戻る   2023年第2クール


2023年東京ヴェルディ Jリーグディビジョン2第1クール観戦記集


J2リーグ第1クール
−第13節−
日時:5/3(水)1:00
順位:4位7勝4敗2分勝点23

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF13林 尚輝
DF5平 智広
DF2深澤大輝→27山田
MF18バイロン
MF9杉本竜士→11阪野
MF17加藤弘堅→26加藤蓮
MF23綱島悠斗
MF7森田晃樹
FW14エンゲルス→20北島

GK41飯田雅浩
DF16山越康平
DF26加藤 蓮→24分間
MF20北島祐二→15分間
MF25稲見哲行
FW11阪野豊史→44分間
FW27山田剛綺→3分間
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第13節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ジュビロ磐田

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手=MF弘堅

・磐田も圧倒的にJ2を制すると思われたが、やはりJ2の洗礼を浴びているところです。GWの初日と言う事もあり、1万人以上の観客動員数となった。試合を作り、試合を崩し、せめて混んでいたのは磐田の方だった。ただ、足を振るシーンは都合2度。ヴェルディはセットプレイで3度も決定機を作りながら決められず。ロスタイムの決定機をスーパークリアした磐田DFグラッサの印象しか残っておりません。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:8 vs 12:磐
チャンス数=V:5 vs 2:磐
vs 磐田戦績=10勝24敗5分
順位:11位4勝4敗5分勝点17

GK21三浦龍輝
DF17鈴木雄斗
DF15鈴木海音
DF36グラッサ
DF4松原 后
MF7上原力也→31古川
MF23山本康裕→28鹿沼
MF14松本昌也→27吉長
MF10山田大記
MF33ドゥドゥ
FW42後藤啓介→18良

GK81梶川裕嗣
DF22中川 創
MF13藤川虎太朗
MF27吉長真優→7分間
MF28鹿沼直生→24分間
MF31古川陽介→7分間
FW18ジャーメイン良→38分間
監督 横内昭展
J2リーグ第1クール
−第14節−
日時:5/7(日)14:00
順位:4位8勝4敗2分勝点26

GK21波多野豪
DF3岡野 洵→28高橋
DF4ヴァウド
DF25櫛引一紀
DF23米田隼也
MF33笠柳 翼→19澤田
MF10カイオ・セザール
MF6鍬先祐弥→17秋野
MF29クレイソン→15加藤聖
FW13加藤 大→27都倉
FW9フアンマ

GK31原田 岳
DF15加藤 聖→14分間
DF28高橋峻希→14分間
DF40白井陽貴
MF17秋野央樹→67分間
MF19澤田 崇→24分間
FW27都倉 賢→24分間
監督 ファビオ・カリーレ
明治安田生命 J2リーグ−第14節−
トランスコスモススタジアム長崎

V・ファーレン長崎
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

(PK)都倉 賢

 バイロン(PK宮原)

 

 山田剛綺(こぼれ球)

*警告選手=MF綱島、DF平

・強風に大雨と天候に恵まれない試合でした。ピッチも水たまりがある状況。その中で両チームの激しい肉弾戦が試合まで荒れさせてしまい、主審のジャッジにまで影響を及ぼす試合でした。PKのジャッジは正しかったのですが、若干ヴェルディはラッキーだったか。5連勝中の長崎を相手に、長崎で初勝利を得たのはヴェルディ。値千金の決勝点はJ初ゴールとなった山田剛綺。彼は何度転ばされ、何度吹き飛ばされた事か。ちゃんと報われて良かった。終盤のパワープレイで何度も決定機を作られたものの、マテウスはいつもの神セーブで勝利をもぎ取りましたとさ。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=長:6 vs 15:V
チャンス数=長:5 vs 3:V
vs 長崎戦績=5勝8敗6分
順位:3位8勝4敗2分勝点26

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF5平 智広
DF13林 尚輝
DF2深澤大輝
MF18バイロン→24奈良輪
MF20北島祐二→30佐川
MF23綱島悠斗
MF7森田晃樹→16山越
FW26加藤 蓮→17弘堅
FW27山田剛綺→11阪野

