戻る


2004年ヴェルディユース選手名鑑

・ヴェルディのユース選手をもっと知りたい!!そんな要望にお応えして、公式HPの様な選手名鑑を作ってしまいました。きっと、このユースっ子の中から将来とんでもない実力のJリーガーへと育つ日が来るはずさ。 まぐだけでなくユースの魅力にどっぷりとハマる事請け合いです。もしかしたら、来年にはヴェルディのトップ昇格を果たしているかも知れないよーん。今からチェックだ!!

*出場記録の「全106試合」や「警告」「アシスト」はまぐが分かる範囲での記録です。公式戦とはイギョラ杯、新人戦、全日本クラブユース予選、本大会、高円宮杯、Jユースカップ予選、本大会とします。


2004年復帰後初試合
氏名都並敏史「つなみ・さとし」
ニックネームつなみさん
ポジション監督、元ヴェルディユース監督、トップヘッドコーチ
特徴 ・1年ぶりの復帰。黄金時代を都並さんで迎えるという事はヴェルディトップ監督への布石ですね。あと、3年後が楽しみだ♪ 前回のユース監督の際は「アメとムチ」を使い分け、ユースっ子達のモチベーション作りの上手い監督という印象が強かった。 今年はアルゼンチン留学でパワーアップしているはず。新しい神の声も出てくるかもしれんぞ。サッカー感は自由奔放、本人がユース時代から持っている「繋ぐサッカー」を引継いでくれるはず。→S級ライセンス取得と同時に仙台の監督へ就任。おーい、必ず返してくれよー。



氏名菊原志郎「きくはら・しろー」
ニックネーム志郎様
ポジション現在:ヘッドコーチ。元OMF。「元祖:十年に1人の逸材」
特徴 ・引退してユースっ子を指導。現役の頃は類い希なボールタッチとコントロールで史上最年少で日本リーグへ出場した経験を持つ。そのせいか、ユースっ子が一時期技術中心主義に偏った事があるが、それは志郎様の功績なのである。 ちなみに幼少の頃、急な階段を全速力でリフティング降りをやったことで有名。今では伝説となっている。
必殺技
「説教」
・ユースっ子の首根っこを掴んではじっこに連れていき説教を始める。説教じゃない時もあるらしい。まぐも志郎様に説教をされてみたい。



氏名西ヶ谷隆之「にしがや・たかゆき」
ニックネーム西ぽん?・・・は違うな。
ポジションヴェルディユースコーチ、元筑波大学コーチ
特徴 ・現役時代はケガに泣かされた。ヴェルディでは李時代に在籍。普通にCBのレギュラーだろうと考えていたのだが、ケガでまともに試合に出れなかった。その上、治った頃にはボンバーヘッドなる「中澤」がポジションを 奪っていた。結局、その後もケガのせいで満足なシーズンをおくる事も出来ずに引退。大学サッカーの指導者をしていたらしい。福岡時代に都並さんとはチームメイトになっているので、そのあたりの繋がりだろう。 現役時代の伝説としては、J1参入決定戦でロスタイムゴールを決めた山下の上を一瞬のうちに飛び去っていった謎の飛行物体だった事か。



氏名菊池新吉「きくち・しんきち」
ニックネームしんきっつぁん
ポジションGKコーチ。元守備的GKだった。
特徴 ・元祖、守備的GKとしてヴェルディ黄金時代を支えた。安定感抜群のセービングで新吉以外のGKは出てこなかったほど。しかし、後に本並とGKは守備的・攻撃的どっちがいいのか?という争いもあった。 現在はGKコーチとして下部組織を指導している。自分の経験から、安定感のあるセービングというものを教えていってくれるだろう。





2004年ヴェルディユース選手名鑑−三年生編−

2年生3年生新人戦砂ぐら
氏名塗師 亮「ぬりし・りょー」
ニックネームぬり・・・名鑑には「ぬるし」って書かれた
背番号
ポジションCB「リベロ型スイーパー」、DMF「バランス型ボランチ」
昨期記録
(公式戦のみ)
全106試合中90試合出場_4得点
81フル出場5途中交代4途中出場2ベンチ_4得点3警告
天皇杯:1ベンチ
サテライト:11フル出場1途中交代3途中出場2ベンチ_1退場
トップ練習:4フル出場1途中交代5途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
全45試合中39試合出場_1得点
38フル出場1途中出場1ベンチ_1得点3アシスト2警告
天皇杯:1ベンチ
サテライト:5フル出場2ベンチ
トップ練習:1フル出場1途中交代3途中出場
タイトル2002年:まぐユース新人王、まぐユースベスト11
2003年:まぐユースベスト11
2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・一年生の頃からガタイの良さ、フィジカル勝負でも決して負けない球際の強さ、それでいて実は地味なプレーを好む。サイドへのさばき、落ち着いてサッカーをやる姿から2つ3つ年齢をごまかしているのではと思ってしまうほど。「二代目:いぶし銀」の称号も与えた。運動量も豊富、U−15代表にも選出された。 サテライトリーグでは1年の塗師がグラウ、川口信男を抑えた試合は今も伝説となっている。豪州、グアム合宿とトップでの練習は経験済み。来期のトップ昇格最有力選手。
目標 ・全試合出場。ケガ無しは当然。来期、トップ昇格するために猛烈アピールしたいところ。全国大会とMrプリンス杯などもあるので、アピールの座は十分にある。レギュラー争いに関しても塗師レベルに対抗出来そうな選手もいないので安泰か。
結果 ・1年の頃から着実に公式大会の結果が良くなっている。Jユースカップベスト4の偉業は見事。今年はトップ練習にも参加、グアム合宿も参加、PSMでも出場するなど期待されていた。サテライトで夢吾とかんぺーを従えての3バックは敵無し。途中からサテライトが連勝したのもこれが原因。 それほどまでに活躍したにも関わらず、トップ昇格は見送り。早稲田大学でナンバーワンリベロに輝くその時まで。



