2001年東京ヴェルディ1969 ナビスコ杯


・前節は風邪で行けなかったナビスコ杯。なんとか試合開始前には到着することができた。前節、痛い引き分けを演じてしまい、なんとしても今日は勝ってもらいたい。 試合前から分かっていたゾノ・オグ2トップ。松木ひらめきサッカーの象徴の様な攻撃陣だが、結果さえ出してくれればもう何も言うまい。そう、結果さえ出せば・・・。

東京スタジアム
      
   東京ヴェルディ1969
     VS
   横浜FC
  監督松木安太郎   監督永井良和  
  GK菊地新吉   GK12吉田明博  
  DF22中澤佑二   DF幸田将和  
  DF林 健太郎   DF19中澤友秀  
  DF14廣長優志   DF公文裕明  
  MF山田卓也   MF25森田真吾  
  MF米山篤志   MF14高木成太  
  MF西田吉洋   MF16栗田泰次郎  
  MF三浦淳宏   MF15田島宏晃  
  MF10永井秀樹   MF13横山博敏  
  FW11前園真聖   MF18小野信義  
  FW19小倉隆史   FW24佐藤正美  


−前半−

メンバーはこんな感じ。まぁ、別に構わない。今さらもう何を書いても変わらない布陣なのだから、これでカタチを作ってみてくれ。控えには別メニューで心配されていた石塚も復帰している。 下のが布陣だが驚かないでくれ。

     小倉    前園                  小倉    前園
                                         
        永井                        永井       
                          アツ              西田  
                          ↑↑              ↑↑
                     攻    ↑↑              ↑↑ 
     アツ    米山       →撃→        山卓    米山   ↑↑ 
                     時                    ↑↑ 
ヒロ              西田                         
   山卓  やしけん  中澤             ヒロ   やしけん   中澤    


        新吉                        新吉
攻撃時は理想。こうなっていると願う。事実、西田・アツがそんな位置まで走り込むシーンはほとんど無かった。西田さえ上がれないのだから得点の気配はこれっぽちも無いと考えてもらいたい。 左の布陣も本来のカタチではないだろう。ただ、見る限り5バックやってると言われても文句は言えないぐらい引いていた。実際これにヨネやアツまで戻るのだから前には頼りない永井がぽつんと立っているだけ。

・っていうか指揮官も未だにマンマークに固執するなよ。上の5バックの上にマンマークで相手は1トップだよ。何でそんなにビビってるんだよ。西田もアツも勝負しないし。それに向こうは守備重視で来てるからスペースが無い、 だからといってJ1なんだから1人2人ぐらいスペース埋めてても構わず出してみろよ。どうせ、相手も埋めてるだけで実際パス出されたら恐いはずなんだから。

   −まぐろんのアイツにマンマーク!!−
なんじゃコレ?いやいや、どっかの指揮官がこんなコーナーを持っていたのでパクって見ました。このコーナーはまぐろんが一人の選手をピックアップして良かったプレー・悪かったプレーなどを随時上げていくという何の変哲もないコーナーである。 っていうかネタに走るぐらいつまらないサッカーだったということを察してくれい。まず、栄えある第一回のゲストはDF中澤佑二。トルシエでもやらないマンマークに苦労しているようだが、マークしている佐藤正美がこれまた厄介。 ボールを触らないと嫌なのか、必ずセンターサークル付近まで戻ってボールを触ろうとする。そして、それに中澤が着いて行ってしまうのだ・・・。これってヨネあたりがマークを受けわたせば済む話なのに指揮官の命令には逆らえないのね。つまり、 横浜FCはここを狙えば済むという話。詳しくは下へ。
                                       佐藤
            佐藤                          中澤
            ↑↑      →撃→                  
            ↑↑       時                       
            ↑↑                                
   ヒロ  やしけん  中澤             ヒロ   やしけん        ←ここが狙われるってこと。 


        新吉                        新吉
くぅぅぅぅぅ〜、こんなのたとえJ2のチームでも見ればすぐに分かる弱点・・・悔しいが今はぐっとガマンだ中澤!!