GK41飯田雅浩
DF16山越康平→1分間
DF24奈良輪雄太→1分間
MF17加藤弘堅→11分間
FW11阪野豊史→11分間
FW14エンゲルス
FW30佐川洸介→33分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第15節−
日時:5/13(土)15:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第15節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
FC町田ゼルビア

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 町田戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第16節−
日時:5/17(水)19:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第16節−
カンセキスタジアムとちぎ

栃木SC
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 栃木戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第17節−
日時:5/21(日)14:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第17節−
維新みらいふスタジアム

レノファ山口
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 山口戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第18節−
日時:5/28(日)14:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第18節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
いわきFC

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs いわき戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第19節−
日時:6/4(日)14:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第19節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ベガルタ仙台

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 仙台戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第20節−
日時:6/11(日)19:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第20節−
シティライトスタジアム

ファジアーノ岡山
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 岡山戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

J2リーグ第1クール
−第21節−
日時:6/18(日)18:00
順位:位勝敗分勝点

 
明治安田生命 J2リーグ−第21節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ザスパクサツ群馬

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手= 



観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 群馬戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点




2023年東京ヴェルディ Jリーグディビジョン2第1クール観戦記集


J2リーグ第1クール
−第1節−
日時:2/19(日)14:00
順位:5位1勝0敗0分勝点3

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF3谷口栄斗
DF5平 智広
DF24奈良輪雄太
MF8齋藤功佑→20北島
MF17加藤弘堅→4梶川
MF7森田晃樹
FW18バイロン→11阪野
FW29河村慶人
FW9杉本竜士 →26加藤蓮

GK21長沢祐弥
DF16山越康平
DF26加藤 蓮→44分間
MF4梶川諒太→24分間
MF20北島祐二→8分間
FW11阪野豊史→44分間
FW14エンゲルス
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第1節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ツエーゲン金沢

前−半

後−半

合−計

(河村)加藤 蓮

  

*警告選手=FW杉本

・ヴェルディは開幕戦から仕上がっている状態でプレイ出来ました。シーズン前から昨年のレギュラー陣が縦一列抜かれている状況下ではありました。手数を少なく、クロスを多めに、攻撃を終わらせるという展開は非常に多く作れていました。まぐ数えですが22回もの攻撃を終わらせてました。 補強しまくった金沢さんが何をしたらいいのか分からないってな感じで、チャンスもほとんど作れずボール支配もままならない状況。こればっかりは時間が何とかしてくれる。開幕で当たれたのはラッキーだったかも。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:7 vs 4:金
チャンス数=V:4 vs 1:金
vs 金沢戦績=6勝5敗6分
順位:20位0勝1敗0分勝点0

GK1白井裕人
DF25小島雅也→5櫻井
DF4井上竜太
DF39庄司朋乃也
DF16毛利駿也
MF18小野原和哉→7加藤
MF8藤村慶太
MF14石原崇兆→11杉浦
FW15奥田晃也→10嶋田
FW9林 誠道
FW95バイアーノ

GK21中野小次郎
DF3黒木謙吾
DF5櫻井風我→17分間
MF7加藤潤也→28分間
MF10嶋田慎太郎→17分間
FW11杉浦恭平→8分間
FW19豊田陽平
監督 柳下正明
J2リーグ第1クール
−第2節−
日時:2/26(日)13:10
順位:位勝敗分勝点

GK24西川幸之介
DF3デルラン
DF19上夷克典
DF31ペレイラ
MF6弓場将輝
MF7梅崎 司→5中川
MF10野村直輝→8町田
MF16茂  平
MF18藤本一輝→17高畑
MF28野嶽惇也→49羽田
FW13伊佐耕平→29宇津元

GK1高木 駿
DF27松尾勇佑
DF49羽田健人→1分間
MF5中川寛斗→21分間
MF8町田也真人→1分間
MF17高畑奎汰→21分間
FW29宇津元伸弥→8分間
監督 下平隆宏
明治安田生命 J2リーグ−第2節−
レゾナックドーム大分

大分トリニータ
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

(ペレイラ)藤本一輝

  