氏名須藤右介「すどー・ゆーすけ」
ニックネーム魂の男
背番号15
ポジションCB「ムードメーカー型ストッパー」、DMF
昨期記録
(公式戦のみ)
全106試合中78試合出場_12得点
57フル出場13途中交代8途中出場3ベンチ_12得点2警告2退場3停止
サテライト:1フル出場5途中出場2ベンチ
トップ練習:1フル出場1途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
全45試合中42試合出場_12得点
33フル出場8途中交代1途中出場_12得点4アシスト2警告2退場3停止
サテライト:5途中出場1ベンチ
トップ練習:1フル出場1途中出場
タイトル2003年:まぐユースベスト11
2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・とうとう、CBで固定か。熱血系でアツイ選手。今時の若者に無い素晴らしいパワーを秘めてそうだ。試合中でも気持ちを大事にする選手でなかなか好感が持てる。「これは見事な飛行石じゃ、ワシには強すぎるぅ・・・」って感じ。なんのこっちゃ。 最近はストッパーでフィジカル勝負でガシガシ当たる。後ろに塗師がいるから安心してチャージにいけるのかも。ちょっと、はしゃぎすぎな時もある。「魂」と書いて「だましい」と読みそうなものを持ってる稀少な選手だ。
目標 ・塗師と組むCBコンビは緑の壁と化す。そう、簡単に越えられない程に頑丈。全試合出場は容易いだろう。今年はネタ王として君臨する可能性は非常に高い。まぐを楽しませておくれ。
結果 ・今年もCBで塗師と組むだろうと推測したが、蓋を開けてみると中盤。それも左ボランチだ。中距離・長距離の美麗FKを何発も決めたらしい。まぐは一度も須藤FKゴールを見てないと思うんですが、一度は見てみたかった技です。 気持ちが高ぶり,仲間を叱咤激励する反面・・・自分が絶えられずレッドカードという試合もあったほどにアツイ。来年は名古屋グランパスへ入団内定。名古屋をアツく煮えたぎらせてやってくれ。


2年生のとみー♪3年生のとみー♪
氏名富田晋伍「とみた・しんご」
ニックネームとみー2月・・・ん?2月は余計か。
背番号
ポジションDF「突貫小僧型サイドバック」、DMF
昨期記録
(公式戦のみ)
−全106試合中80試合出場−
75フル出場4途中交代1途中出場_7得点8アシスト6警告2退場2停止
サテライト:2途中交代4途中出場
トップ練習:1フル出場1途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中40試合出場−
39フル出場1途中交代_5得点3アシスト5警告2退場2停止
トップ練習:1途中出場
タイトル2003年:まぐユース最多試合出場選手賞、まぐユースベスト11
2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・昨年、いきなり大化けした選手。小野っちょを抑えて全試合出場。ボランチで使われる事も多いが、真骨頂は右サイドバック。ちょこまかとサイドを駆け上がり、得意のセンタリングを上げる。某黄金○肉という番組でも脅威の8枚抜きを達成したほど。 キャラ設定としてはキラキラ王子様路線にしつつ、裏では「ゃんのかコラーッ!」という凶暴な性格というのにしてます。
目標 ・結局、どこでやるの? まぐとしては右サイドバックというイメージが強すぎてボランチだと不満です。ただ、宇佐美との併用を考えると多少無理があるかなとも思う。ちょっと、プレースタイルかぶるし。でも、そこをあえて併用することが最強の右サイド攻撃になるとも思う。 どこでもいいけど、全試合出場は妥当な感じ。2年連続全試合フル出場を目指せ!
結果 ・最後まで右ボランチでの出場。最強広島ユース相手に退場してしまうなどアツイ部分を出してしまい全試合出場の記録は費えた。それでも、Jユースカップなどで魅せたミドルシュートなどは富田ならでは。ボランチということで得意のキック精度を魅せるシーンはあまり 無かったが、来年はきっと富田らしいサッカーを魅せてくれるはずさ・・・でも、仙台で魅せる事になりました。もう一度、右サイドにならんもんかねぇ。