・相手の攻める人数は3〜4人。それに対してうちが守る人数は7人・・・・しかも、奪ってからこの7人は誰も前へ行かない。ま、構わないが最終ラインの押し上げが非常に遅い。まさかこれまで指揮官が指示してるとは思わないが、 李さんの時の様な押し上げはしない。ま、後ろは本並じゃないしゾーンで守ってないので無理なオフサイドトラップも出来ないと言った方が正しいか。となるとこれも指揮官の影響なのか。

   −まぐろんのアイツにマンマーク!!−
第二回はやしけん。それはスイーパーやしけんの弱点が出てしまった。覚えている人もいるかも知れないが、やしけんは98年のガンバ戦で痛恨のパスミスを演じてしまい、そのまま失点に繋がって神戸へレンタルされてしまった。 これはやしけんが難しい位置にパスを出すのが好きな為に起きる現象。今回も見事にやっちまいました。しかも、見事に中澤のスペースを突かれて独走。新吉と一対一になるも折り返しがゆるいボールな為なんとか新吉セーブ。 失点もののピンチだった。これを回避するにはやしけんが難しい所にパスを出させないように周りがフォローするべきか。やしけんは他の人へのフォローをするけど、他の人がやしけんへフォローするというシーンは少ない。

・ここで余りにも暇な為、全員のボールタッチ数を数えて見た。そこでまぐろんは知った驚愕の事実。全ての選手の平均をとって見た。下記を参照。
ボールタッチ数
1〜2回   林 健太郎、米山篤志、中澤佑二、廣長優志、前園真聖
3〜5回   山田卓也、小倉隆史、西田吉洋
二ケタ    三浦淳宏、永井秀樹
ちょっと待て。ボールタッチ数が少ないのは最終ラインでボール回しばっかしてる連中じゃないか。簡単にプレーして欲しいのは永井だろ!アツだろ!ここが余計なボールタッチをしてるから囲まれてボールを奪われるんじゃないか。 フォローが少ないからという言い訳は聞かんぞ。第一、自分は周りのフォローをしてるか? してないじゃないか!ネルシーニョの時の様にボールタッチ数は2タッチまでという練習方法をもう一度やってみるか?あれは綺麗だったぞ。 ただ、意外だったのはゾノ。ゾノは時折西田に対してダイレクトでさばいたり、西田とワンツーで抜けようとするシーンもあったぐらいで永井よりは良くなっている。ただ、良くなってるだけなんだよね。決定的な仕事は未だにない。

・対した事のないチャージで反則を取られる。しかも、かなり場所はいいところ。でも、アツでも無い限りそう簡単に直接なんて入る訳ないって・・・・ところが、横浜FCのMF横山の芸術的FKが炸裂。左上隅に見事なFKだった。 これは本並でも難しいシュートだった。あの位置でFKを取られた時点で失点は決まっていたようだ。0−1横浜FCが先制点

・名言集?になるのかどうなのか。今日の試合の様に全員フォローもせず、ボールの無い所での動きも無い、全員がちんたらと球蹴りを行っている状態を「全員、金 鉉錫状態」と呼ぶ。これで分かる人はわかると思うが、 マジでこんな感じだったのよ。仕方なく佑二がフィードを上げるけど空中戦勝てないゾノの方に蹴ったりするし・・・。まるでヒョン・・・。でも、ヒョンならシュートはちゃんと飛ぶからヒョンの方がマシか。

・CK時にアクシデント発生。ヴェルディの選手が相手ゴール前で転倒。しかし、ヴェルディ陣営は外に出すでも無く、攻めるわけでも無く・・・それなら中澤らが前にいるんだから適当に放り込むぐらいしろよ。アツなんだからそこそこは蹴れるだろ!! ケガ人の心配するな!!負けてるんだから・・・で、結局相手にボールを取られる。こうなるとまぐろんお得意の手の平返し「おい!外に出せ!」と言う。酷いね。相手も攻めたいだろうけど、こっちケガしたんだからと言っておこう。そして、 ケガ人を見る。どうせ、廣長は多少雑に扱っても身体能力だけは抜群だから大丈夫・・・ってやられたのは米山だった・・・。一斉にブーイング。ヨネファンの方々申し訳ない。ここで前半終了・・・。やるせない試合だ。


−後半−

・後半開始で一発勝負に出た。左サイドに直線ドリブルの男「平本一樹」投入。これで完全に守備を捨てて攻撃重視の布陣を作り出した。でも相手にとっては両サイドのケアをしなくてはならないので相手にとっても脅威のはず。 これで前がかりになって勝負できるぞ・・・って交代したのはやしけん?廣長だと思っていた・・・そう、今までヴェルディを見続けた方ならお解りの通りの厳しい布陣。廣長中澤山卓のセンターバックなのです。 (あえて大文字。)それも最終ラインのメンバーは誰もコントローラーを手にしていない。誰が守備の統率するの?