*警告選手=無し

・開幕の金沢の気持ちが分かりました。ヴェルディは思う様にプレスがハマらずに大分の両CBのデルラン、ペレイラを中心にパスを繋がれまくり。なんだ、このCBは。更に攻撃陣は右サイド攻撃が活性化。野村、茂が躍動してました。決定機も大分に3度。いずれもマテウスの神セーブとオーラにビビって横パスなどで難を逃れた。後半にCKから失点してからはヴェルディペース。バイロン、エンゲルスの決定機が入っていれば引き分けには持ち込めた。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=
チャンス数=
vs 大分戦績=勝敗分
順位:位勝敗分勝点

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF3谷口栄斗
DF5平 智広
DF24奈良輪雄太
MF8齋藤功佑→13林
MF17加藤弘堅→14エンゲルス
MF7森田晃樹
FW29河村慶人→20北島
FW11阪野豊史→18バイロン
FW9杉本竜士→26加藤蓮

GK21長沢祐弥
DF13林 尚輝→10分間
DF26加藤 蓮→44分間
MF4梶川諒太
MF18バイロン→31分間
MF20北島祐二→17分間
FW14エンゲルス→31分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第3節−
日時:3/5(日)14:00
順位:11位1勝1敗1分勝点4

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF24奈良輪雄太→2深澤
MF18バイロン→11阪野
MF8齋藤功佑→14エンゲルス
MF13林 尚輝→17弘堅
MF7森田晃樹
MF4梶川諒太→20北島
FW29河村慶人

GK21長沢祐弥
DF2深澤大輝→10分間
MF17加藤弘堅→20分間
MF20北島祐二→20分間
MF28楠 大樹
FW11阪野豊史→31分間
FW14エンゲルス→10分間
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第3節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ヴァンフォーレ甲府

前−半

後−半

合−計

 

  

*警告選手=DF平、DF深澤

・お互いやりたいサッカーが同じだとこうなっちゃうんですかね。決定機そのものが少ない0−0が妥当な試合で終わりました。ただ、ヴェルディは決定機が2回あっただけに本当にワンチャン決めないとこうやって試合を取りこぼしちゃうんですね。この試合の 甲府だったら勝たないといけないぐらいでした。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:5 vs 4:甲
チャンス数=V:2 vs 1:甲
vs 甲府戦績=4勝9敗5分
順位:17位0勝1敗2分勝点2

GK1河田晃兵
DF2須貝英大
DF40マンシャ
DF49井上詩音
MF6小林岩魚
MF8武富孝介→18鳥海
MF10長谷川元希→77ジェトゥリオ
MF17品田愛斗→4山本
MF24松本凪生
FW9三平和司→7荒木
FW99ウタカ→11松本

GK21渋谷飛翔
DF4山本英臣→5分間
DF23関口正大
MF7荒木 翔→25分間
MF18鳥海芳樹→25分間
FW11松本孝平→16分間
FW77ジェトゥリオ→5分間
監督 篠田善之
J2リーグ第1クール
−第4節−
日時:3/12(日)14:00
順位:20位0勝2敗2分勝点2

GK21田中 颯
DF37浜下 瑛→39西野
DF14カカ
DF4安部崇士
DF32外山 凌→6内田
MF7白井永地
MF10杉本太郎→11杉森
MF8柿谷曜一朗
MF24西谷和希
FW30坪井清志郎→20児玉
FW16渡 大生→9森

GK31長谷川徹
DF6内田航平→27分間
MF27櫻井辰徳
MF20児玉駿斗→23分間
MF11杉森考起→27分間
FW39西野太陽→7分間
FW9森 海渡→7分間
監督 ベニャート・ラバイン
明治安田生命 J2リーグ−第4節−
鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム

徳島ヴォルティス
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

 オウンゴール(バイロン)

 

 梶川諒太(直接FK)

*警告選手=FWバイロン、MF森田

・徳島を相手に1度も決定機を作らせないという完勝。枠内シュートも0本だったそうだ。とはいえ、0−0の時間を長くするサッカーだったので、先制点が入るまではヴェルディも決定機ゼロだったり。つまり、こっちも決定機は無いけど、相手にも作らせないという展開。なので、セットプレイからオウンゴールでの先制はかなりラッキー。しかも、直接FKを梶川が決めるなど、セットプレイのみでゴールを記録した・・・ちなみにその後にGKと一対一のチャンスが河村に2度訪れるが決められなかった。GKかわして無人のゴールだったのにね。相手DFカカに止められてしまった。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=徳:6 vs 6:V
チャンス数=徳:0 vs 5:V
vs 徳島戦績=15勝11敗8分
順位:6位2勝1敗1分勝点7