1年のウサちゃん2年のウサちゃん3年のウサちゃん
氏名宇佐美 潤「うさみ・じゅん」
ニックネームウサちゃん
背番号12
ポジションOMF「勝負型サイドアタッカー」
昨期記録
(公式戦のみ)
全106試合中78試合出場
39フル出場30途中交代9途中出場2ベンチ_24得点15アシスト1警告
サテライト:2途中出場1ベンチ
トップ練習:1途中交代
今期記録
(公式戦のみ)
全45試合中44試合出場
29フル出場14途中交代1途中出場1ベンチ_18得点13アシスト
サテライト:2途中出場1ベンチ
トップ練習:1途中交代
タイトル2002年:まぐユースベスト11
2004年まぐユースベスト11、まぐ最多試合出場選手賞
特徴 ・右サイドを自分のエリアとし縦へ縦へと切り込むアタッカー。縦への一瞬の速さを持ち味としているのでサイドに張るカタチが多い。むしろ、ウィングと言ってもいい。縦への勝負強さ、テクニック、 ドリブルなどで切り込んで精度の高いクロスを放り込むという一連の動きは超高校級。昨年、終盤に1年間ケガ(骨折)とリハビリで苦しんだ。今年は1年の時からレギュラーを与えてくれた都並監督。もう、二度と右アタッカーは譲らない。 キャラクター設定として、語尾に「〜ウサ」と付く。
目標 ・今度こそ全試合に出場したい。昨年の終盤の様な骨折は厳しい。ケガ無くシーズンを越えたい。個人技爆発宇佐美の突貫攻撃で右サイドを攻めまくれ。もちろん、ケガ無しの年間フル出場。1年の頃は昇格候補とか言っただけに、今年は宇佐美復活を印象付けてくれ。
結果 ・超右サイドアタッカー。昨年はケガに泣いた分だけ今年は動く動く。伝説として真夏日に走り回ったあげく、「こんなもんじゃないっすよ!」と言い放つ尋常じゃないスタミナ。結果も申し分なくゴールもアシストも二桁をあげた。 宇佐美にボールが渡ると何かが起こる雰囲気を作り出した功績は素晴らしい。気付いたら右サイドではなく、PA内にいたりと積極的な攻め上がりも見れた。


1年の林2年の林3年の林
氏名林 陵平「はやし・りょうへい」
ニックネーム永遠の成長期
背番号
ポジションCFW「オールラウンドストライカー」
昨期記録
(公式戦のみ)
−全106試合中67試合出場−
19フル出場21途中交代20途中出場6ベンチ_28得点10アシスト2警告
サテライト:1途中交代3途中出場_4得点
トップ練習:2フル出場2途中出場_2得点
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中40試合出場−
17フル出場12途中交代11途中出場1ベンチ_23得点10アシスト2警告
サテライト:1途中交代3途中出場_4得点
トップ練習:2フル出場2途中出場_2得点
タイトル2004年:まぐユース得点王、まぐユースベスト11
特徴 ・1年の頃は裏を狙うストライカータイプ、2年の時は何でもやるオールラウンダー、3年になってデカくなった。今度の役目はポストプレイヤーへの転身を計る。実はヘディングシュートの精度も高くて全角度対応ヘッドの異名を持つ。 今年は最後の年、どーも陽の目を見れなかったFW。田村直也、北脇里規に隠れがちだった存在を払拭出来る能力だけに期待大。
目標 ・2年の頃からそうなのだが、安定感が無い。まずは安定してゴール出来る力が欲しい。しかし、その分固め取り出来る爆発力は備えているので申し分無い。ただ、今年は3年なのでエースにならなくては。全試合出場を果たし、あわよくば何かしらの大会得点王が欲しいものだ。
結果 ・安定感のあるストライカーへ変身!40試合で23得点とストライカーとしては合格。デカイけど足元の技術はさすがユースっ子。ただの電柱ではない事を証明してみせた。サテライトでもトップの選手相手にポストプレイをこなすシーンも見れたし、 空中戦では相手を吹き飛ばしてヘディングゴールもしたほど。サテライトで4試合4得点って普通にトップで通用する実力じゃないのー。



氏名最首雄介「さいしゅ・ゆーすけ」
ニックネーム知らない。
背番号21
ポジションGK「攻撃的ゴールキーパー」
昨期記録
(公式戦のみ)
−全106試合中39試合出場−
39フル出場18ベンチ
サテライト:4ベンチ
トップ練習:1フル出場1ベンチ
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中36試合出場−
36フル出場4ベンチ
特徴 ・1年、2年では全く見たことが無いので能力などは分からず。3年の今年は正守護神。新人戦を見る限り、前へ果敢に飛び出す攻撃的GK。美声でコーチングもある。何よりスゴイのは1試合で必ず1回は飛び出すビューティフルセーブが 拝める事。ってか、運も悪い。なんせ、いつも超ロングシュートばかり枠に飛ぶし。若いのにバリアに見放されてるみたい。
目標 ・1年、2年に負ける訳には行かない。今年の目標は1年通して全試合フル出場。正守護神の座をがっちりキープしたいな。
結果 ・やっぱり、相手のシュートは枠に飛ぶ。バリアは発生しなかったが、それでもビューティフルセーブは幾度も見れるので出番はある。途中でケガなのか進路なのかテストなのか公式戦をお休みし、中根や二瓶がデビューした。それでも、最後は最首が出場。