     小倉    前園                  小倉    前園
                                         
                               アツ    永井       
   アツ        永井                            
                          一樹              西田
                     攻    ↑↑              ↑↑ 
     米山    山卓       →撃→   ↑↑      米山      ↑↑ 
                     時                    ↑↑ 
                          
一樹   ヒロ    中澤   西田          ヒロ    中澤    山卓


        新吉                        新吉
・一樹入って変わるかと思ったが、一樹もスペースが無いからと余り裏を取る動きをしない。一樹まで守備を頑張らなくていいから上がってくれ。 そして、守備したかと思いきや張り切りすぎて警告もらうし・・・。考えてみるとこの4バックって身体能力だけは余りあるフィジカル集団だったんだね。 これでどう守備しろと。

・守備はフィジカル重視でとりあえず当たっておくかという斬新な守備体系を敷いていたが、その中でとうとうその守備にトドメを刺す人物が現れた。そう、それは指揮官。 なんと米山を代えて矢野を投入するというご乱心。というより前半時の負傷が思ったより多きかったのか負傷での交代でしょう。

     矢野    武田                  矢野    武田
                                         
        永井                     アツ    永井       
                               
   アツ        前園           一樹              前園
                     攻    ↑↑                
        山卓          →撃→   ↑↑      山卓        
                     時    ↑↑                  
                          ↑↑
一樹   ヒロ    中澤   西田          ヒロ    中澤    西田


        新吉                        新吉
どういうこと?とうとう西田の攻撃を捨てて3バックの一角に。時折攻撃参加するけど、山卓が西田の位置に入るのでカウンターをモロに食らうという最悪のケース。 本当はバラバラに交代したんだけど面倒だから小倉に代えて武田も投入。ってか永井とじゃないの?

   −まぐろんのアイツにマンマーク!!−
・もう、こんなことでもしないと気分が晴れない。第三回目は武田。この攻撃じゃカタチも何もあったもんじゃないと吹っ切れているのか。サイドでボールを引き出す動きをしきりに行い、 相手が自分の体に触れようもんならすぐに倒れてFKを狙うシーンが多かった。サイドを突破するタケさんなんて今まで見た事無かったけど最近は頻繁にサイドを崩そうとしてます。いや、 それをタケさんがしちゃ押し込めないんだよな。

・ところがどっこい。再三再四タケさんがセットプレイのチャンスを作って上げているのに一向に得点が入らない。今日のアツはふかしたりも多かったけど、何より横浜FCの全員守備でどこにボールを上げても 得点の入る気配はなかった。セットプレイ要員でしかないアツも意味を成さない。しかも、CKとかだと廣長・中澤も上がるので後ろにいるのは山卓と西田のみ・・・。

・やっちまった。やはりセットプレイから。上でも言った様にCK時の守りは西田と山卓だけ。そのまま数的不利のまま相手はカウンターへ。ボールを持ってる選手があえて右サイドに開きながらドリブルし、それを追っかけるのが山卓。 そして、そのままファーサイドへグラウンダーのパス。前への飛び出しが遅くなった新吉の目の前を通ってファーサイドでフリーで待っていた佐藤の足下へ。これをインサイドで落ち着いて流し込んで0−2と横浜FC追加点。 こんな戦い方してればそりゃ、失点もするけどさ。そろそろ懲りたでしょ。

・こういう時こそ奮起してくれるのがタケさん。無理矢理キープして無理矢理シュートしたのは矢野。しかし、これはDFの足にあたりこぼれる。そう、お得意のパターンからタケさんが押し込んでゴール!!・・・しかし、オフサイド。 タケさんの得意のカタチからでも得点は出来ないのか。それにしても必ずGKが取れそうなボールでも前へ詰めるタケさんには脱帽。

   −まぐろんのアイツにマンマーク!!−
またかい・・・と言わずにどうぞ付き合ってやってください。なんせ、観戦記書いてる自分自身何書いてるかもよう分からん。だってお酒入ってるし・・・(ヤケ酒中) 第四回目もまたまたタケさん。 左サイドで平本から来たボールをキープ。これをなんとタケさんが勝負して突破。相手も抜くとは思わなかったか、簡単に抜かれた。そして、左サイド深い位置までえぐって中央でフリーで待っていた矢野へマイナスパス。 これを矢野がダイレクトでシュート・・・もギリギリで枠を外す・・・この試合で一番の決定的チャンスであった。これが決まれば・・・ま、サッカーでは「たられば」は禁句か。ここからパワープレイへ。