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF8齋藤功佑→34西谷
MF13林 尚輝
MF7森田晃樹→23綱島
FW18バイロン→28楠
FW14エンゲルス→4梶川
FW29河村慶人→30佐川

GK31佐藤久弥
MF4梶川諒太→45分間
MF17加藤弘堅
MF23綱島悠斗→1分間
MF28楠 大樹→9分間
MF34西谷 亮→9分間
FW30佐川洸介→45分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第5節−
日時:3/19(日)14:00
順位:13位2勝3敗0分勝点6

GK31上田智輝
DF5小笠原佳祐
DF42金浦真樹→4山田
DF3鈴木翔太→16山原
MF7水野泰輔→8岩渕
MF6新井泰貴
MF24久保藤次郎
MF15杉田真彦→17平尾
MF10横山暁之
MF27榎本啓吾
FW28矢村 健→9渡邉

GK41北村海チディ
DF4山田将之→13分間
DF16山原康太郎→45分間
MF23徳永裕大
FW8岩渕良太→45分間
FW9渡邉りょう→45分間
FW17平尾拳士朗→23分間
監督 須藤大輔
明治安田生命 J2リーグ−第5節−
藤枝総合運動公園サッカー場

藤枝MYFC
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

 阪野豊史(齋藤)

 

 梶川諒太(阪野)

 

 阪野豊史(北島)

 

 齋藤功佑(ミス)

 

 北島祐二(林)

*警告選手=DF山越、FW阪野

・そういえば、ヴェルディもこういう失点多かったなぁ。まるで、自分達を見ている様だ。5得点の内、2得点は相手の最終ラインでのビルドアップ中のパスミス。これを奪ってGKと一対一独走でゴールというやつ。うん、城福以降はこういうリスクを負わない為に観られなくなった。斎藤に北島と初ゴールも記録。北島のループシュートは圧巻。これがJ初ゴールとはね。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=藤:5 vs 15:V
チャンス数=藤:1 vs 8:V
vs 藤枝戦績=1勝0敗0分
順位:4位3勝1敗1分勝点10

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF18バイロン→29河村
MF8齋藤功佑→30佐川
MF13林 尚輝
MF7森田晃樹→26加藤蓮
MF4梶川諒太→23綱島
FW11阪野豊史→20北島

GK31佐藤久弥
DF26加藤 蓮→45分間
MF20北島祐二→30分間
MF23綱島悠斗→23分間
MF28楠 大樹
FW29河村慶人→45分間
FW30佐川洸介→19分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第6節−
日時:3/25(土)15:00
順位:2位4勝1敗1分勝点13

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF20北島祐二→18バイロン
MF13林 尚輝
MF7森田晃樹→27山田
FW29河村慶人→14エンゲルス
FW11阪野豊史→26加藤蓮
FW4梶川諒太→23綱島

GK41飯田雅浩
DF26加藤 蓮→29分間
MF18バイロン→44分間
MF23綱島悠斗→29分間
MF28楠 大樹
FW14エンゲルス→7分間
FW27山田剛綺→4分間
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第6節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ロアッソ熊本

前−半

後−半

合−計

(北島)深澤大輝

  

(バイロン)平 智広

  

(平)山越康平

  

*警告選手=MF綱島

・前半早々に深澤が2度の決定機。1度目は決められなかったが、2度目は冷静に押し込んで先制。これで試合は熊本ペースになりながらも、相手に決定機を与えないサッカーを展開。後半になってセットプレイ2発で3−0と快勝。熊本に決定機という決定機を1度も与えないで勝利した。完勝と言ってもいいね。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:9 vs 5:熊
チャンス数=V:4 vs 1:熊
vs 熊本戦績=9勝11敗4分
順位:13位2勝3敗1分勝点7

GK1田代琉我
DF2黒木晃平
DF24江ア巧朗
DF22相澤佑哉→5阿部
MF15三島頌平→4藤田
MF8上村周平
MF17平川 怜
MF14竹本雄飛
FW19島村拓弥→11粟飯原
FW18石川大地→20大崎
FW16松岡瑠夢→30東山