氏名吉村健太郎「よしむら・けんたろー」
ニックネームけんたろー、よしけん?
背番号14
ポジションFW「触りたがりFW」
昨期記録
(公式戦のみ)
−全106試合中45試合出場−
8フル出場21途中交代16途中出場5ベンチ_12得点
サテライト:1途中出場
トップ練習:1途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中25試合出場−
3フル出場11途中交代11途中出場2ベンチ_8得点
サテライト:1途中出場
トップ練習:1途中出場
タイトル2003年:まぐユースベスト11
2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・相変わらず触りたがりFW。何でもやりたくて仕方が無い。スピードで抜いたり、相手にぶち当たっても奪われないでゴールまで行くのも魅力。でも、ゴールする時はポジショニングの良さでゴールというシーンが多い。もっと、独力突破を見せないと。
目標 ・今年は勝負の年。林以上の活躍を見せてポジションを確固たるものにしたい。東京都U−17選手権決勝では値千金の延長Vゴールを決める事もあっただけに期待はしていいぞ。
結果 ・今年の新人戦で林の相方として活躍。そういえば、昨年もこの二人だったな。しかし、新人戦以後にケガをしてしまい戦線離脱。その間に喜山にポジションを奪われてしまい試合の出番が無くなってしまう。 その後はスーパーサブ的な扱いで試合には出場。Jユースカップでレギュラーに帰り咲いた。喜山、オサマ、皆川などの下からの突き上げにも参らずにポジションを守りつづけたのはさすが。



氏名志田健太「しだ・けんた」
ニックネーム知らない
背番号19
ポジション右サイドバック、MF、FW・・・本職はどこ?
昨期記録
(公式戦のみ)
−全106試合中29試合出場−
7フル出場10途中交代10途中出場8ベンチ_2得点1警告
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中23試合出場−
7フル出場9途中交代5途中出場3ベンチ_2得点1警告
トップ練習:1フル出場1途中出場_1得点
特徴 ・ずっと、見たことはあったけど試合でのプレーは見覚えの無かった選手。結構、チャレンジ精神旺盛なのか、DFの裏へ狙ったりドリブルで突破したり、宇佐美を無視してみたり・・・1試合で右サイドから攻撃的な二列目、FWの左までをも器用にこなす。 1試合でGK以外の全ポジションに入るという曲芸の持ち主。
目標 ・今年はさすがにレギュラー入りしてアピールしたい。東京都U−17選手権では全試合右サイドバックでのスタートで無難な出来を見せた。富田の本来のポジションを奪ってまで得たレギュラー。このまま、今年一年をコンスタントにこなせるか。ケガさえ無ければ今年は目立つ チャンスだぞ。
結果 ・右サイドでレギュラー。東京都決勝では得点者を間違えてコールしてしまったのが唯一の汚点(まぐにとっての)。しかし、その後すぐにケガで戦線離脱。あー、まぐも懸念していたケガが早めに出てしまいポジションを杉山に明渡してしまう。その後、高円宮杯などで復帰するもケガの影響か、 杉山と併用という状態へ。Jユースカップでは1年の右サイド本職古川佳司、金沢まで右サイド戦線に入ってくるほどライバルが増えた。ただ、最後まで途中交代などで出場は出来た。→入団セレクションでアルビレックス新潟シンガポール行き



氏名木野村 拓「きのむら・たく」
ニックネーム特攻(ぶっこみ)の拓
背番号18
ポジション右サイドバック、右サイドアタッカー、FW
出場記録
(公式戦のみ)
全106試合/5フル出場14途中交代20途中出場8ベンチ_2得点1警告
トップ練習:2途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
全45試合中36試合出場/5フル出場12途中交代19途中出場3ベンチ_2得点1警告
トップ練習:2途中出場
特徴 ・ネーミング通り、特攻(ぶっこみ)の男。どこまでもゴリゴリとドリブルしていく。一度、サイドバックの低い位置から一気に特攻開始して、PA内まで入り込んでGKに突っ込んだシーンを覚えてる。志田同様、本職はどこだ。
目標 ・おそらくは志田あたりとのポジション争いになるのだろう。なんとしてでも試合に絡みたい。途中交代でもいいから、ポジションが欲しい。そして、本職はどこだーっ!
結果 ・左サイドバック→ニ列目左→右サイドバック→FW右→ニ列目右・・・・やっぱり、今年も固定しませんでした。それでも、どこのポジションを任されようとも特攻(ぶっこみ)具合は変わらなかったから構いませんけど。一応、多かったのは二列目の左とFWのスーパーサブでしたかね。



氏名麻生典克「あそー・のりかつ」
ニックネーム知らない
背番号33
ポジションMF
出場記録
(公式戦のみ)
全106試合中8試合出場
2フル出場1途中交代5途中出場4ベンチ_1退場1停止
トップ練習:1途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
全45試合中6試合出場
2フル出場1途中交代3途中出場2ベンチ_1退場1停止
トップ練習:1途中出場
特徴 ・やばい、ファン感謝祭で写真を撮ったことしか知らない・・・。
目標 ・うーん、新人戦にも出ないとなるとまぐの記憶の隅に移動しちゃうぞ。
結果 ・今シーズンは数試合に出場。ポジションとしては二列目の左とか左サイドバックで出場。今年は木野村とかぶる感じで試合出場が少なかった。




