戻る

第11回Jユースカップ(12月26日更新)

JユースカップとはJのクラブユース同志があいまみえる大会でまぁ全日本クラブユースの冬版のようなもの。 予選をJチームクラブユースとリーグ戦方式で試合う。ユースっ子にとってはトップ昇格へ最後のアピールでもあるので大会を通じて、最高のモチベーションで挑む。 でも、すでにトップ昇格決めてる選手やトップ昇格は無いよと言われちゃった子が出ないチームもある。特にヴェルディはこの大会で来期のチーム編成が見れるほど、 メンバーが変わる傾向にある。優勝する気あるんかい?ここでのページはフォントの設定を最小にして下さい。


                      優 勝                                              ┃                                               ┃                                   ┏━━━━━━━━━━━┛───────────┓                       ┃                       ┃                       ┃                       ┃                 ┏─────┗━━━━━┓           ┏━━━━━┛─────┐           ┃           ┃           ┃           ┃           ┃           ┃           ┃           ┃        ┏──┗━━┓     ┏━━┛──┓     ┏──┗━━┓     ┏━━┛──┓     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃     ┃   ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┏━┛─┐ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ ┌─┗━┓ ┏━┛─┐ │   ┃ ┃   │    │    │ │   ┃ ┃   │ │   ┃ ┃   │ │   ┃ ┃   │    │    │ │   ┃ ┃   │ │   ┃ ┃   │ 柏   F セ   牧 サ   鹿 東   み 浦   川 ジ   愛 ガ   清 大   三 レ   C レ   方 ン   島 京   や 和   崎 ェ   媛 ン   水 分   菱 イ   東 ッ   フ フ   ア ヴ   ぎ レ   フ フ   F バ   エ ト   養 ソ   京 ソ   ジ レ   ン ェ   F ッ   ロ 市   C 大   ス リ   和 ル     大   タ ッ   ト ル   C ズ   ン 原     阪   パ ニ   F       阪     チ   ラ デ         タ           ル |   C             ェ   | ィ         |           ス タ                 広   ズ           レ                               島                                       −大会成績−              −得点ランク−   優勝:サンフレッチェ広島       1位:前田俊介 (広島)  9点  準優勝:ジェフユナイテッド市原     2位:北脇里規 (東京V) 8点 ベスト4:セレッソ大阪          3位:鈴木良和 (市原)  7点 ベスト4:清水エスパルス         3位:川淵勇祐 (市原)  7点                      3位:阿部文一朗(清水)  7点                      6位:山本拓弥 (鹿島)  6点                      6位:西澤代志也(浦和)  6点                      6位:菊池匡樹 (市原)  6点                      6位:纉c慎一朗(広島)  6点 −決勝トーナメント一回戦−
    柏レイソル 0−2 FC東京       F:村田 翔、山田敬祐    セレッソ大阪 5−2 牧方フジタ      C:中浜雅之、前川敬介2、日比康順、中山 昇 サンフレッチェ広島 2−1 鹿島アントラーズ   広:前田俊介、田坂祐介 / 鹿:山本拓弥   東京ヴェルディ 2−1 FCみやぎ      V:北脇里規、弦巻健人 / み:遠藤     浦和レッズ 0−1 川崎フロンターレ   川:都倉 賢     ジェフ市原 2−1 愛媛FC       市:川淵勇祐、八角剛史 / 愛:     ガンバ大阪 0−3 清水エスパルス    清:阿部文一朗2、篠田大輔   大分トリニータ 1−0 三菱養和SC     分:小手川
−決勝トーナメント二回戦−
     FC東京 1−1 セレッソ大阪     F:李 忠成 / C:下釜雄志         P(4−5)K サンフレッチェ広島 4−1 東京ヴェルディ    V:O・G  川崎フロンターレ 0−3 ジェフ市原      市:半田武嗣、小泉孝人、秋葉信秀   清水エスパルス 0−0 大分トリニータ         P(5−4)K
−決勝トーナメント準決勝−
   セレッソ大阪 1−2 サンフレッチェ広島  C:坂本勇一 / 広:前田俊介、藤井大輔     ジェフ市原 1−1 清水エスパルス    市:菊池匡樹 / 清:山本真希         P(9−8)K
−決勝トーナメント決勝−
サンフレッチェ広島 6−4 ジェフ市原      広:纉c慎一朗、前田俊介2、田坂祐介、田村祐基、西山貴永 / 市:半田武嗣、菊池匡樹、伊藤大介2



GROUP A
チーム名 勝点
1位東京ヴェルディ1969 21 16+19
2位川崎フロンターレ 14 11+5
3位コンサドーレ札幌 14 −6
4位大宮アルディージャ 22 −18
 コンサドーレ札幌 2−0 大宮アルディージャ   札:鈴木智樹、三浦祐輔
 コンサドーレ札幌 1−3 東京ヴェルディ     札:鈴木智樹 / V:塗師 亮2、下地 奨
大宮アルディージャ 2−5 川崎フロンターレ    宮:本多 徹、内村 慧  
 コンサドーレ札幌 3−3 川崎フロンターレ    札:O・G、渡邊 翼、鈴木智樹
大宮アルディージャ 0−2 コンサドーレ札幌    札:西田和弘、三浦祐輔
  東京ヴェルディ 1−0 川崎フロンターレ    V:喜山康平
  東京ヴェルディ 4−0 大宮アルディージャ   V:喜山康平、北脇里規2、野中伸基
 川崎フロンターレ 2−0 コンサドーレ札幌
大宮アルディージャ 6−0 東京ヴェルディ     V:野中伸基、下地 奨2、北脇里規3
 川崎フロンターレ 1−1 東京ヴェルディ     V:吉村健太郎