GK23佐藤優也
DF5阿部海斗→16分間
MF4藤田一途→7分間
MF7田辺圭佑
MF30東山達稀→26分間
FW11粟飯原尚平→44分間
FW20大崎 舜→16分間
監督 大木 武
J2リーグ第1クール
−第7節−
日時:4/1(土)15:00
順位:2位5勝1敗1分勝点16

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF7森田晃樹→27山田
MF13林 尚輝
MF26加藤 蓮→23綱島
FW29河村慶人→14エンゲルス
FW11阪野豊史→18バイロン
FW4梶川諒太→8齋藤

GK41飯田雅浩
MF8齋藤功佑→30分間
MF18バイロン→44分間
MF23綱島悠斗→22分間
FW14エンゲルス→11分間
FW27山田剛綺→11分間
FW30佐川洸介
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第7節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
大宮アルディージャ

前−半

後−半

合−計

(宮原)深澤大輝

  

*警告選手=DF山越

・ヴェルディも大宮もどちらも決定機は無く、右サイドからの宮原のクロスを左サイドの深澤がヘッドで決めるというゴールを守り切って勝利。とはいえ、この試合でもMVP級の大活躍はGKのマテウスでした。ちょっとお手玉もあったけども、体を張ったセービング、終了間際のセーブも見事。勝ち点1を3に変える働きでした。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:7 vs 6:宮
チャンス数=V:2 vs 2:宮
vs 大宮戦績=6勝6敗5分
順位:10位3勝4敗0分勝点9

GK1笠原昂史
DF3岡庭愁人
DF5浦上仁騎
DF25袴田裕太郎
DF22茂木力也
MF16石川俊輝→17新里
MF7小島幹敏
MF48柴山昌也→15大山
MF32高柳郁弥→39泉澤
FW28富山貴光→8栗本
FW9中野誠也→33室井

GK40志村 滉
DF17新里 亮→3分間
MF15大山啓輔→24分間
MF8栗本広輝→24分間
MF39泉澤 仁→24分間
MF31阿部来誠
FW33室井彗佑→72分間
監督 相馬直樹
J2リーグ第1クール
−第8節−
日時:4/8(土)14:00
順位:16位1勝2敗5分勝点8

GK57権田修一
DF5北爪健吾
DF4高橋祐治
DF50鈴木義宜
MF14白崎凌兵
MF3ホナウド→13宮本
MF11中山克広→16西澤
MF33乾 貴士→7神谷
MF15岸本武流
FW10カルリーニョス→45北川
FW9サンタナ→20呉

GK1大久保択生
DF38井林 章
MF7神谷優太→23分間
MF13宮本航汰→12分間
MF16西澤健太→12分間
FW20呉 世勲→23分間
FW45北川航也→29分間
監督 秋葉忠宏
明治安田生命 J2リーグ−第8節−
IAIスタジアム日本平

清水エスパルス
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

北爪健吾

 林 尚輝

呉 世勲

  

*警告選手=無し

・だから、なんでヴェルディ戦直前に監督を替えるんだよぉーーっ!! という事で清水に初勝利を献上してしまいました。試合はラッキーな展開で早々に先制点。このまま、ヴェルディが守り続ける展開ではあったが、乾を中心としたゲームを組み立てる能力の差が如実に表れた。清水は攻撃を攻撃で終わらせる展開が多く、ヴェルディがカウンターを取るケースは最後まで無かった。1−1が妥当ではあったが、ロスタイムにCK一発で沈んだ・・・。ちなみに前半でケガをした梶川は今季絶望の大ケガとなってしまいました。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=清:14 vs 7:V
チャンス数=清:7 vs 2:V
vs 清水戦績=21勝15敗1分
順位:3位5勝2敗1分勝点16

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF7森田晃樹→14エンゲルス
MF13林 尚輝
MF8齋藤功佑→23綱島
FW29河村慶人→30佐川
FW11阪野豊史→26加藤蓮
FW4梶川諒太→18バイロン

GK21長沢祐弥
DF15千田海人
DF26加藤 蓮→44分間
MF18バイロン→53分間
MF23綱島悠斗→18分間
FW14エンゲルス→9分間
FW30佐川洸介→18分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第9節−
日時:4/12(水)19:00
順位:3位6勝2敗1分勝点19