2004年ヴェルディユース選手名鑑−二年生編−


氏名弦巻健人「つるまき・けんと」
ニックネーム俺達ぃ〜の鶴巻ぃ♪
背番号29
ポジション左MF、トップ下「こねくり型チャンスメーカー」、ボランチ
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中57試合出場−
27フル出場17途中交代10途中出場_24得点27アシスト2警告1退場1停止
サテライト:1途中交代7途中出場_1得点
トップ練習:1フル出場_1警告
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中38試合出場−
23フル出場12途中交代3途中出場_19得点22アシスト2警告1退場1停止
サテライト:1途中交代4途中出場_1得点
トップ練習:1フル出場_1警告
代表2003年:日本代表U-16メンバー
タイトル2003年:国際ユース大会MVP、まぐユースアシスト王、まぐユースベスト11
2004年:まぐユースアシスト王、まぐユースベスト11
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。ヴェルディナンバーワンの技巧派、キープ力、広い視野、取れそうで取れないコースへ飛ぶ精度の高いコーナーキック・・・などなど。人気者で応援歌もすでに決まっている。 ネタが無く真面目なキャラ。でも、相方であるシータ萩尾のせいでパズー弦巻というキャラ設定も出来上がっている。今後の話の広がりに期待。
目標 ・もちろん、全試合フル出場。トップ下の座は誰にも譲らない。今年は2桁アシストも期待出来るし、MVP級の活躍を量産しまくって伝説を作ってください。すでに新人戦の段階で脅威の2試合連続アシストハットトリックなる偉業も達成済み。 代表でもレギュラーポジションを奪っているので、色んな合宿などの兼ね合いでフル出場は厳しいかな?
結果 ・全試合出場にならなかったのは日本U−17代表だから。ただ、そっちの代表監督が交代したせいで弦巻は外されてしまった。それでもこの年代最強のパス能力を持つ弦巻には敵はいない。今年はアシストだけでなくゴールも19得点。終盤に稼げなくなってきたが、 ゴールでのハットトリックにアシストのハットトリックと伝説は数知れず。決めて良し、渡して良し、動いて良し、ユースの歌って踊れるアイドルなんです。



氏名萩尾勇真「はぎお・ゆーま」
ニックネームシータ萩尾
背番号30
ポジションMF「二列目飛び込み型」
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中24試合出場−
7フル出場11途中交代6途中出場_3得点2アシスト
サテライト:1途中出場1ベンチ
トップ練習:1途中交代
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中3試合出場−
3フル出場_1得点
タイトル2003年:まぐユース新人王、まぐユースベスト11
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。姿勢が綺麗。それと、最近のサッカーでは見られない全力で走るプレーを持ってる選手なのでオフ・ザ・ボールの際は萩尾くんに注目。ネタとしてはボールをもらいたい時の手の伸ばし方がシータだ、後は誰がパズー弦巻次第で萩尾くんの能力も上がる。 中盤でヴェルディらしい繋ぐプレーを得意としてるので、居ない時に始めて存在感を知る選手でもある。
目標 ・思いっきり真面目そうな感じなのにネタたっぷり。まぐのお気に入りの一人。個人的に昨年初め、シータばりの「海に捨ててぇ〜」が忘れられないのさぁ。ジョージサッカーから都並サッカーへの転換で、萩尾くんのシータばりの能力は余り見られなくなっている。 今年は1度でもいいから全力プレーからのシータをやってほしい。目標か?これ。ってか、まぐのために全試合に絡んでくれ。
結果 ・新人戦に出場。その後、諸事情により浦和ユースへ。こ、これはかなりの強敵。



氏名三原直樹「みはら・なおき」
ニックネーム岡村靖幸の髪型に似てるぞ
背番号26
ポジション左SB、「ゲームメーカーSB」
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中40試合出場−
25フル出場6途中交代9途中出場_8得点4アシスト
サテライト:1フル出場1途中交代5途中出場
トップ練習:1フル出場2途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中26試合出場−
21フル出場4途中交代1途中出場_8得点2アシスト
サテライト:1フル出場1途中交代2途中出場
トップ練習:1フル出場1途中出場
タイトル2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。パスセンスに溢れる左サイドバック。スルーパス、ロングフィード、センタリング、クロス・・・どれをとっても一級品。細かい技術などはトップクラスだぞ。 1シーズンを通して試合に出てもらいたい選手だ。
目標 ・弦巻同様、代表に取られる事が多いだろう。それでも、年間通してフル出場ぐらいの活躍が欲しい。実際は余りお目にかかっていないのさぁ。
結果 ・年間3度のケガ。ドリブルなどでの勝負がケガを生むのか・・・。日本U−17代表に取られる事も多かった。あと、何故か知らないが、まぐが見に行かない試合でゴールを決める事も多い。外に開くより中へ中へ入ってくる事が多いので、 タイプ的にはアツになるのかな。来年こそはコンスタントに試合に出たい。



氏名喜山康平「きやま・こーへー」
ニックネームあるの?
背番号知らない
ポジションFW
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中38試合出場−
16フル出場11途中交代11途中出場_9得点8アシスト1警告
サテライト:1フル出場1途中交代2途中出場1ベンチ_1得点
トップ練習:1フル出場1途中交代1ベンチ_1得点
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中24試合出場−
13フル出場5途中交代6途中出場_7得点7アシスト1警告
サテライト:1フル出場1途中交代_1得点
トップ練習:1フル出場_1得点
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。試合に出たのを見た事はあるけど、ポジショニングの良さぐらいしか気付かなかった。今年こそは喜山のプレースタイルを見抜いてやる。昨年はリッキーが強烈過ぎただけだから。
目標 ・今年は新人戦をケガで泣いた。何とか、レギュラーポジションの奪回を見たい。そして、何よりももっと長い時間見てみたい。
結果 ・たった一人のFWが左足の一振りで全ての状況を打開出来る。黄金の左足を持つ男。・・・がケガでほとーんど試合に出ていません。相手が何人マークしていようとも、わずかの隙を見つけてはシュートに持ち込み決めてしまう。そんな試合が何試合かあった。 だからこそ非常に期待して見てはいたんですが、中盤から終盤にかけてずっと怪我。復帰してもケガ。本来はレギュラーだったはずの日本U−16代表も布監督になった途端にベンチへ。だから、アジアジュニアユース負けたんだよ布さんよー。世界へ行けねーじゃねーか!と責任転嫁しておこう。