        中澤                   矢野   中澤   武田
   矢野        武田                               
                          一樹               西田
        永井                ↑↑      永井       ↑↑
                          ↑↑ アツ        前園  ↑↑
   アツ        前園           ↑↑               ↑↑ 
                     攻    ↑↑               ↑↑ 
        山卓          →撃→   ↑↑               ↑↑ 
                     時    ↑↑               ↑↑   
                          ↑↑               ↑↑
  一樹    ヒロ    西田               ヒロ    山卓


        新吉                        新吉
ちょっとやりすぎかも知れないが、これぐらい前がかりになったってこと。それでもここにきて西田の攻撃参加がかなり目立った。最初からやれよ。 スペースに人がいようが突破したので、最初からでも出来たのでは。

・っていうか、パワープレイっていうのは前線に中澤を置いて中澤にあわせる。そして、中澤が空中戦で周りの選手にこぼれを決めてもらうというもの。守備ラインで西田・山卓・廣長から 中澤の頭にあわせるロングフィードを出せるのか? それの役目は米山であり、やしけんだ。結果中澤の頭にあわせるフィードは数少なかった。それでも数少ないボールを空中戦負けなかった中澤は素晴らしい。

・最後の最後に伝家の宝刀「元祖、直線ドリブル」発動!! 山卓からのフィードに左サイドを駆け上がる一樹。トップスピードに乗っている状態での一樹を止める事は決して出来ない。縦から切ろうとしているDFをあっさりと直線ドリブルで抜き去る。 これを止めるには反則しかない。足を引っかけて一樹が倒されてFK。結局、FKから得点には結び突かなかったが、久しぶりに直線ドリブルを見た。結局、そのまま試合は終了し、横浜FCがヴェルディ相手に大金星をあげた・・・っていうか必然だったか。



ナビスコ一回戦第2レグ
東京スタジアム
東京ヴェルディ1969 VS 横浜FC
            0 − 
            0 − 
            0 − 
 得点横山博敏
 得点佐藤正美


 ・おまけ
この試合の敗因は前半での失点。これで完全に監督のゲームプランが壊れたこと。それと同時に今のヴェルディに攻撃の迫力がないから追いつくのが難しいこと。それと攻撃時のカタチ、得点のカタチが出来ていない事。それよりも根本から見直さなければいけないのは、 マンマークだろう。ゾーンで守るのはある意味、常識です。マンマークなんて古いですよ。せめてマークとゾーンを要所要所で使い分けるとかそれぐらいはしないと中澤がかわいそうだよ。あんなに走らされて・・・。今のヴェルディをこれ以上強くするには守備の見直し・・・っていうか 松木氏に守備というものをどのように考えているのかを聞きたい。あ、2点取られたら3点取れというサッカーだったっけ? じゃ、聞いてもしょうがないかぁ〜。守備を考えてないってことだろうし。

       −受賞者−
MOM : −該当者無し−    
MVP : −該当者無し−    
・ってあげる訳ないじゃん。負けたんだし。この試合で思った事をもう一度書きましょうか。まず、司令塔の見直しもあげたい。司令塔:永井って今の彼にこの局面を打開できるだけの実力があるとお思いか。この状況を打開するには個人技が無さすぎる。それなら桜井・石塚(別メニュー)を何故に起用しないのだ。 まず、相手にとって何も恐くない。脅威にならない司令塔なら意味ないぞ。特にマリノス時の左サイドを駆け上がってくるアツなんか来るだけで恐かった。今のアツは脅威でもなんでもない。普通のMFという扱いでしかない。そして、前園もゴールを向いての仕事が一つもない。これらはすべてしっかりとした守備 から徐々に中盤へと構造改革(ん?この言葉自体成功してないような・・・。)をしていかないとダメだ。今のヴェルディの攻撃陣で相手に脅威を与えているのは正直西田ぐらいのものだろう。飯尾と武田は嫌な選手だとそれぐらいしか考えられていないチームでは勝利は掴めない。だけど、ここまで言っといて次の試合福岡になんとなく 勝っちゃってまた無理矢理納得させられてしまうんだろうな・・・。



戻る