:サンチェス2
新 潟 2−0 ま:財前、八重垣                           アルアイン 0−3 ア:アルハイド、アルサイン2
横浜M 1−2 M:和多田、柳/ま:クラーク                    −天皇杯−
C大阪 1−4 ま:友田/C:ラデリッチ、森島2                  横浜F 1−0 八重垣
清 水 4−3 清:鶴見、ジャメーリ、平松/ま:八重垣2、ハートソン、クラーク   磐 田 3−0 ま:クラーク、ハートソン、財前
名古屋 2−2 ま:ハートソン、八重垣/名:大野、ウェズレイ            京 都 1−3 京:チェ2、黒部/ま:クラーク

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ま ぐ 14位 4勝8敗3分勝ち点15 28得点42失点
・前期と後期で負け越しました・・・しかし、ナビスコ優勝。パシフィックカップ優勝。オリエンタルカップ優勝・・・タイトルを3つも取ってしまいました。これで解任はかわいそう。しかも、実際降格争いしていないし。なぜなら、降格をしてしまった福岡と新潟。今まで考えられないほど勝ち点が低いんです。 なんと、降格の新潟が聡勝ち点で15。福岡も23と落ちるわけが無い降格争い。事実、かなり前に2チームの降格が決まってました。そういう訳でまだ1年目の監督さんのクビは繋がりました。でも、来年も同じ状況だったら解雇するぞ。

・サカつくアウォーズ。今年一年の大会の結果をどうぞ。V4の磐田を誰か止めてくれ・・・
J1前期優勝 : ジュビロ磐田      (4年連続12度目) | J1年間王者 : ジュビロ磐田      (4年連続7度目)
J1後期優勝 : 清水エスパルス     (5年ぶり3度目) | 
ナビスコ優勝 : 東京まぐろん19XX  (4年ぶり2度目) | 天皇杯優勝  : 清水エスパルス     (13年ぶり2度目)
J2優勝   : ガンバ大阪       (初優勝)     | J2準優勝  : 東京ヴェルディ1969 (4年ぶり2度目)
J1昇格   : ガンバ大阪       (1年復帰2度目) | J1昇格   : 東京ヴェルディ1969 (4年ぶり2度目)
J2降格   : アビスパ福岡      (1年出戻2度目) | J2降格   : アルビレックス新潟   (2年ぶり4度目)
・そして、今年一年試合に出て活躍した「東京まぐろん19XX」のメンバーです。システムは一応4−3−3ですよ。
    八重垣     ハート       |
       クラーク           |
                      |   チーム内ランキング
                      |最多試合数:S B依田雅和    30試合(全試合)
    友田      財前        |最多得点数:F W八重垣 茂   18得点。2試合で1点ペース。
                      |アシスト王:SMF友田和雄    5アシスト
                      |平均評点王:SMF友田和雄    5.87・・・うちのキーマンです。
        渡辺            |新 人 王:−該当者無し−    
                      |最高成長王:−該当者無し−    
 平野            依田     |
     ウェス   飯島         |
                      |
                      |
        高木            |
                      |
・JリーグベストイレブンにFWの八重垣が選出されました。代表では使ってくれませんでしたが、Jでは結果を残しましたよ。あ、それと今年になって気付いたのですが、このFW八重垣って釜本世代の「八重樫」っていう選手のことらしいです。




戻る