第18回アジアクラブチャンピオンズ
−大会概要−
アジアクラブチャンピオンズとはアジアの各国で開かれてる自国のリーグで
優勝した(つまり年間王者)クラブが出場できる大会である。
これには昔はあまり重視しない風潮が日本にはあったが、最近ではこちらを
優先させるようにと決まったらしい。下のトーナメントが見づらい場合はフォントの
設定を変えてみて下さい。
ESTEGHLAL ───┐
├──┐
bye ───┘ │
├──┐
Air Force ───┐ │ │
├──┘ │
Khadamat ───┘ │
├──┐
Al-Ain ───┐ │ │
├──┐ │ │
Oman ───┘ │ │ │
├──┘ │
Al-Ansar ───┐ │ │
├──┘ │
Al-Arabi ───┘ │
├──┐
West Refa'a ───┐ │ │
├──┐ │ │
Al-Wehda ───┘ │ │ │
├──┐ │ │
Al-Salmia ───┐ │ │ │ │
├──┘ │ │ │
Al-Hilal ───┘ │ │ │
├──┘ │
Vaksh ───┐ │ │
├──┐ │ │
Neftchi ───┘ │ │ │
├──┘ │
Kopetdag ───┐ │ │
├──┘ │
Irtysh ───┘ │
├──優勝
Pohang ───┐ │
├──┐ │
Saigon Port ───┘ │ │
├──┐ │
Armed Forces ───┐ │ │ │
├──┘ │ │
Selangor ───┘ │ │
├──┐ │
Indonesia ───┐ │ │ │
├──┐ │ │ │
Fin & Rev ───┘ │ │ │ │
├──┘ │ │
Instant D ───┐ │ │ │
├──┘ │ │
Jubilo Iwata ───┘ │ │
├──┘
Bec T-S ───┐ │
├──┐ │
Three Star ───┘ │ │
├──┐ │
Dalian ───┐ │ │ │
├──┘ │ │
E.Bengal ───┘ │ │
├──┘
Allied B ───┐ │
├──┐ │
Saunders ───┘ │ │
├──┘
Valencia ───┐ │
├──┘
Daewoo ───┘
・現在ベスト8が出揃った。それが下の対戦表だ。
中東組
| Esteghlal |
| Al-Hilal |
| Al-Ain |
| Kopetdag |
東アジア組
| Pohang |
| Jubilo Iwata |
| Dalian |
| Daewoo |
アジアクラブ選手権準々決勝リーグ第1節
ジュビロ磐田のメンバー
監督桑原 隆
GK12大神友明
DF2鈴木秀人
DF5田中 誠
DF6服部年宏
DF14山西尊裕
MF23福西崇史
MF7名波 浩
MF10藤田俊哉(警告2枚で退場)
MF8奥 大介
FW9中山雅史
FW13川口信男
IN25喜多 靖 OUT5田中 誠
IN11久藤清一 OUT9中山雅史
|
中国・重慶大田湾体育場 |
| ジュビロ磐田 | VS | 浦項 |
| 1 | − | 0 |
| 0 | − | 1 |
| 1 | − | 1 |
| (名波)中山雅史 | | パク・サンウォン |
アジアクラブ選手権準々決勝リーグ第2節
ジュビロ磐田のメンバー
監督桑原 隆
GK12大神友明
DF2鈴木秀人
DF25喜多 靖
DF6服部年宏
DF14山西尊裕
MF23福西崇史
MF7名波 浩
MF11久藤清一
MF8奥 大介
FW24坂本紘司
FW13川口信男
IN金沢 浄 OUT坂本紘司
|
中国・重慶大田湾体育場 |
| ジュビロ磐田 | VS | 大連 |
| 0 | − | 1 |
| 0 | − | 1 |
| 0 | − | 2 |
| | | ハオ・ハイドン2 |
アジアクラブ選手権準々決勝リーグ第3節
ジュビロ磐田のメンバー
監督桑原 隆
GK12大神友明
DF2鈴木秀人
DF 金沢 浄
DF6服部年宏
DF11久藤清一
MF23福西崇史(相手選手と乱闘双方退場)
MF7名波 浩
MF10藤田俊哉
MF6服部年宏
FW8奥 大介
FW13川口信男
|
中国・重慶大田湾体育場 |
| ジュビロ磐田 | VS | 釜山大宇 |
| 0 | − | 0 |
| 2 | − | 0 |
| 2 | − | 0 |
| 奥 大介 | | |
| 藤田俊哉 | | |
東アジア組
| 順位 | チーム名 | 勝点 | 得点 |
失点 | 得失点差 |
| 1位 | Dalian | 5 | 5 |
3 | 2 |
| 2位 | Jubilo Iwata | 4 |
4 | 2 | 2 |
| 3位 | Pohang | 3 | 3 |
3 | 0 |
| 4位 | Daewoo | 2 | 3 |
5 | -2 |
奇跡を起こした磐田。まさかの準決勝進出となった。しかし、今回は退場処分が多い
大会でもあった。何はともあれ、Jリーグ始まって以来の快挙に心からおめでとうと言いたい。このまま
優勝だ。
アジアクラブ選手権準決勝
イランテヘラン|
|
| アルアイン | VS | ジュビロ磐田 |
| 1 | − | 2 |
| 1 | − | 0 |
| 0 | − | 0 |
| 0 | − | 0 |
| 2 | − | 2 |
| 2 | PK | 4 |
| モハメド・アリ2 | | 田中 誠 |
| | | 藤田俊哉 |
磐田がとうとう決勝進出を果たした。日本勢が決勝進出を果たすのは約10年振り
の快挙。この試合はどうやらきつい試合だったらしい。よく勝った。このまま優勝だ。
アジアクラブ選手権決勝
|
イラン・テヘラン |
| エステグラル | VS | ジュビロ磐田 |
| 0 | − | 2 |
| 1 | − | 0 |
| 1 | − | 2 |
| モハマディ | | 鈴木秀人 |
| | | 中山雅史 |
磐田初優勝!日本は12年ぶりの優勝となった。12年前は読売が優勝しているので、
Jリーグ発足してから初めての快挙となった。ちなみにMVPは磐田の中山雅史が
獲得した。