GROUP B
チーム名 勝点
1位浦和レッドダイヤモンズ 26 18+26
2位アルビレックス新潟 10−1
3位水戸ホーリーホック 10 −3
4位モンテディオ山形 24 −22
水戸ホーリーホック 6−1 モンテディオ山形    水:OG、田中明弘、小林 剛2、田中聖輝2 / 山:秋保 潤
水戸ホーリーホック 0−0 アルビレックス新潟
    浦和レッズ 3−0 アルビレックス新潟   浦:鈴木祐一、新井翔太、中村祐也
    浦和レッズ 4−0 水戸ホーリーホック   浦:新井翔太、鈴木祐一、宇賀神友弥、沢口 泉
 モンテディオ山形 1−3 アルビレックス新潟   山:鎌戸陽介 / 新:弦巻晋之介、小柳定廣、水野由希央
    浦和レッズ 7−0 モンテディオ山形    浦:西澤代志也3、鈴木崇也2、中村祐也、沢口 泉
 モンテディオ山形 0−6 浦和レッズ       浦:新井翔太、沢口 泉2、西澤代志也2、鈴木祐一
アルビレックス新潟 2−1 水戸ホーリーホック   新:平沢 亮、弦巻晋之介 / 水:小林 剛
 モンテディオ山形 0−0 水戸ホーリーホック
アルビレックス新潟 0−3 浦和レッズ       
水戸ホーリーホック 0−3 浦和レッズ
アルビレックス新潟 2−0 モンテディオ山形


GROUP C
チーム名 勝点
1位ジェフユナイテッド市原 25 15+19
2位鹿島アントラーズ 19 15+14
3位ベガルタ仙台 14 −5
4位横浜FC 32 −28
  ベガルタ仙台 2−5  ジェフ市原      仙:伊藤貴伸2 / 市:鈴木良和3、米澤淳司、川淵勇佑
    横浜FC 0−10 ジェフ市原      市:菊池匡樹4、川淵勇祐、半田武嗣、鈴木良和3、小西雄士
  ベガルタ仙台 0−3  鹿島アントラーズ   鹿:槇峰大和、野本泰崇、大道広幸
   ジェフ市原 6−0  横浜FC       市:小西雄士、川淵勇祐2、首藤 豪、阿逹亮介、本田晋大
  ベガルタ仙台 4−0  横浜FC
鹿島アントラーズ 3−1  ジェフ市原      鹿:関野達也、湯本良亮、山本拓弥 / 市:八角剛史
鹿島アントラーズ 2−1  ベガルタ仙台     鹿:山本拓弥、野本泰崇
    横浜FC 3−2  ベガルタ仙台
   ジェフ市原 2−1  鹿島アントラーズ   市:鈴木良和、川淵勇祐
鹿島アントラーズ 5−1  横浜FC       鹿:野本泰崇2、関野達也、OG、黒澤光士
   ジェフ市原 1−0  ベガルタ仙台     市:川淵勇祐
    横浜FC 0−5  鹿島アントラーズ   鹿:野本泰崇、黒澤光士、湯本良亮、山本拓弥2


GROUP D
チーム名 勝点
1位柏レイソル 15 14+9
2位清水エスパルス 1411 10+3
3位横浜Fマリノス 10 −2
4位湘南ベルマーレ 16 −10
横浜Fマリノス 0−2 柏レイソル     柏:遠藤真仁、福地竜也
湘南ベルマーレ 1−3 清水エスパルス   湘: / 清:村越大三、篠田大輔、阿部文一朗
  柏レイソル 1−1 横浜Fマリノス   柏:石川真樹、村岡樹里
  柏レイソル 2−1 清水エスパルス   柏:大峡 浩、菅沼 実 / 清:阿部文一朗
湘南ベルマーレ 2−2 横浜Fマリノス   湘:永里源気2 / M:坂井、今田
清水エスパルス 3−1 湘南ベルマーレ   清:村越大三、篠田大輔、阿部文一朗 / 湘:北村
湘南ベルマーレ 0−1 柏レイソル     柏:桜井正人
清水エスパルス 1−2 横浜Fマリノス
  柏レイソル 6−1 湘南ベルマーレ   柏:須賀健太、桜井正人、柴田慎吾、船山貴之、菅沼 実2 / 湘:永里源気
横浜Fマリノス 2−3 清水エスパルス   清:大瀧義史、阿部文一朗、枝村匠馬
横浜Fマリノス 1−1 湘南ベルマーレ   M:ハーフナー・マイク / 湘:北村尚人
清水エスパルス 3−3 柏レイソル     清:篠田大輔2、大瀧義史 / 柏:大峡 浩、須賀健太、石川直樹