氏名坂口達也「さかぐち・たつや」
ニックネーム
背番号24
ポジションDMF「さばき型ボランチ」、CB「スイーパー」
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中51試合出場−
33フル出場12途中交代6途中出場7ベンチ_4得点2アシスト1警告
トップ練習:1フル出場
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中34試合出場−
25フル出場8途中交代1途中出場4ベンチ_2得点2アシスト1警告
トップ練習:1フル出場
タイトル2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。坊主頭から繰り出される洗練されたボールコントロール、ダイレクトで繋ぐサイドへのさばきは素晴らしいものを持っている。判断の早さも特筆ものだ。 1年なのに妙に落ち着きを見せる所も怪しい。このまま、コンスタントに出続けたら、いぶし銀の称号を与えちゃうぞ。名言として「小骨(こぼれ)拾おうよ」がある。
目標 ・ボランチは彼に任せましょうってぐらい活躍した昨年。それでも、ケガからのスタートは痛いっす。早く治して試合出場を頼むよ。本戦には間に合うように。さりげなく、ネタ王の予感。
結果 ・序盤はケガで出遅れた為にポジションが無かった。しかし、途中からCBのコンビを組み直す自体へ。塗師は固定としても、相方に須藤、金沢、杉山などいろいろと試した。結局、ケガから復帰した坂口ががっちりとCBのポジションを死守。須藤をボランチにあげる事で併用を可能にした。 そんなに上背があるわけではないけれど、コーナーキックになった時のポジショニングの良さからゴールを期待されている。途中で彼が出ていない事に心配したものだが、修学旅行だったとネタには事欠かない。



氏名征矢貴裕「そや・たかひろ」
ニックネーム征矢様
背番号知らない
ポジションMF、FW
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中26試合出場−
4フル出場11途中交代11途中出場8ベンチ_3得点1アシスト
サテライト:1途中出場
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中22試合出場−
4フル出場10途中交代8途中出場5ベンチ_3得点1アシスト
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の1人。まぐデビューでいきなり二列目から飛び出して右足ボレーを叩き込んだ。このシーンが余りにも鮮烈だったので覚えてるぞ。バランスの良い選手なので、攻守両面で起用出来るだろう。キック技術も申し分なく、ヴェルディらしい選手。 後にトップ下でゲームメイクをやる試合もあり、クロスやセンタリングなどが真っ直ぐ飛ぶ稀有な選手。
目標 ・悲しいことにポジションがかぶっているのだ。宇佐美、特攻、弦巻などなど・・・。このポジションを取るためにはケガ無く出番を待つか、ポジションを移るかのどちらかだ。今年一年はちと厳しいシーズンになりそうだ。
結果 ・かたくなに弦巻のポジションを真っ向から争う。右サイドの宇佐美が固定なので、弦巻の位置で試合出場を狙った。おかげで満足な出場とはいかなかったが、それでもフィールドの貴公子の異名通りの実力は垣間見えた。 来年は弦巻とのダブル司令塔でチャンスを狙う。



氏名杉山元輝「すぎやま・げんき」
ニックネームすぎさん
背番号27
ポジションSB「バランス型サイドバック」
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中33試合出場−
13フル出場12途中交代8途中出場6ベンチ_1得点1警告
トップ練習:1ベンチ
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中31試合出場−
13フル出場12途中交代6途中出場6ベンチ_1得点1警告
トップ練習:1ベンチ
タイトル2004年:まぐユースベスト11
特徴 ・頑張れ!「ちびちび♪サイドバック」。本職は右サイドの様だが、富田のポジションを外れて左サイドバックでの起用か。攻守両面で走り回るタイプ。もっと、荒々しく攻撃的サイドバックになったり、 ロングシュートを得意と したら、冠に「サイドの暴れ馬」という異名をプレゼントしようじゃないか。
目標 ・新人戦で試合に出場。今後も試合に出れるかは微妙だが、なんとかデカいサイドバックに競り勝ってポジションを奪いたい。途中交代でなら出番もあるかも。
結果 ・ヴェルディユースでの右サイドバックはいつもちびちびですね。これは伝統なんでしょーか。サブに控える古川佳司もそうだしね。ただ、反対側の三原と比べるとバランス型。それでも、レギュラーを奪ってコンスタントに出場。Jユースカップではポジション争いに巻き込まれてしまい試合数 は減ってしまうものの、途中出場で何とかアピール。来年もポジション争いからのスタート。