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF15千田海人
DF5平 智広
DF26加藤 蓮→16山越
MF8齋藤功佑→20北島
MF13林 尚輝
MF23綱島悠斗
FW18バイロン→30佐川
FW27山田剛綺→28河村
FW14エンゲルス→28楠

GK21長沢祐弥
DF16山越康平→0分間
MF7森田晃樹
MF20北島祐二→14分間
MF28楠 大樹→8分間
FW29河村慶人→44分間
FW30佐川洸介→14分間
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第9節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
ブラオブリッツ秋田

前−半

後−半

合−計

綱島悠斗

 飯尾竜太朗

林 尚輝

  

*警告選手=無しよ

・今のヴェルディのサッカーは「0−0の時間を長くして、ワンチャンものにするサッカー」なので、先に相手にワンチャン決められていたらどうなるか分からない。まさにそういう試合を制しました。秋田がGKと一対一のシーン、足を振るシーンを2度も作り出した。いずれもGKマテウスと元秋田DFの千田が守った。ここで失点していたら危なかった。

観戦記有り(前半)     観戦記有り(後半)     選手出場表

シュート数=V:6 vs 11:秋
チャンス数=V:3 vs 4:秋
vs 秋田戦績=3勝1敗1分
順位:5位4勝2敗3分勝点15

GK31圍謙太朗
DF33飯尾竜太朗
DF4阿部海大
DF5河野貴志
DF22田椋汰
MF8畑 潤基→13才藤
MF25藤山智史
MF6諸岡裕人→16井上
MF7水谷拓磨→24小暮
FW15丹羽詩温→18吉田
FW40青木翔大→17梶谷

GK21小澤章人
DF3小柳達司
DF13才藤龍治→36分間
MF16井上直輝→8分間
MF24小暮大器→26分間
FW17梶谷政仁→26分間
FW18吉田伊吹→36分間
監督 吉田 謙
J2リーグ第1クール
−第10節−
日時:4/16(日)14:00
順位:20位2勝5敗3分勝点9

GK1新井章太
DF13鈴木大輔
DF6新井一耀
DF26西久保駿介→36松田
MF4田口泰士
MF5小林祐介
MF67日高大
MF17福満隆貴→16田中
MF14椿直起→24矢口
MF10見木友哉→8風間
FW37ブワニカ啓太→9呉屋

GK23鈴木椋大
DF36松田陸→25分間
DF24矢口駿太郎→1分間
MF2橋壱晟
MF8風間宏矢→1分間
FW16田中和樹→44分間
FW9呉屋大翔→18分間
監督 小林慶行
明治安田生命 J2リーグ−第10節−
フクダ電子アリーナ

ジェフユナイテッド千葉
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

ブワニカ啓太

  

*警告選手=無しよ

・8試合勝ち無しとなっている千葉。先制点を先に取られると勝てない可能性のあったヴェルディですが、まさにそういう展開になってしまった。千葉の攻撃もうまく機能しているとは言い難く、決定機4本はいずれもロングボールを裏へ通されてのGKと一対一。もっと点が入ってもおかしくなかった。とはいえ、ヴェルディは相手の攻撃を受けてからのカウンター狙いだったもので、ヴェルディの攻撃も機能しなかったとさ。今シーズンで一番何も出来ない試合だったかも。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=千:11 vs 1:V
チャンス数=千:4 vs 1:V
vs 千葉戦績=27勝21敗13分
順位:3位6勝3敗1分勝点19

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平→8齋藤
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF7森田晃樹→27山田
MF13林尚輝
MF23綱島悠斗
FW18バイロン→28楠
FW29河村慶人→26加藤蓮
FW14エンゲルス→11阪野

GK41飯田雅浩
DF26加藤 蓮→25分間
MF8齋藤功佑→44分間
MF17加藤弘堅
MF28楠大樹→15分間
FW11阪野豊史→25分間
FW27山田剛綺→12分間
監督 城福 浩
J2リーグ第1クール
−第11節−
日時:4/22(土)15:00
順位:5位6勝4敗1分勝点19