GROUP E
チーム名 勝点
1位ガンバ大阪 13 12+7
2位FC東京 12+1
3位ジュビロ磐田 10+1
4位ヴァンフォーレ甲府 10 −9
     FC東京 1−0 ヴァンフォーレ甲府   F:李 忠成
     FC東京 1−0 ジュビロ磐田      F:李 忠成
    ガンバ大阪 2−0 ヴァンフォーレ甲府
    ガンバ大阪 3−0 ジュビロ磐田
   ジュビロ磐田 2−0 ヴァンフォーレ甲府   磐:石神 啓、沼野成吉
    ガンバ大阪 2−1 FC東京        
     FC東京 2−1 ガンバ大阪       F:沼田、李 忠成
ヴァンフォーレ甲府 1−1 ジュビロ磐田      甲:鈴木裕也 / 磐:藤井 貴
ヴァンフォーレ甲府 0−1 FC東京        F:福田 建
   ジュビロ磐田 3−2 ガンバ大阪       磐:藤井 貴、岡本達也、沼野成吉 / G:出口 司、三木良太
ヴァンフォーレ甲府 0−3 ガンバ大阪
   ジュビロ磐田 3−1 FC東京        磐:藤井 貴2、岡本達也 / F:李 忠成


GROUP F
チーム名 勝点
1位サンフレッチェ広島 21 16+18
2位京都パープルサンガ 1011 −1
3位名古屋グランパスエイト 1016 −6
4位ヴィッセル神戸 1021 −11
  ヴィッセル神戸 3−2 京都サンガ       神:安里晃一、大森一樹、木村 雄 / 京:堀 俊介、大村尚道
 名古屋グランパス 5−4 ヴィッセル神戸     名:稲垣 順、津田知宏4 / 神:高田和弥、木村 雄2、吉田真史
    京都サンガ 1−1 サンフレッチェ広島   京:沈 修輔
    京都サンガ 3−1 名古屋グランパス    京:松田直樹、鳥本綱大、松田直樹 / 名:高橋良太
  ヴィッセル神戸 2−3 サンフレッチェ広島   広:藤井大輔、田坂祐介
サンフレッチェ広島 3−0 名古屋グランパス    広:纉c慎一朗2、西山貴永
 名古屋グランパス 1−1 京都サンガ       名:永芳卓磨 / 京:塚原真也
サンフレッチェ広島 5−0 ヴィッセル神戸     広:田村祐基、纉c慎一朗、西山貴永、馬屋原佳明、柏木陽介
  ヴィッセル神戸 1−3 名古屋グランパス    神:吉岡秀敏 / 名:永芳卓磨、津田知宏、立道公太
 名古屋グランパス 0−4 サンフレッチェ広島   広:前田俊介2、柏木陽介、木原正和
    京都サンガ 3−0 ヴィッセル神戸     京:塚原真也2、松田直樹



GROUP G
チーム名 勝点
1位セレッソ大阪 18 15+14
2位大分トリニータ 16 10+11
3位アビスパ福岡 14 10+10
4位サガン鳥栖 37 −34
 アビスパ福岡  9−0 サガン鳥栖     福:田中佑昌3、原田敬太、増本賢佑、本田暢之、多久島顕悟2、安田 忠臣
 セレッソ大阪 10−1 サガン鳥栖     C:坂本勇一4、山城純也、武田充展4、河崎
 アビスパ福岡  2−2 大分トリニータ   福:田中佑昌、貞清祐樹 / 分:西澤孝一、小手川正忠
  サガン鳥栖  1−2 大分トリニータ   鳥:古川将大 / 分:福元洋平、梅崎 司
  サガン鳥栖  1−4 セレッソ大阪    鳥:古川将大 / C:日比康順2、武田充展2
大分トリニータ  0−1 アビスパ福岡    福:本田暢之
 アビスパ福岡  0−1 セレッソ大阪    C:日比康順
 セレッソ大阪  1−0 アビスパ福岡    C:山城純也
大分トリニータ 10−0 サガン鳥栖     分:吉良2、小手川正忠2、河内2、石田、河野貴、甲斐、OG
 セレッソ大阪  2−1 大分トリニータ   C:中山 昇、小野原満男 / 分:三好
  サガン鳥栖  0−2 アビスパ福岡
大分トリニータ  1−0 セレッソ大阪    分:西川





・今回のJユースカップは8月10日〜11月16日までの大会です。各予選グループの首位7チームと各組2位のうち上位5チームが 突破。勝ち点得失点差総得点で並んだ場合は抽選だってさ。他に各地予選を勝ち抜いたJリーグ外のユースも4チーム参加できるぞ。

・それにしても、今回はラッキーですね。なんせ、フロンタと同組ですよ。それだけでも嬉しいのに大宮まで入ってるじゃないですか? 今回は大宮サッカー場で試合してくださいね。もし、うまくアウェーも大宮なら5試合も見に行けるんですよ。昨年は妙に少なかったから・・・。



戻る