氏名大畑晴義「おーはた・はるよし」
ニックネーム
背番号知らない
ポジションCB
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中5試合出場−
2フル出場1途中交代2途中出場4ベンチ
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中5試合出場−
2フル出場1途中交代2途中出場2ベンチ
特徴 ・一度だけ見た。上背とフィジカル面はそこそこ。後は判断の早さ次第でレギュラー争いも待っているだろう。初めて見たときはミス連発で落ち着けなかった。今はまだ慣れてないだけかも。
目標 ・新人戦ではベンチ入りするも出番無し。富田や村杉など別のポジションの選手をコンバートされてしまった。今年はCBの控えになるだろうけど、須藤のポジションを虎視眈々と狙ってやろう。
結果 ・序盤はいろいろと試しながらのCBだったが、大畑はベンチでとどまった。序盤にチャンスをあげても欲しかったかな。終盤、高円宮杯の本戦で試合に出場したが、まぐは1試合も見ていない。来年は塗師の分が空くだけに、 坂口、金沢らとポジション争いで奪いたいところだ。



氏名松永 優「まつなが・ゆー」
ニックネーム
背番号21
ポジションGK
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中0試合出場−
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中0試合出場−
3ベンチ
特徴 ・何回か見たけどタイプとキャラ作りに苦労してます。新人戦は出番無し。



氏名三富康治「みとみ・こーじ」
ニックネーム
背番号16
ポジションGK
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中1試合出場−
1フル出場4ベンチ
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中1試合出場−
1フル出場4ベンチ
トップ練習:1ベンチ
特徴 ・うーん、全くしらないっす。前にBチームで見たけど指示出しの声は美声ということだけ確認。あとはネタを言い始めたらスタメンだね。



氏名穂坂 亮「ほさか・りょー」
ニックネーム
背番号知らない
ポジションDMF
出場記録
(公式戦のみ)
−全74試合中3試合出場−
1途中交代2途中出場3ベンチ_1警告
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中3試合出場−
1途中交代2途中出場1ベンチ_1警告
特徴 ・うーん、全くしらないっす。唯一知った情報はMさんとこの「ボランチ」の選手という事ぐらいか。浦和戦のBチームで試合出場有り。落ち着いてミドルシュートを叩き込んだ。
結果 ・試合は終盤に出場。ボランチで出場していたが、上背はあるのでCBでも可能だろう。あと、応援しないと吊るされる。試合中に笑わさないよーに。




2004年ヴェルディユース選手名鑑−一年生編−


氏名森本貴幸「もりもと・たかゆき」
ニックネーム和製ロナウド
背番号
ポジションFW「ロナウド型ストライカー」
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の一人。特徴はズバリ・・・ロナウドです。一対一の勝負強さ、空中戦、キープ力、決定力など、どれをとってもロナウド。絶対、家に自分で編集したロナウドビデオあるって。またぐまたぐ、またぎフェイント大好きさぁ。 でも、ユース所属じゃなくトップチーム所属になる可能性大です。
結果 ・Jリーグ開幕で鮮烈デビューすると、若干15歳でトップ登録。しかも、A契約まであっさりと達成。もし、森本がユースだったら、どれぐらいゴール量産したか気になる。



氏名村杉聡史「むらすぎ・さとし」
ニックネームボブ・ウィルソン・村杉
背番号
ポジションDMF「ボランチ」
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中24試合出場−
5フル出場4途中交代15途中出場3ベンチ_2得点1アシスト1退場
トップ練習:1フル出場2途中出場
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の一人。まだ、プレースタイルまでは把握していないが、新人戦で見た感じでは保谷タイプかな。バランスの良いボランチ。あとは近い内にでもネタと必殺技を見つけます。
結果 ・ボランチの選手なのだが、須藤と富田という恐ーい大先輩が二人も入ってきてしまい出るに出れない状況へ。それでも、途中出場などで何とか試合に絡んだ。ボブと呼ばれる事には嫌がっているようだが、継続することを宣言します。 頑張れ!ボブ村杉! 実際、富田と須藤がいなければスタメンはれる実力者なのは間違い無い。



氏名金沢真吾「かなざわ・しんご」
ニックネーム
背番号
ポジションDF
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中20試合出場−
8フル出場6途中交代6途中出場6ベンチ_1アシスト
トップ練習:2途中出場
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の一人。前に見たときはセンターバックだったが、右サイドにもチャレンジ。足元のテクニックから巻いて入るセンタリングも披露。結局、何でも出来る子なんだよ。
結果 ・序盤は全く試合に絡む事は出来なかった。終盤になって両サイドバックで無理矢理試合に出場。これがまた、普通にこなせるから驚き。センタリングからアシストも記録。ただ、本職はCBなので気を付けないと、また良いように使われちゃうよ。 本職どこだよ!って言われないようにCBでのポジション奪取を狙おう。



氏名新福 優「しんぷく・ゆたか」
ニックネームぷくぷく
背番号
ポジションMF「こねくり型ドリブラー」
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中4試合出場−
1フル出場3途中出場2ベンチ_2得点1アシスト
特徴 ・ゴールドセイント(黄金世代)の一人。ジュニアユース昇格組。新人戦デビューでいきなりループシュートを決めた猛者。いきなり、まぐお気に入り衆に大抜擢。ちょこまか系ドリブラー。
結果 ・デビューが派手過ぎたのだが、その後はケガで戦線離脱・・・ぬわーーー、やっちまった。その後、ユースの試合に出るのは少しだけ。ずっと、サブに甘んじてしまいました。まぐもずっと見ていないので背が伸びたかとか分かりません。 多分、顔を見ても分からない気配。若い子は成長すんの早いからね。



