氏名 | 平本一樹「ひらもと・かずき」 |
ニックネーム | 生え抜き魂 |
背番号 | 11 |
ポジション | FW「スピードアタッカー」 |
出場記録 | 公式記録:183試合39得点 J1リーグ:40フル出場59途中交代40途中出場6ベンチ_23得点16アシスト15警告4退場10停止 J2リーグ:32フル出場3途中交代9途中出場_14得点1アシスト8警告2退場6停止 カップ戦:16フル出場18途中交代8途中出場1ベンチ_9得点6アシスト6警告3停止 サテライト:10フル出場9途中交代_2得点1アシスト1警告2退場2停止 練習試合:26フル出場34途中交代32途中出場_36得点17アシスト5警告 |
昨期記録 | J1リーグ:8フル出場1途中交代5途中出場_3得点3警告(*横浜F在籍時)
J2リーグ:1フル出場2途中出場_1アシスト1警告1退場1停止 カップ戦:1フル出場(*横浜F在籍時) 練習試合:1フル出場2途中交代1途中出場_1得点 |
代表経験 | 2000年:日本U-19代表候補メンバー 2001年:日本U-20代表メンバー「ワールドユース1試合出場」 2002年:日本U-21代表候補メンバー「1試合出場」 2003年:日本U-22代表候補メンバー「2試合出場1退場」 |
過去の経歴 | −ヴェルディユース− 1998年:全日本クラブユース選手権ベスト8 1999年:全日本クラブユース選手権ベスト8、Jユースカップベスト8
2002年:まぐ最多試合出場選手、まぐまぐまぐろんベスト11 2003年:まぐ最多試合出場選手、まぐまぐまぐろんベスト11 2005年:まぐまぐまぐろんベスト11、まぐ最多ファール賞 2006年:まぐ得点王、まぐアシスト王、まぐベスト11、まぐ最長時間出場選手賞、まぐ最多試合出場選手賞、まぐ最多ファール個人賞 |
特徴 |
・彼の武器は縦への突破。スピードを活かした攻めは魅力。直線ドリブル、空中戦、前線からのプレス、強烈なシュートなど伸び伸びと試合をやっている印象。誰よりも利点があるとすれば、FWの相方に誰とでも組めるのが大きい。
ケガも軽いものばかりなので長期欠場という事が無いのも大きいし。課題は助っ人外人にありがちな、難しいシュートは入るのに、簡単なゴールを外す事でしょうか。これさえ、無くなればエースストライカーと呼んであげよう。
|
目標 |
・昨年はラモスの逆鱗に触れてしまい数試合干されたりもした。そして、今年もオフシーズンはベタ休み。これでキャンプ中に負傷してしまい、今年も出遅れるという事態に。まぁ、一樹らしいと言えばそれまでだが、昨年FWに入った廣山、今年新加入の船越とFWは多いのでポジションを心配した方がいいと思う。
・・・・まさかの横浜FCレンタル移籍。
|
必殺技 「直線ドリブル」 |
・スペースがある場合の一対一で行う。相手が足を出してくる前に先にボールをこづき、スピードだけで一気に抜き去る。これを繰り返すとまるで星座の直線的に見えるのだ。日向小次郎はDFを吹っ飛ばすので同じ物では無い。でも、一樹なら吹っ飛ばす事も出来そうだ。最近はこれのおかげでDFのチェックも緩くなってる。
一度、PKでも取ったらますますびびってくれそうだ。
|
必殺技 「サテライトキャノン」 |
・たとえ、GKと至近距離だろうとコースを狙った方が入ると言われ様と・・・かたくなに貫き通した意地。サテライトでしか見られない事から命名。一樹の左足から繰り出される超必殺キャノン。ゴールまで3mも無い位置からGKの真上、ゴールの天井に突き刺して以来気に入ってる。
昨年は左足アウトサイドで無理矢理曲げてポストにブチ当ててゴールに入れたり、右サイドから強烈なものも決めたりと2度も決めてる。今年も出るかな? そろそろ名前もサテライトってのは酷いか。
|
必殺技 「直角ドリブル」 |
・2004年ナビスコ2節のセレッソ戦で確認。まっすぐ突き進んでおいて90度直角に横に曲がり、なおかつもう一度90度直角に曲がって前を目指す。これでDFと一対一の勝負でも勝てるようになるはずだ。直線ドリブルと併用すれば、なお効果大! 某漫画の某選手が使っていたよーな・・・。
|