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF16山越康平
DF5平 智広
DF2深澤大輝→27山田
MF7森田晃樹
MF13林 尚輝
MF23綱島悠斗→20北島
FW29河村慶人→30佐川
FW11阪野豊史→18バイロン
FW14エンゲルス→20加藤蓮

GK41飯田雅浩
DF26加藤 蓮→13分間
MF17加藤弘堅
MF18バイロン→44分間
MF20北島祐二→44分間
FW27山田剛綺→4分間
FW30佐川洸介→20分間
監督 城福 浩
明治安田生命 J2リーグ−第11節−
味の素スタジアム

東京ヴェルディ
 VS 
モンテディオ山形

前−半

後−半

合−計

(バイロンPK)北島祐二

 山田拓巳

 

 藤本佳希

*警告選手=FW河村

・山形の8連敗をストップ。クラモフスキー前監督は解任された。直後ではないものの、やはり監督交代チームには勝てないもんですね。試合は90分を通して山形ペース。ポゼッションからの繋ぐサッカーでヴェルディよりもヴェルディらしいサッカーを実現。決定機の数も4つではあるが、ほとんどがGKと一対一になるほどのもの。スルーパスがぼんぼん出てうらやましかった。GKマテウスとポストが助けてくれなければ大量失点も有り得た。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=V:10 vs 6:山
チャンス数=V:2 vs 4:山
vs 山形戦績=10勝11敗8分
順位:21位3勝8敗0分勝点9

GK16長谷川洸
DF27喜岡佳太→10アウベス
DF4西村慧祐
DF5野田裕喜
DF6山田拓巳→22吉田
MF8小西雄大
MF21田中 渉→15藤田
MF18南 秀仁
FW42ゼイン
FW11藤本佳希→9デラトーレ
FW49後藤優介→13河合

GK1後藤雅明
DF22吉田泰授→39分間
MF10アウベス→4分間
MF13河合秀人→44分間
MF15藤田息吹→13分間
MF25國分伸太郎
FW9デラトーレ→4分間
監督 渡邉 晋
J2リーグ第1クール
−第12節−
日時:4/29(土)17:00
順位:16位3勝5敗4分勝点13

GK1本間幸司
DF3大崎航詩
DF21山田奈央
DF29田辺陽太
DF26松田隼風→16井上
MF34杉浦文哉
MF10前田椋介
MF25鵜木郁哉→7武田
MF14小原基樹→17新里
FW11草野侑己→23寺沼
FW20梅田魁人→9安藤

GK33春名竜聖
DF22長井一真
MF7武田英寿→6分間
MF16井上 怜→6分間
MF17新里 涼→24分間
FW9安藤瑞季→24分間
FW23寺沼星文→14分間
監督 濱崎芳己
明治安田生命 J2リーグ−第12節−
ケーズデンキスタジアム水戸

水戸ホーリーホック
 VS 
東京ヴェルディ

前−半

後−半

合−計

 

 深澤大輝(バイロン)

 

 バイロン(カットイン)

*警告選手=FWエンゲルス、MF綱島、DF宮原、DF林

・この試合も強風の試合だった。前後半で流れが全く変わるパターン。前半は水戸、後半はヴェルディ。チャンス数が物語る通りに決定機を作る、相手の守備を崩すという動きは皆無。ヴェルディはクロスをトラップしてしまった相手DFのミスをついて先制、追加点はバスケス・バイロンのカットインシュート一閃。

観戦記有り     選手出場表

シュート数=水:10 vs 4:V
チャンス数=水:1 vs 2:V
vs 水戸戦績=21勝10敗7分
順位:3位7勝4敗1分勝点22

GK1マテウス
DF6宮原和也
DF13林 尚輝
DF5平 智広
DF2深澤大輝
MF18バイロン→25稲見
MF9杉本竜士→20北島
MF17加藤弘堅→16山越
MF23綱島悠斗→26加藤蓮
MF7森田晃樹
FW14エンゲルス→11阪野

GK41飯田雅浩
DF16山越康平→14分間
DF26加藤 蓮→44分間
MF20北島祐二→32分間
MF25稲見哲行→3分間
FW11阪野豊史→14分間
FW27山田剛綺
監督 城 福浩





戻る   2023年第2クール