氏名高橋賢人「たかはし・けんと」
ニックネームケント、ユタ州
背番号27
ポジションMF
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中3試合出場−
3途中出場3ベンチ
サテライト:1途中出場
トップ練習:1途中出場
特徴 ・ジュニアユース昇格組ってことしか知りませんよー。クリタさんページで見ると攻撃的MFのレギュラーだったようです。ただ、フル出場という試合よりかは途中交代が多かったですね。



氏名皆川翔太「みながわ・しょーた」
ニックネーム
背番号
ポジションFW「ムードメーカー型FW」
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中16試合出場−
7途中交代9途中出場1ベンチ_2得点
トップ練習:1途中交代1途中出場1ベンチ
特徴 ・ジュニアユース昇格組ってことしか知りませんよー。あ、こいつか。あの面白い奴は。クリタさんページで見るとFWのポジションを2年の征矢弟と争っていたみたいです。ヴェルディジュニアユースのツインタワー相手なので、途中交代も多かったそうです。
結果 ・ムードメーカーでネタ多し。だが、プレースタイルは意外にも献身的に動き回るタイプ。裏を回る動きなどは皆川の最大の魅せ場。来年は非常に期待しております。 実力的にもネタ的にも・・・。



氏名小林裕紀「こばやし・ゆーき」
ニックネーム
背番号
ポジション左MF「ゲームメイカー型MF」
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中24試合出場−
5フル出場4途中交代15途中出場6ベンチ_1得点3アシスト1警告
トップ練習:1途中交代
特徴 ・ジュニアユース昇格組。クリタさんページで見ると昨年は夏までレギュラーだったようです。ケガか何かあったのかな。新人戦では細かく繋ぐことよりもフィードを得意とするタイプだと判明。繋ぐ事の多いヴェルディに緩急を付けられる選手。
結果 ・思った以上の試合出場。プレーにはまだ迷いがあるときあるが、フィードなどヴェルディの繋ぐサッカーだけじゃない事を披露出来る選手。まだ、ちょっと線が細いかなという印象だけどまだ1年なのでどうとでもなる。 中盤争いは熾烈な感じです。



氏名落合広輝「おちあい・ひろき」
ニックネーム
背番号
ポジションDF
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中0試合出場−
1ベンチ
特徴 ・ジュニアユース昇格組ってことしか知りませんよー。クリタさんページで見るとDFのレギュラーだったようです。



氏名古川圭司「ふるかわ・けーじ」
ニックネーム
背番号
ポジションDF
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中7試合出場−
1途中交代6途中出場2ベンチ_1アシスト
トップ練習:1途中出場1ベンチ
特徴 ・ジュニアユース昇格組ってことしか知りませんよー。クリタさんページで見るとDFのレギュラーだったようです。タマちゃん走りなので見ればすぐに分かる。 足元の巧みなタイプとお見受けしました。
結果 ・中盤、終盤と右サイドバック争いに参入。守備的というかバランス型の杉山に運動量と攻撃的なスタイルで争う。今は杉山にポジションを取られているが、来年こそは勝負。



氏名下村 歩「しもむら・あゆむ」
ニックネーム
背番号
ポジションMF、FW
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中7試合出場−
2途中出場1ベンチ
特徴 ・ジュニアユース昇格組ってことしか知りませんよー。クリタさんページで分かる範囲だと、途中出場が多かったようですね。



氏名中根 良「なかね・りょー」
ニックネーム
背番号21
ポジションGK
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中4試合出場−
4フル出場20ベンチ
特徴 ・うーん、1試合のみ観戦じゃ評価は保留ってとこかな。



氏名エルサムニー・オサマ
ニックネーム
背番号32
ポジションFW「パワーストライカー」
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中15試合出場−
4フル出場2途中交代9途中出場3ベンチ_2得点
トップ練習:1ベンチ
特徴 ・外来だってさ。沖縄では有名らしい。カズに憧れてヴェルディユース入り。未来のカズになれるか。DFと競り合って無理矢理突破。相手を引きずりながらも無理矢理シュートを打ちゴールを奪えるFW。パワー系ストライカーだが、ゴール前での落ち着きはらったシュートテクニックは 見事。1年だが将来性充分。
結果 ・序盤はまったく試合には出れなかった。しかし、喜山のケガなども重なってFWで出場のチャンスがまわってきた。そこで魅せたゴリゴリゴールは見事。独力でゴールまで陥れる事の出来るパワーストライカー。組織や戦術を重視する昨今のサッカーでは現れないタイプのFWだ。 来年はもっと出番もあるはず。ゴール量産を期待。



氏名二瓶考太郎「にへー・こーたろー」
ニックネーム
背番号
ポジションGK
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中4試合出場−
4フル出場2ベンチ
特徴 ・外来だってさ。
結果 ・Jユースカップでお披露目。なかなかの攻撃的GKぶりを魅せた。噂によると新吉の太鼓判付き。



氏名成田久人「なりた・ひさと」
ニックネーム
背番号
ポジションMF
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中0試合出場−
トップ練習:1ベンチ
特徴 ・外来だってさ。



氏名古川将大「ふるかわ・まさひろ」
ニックネーム
背番号
ポジションFW
今期記録
(公式戦のみ)
−全45試合中4試合出場−
4途中出場2ベンチ
サテライト:1ベンチ
特徴 ・外来だってさ。




戻る